• ベストアンサー

生後2ヶ月の子どもと、フェリーで帰省。注意ポイントは?

caferelaxの回答

  • caferelax
  • ベストアンサー率15% (19/125)
回答No.1

個室を予約されたとのことですが、 フェリーは安全上、各個室のドアの下が数センチあいています。 個室スペース(廊下なども)は普段とても静かですので 赤ちゃんが泣いたらとても響いてしまう可能性があります。 あらかじめまわりの部屋の人にあいさつ・・・といっても くつろぎ中のドアノックは迷惑になりますので、せめて 泣き出したらすみやかにスペースから出ることが必要でしょう。 注意すべきポイントとして書かせていただきました。

marusippo
質問者

お礼

そうですか、ドアの下があいているのは知りませんでした…とりあえず、予約のときにできるだけ端の部屋をとってもらうようにはしたのですが、泣いたときは気をつけたほうがいいですね。 「スペースから出る」というのは、個室ゾーンから出てロビーや共通フロアなどで泣きをなだめたほうがいいということでしょうか?乗船したら、ひととおりフロアチェックが必要ですね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 乳児(7ヶ月)とフェリーに乗る予定ですが・・

    7ヶ月の乳児を連れて、来月にフェリーに乗る予定です。 ぜひ、子連れでフェリーに乗られた方の経験談、アドバイス等をいただきたいのです。 フェリーは20時間かかります。 船室は個室を予約しました。 私自身、こどもを連れての長距離の移動は初めてで、緊張していますし、不安な気持ちもあります。 よろしくお願いいたします。

  • 生後3ヶ月で帰省の交通手段

    夏に生後3ヶ月の乳児と帰省しようと考えています。 しかし、実家までは陸路で約1000キロ(大人でも遠いです)。飛行機でも5時間(乗継あり)かかってしまいます。 夫婦では荷物の問題等で車で帰るほうがいいかと考えているんですが、やはり移動時間が気になってしまいます。 生後3ヶ月で車移動はやはり厳しいでしょうか?

  • フェリーで帰省

    この年末、北海道へフェリーで帰省することになりました。 この春結婚のため上京して東京暮らしとなり、初めての里帰り(笑)です。 そこで、大洗⇔苫小牧間のフェリーのことを質問します。 大洗→苫小牧(夕方便)、苫小牧→大洗(夜便)の2等寝台を予約しました。 この間、十何時間ありますが、利用された方はどのように過ごされましたか。 また、他の路線でも長距離を利用された方の経験談もお伺いしたいと思っています。 HPで少しは確認しまいたが、詳しい部屋の様子、お風呂、食事 等 なんでも構いませんので、教えていただければ大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 生後一ヶ月の子供との帰省・車で8時間はキツいでしょうか?

    いつもこちらでお世話になっております。 現在実家に里帰りしています。 もうすぐ自宅に戻るのですが、 新幹線(所要時間約2時間半)か車(ゆっくりなら8時間)か迷っています。 私は、荷物のことや授乳のことを考え「車」での移動を希望しているのですが、 主人は「いきなり6~8時間のドライブは赤ちゃんに負担が大きすぎるのでは?」と言います。 チャイルドシートは新生児用のものを購入済みです。 もちろん、小刻みに休憩をしながら走行するつもりです。車での帰省はだめでしょうか? アドバイス、経験談など、よろしくお願いいたします。

  • 生後2ヶ月の子を連れてお盆に帰省

    お盆に、生後2ヶ月の子を連れて、車で帰省しようかと考えています。 渋滞のない深夜で4~5時間かかる、長距離です。 本来ならば、遠出は避ける時期であることはわかっていますし、私自身もあまり遠出させたくはないのですが、 高齢の祖父の具合が悪くて入院しているので、お見舞いと赤ちゃんの顔みせに行きたいと考えています。 なかなか行く機会がないのと、タイミングを逃してしまうのが怖くて・・・、この機会に無理してでも行った方がいいのかと思っています。 (それでもやはり行かない方がいいのでしょうか) ピーク時期に移動したことがないのですが、7時間程度かな、と見ています。 まだ昼夜の区別がつかない赤ちゃんなので、夜の移動でも問題ないのでしょうか。 同じくらいの月齢で同じくらいの長距離移動をされた方、 アドバイスなどあれば教えてください。

