• ベストアンサー

編入について

souyanの回答

  • ベストアンサー
  • souyan
  • ベストアンサー率38% (47/121)
回答No.2

受験料が国立で3万円、私立は3万5千のところが多いみたいです。 あと特別に必要なのは入学金ですね。これはその大学に一般に入る場合と同じ額の入学金が必要になります。半額になる場合も確かにあるらしいですが、あまりは聞かないのでそうだったらラッキーぐらいに思っておきましょう。国立は30万いかないぐらいです。私立はちょっとわかりません。調べればわかると思います。 その他保険に入りなおしたりと雑費がちょこちょこ、あと他学部の場合は結構いろいろ教科書かわなかったりであわせて数万ぐらいかかります。 奨学金は旧育英会であれば手続きをとることによって編入先でももらい続けることができます。他の奨学金は奨学金の性質などによってケースバイケースになるでしょう。ただやはりきつい場合が多いとおもいます。

hakuaki
質問者

お礼

ありがとうございます。きついですが、今までの自分が悪いので、どんなに苦労してもがんばろうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 編入のことで

    私は国際関係や平和について学べるとても行きたい大学があったのですが、その大学に落ちてしまいました。その後いろいろ考えて、今は二年後にその大学に編入したいと思っています。自分がやりたい事に近い事を学べる大学か秘書科だけど二年で終る短大、どちらの方が良いというのはあるでしょうか。あればアドバイスお願いします!! それと編入した後、その学校の人達と仲良くなれるかについても教えて下さい。 編入についてご存知の方、どうぞよろしくお願いします

  • 大学編入

    アメリカの大学の編入を考えている大学一年のものです。なぜなら今通っている大学は自分の行きたかった大学、学部ではないので非常に物足りなくいまの学生生活に不満を感じているからです。元々観光学や英語などに興味があったのですがそれを本気で学びたいとは思っていませんでした。それで適当に学校を卒業して就職すればいいかなとおもっていたのですが、先日一カ月の留学を終えアメリカの大学で観光学を学び、向こううで就職したいという気持が強くなりました。 そこで今の大学をやめてCCに編入して2年後にUniv.に編入しようと考えています。この方法は費用も抑えられ簡単にUniv.に入れると聞きました。もし行くとなったら具体的にいくらくらいの金額がかかるのですか? 親は全部出してくれないのでできるだけコストを抑えて行きたいのですが、他に方法があったら教えてください。 また親は今の大学を卒業してから行けと強く言います。なぜなら大学中退してもいいことはないし、ましてやアジア人が向こう就職するのはかなり難しいといいます。そこで皆さんの意見を聞かせてください。 最後に日本の大学から向こうの4年制の大学に編入は可能なのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 編入について

    私は今大学一年生の工学部の情報関係を専攻しています。 最近3年次編入(国公立の同じ学科)について考えるようになりました。 理由は大学が楽しいくないからです。 キャンパスは小さく、サークルは盛んではなく友達はいるんですが、学校だけの付き合いだからです。私は友達ができるように努力はしたつもりです。でもなんかもうできてたグループは、今の友達と満足しているようです。自分と壁を作っているみたいで仲良くなる気がありません。知り合い以上友達?未満の関係のままです。 私は大学生活は一生に一度しかないしないから、サークルをして充実に過ごしたいです。逃げに聞こえるかもしれませんが、こんな理由で編入するのは変でしょうか?? 編入した人はどんな理由で編入しましたか?? 編入後2年だけで卒業ますか?? サークルと勉強は両立できますか? 友達がでますか?? 今の大学よりレベルが高い大学に入る場合、授業についていけれるでしょうか? 編入にかかる費用は入学金+授業料+試験代だけですか? という事を聞きたいです。長くてすみません。

  • 編入について

    私は今、大学一年なんですが他の大学に編入したいと思っています。 誰か編入の方法・システムを教えてくれませんか? また、編入案内など編入について載っている本は書店で売っていますか?

  • 編入試験について教えてください。

    山形大学工学部機能高分子2年 編入試験について調べているのですが、よく分かりません。 編入するには何年生まで今の大学に通い、何月に編入試験を受ければいいんですか?? 調べでは1、2、3年と今の大学に行き、編入するとまた3年生から、と聞きましたが・・・2年生では、試験は受けられないとか?? 一般の大学で工学部は編入は難しいとか?? 高等専門学校のための試験だとか?? どうか詳しく教えてください!お願いします!! p.s. 自分の通っている大学があまり好きではありません。 希望の大学ではないので・・・ また、友達は皆無。いつも独りぼっち(笑泣)

  • 編入について。。できるかな!!

    簡単に表を見せます。。編入したいんですげど。。 ちょっと。。複雑になってしまって。。。 2007年 今の大学で(1年生) 2008年 前学期 今の大学で(2年生) 前学期が終わったら2年間学校を休学。。 2010年 後学期 今の大学で(2年生) 2011年 今の大学で(3年生) そして 他の大学に編入の試験受けて(もちろん3年生から他の大学で はじまる編入)また3年生になります。 したがって 2012年 他の大学で(3年生) 2013年 他の大学で(4年生) 卒業は。。他の大学で?? これできますか!!!

  • 編入

    はじめまして、自分は薬学に通っている一年です。 夢を叶えたく薬学に入ったんですけど、思ってたことと違っていて応用生物科に編入を考えています。 編入したい大学は三年次編入しかできないので二年までは頑張ろうと思いますが、忙しいらしいので三年になってからと考えているんですが、三年でも三年次編入は可能でしょうか? もし可能ならば編入の予備校に通った方が良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学編入

    いま、東海大の一年ですが、学費も高く、同じ学科の人もバイトばかりで勉強する気がありません。そこで、4年制大学の編入があると聞いたのですが、マテリアル関係の学科で編入できる国公立の大学でいいとこありますか? 教えてください。また、編入体験者の人がいたらその時の状況を詳しく教えてください。

  • 編入について・・・

    こんばんは。僕は現在近畿内の高専(土木系)に在籍している三年生です。編入についての質問なんですが、大学の受験資格に「学位授与件のある短期大学、高等専門学校を卒業している者(卒業見込みの者)」とあるんですが、これは普通に高専に在籍していれば受験資格があるということなんでしょうか? それで、僕は英語が好きなんで(もちろん編入試験までにかなり勉強はやるつもりです。)、上智大学や東京外大等への編入を今現在目標にしているのですが、高専の土木系のような全く違う学科から、このような大学に編入をした人はいないでしょうか? 僕の通っている高専からは過去に英語系の編入どころか、私立大学への編入すらありません。このような学校からでも自分の実力しだいでは合格することはありえるのでしょうか?(入学後の単位なども考慮すると)ご回答よろしくお願いします。

  • 高専からの編入について

    高専からの編入について 僕は高専の建築系の3年なのですが 大学に編入したいなぁと漠然と思っています。 でも大学に編入するのがどんな感じかよくわかりません。 大学に編入してからのことや今やっとくべきことなどいろいろ教えてください。 またどんな大学がいいかなども教えて頂けたらうれしいです。