• 締切済み

壊れているPCからデータを取り出したいです。

GREY7の回答

  • GREY7
  • ベストアンサー率30% (42/140)
回答No.4

#1の方が言われるようにHDの故障かと思われます。 ><F1>to resume <F2>to Setupという表示がされています。 <F1>で運良く起動すればすぐにデータを抜き出す。 駄目な場合は中のHDを取り出して別のPCにつないで、 別のPCから中が見れるか確認する。 見れるなら、すぐにデータを抜き出す。 これで無理なら同じHDを探してきて、インターフェースボードを交換、接続してみる。 という方法がありますが、初心者の方には下の二つ(特に最後)は難しいかと思います。 関東や関西の方なら有料でデータ抜き出しを頑張ってくれるところもあるかと思いますが、 もちろん必ず出来る保証はありませんし、かなり高額となります。 参考までに関東の方のお店を載せとおきます。

参考URL:
http://www.ryoya.net/
Raputa
質問者

お礼

幸運にも電源を切ってしばらく放置の後、再度電源をつけましたら、カリカリという異音が消え、OSもちゃんと立ち上がりましてここぞとばかりに重要データを取り出しました。6割ほどデータは取れましたが、再びカリカリという異音が始まり、フリーズにいたりました。データの完全取り出しはまだですが、ひとまず瀕死状態を脱することができ、一度この質問を終了したいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PCに電源を入れると「American Megatrends」と表示され起動できません

    PCに電源を入れると「American Megatrends」と表示され、英語で表示され最後に Pri master Hard Disk : S.M.A.R.T status BAD,Backup and Replace Press F1 to Resume とあったのでF1を押したのですが反応がなく、文の途中にPress F2 to run Set upとあったのでF2からBIOS画面になりました。ハードも認識しているようでしたので、そのまま終了するとセーフモードの画面になったので、“セーフモード”で起動を試みたのですが、起動しかけている(ように見える)途中で結局は最初の「American Megatrends」の画面に戻ってしまい起動できません。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa856284.htmlの状況と似ているのですが、決定的に違うのは最終的に起動できないということです。これはもうハードディスクが完全に壊れてしまったということでしょうか?その場合再セットアップ、リカバリーでは問題は解決できず、ハードディスクの交換となるのでしょうか?

  • 立ち上がらないPCからのデータ転送

    SOTECの数年前のノートPCを使っています。 3,4年間使っていなかったのですが、中に入っているデータで必要なものがあったので 取り出そうと立ち上げてみたところ、起動中に止まってしまいます。 状況としては以下のようなものです。 (1)BIOSが起動するときに、「Press F1 to Resume」と出て、押すとWindowsが起動しはじめる。 (2)Windowsのロゴが消えて、画面が真っ暗になる(この状態がしばらく続きます) (3)壁紙が表示されるが、そこで止まってしまう。デスクトップ上のアイコンや、タスクバーなどが表示される手前。 起動しなおしてみたり、半日放置してみたりしましたが変わりませんでした。 (2)の真っ暗の状態で止まることもあります。 このような状態のPCからデータを取り出す方法はないでしょうか? ご教授お願い致します。

  • SP2について

    XPのSP2をCDからインストール中に中断してしまったら、Windowsを起動出来なくなり使用できなくなってしまいました。どうすれば、使用できるようになるのでしょうか? 電源をいれても『更新できませんでした』と表示されるだけです。 パソコンは、メビウス(PC-MJ720R)です。

  • 解決方じゃなく翻訳だけお願い出来ますか?

