• ベストアンサー

体温が下がった当日が俗に言う排卵?それとも翌日以降の体温が上がった時?

meisaiの回答

  • meisai
  • ベストアンサー率37% (27/72)
回答No.4

こんにちは。 排卵日、難しいですよねぇ。 個人差があって、参考になるかどうかわかりませんが、 私の場合は、体温が下がった時が排卵日でした。 私も妊娠を希望してる時期がありまして、排卵日だろうと思う翌日だったかな調べてもらいました。 エコーで写真も見せてもらったのですが、間違いなく排卵してますねと。 卵巣が大きくなってて、でももう卵子が出た後なので 卵巣の中は空っぽですねって。 左右の卵巣が写ってて見比べれたのですが、自分の卵巣なのに神秘だなぁって←すみません、関係ないですね。 基礎体温表も一緒に持って行ったのですが、医師が言うには、 毎月、この下がった時が排卵日とは限らないと。 私の場合は排卵痛があるので、おおよその見当はつくのですが、 それでもその日を境に前後3日間の1週間に仲良くして下さいと言われました。 ちょっときわどいかもしれませんが、おりものも目安にしています。 基礎体温表におりものの始まりもつけていましたので、 おりものが始まった日から、2日おきに仲良くされたらどうでしょうか?といわれましたよ。 って、今は産み分けのため、妊娠してない方がいいですよね。 参考にならなかったですね。すみません。

yzsmile
質問者

お礼

ありがとうございました!! 病院で検査してもらったほうがやはりハッキリはしますねぇ。 体温が下がった当日に排卵ということで、やっぱり個人差なんだなぁ~とつくづく思いました。 おりものもチェックしているのですが、確か5日ぐらい?量が多い期間があったような・・・・ そうですね、産み分けに挑戦してみたいので今回は・・・という気持ちなんですが^^ 旦那さん的には「絶対大丈夫や」って言うてるんですけどね・・・笑

関連するQ&A

  • 排卵がわからない・・・おりものと基礎体温について教えてください。

    何度かお世話になっています、よろしくお願いいたします☆ 初めての妊娠希望で半年以上基礎体温をつけています。 だいたい25~28日周期で、たま~に遅れたりすることがあるだけです。 排卵日にみられるおりものと基礎体温とが比例?しないので教えてください! ここ最近のデータ 7/1 生理開始 ・ ・ ・ 7/10 36.06 7/11 36.18 7/12 36.15 7/13 36.12 7/14 36.26 7/15 36.15 仲良くしたのは7/6、7/9、7/11です。 排卵に見られるようなおりものが増えたのは7/13で、午前中より透明の滑らかな伸びたものが出ました。 夜遅くには結構な量がトイレの時に出て、とても伸びるおりものでした。 7/14 にはおりものがなく、乾いているか水っぽいものになりました。 下腹もたまに痛かったので排卵前は済みかな?と思っていました。 しかし本日7/15 トイレに行ってちょっとふんばった時、伸びるおりものが出ました・・・ 基礎体温もちょっと下がっていたし、午前中下腹がちょっと痛かったので 「今日が排卵?!」とわからなくなりました。 今回妊娠を解禁して3ヶ月目なのですが、可能性はありませんか? (解禁したばかりなのでそんなに焦ってはいません) そしていつ排卵だったのはおわかりですか? 基礎体温が上がったのに翌日下がったということはどういうことなのか、特に気にすることはないでしょうか? 長文になり申し訳ありませんが、参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします!

  • 排卵後の基礎体温

    2/13・14あたりに排卵があった感じです。 妊娠希望のため、1年くらい基礎体温を測っています。 基礎体温から排卵日を特定するのは困難です。 特にガクッと体温が 下がるといいますが、私の場合は難しそうです。 測り方が良くないのかもしれませんが・・・ 排卵があった・・というのは、おりものの伸び具合で判断しています。 その月によってまちまちなのですが、おりもので、「排卵だ!」と 判った翌日から体温が高温期に入る月と、「排卵だ!」と思っても 低体温が長くて1週間続く月もあります。 皆さんの基礎体温はどのような感じでしょうか? 妊娠希望・妊娠した方で、排卵後の基礎体温が数日低い方いらっしゃいますか? ちなみに、今月の排卵後に下腹部が少しチクチクします。 生理前の痛みとは違います。 着床までにはまだ早いですが、もしかして妊娠!?と少し楽しみにしています。 排卵(?)後、低体温期なので、実は排卵していない・・なんて事もあるかもしれません。 でも長くても低体温が20日ほど続き、その後 高温期が14~15日きます。(毎月です) お詳しい方、こんな経験のある方、お話を聞かせてください。