  • 生後三ヶ月

    産まれて二週間の子の母です。 生後三ヶ月で長距離移動は可能でしょうか?? 三ヶ月というのが大きさも想像つかなくて(>_<) まず東京まで新幹線で1時間、乗り換えてそこから新幹線で1時間半の移動はどうなんでしょう? お食い初めを旦那の実家でやるかという話がでていて… けど腕の中に居る我が子は2700グラムで産まれ、やっと2800グラムになったばかり…。 想像つきません…不安だらけです。 三ヶ月でその距離を移動可能なのか首はどの位ですわるのでしょうか? 先輩ママさん教えて下さい。

  • 生後6ヶ月の遠出

    現在生後6ヶ月の女の子がいるのですが、この度お盆に旦那の実家へ帰省することになりました。 帰省手段は車(旦那の運転です。)で移動時間は5時間位だと思います。 私としては授乳や離乳食、オムツ替えなど心配が多く、何と言っても子供の体調が崩れないか気掛かりです。 このような赤ちゃん連れで長距離の移動のご経験のあるかたにお伺いしたいのですが、移動中に気をつけることや持って行くと便利なものなどを教えていただきたいです。 また、帰省中の慣れない環境(旦那の実家に二泊します。)は赤ちゃんの体調に問題などはないのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありませんがご協力よろしくお願いいたします。

  • 神戸・六甲アイランド周辺で個室のあるレストラン

    来週、六甲アイランドからフェリーで大分に帰省する予定なのですが、フェリーに乗船する前(14:00頃)に神戸に住む親戚と会って一緒に食事をすることになりました。 うちは夫と3ヶ月の息子の3人、親戚は40代の夫婦と2歳半の娘、それに60代の叔母の4人です。 赤ちゃんがふたりいるので、できれば個室で食事ができれば有り難いのですが、どこかおすすめのレストランなどないでしょうか? 私は現在滋賀に住んでおり、神戸周辺に詳しくないのでネットや雑誌などで調べてみましたが、個室でとなるとなかなか見つからず困っています。 しかも、会う時間も中途半端なのでランチにもディナーにも時間帯が合わないし・・・。 六甲アイランドの乗船場から車で20分程度で移動できる範囲が希望です。 よろしくお願いいたします。

  • 11ヶ月の子供を連れての車での帰省(長時間)について

    8月に11ヶ月になる子供を連れて主人の実家に帰省を考えています。 大阪から鹿児島までの距離を今までは飛行機を使って帰っていたのですが、経済的なこともあり、今回は車を考えています。 移動がかなり長時間になるので、サービスエリアなど途中の休憩や暑さ対策などをこまめにとることはもちろんなのですが、ほかに気を付けることがあれば教えていただけませんか? それともやはり車での移動は難しいでしょうか?

  • 生後5か月の赤ちゃん連れの帰省☆電車OR車?

    題名の通り、交通手段を決めかねております。 帰省場所は、電車だと2時間半(普通と特急の移動合わせて) 車ですと、2時間弱くらいのところです。 赤ちゃんは、生後5か月で、おっぱい、ミルクどちらも嫌がりません。 移動は主人も一緒です。 初めての大移動なので、どの方法が赤ちゃんに負担なく、 また私たちも危険なく、安全に移動できるのかとても迷っております。 ちなみに、車は私の運転です。運転は特に苦ではありません。 一応、特急の切符を買ってしまったのですが、 今になって不安になってきました。 切符は、三か月間有効なものなので、また次回使うか譲るかできるのですが、、、、。 こんなことも決断できない母親で恐縮ですが、 経験のあるかたのアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう