- 締切済み
- 困ってます
青山学院大学の入試について
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- ma-shi
- ベストアンサー率15% (19/119)
あとアドバイスですが、どこの大学を受けるにしろ、10月ごろまではガムシャラに科目の勉強をしてください。過去問などは11月からで十分です。早めにとりかかると失敗しますので。。 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/ 偏差値ってわかります?模試を受けると自分の偏差値がわかります。早めに一度受けてみるといいとおもいます。ちなみにこの時点で志望校の偏差値がある必要はありません。今の段階で偏差値40位あれば猛勉強して青学はギリギリ手が届くはずです!! がんばってください!!
- 回答No.1
- hoshi411
- ベストアンサー率30% (4/13)
近々、各予備校から各大学学部の偏差値が発表されると思いますが、今年度も偏差値は60前後と思われます。 各学校やセンター試験模試ではなく、大手予備校の試験でご自分の偏差値をまずご確認ください。 ご存じの様にセンター試験は基本問題ですし、学校のテストは学校によってレベルがバラバラですからね。 がんばってください。
関連するQ&A
- 青山学院の入試科目で・・・
はじめまして。 現在高校3年生で、 来年青山学院の英米学科を 受けようと思っている者です。 赤本を買って過去問に取り組んでいたんですが、 その中に、「論述」という試験科目を見つけました。 しかし、私の志望する学部・学科の覧を見てみても 「国語総合」とだけしか記してありませんでした。 この「論述」とはその中に含まれているのでしょうか? もし必須科目なら、早めに対策を取りたいと 思っているので、どなたかご存知の方 回答よろしくおねがいします!!!!!!!
- 締切済み
- 大学・短大
- 青山学院大学 国際政経学部 VS 明治大学 経営学部
外国人留学生ですが、今度 青山学院大学 国際政経学部 国際政治学科に受かりました。 前に明治大学の願書も出しましたが国際関連の学部である青学の国際政治学科が第1志望だったので明治大学はあきらめました。 が、やっぱり日本の大学は大学のネームより学科を重視するといわれました。 皆さんの意見では 青山学院大学の国際政経学部と明治大学の経営学部だったらどちらがよいと思いますか。 やはり分野が違うので意味がないかもしれませんが日本人の評価はどのぐらいか知りたいです。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 青山学院大学
現在高2の者で英文・外国語学部への進学をしたいと思い、大学の入試方法について調べています。 青山学院大学の入試方法なのですが、2010年から英文もAOが実施されるようになったのですか? 私は現在一般の他にも受験方法を考えています。 青山学院大学は国際政治経済学部しかAOがないと思っていたのですが、ここのサイトの青山学院大学についての回答で2010年から英文もAOが始まったと書いてあったので、とても興味がわきました。 ですが、青山学院大学のホームページを見ても入試方法の中にそのようなことは書いてありませんでした。 もし、本当に英文でもAOがあるなら挑戦したいと思っています。 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- 青山学院大学の入試について
僕は来年青山学院大学の経済学部を受験しようと思っています。 試験の選択科目で地理を選ぼうと思っているのですが 入試情報をみると地理を選択する人が全体の3%なんですけどその理由はなんですか? 日本史や世界史のほうが点数が取れるからですかね? 教えてください!
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 青山学院大学 英米文
私は現高3で来年受験です。第一志望は青山学院の英米文学科です。ほかにも国際基督教大学と獨協大学の外国語学科を志望してるのですが、恥ずかしながら世界史の偏差値が40以下です。自分でも病気なんじゃないかってくらい勉強しても勉強しても世界史がわかりません。基礎を固めようと教科書を読んだりするのですが、いっこうに偏差値は変わらず現在に至ってしまった所存です。英語は河合の偏差値で60ほどで国語は52くらいです。自分の志望校が高望みなことはわかっているのですが先の3校以外には行きたいと思えないので、腹を割って世界史はもう捨てて青山学院と獨協は英語1科目受験にしようか迷っています。かなりリスクが高いのはわかっています。浪人する覚悟できています。みなさんはどう思いますか?今から世界史だけ勉強して受験に挑むべきか1科目受験か。本気で悩んでいるのでどなたかアドバイスをお願いします。今は英語1科目受験に向けて英語と国語だけ勉強してます。英語はとにかく単語王と解体英熟語を完璧にやるようにしています。
- 締切済み
- 大学・短大
- 青山学院短大の子ども学科と
青山学院短大の子ども学科と 亜細亜大学の国際学部 多文化コミュニケーション全学科統一 は、どちらが一般で受かる可能性が高いですか? ちなみに一般で、どちらも二科目受験です 去年の最低点は青山学院短大の方が低いのですが入試が難しいと聞きます。 どちらも受けたいのですが締切日の関係でどちらか一方しかうれないんです。 行きたいのは青山学院短大なのですが、どちらも100%うかるほどの学力がないので心配です。 アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- 早稲田大学か青山学院大学か
早稲田大学(政治経済学部国際政治経済学科)か青山学院大学(国際政治学科)で悩んでいます 両校のイメージ どちらが国際関係を学ぶに適しているか 周辺で一人暮らしをした場合、学生にとってどちらが暮らしやすいか 皆さんの意見をお聞かせください よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 大学・短大