  • 排卵日以降の胸の張りについて

    排卵日以降の胸の張りについて 初めて質問いたします。 ベビ待ち6年の30代前半主婦です。 基礎体温を考慮した排卵日の前日に仲良しをしました。 排卵日(と思われる)当日、強い下腹部痛があり、それから 体温が徐々に高温期に移行して、現在おそらく高温期5~7日目 です。 ◇基礎体温 10/30 36.25 仲良し 10/31 35.98 排卵日(?)強い下腹部痛 おりもの多 11/1  36.25 下腹部痛 11/2  36.25 下腹部痛 11/3  36.38 胸の張り&乳首痛 11/4  36.36     ↓ 11/5  36.39     ↓  11/6  36.46     ↓  11/7  36.68     ↓熱っぽい もともと低体温症で(平熱35度台)ホルモンバランスが悪いため、 病院で、無排卵月経や黄体機能不全気味という診断を受けていました。 今回、久しぶりに基礎体温が2層に近い感じになり、体温から、排卵日も 31日前後で間違いないと思うのですが、排卵日を過ぎてから、毎日のよ うに、胸の張り&乳首痛が強くなっていくという経験がなかったため、 (いつもは生理5日位前に胸が張ってきて、前日にはなくなる感じです。) 「もしかして・・・?!」と淡い期待をしています・・・・・♪ まだ、フライング検査をするにも更にフライングの時期なので、何とも言えない 状況ですが、(昨年夏に、化学流産した時は、生理前とあまり変わらない感じ でした。)排卵日以降にどんどん胸の張りが強くなり、体温も上がってきている というのはちょっと嬉しい兆候と考えて良いのでしょうか? つたない文章でゴメンナサイ。 よろしくお願いします。

  • 排卵後の体温

    はじめまして。 初めて質問します。 先週、水曜日、下腹が痛く産婦人科に行きました。 生理不順や生理痛があるからそれを機に調べに行きました。 そしたら先生が「今週期は排卵もう既に排卵してます」と言われました。 無排卵かもと不安に思っていたんですがそれを聞いて安心しました。 しかし、体温がまったく上がりません。 基礎体温をつけ始め約3か月たつので慣れてきたところかなあと思っていたのですが… 排卵が終わったら体温は普通上がりますよね!? 体が異常なのでしょうか? 妊娠希望なので不安で仕方ないです。 同じような経験されて妊娠された方とか知識をお持ちの方教えてください。

  • 妊娠していたら生理前でも何か兆候出ますか?

    はじめまして、こんにちは。 今回は初めてお世話になります!! 既婚子供なしの♀です。 妊娠しているかどうかわからないのですが、生理予定日までまだ5~7日ある時点で兆候って出ますか?! 個人差があるかと思いますが、意図的に外出しで仲良くして2.3日してからなんだか下腹というかわき腹辺りがキリキリするんです。 今日は朝ごはん食べたら胃がドーンとして気持ち悪くなったりしました。 もしかして妊娠?!という気持ちがあって、考えすぎのせいかもしれません・・・(過去にも何回かありました) また、外出しでも妊娠するということでちょっと不安になっていますが、どのぐらいの確率なんでしょうか・・・。 ちなみに周期は25~28日ぐらい、基礎体温上では順調です。 今回もしかして排卵日(体温が下がる時)がズレて遅れたかもしれません。 前の生理は3/14、外出しで仲良くしたのが3/28です。 昨日4/4は普通に仲良くしました。 すみませんが不安なので何か回答いただけたらと思います!!!

  • (基礎体温上)排卵日前日の行為は?産み分けについて

    こんにちは、先日も質問させていただきました。 気になっているのでお聞きしたいです!! 基礎体温を測っているのですが、体温が下がった日の前日に外出しで行為をしました。 その日に確実に排卵しているかどうかわかりませんが、排卵日と思われる前日に外出しでも行為を行った場合 女の子・男と子、どちらの確率が大きいですか? 女の子希望です! 生理予定日まであと何日かはありますので妊娠しているかどうかわかりません。 考えすぎかちょっと想像妊娠的なパニックになっています・・・ よろしくお願いします(T_T)

  • 排卵について教えてください!!(基礎体温あり)

    私は1歳と2歳の子供がいます。 3人目が欲しくて1ヶ月前からタイミング治療に通ってます。 12月23日(日曜日)に、排卵を見てもらうために産婦人科へ行きました。 内診をした結果、排卵まで後3日はかかるなぁ…26日が排卵日だと思うから排卵日の前日25日と26日と27日に子作りをしてくださいと言われました。 そして25日の夜にデジタルの排卵検査薬をして「陽性」でしたので 25日に子作りをしました。 今日26日の夜に再びデジタルの排卵検査薬で検査をしたところ 「陰性」になっていました。 でもまだ出来る可能性あるのかなぁ…と思い子作りをしました。 基礎体温は、「24日36.12」 「25日35.62」 「26日35.97」でした。 (元々基礎体温は高温期でも低めです) 排卵日は排卵検査薬で陽性の出た25日だと思いますか? 26日の夜には「陰性」になっていたということは25日の夜から26日の夜までに排卵したということでしょうか? 基礎体温では、低温期から高温期に移り始めたときが排卵日と聞いたり、体温が1番低い時が排卵日と聞いたりするのですがこの場合どちらの可能性が高いと思いますか? 無知ですみません><

  • 排卵日4日前・翌日のタイミングで妊娠する可能性は?

