• ベストアンサー

至急!!郵便口座について…

body_attackerの回答

回答No.10

また、横ヤリをつっこむようで大変心苦しいのですが… masuling21さんのおっしゃる「通帳だけでATMから払い戻せる」のは、 キャッシュカードを作った上で、通帳でも払い戻せるよう手続きをした場合に限られます。 あくまでもキャッシュカードの申し込みが前提となりますので、ご了解下さい。

関連するQ&A

  • 郵便貯金の口座

    今、ひとつ郵貯の口座を持っています。 でも事情があって私名義で親が使っています。カードも通帳も親が持っています。 20歳になったのでバイトを始めたいと思っているのですが、郵便局の口座しか お給料を振り込んでもらえないと言われました。 でも通帳は親が持っています。親にはバイトをしていることを言いたくありません。 20歳になったので、親に言わずに働いてもいいはずです。 明日、普通に保険証を持っていったら作ってもらえないのでしょうか。 「もう契約済みです」と言われるのでしょうか。どうやって調べるのですか? 他に何か、郵貯をもうひとつ作る方法はないのでしょうか。

  • 中学生が現金で口座番号に郵便振込みしたら・・・

    親に内緒で振込みたいのですか・・・大丈夫ですか?>< 店は郵便貯金総合通帳で名義人と口座番号と支店名があれば振込みできますか!? 振り込む時に必要な物はありますか!?教えてください><おねがいします><

  • 初めて口座を開くのですが

    今、私は親に内緒でアルバイトをしています。そのお給料が銀行振込なのです。初めて通帳を作ろうと思います。私の名義の通帳を作りたいのですが、未成年なので口座を開くのに親の承諾などが必要なのでしょうか?お金は要るのでしょうか?とっても急いでいます。よろしくお願いします。

  • ゆうちょ銀行の口座が二つ欲しい

    ゆうちょ銀行の口座がもう一つ欲しいです。 理由は口座を親が管理していて、自由に使えず、バイトの給与振込ができないからです。 過去の質問を参考に「口座管理を別にしたい」とか「親に知られたくない」と言って郵便局に行ったのですが、「原則一つしか持てない」「本人しか口座は使えない」と言われ断られました。 何とかバイトを始めたいので、郵便局でOKが出る「特別な事情」を教えてください。 お願いいたします。 ちなみに親の説得は不可です。一度決めたら誰が何を言おうと、どんな説得をしようと聞きませんので。

  • 給料振り込み口座について

    給料振り込み口座について 今まで給料振り込みは、郵便局口座にされてきました。 しかし、今月入社の会社はそれまでの会社とは違い、ゆうちょ銀行、農協の通帳は除くと通知書にありました。 私が自分で管理しているのはゆうちょ銀行の通帳だけです。 アルバイトをしていたA社、正社員として働いたB社ともにゆうちょ銀行通帳に給料が振り込まれ、そこから私が生活費として親に渡す分と自分が使う分を引き出す。残りは引き出さずにそのまま通帳に残す。 そういうやりかたをしています。 親は、 お前から受け取ったお金は生活費には回さない、親亡き後のためのお金。生活費を出すならこれとは別。 と言い、 自分名義の通帳を別に管理しているみたいです。 いくら入ってるかは知りません。 問題は今月入社の会社からの給料振り込み先。 1 親が別に管理しているらしい通帳の口座番号を教えてもらい、それを会社に申告する。 そうなると、給料引き出しは親の仕事?になり、私は一万かそこそこを親から受けとるだけに変わり、金銭管理権は親に全面移行する。 2 親が別に管理しているらしい通帳と同じ銀行にはなるが、私が別に口座を開設し、通帳を取得。 そうなると、通帳は空からのスタートになる。私が管理しているゆうちょ銀行通帳を解約し、それをその通帳に移したほうが良い?

  • 郵便口座を作ろうと思うのですが・・・

    今、銀行口座を一つ持っていてそれを主に 使っていますが貯蓄用に郵便口座を 作ろうと思ったのですが 私は小さい頃郵便口座を持っていて 今その口座の通帳、カードはありません。 貯金額も何百円くらいだと思います。 郵便口座をもう一度持ちたい場合 どうしたらいいのでしょうか?? ご存知の方教えてください。 宜しくお願いします。

  • ゆうちょの口座開設について(複数)

    ゆうちょの口座はすでに1つもっているのですが新たにもう一つ作りたいとおもっています。 理由は既につくっているものは親が管理しており、このたびバイトを親に内緒で始めるからです。(反対されているのですが止む終えずしなければならない状況です。) そのバイトの給料振込がゆうちょだと今日聞いたのであせっています。 調べた結果複数持つ事が不可能ではないんですよね? なのでバイト先にはまだ口座をもってないということにして、新たに作ったゆうちょの口座を振込に使ってもらおうと思っています。 ゆうちょの口座を複数もっている方がいらっしゃいましたら口座をあらたに作るときに窓口でなんて言って申し込みしたか教えていただけませんか? ちなみに大学1年生 保険証、印鑑などはきちんと自分で所持しています。

  • 収入・支出は同一口座?別口座?

    給料が入ってくる口座と、家賃・水道光熱費等の固定費が落ちる口座は一緒が良いのでしょうか?それとも、別口座がいいのでしょうか? 口座(1):地銀(私名義)→給与振込、クレジット支払、家賃引落 口座(2):ゆうちょ銀行(私名義)→貯蓄用 口座(3):地銀(妻名義)→給与振込、クレジット支払 口座(4):ゆうちょ銀行(妻名義)→貯蓄用 口座は2人で3つです。 家賃は口座(1)から引き落とし、水道光熱費は全てクレジット払いにしています。 生活費は折半してるので、妻の給料が出たら現金でいくらか貰う形にしています。 最初の案だと口座(2)を生活費決済用に変更して、家賃光熱費は全てそこから落ちるように。 そして、口座(2)に毎月お互いが入金していくと言う形にしようかと思ってました。 しかし、このやり方だと入金し忘れとかのリスクがあるな…と思ってきました。 案(1) 現行通り(生活費決済は全て口座(1)、妻から生活費を現金で徴収) 案(2) 口座(2)を生活費決済用にまとめる(給料が出たら、お互いに口座(2)へ入金) どちらがいいでしょうか? また、他に良い案があったらアドバイスお願いします。

  • 新しく通帳を作る理由(至急)

    親に内緒でバイトをはじめます。 わたしは現在一人暮らしをしており、仕送り用に親が私名義のゆうちょの通帳を1つ管理しています。 バイトの給料の振込がゆうちょだと言われたので給料用の新しくゆうちょの通帳を作る事にしました。 明日新しく作りにいくのですが住民票をうつしていないためカードが親のいる実家にとどいてしまいます・・・。 バイト用に新しくつくったなどとはとても言えないので、もっともらしい理由でバイトの事は隠し、カードを私のもとへ送ってもらいたいのですがいい理由が思いつきません。 どなたか知恵をかしてください><! ・親にバイトをするという事がばれてはいけない これだけに注意して怪しまれない良い理由はありませんか?

  • 郵便口座を閉じられた

     夫名義の郵便局の口座を、夫の親が勝手に閉じてしまったようです。  結納金として、妻側(私)の親から渡してあったのですが、結納金が夫に渡されることはなかったので、不審に思い、口座の確認をしようとしました。  郵便局で照会したのですが、該当する口座はでてきませんでした。郵便局側も、「ない以上、私たちも何もできない」と言います。  為すすべはないのでしょうか・・・