• ベストアンサー

浜松→那智の大滝

dyna43の回答

  • ベストアンサー
  • dyna43
  • ベストアンサー率24% (118/478)
回答No.3

那智の滝へは、勢和多気からのアクセスになると思いますが、想像以上に距離があるのと片側1車線で流れが単調だと言うことに注意が必要です。(走りやすいので前に遅い車がいなければ快適(ねずみ取り注意)なんですが昼間はそういうわけにはいきませんし。)熊野~新宮、新宮~那智付近は流れも悪くなりますので余裕を見て計画を。 鳥羽方面への(からの)アクセスには、紀伊長島から海沿いの国道を走ると単調さを避けれます。 那智滝を1日目にするか2日目にするかは、出発日の朝早く出れるか?か帰る日に遅くなってもいいか?で決めればいいと思います。 宿への到着時間を心配するのなら、2日目に滝を見に行って、遅くなるのを覚悟(早めに帰っても名古屋向きの渋滞に引っかかる?)の方がいいかもしれません。 注意点として山側の国道425は狭いので通っては駄目。吉野からの国道169は大半は広く流れがいいので、考え方によっては、名阪国道経由針インターー国369ー国370ー国169で熊野へ抜けるのも手です。途中、下北山村の不動七重滝は那智滝並に圧巻です。

noname#17480
質問者

お礼

名阪の針から抜ける道もあるんですね。 針といえば結構大きなPAがありますよね。 地図で確認してみます。

関連するQ&A

  • 渋滞は?1月1日 浜松から東名、伊勢湾岸、東名阪、名阪国道、西名阪、阪神高速で神戸へ

    明日の昼の3時ころから浜松より東名、伊勢湾岸、東名阪、名阪国道、西名阪、阪神高速で神戸へいこうと思います。渋滞はありそうですか? 以前は正月ではないですが、名神で帰りましたが違うルートで帰りたいという希望と名神よりこのルートの方が渋滞が少ないのではというふたつの理由からこの行き方を考えています。 どなたかアドバイスよろしくお願いします

  • 兵庫県尼崎市~静岡エコパアリーナまで

    車で兵庫県尼崎市から静岡エコパアリーナまで行こうと思っています。 その際 阪神高速 西名阪 東名阪 伊勢湾岸 東名を 使って安く行こうと思ってるのですが、 東名阪から伊勢湾岸 伊勢湾岸から東名の乗り換えがイマイチ地図で見てもわかりません。 どのインターになるのでしょうか? また、高速代はこのルートで行った場合、いくらになりますか? 教えてください。

  • 伊勢神宮と那智大社付近の旅行【2泊3日】東京出発

    1月末に東京から伊勢・那智勝浦あたりに2泊3日で旅行に行きます。 ・同行者に年配者(80代)含む ・移動手段はレンタカー(伊勢市 配車・返車) ・目的は伊勢参りと熊野古道と那智の滝あたりの観光 日程は下記のように考えています。 1日目 東京―伊勢市駅(14~15時着)…伊勢神宮を参拝:鳥羽泊 2日目 レンタカー移動(伊勢市駅で配車) 鳥羽(9:30発)―那智大社と熊野古道をさらっと:那智勝浦泊 3日目 レンタカー移動(伊勢市駅で返車) 那智勝浦―伊勢市(16時台発)―東京 【質問】 (1)このような日程で考えてますが時間的に難しいでしょうか? (2)2時間半で伊勢神宮の外宮と内宮とおかげ横丁を見ることができるでしょうか? (3)伊勢市駅からレンタカーで那智の滝までどれ位かかりますか? (4)この日程で熊野古道を見るとしたら何処がお勧めでしょうか? すみませんが、宜しくお願いします。

  • 目的地までの所要時間について

    自家用車で南九州の旅を計画しています。 山梨から高速道路とカーフェリーを乗り継いでいくつもりですが、 西富士道路から東名を経由して浜松ICか豊川ICで下車し、伊良湖港から伊勢湾フェリーで、鳥羽港フェリーターミナル → R42 → 通町交差点 → R23(南勢バイバス) → 雲出本郷町交差点左折 → R165 → 久居IC → 伊勢自動車道 → 関JCT → 名阪国道(R25) → 名阪国道天理IC → 西名阪自動車道 → 松原JCT → 阪和道 → 堺JCT → 助松JCT → 4号湾岸線南港中IC → 大阪南港かもめフェリーターミナル → 宮崎フェリーターミナルのコースを考えています。 そこで教えていただきたいのは、浜松ICもしくは、豊川ICから伊良湖港までの所要時間と、鳥羽港フェリーターミナルから前記のコースで 大阪南港かもめフェリーターミナルまでの所要時間について教えてください。 

  • ゴールデンウィークに奈良から東京、いつがすいてる?

    実家のある奈良から東京の自宅に4日か5日に戻ろうと思うのですが初めてのことなので混雑具合がわからないんです。 私は5日のほうがいいと思うのですが主人は4日に帰って5日はゆっくりしたいらしいのですが幼児が2人いるためあまり時間をかけたくないんです。 ルートは西名阪~名阪国道~伊勢湾岸道~東名です。 経験のあるかた教えてください。よろしくお願いします。

  • 亀山バイパス・名四国道の混み具合

    名阪国道・東名阪・伊勢湾岸・東名の経路をよく利用しますが、最近、特に休日など、 東名阪上り線亀山インターから四日市インターまで大渋滞していていやになります。 そこで、亀山インターから亀山バイパス(1・25号線)-名四国道(23号線)- 伊勢湾岸・みえ川越インターチェンジと迂回してみようと思うのですが、この経路の 休日の午後の混み具合はどんなもんなんでしょうか。東名阪をそのまま行くよりは 時間短縮になりますか?よろしくお願いいたします。

  • 車で大阪~東京に行く方法

    車で大阪から東京に行く方法で (1)名神~東名 (2)西名阪~伊勢湾岸自動車道~東名 の2ルートがあると思います。 ずばりどちらが早いでしょうか。 ルート検索などのHPでは(1)が表示されますが・・・

  • 東京方面から串本までのドライブ

    東京から和歌山の串本まで車で行く予定です。 ルートを4つ考えましたが、どれがいいとおもいますか? また、その他お勧めがありましたら教えて下さい。 経費・日程の関係で東京-勝浦フェリーは使えません。 1:東京(東名)名古屋(東名阪)(伊勢道)勢和多気(国道42)串本 2:東京(東名)小牧(名神)吹田(阪和)海南(海南御坊道)御坊(国道42号)串本 3:東京(東名)名古屋(東名阪)亀山(阪名国道)天理(西名阪)松原(阪和)海南(海南御坊道)御坊(国道42)串本 4:東京(東名)浜松(一般道)伊良湖(伊勢湾フェリー)鳥羽(一般道)伊勢(伊勢道)勢和多気(国道42号)串本

  • 東名高速道路と接続する高速道路

    東名高速道路と接続する高速道路て新東名連絡道以外だと中央道と東名阪道(今は名古屋二環?)、伊勢湾岸道、圏央道の3つでしょうか? 圏央道から伊勢湾岸道まで長距離JCTが全くないような道路て他に例が無いですよね?

  • 東名集中工事時の名古屋高速の状態は?

    週明けに仕事で、大阪方面から、東名の浜松ICまで利用予定ですが、 ネクスコのHPで調べたところ、丁度、通過予定時間に 名古屋JCT付近ですごく混む様子です。  通勤時間帯と重なることもあるのですが、(7時前に岐阜羽島でお客さんを拾わなければいけないので)、 東名を避け、一宮JCT→東名阪→名古屋高速→伊勢湾岸→豊田南から1号線→東名:岡崎ICと 地図上で考えていたのですが、どのルートがもっとも早いでしょうか? 浜松ICには11時頃には着きたいです。