    長文で失礼します。 排卵障害(PCOS)のため、10/11から5日間クロミッドを服用しました。 10/22に病院で卵胞チェックをしてもらい、両方の卵巣に18mm~22mmほどに成長した卵胞がいくつかありましたが、基礎体温からみてもまだ排卵前とのことでした。 医師には「子宮頚管粘液の準備はできているから、もうすぐ自力で排卵するでしょう。体温がガクッと下がったときか上がり始めた頃にタイミングをとってみてください。」と言われ、hcg注射は打たずに帰宅しました。 受診の3日前くらいから卵巣の腫れ(クロミッドの副作用)でひどい下腹部痛があり、受診当日は特に痛みがひどかったように思います。 そして翌日の朝、いつものように基礎体温を測ると...36.73℃。高温期に入った?それに前日までひどかった下腹部痛もすっきりしていたので、もしかすると受診後~体温測定までの間に排卵したのかな?と自分で推測しています。 10/11 36.46℃  クロミッド開始 10/12 36.42℃  〃 10/13 36.45℃  〃 10/14 36.41℃  〃 10/15 36.68℃  クロミッド終了 10/16 測り忘れ 発熱  10/17 36.26℃ 10/18 測り忘れ 仲良し(夜) 10/19 36.62℃ 10/20 36.47℃  下腹部痛・張り 10/21 36.46℃  〃 10/22 36.56℃  〃 受診(正午頃) ←排卵日? 10/23 36.73℃  仲良し(18時頃) 以降も高温層なので、正常に排卵はしたと思われます。 気になるタイミングですが、10/22を排卵日と仮定すると10/18の仲良しは4日前です。精子の寿命は約3日と言われていますので、4日前では妊娠する可能性は低いのでしょうか? もしかすると排卵のずれもあるかと思い翌日にも仲良ししましたが、10/22の受診後間もなく排卵していたとするならば、卵子の寿命約24時間に間に合ったかどうかきわどいところです。 この2回のタイミングで妊娠する可能性はあるのでしょうか?

  • 排卵しても体温がグンと上がらない??

    基礎体温を測り始めて1年近くたちます。 産婦人科で卵胞チェック後2ミリ程度に育っていることを確認しhcgを打ってもらってますが、ここ数ヶ月その後体温がグンと上がりません。 低温期は36.20~36.40で、上がり始めの体温は36.50~36.60程度です。その後だんだんあがって1週間ほどかけて36.90程度になります。 月に数回通院もしていますし、毎回基礎体温表もお医者様には見せていますので病気とかではないと思いますが。 排卵後体温は確かに上がりますがグンと一気に上がりません。基礎体温を測り始めた当初は排卵後1日で一気に36.90台まで上がって、人間の体っておもしろいなぁと感心したくらいだったのですが。 排卵は行われていないのでしょうか?それとも排卵後のホルモンバランス等が正常ではないのでしょうか? 子供が出来ないことに最近焦ってるからその不安がストレスになっているのでしょうか? 基礎体温の上がり下がりにも一喜一憂している状態なので基礎体温を測ることも休んでみようかと思います。 友達は軽い内膜症で通院していましたが、結婚後すぐに妊娠しましたし、基礎体温周期がバラバラでも妊娠した友達もいます。人間のカラダだから必ずこうという結果が出なくても妊娠するのでしょうね。 体温が一気に上がらない方で妊娠された方いますか??

  • 排卵日当日にできた子が女の子だったという方いますか?

    こんにちは。いつもありがとうございます。 妊娠希望で、3か月前くらいから基礎体温をつけ始め、 先月からチャレンジを始めました。 女の子がほしいので、排卵日より少し前をねらって 仲良くしようと心がけていたのですが、先月は妊娠できませんでした。 今月も先月と同じようなタイミングで、と思っていたら いつもより早く高温期がやってきてしまいました。結果、(基礎体温上)排卵日ジャストに仲良くしたことになったかもしれません。 まだ排卵日がこないと思っていたので、排卵日と思われる当日に寝坊で体温が測れず、気付かぬまま仲良くし、その翌日に体温が上がっていたのです。 (基礎体温上の)正式な排卵日は計り忘れの日かその前の日かわからないのですが、 (1)排卵日ジャストに仲良くした (2)排卵日翌日に仲良くした のどちらかになると思います。 (2)の場合は特に妊娠しているとも限らないのですが もし妊娠していたら男の子かな…と思ってしまいます。 …前置きが長くなってすみません。 タイトルの通り、 「排卵日ジャストに仲良くして、生まれたのが女の子だった方」いますか? 良かったらその方のお話を、と思いまして投稿させていただきました。 宜しくお願いします。 (ちなみに生理予定までまだ10日ほどあるので、妊娠はわかりません)

専門家に質問してみよう