    3rd Master Hard Disk:S.M.A.R.T.Status BAD,Backup and Replace Press F1 to Resume Cドライブのエラーチェックをしてから、電源を入れるとこれが出ます。 F1キーを押せば、通常起動するんですが、直したいのでヒントを下さい。

  • セットアップユーティリティを表示できない

    最近、動作が重かったりフリーズしたりと PCの動作が不安定なのでリカバリーしようと思うのですが、 セットアップユーティリティの画面を表示させることができません。 パソコンの電源を入れ、 <F2>to enter System Configuration Utility の文字が表示されたときに F2キーを押す、と説明書に載っていますが その画面が表示されないのです。 電源を入れて、SHARPのロゴとともに表示されるはずなのですが (使用しているPCはSHARPのメビウス) 何度やってもその画面は表示されず、 違う画面が表示されすぐにWindowsが起動してしまいます。 なので、F2キーを押そうにも押せません・・・ いったいどうすれば、いいのでしょうか? サポートページを見てみたものの、 この現象に該当するような情報は見当たりませんでした。 どなたか、アドバイス、よろしくお願いしします! 使用しているPC↓ ・SHARPのメビウス PC-AL50F ・WindowsXP

  • 起動時のトラブル

    FMV-5133NA6/WをWIN98で使っています。 電源を入れWindows98の起動画面が出てくる前にBIOSのバージョンやCPU等の情報がDOS画面に出てきます。 その画面の最後に下記の情報が出てきます。 No Save To Disk partition or file exists on Fixed Disk 0 -Save To Disk feature is disabled Press<F1> to resume, <F2> to Setup <F1>を押すと起動しますが、ここ2,3日前からこの画面が出てくるようになりました。何かのトラブルなのでしょうか?

  • 起動しませんメビウスPC-MJ100M

    メビウス(型番:PC-MJ100M)で、電源を入れても起動しません。 電源を入れるとランプは点灯します。 ハードディスクにアクセスしている様子はありません。 起動ディスクを入れて電源オンしてもFDにアクセスしません。 BIOSが悪いのでしょうか?ボタン電池の寿命でしょうか?ボタン電池の位置はどの辺かわかりますか? ちなみに1ヶ月前に修理に出し、ハードディスクを交換しましたが、これが原因とは考えられるでしょうか?

  • PCを立ち上げるとChecking NVRAM..

    久々にPCを立ち上げると NECのロゴマークが出てきて その状態でCDトレイが出てきて 黒い画面に次のメッセージが表示されます。 American Megatrends Checking NVRAM... Primary Master Hard Disc Error Press F2 to Resume F2を押すと BIOS SETUP UTILITYの画面になり どうしたら良いのかわからず EXITすると また American Megatrends の繰り返しです どう対処したら良いですか?

  • 『American Megatrends』のエラー画面

    先日より、PCの電源をオンにすると、『American Megatrends』のロゴが右上に表示される画面が現れるようになりました。 以下がその画面の全文になります。 3rd Master Hard Disk:S.M.A.R.T. Status BAD, Backup and Replace Press F1 to Resume それで、とりあえずはF1を押せばWindowsが起動するためそのまま使用していたのですが、 一昨日より電源スイッチを押しても電源が入らない現象がしばしば起こっております。 それで、お窺いしたいのですが、 この現象はマザーボードのボタン電池を交換することで解決するエラーなのでしょうか。 それともバックアップを取って早急に修理に出した方が良いエラーなのでしょうか。 過去の似たような事例のFAQを検索しましたが、 『3rd Master Hard Disk』の事例では今イチわからなかったもので……。 初心者丸出しの質問で申し訳ないのですが、詳しい方、ご回答お願いします。

  • Press <F4> to Resume と出てF4押すと再起動

    パソコン起動の際にPress <F4> to Resumeと出るようになったのですが F4を押すと普通に起動してました。 しかし、いつものようにF4押して起動しようとしたのですが、途中で再起動されまたPress <F4> to Resume画面へ戻り止まります。 以下がPress <F4> to Resumeの画面の文字です。 (※Serial Numberだけ個人情報なのかわからないため伏せてます) Copyright 1996-2005 Intel Corporation Intel Corporation D865GLC Desktop Borad Serial Number:XXXXXXXXXXXX BF86510A.86A.0075.P24.0503071605 Intel(R) Celeron(R) CPU2.40GHz DDR333 --> Operating in dual-channel dynamic paping mode 1024MB System RAM Legacy Keyboard .... Detected Fixed Disk 0: 3M-Maxtor 2F040L0 (Ultra DMA Mode ATA/100) ATAPI CD-ROM 4S-ATAPI CDRW 52X32 Press <F4> to Resume