• ベストアンサー

留学費用について(長いです)

5y3u1p0の回答

  • 5y3u1p0
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.1

今アメリカの田舎の州立4年制大学に行っております。 >日本の大学と学費などはあまり変わらないと書いてありました。 確かによく書いてますねぇ。 私は日本の学費を知らないので、詳しくはわからないんですけど、国立大学よりは高いんじゃないですかねぇ…。 今はsemesterで$7,000払ってますから年$15,000ですか。 う~ん、私立よりは安いですよねぇ…。 でも学費って州によってまた大学によって違いますから、こんな大学もあるということで受け止めておいてください。 生活費は、私のところは田舎ですから日本よりかなり安いですけど、LAなんかに行くとけっこうします。 あと留学でお金がかかるとしたら行くまでのプロセスじゃないですかね? 留学斡旋機関を利用したら100から300万円位したような気がします。 これについては定かでないので調べてみてください。 私は一年間日本で英語を勉強してから渡米するというプログラムを組んでるところに行きましたが200万円くらいかかったんじゃないかなぁ…。 日本の国立大に行くよりかはやはりだいぶお金がかかっていますね、私の場合。 親には本当に感謝しています。 という感じですね~。 でももし奨学金を取ったり、あとは早めに卒業すればいくらか抑えられます。 これはもうがんばり次第ですけどね。

gusako
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりお金はかかりますね。LAやNYよりものどかな田舎を希望しています。でもそれでもお金がかかるのですね。でも夢は諦めません。

関連するQ&A

  • 海外留学費用について

    私は高3の受験生です。 今まで必死に英語教師になる夢を果たすために大学受験への勉強をしていましたが、海外で英語教授法というものを学べることを知り、それを調べれば調べるほど日本より海外で学ぶ方が良いということが感じられたので、日本の大学への進学をやめ、海外留学を目指す気持ちを固めました。 しかし親は経済的に苦しく、そんなに自分にあまりお金をかけられない状況です。やりたいことならと言って出してくれるでしょうが、なるべく親に負担をかけたくない、そう思い、ここで質問しようと思いました。 学費が安いのはイギリスやオーストラリアといわれていますが、実際にかかる費用というものを是非知りたいんです。いったいどれくらいかかるものなのでしょうか?  ひどく曖昧で答えにくい質問だと思いますが、時期的にもいっぱいいっぱいで、困り度3で登録しました。よろしくお願いします。

  • 北米への留学(費用) について

    こんにちは。 アメリカかカナダの大学院にて、 心理系の資格を取得したいと思っているものです。 (日本に学校がない為) 大学院は2年としても、 その前に語学力をつけるべく、 1年は語学留学をしないといけないと思っています。 学費を計算したら、とんでもない数字になってしまいます。 それだけではないですよね。 滞在期間の部屋代、生活費、他に何かとかかるでしょう・・・ 考えるだけで、この夢は諦めろと言われているようなものです。 皆さん「留学していました」とさらりと仰るけど、 どうやって留学したのでしょうか? 学生時代ならば、親が出してくれるかもしれませんが、 私は今はとっくに大学院を卒業したので、 自分でお金を稼いで貯めて行かなくてはいけません。 しかも、心理系の資格を取ったくらいで、 日本で働ける可能性も、あまり無いと思います。 学校によって違うでしょうけど、 アメリカ(西海岸かNY) または、カナダ(トロント)で、 私立で語学スクールと大学院に言った場合、 学費、住居費、食費、雑費・・・ずべてで、 どれくらいのお金が掛かるのでしょうか? そして皆さん、 どの様にしてお金を工面していらっしゃるのでしょうか? 一概には言えないとは思いますが・・・ 宜しくお願い致します。

  • 英語圏留学について

    今私は高校2生ですが、この夏オーストラリアに短期留学してから英語を習いたい一心て、今すぐ卒業留学(今の高校を辞めて英語圏の高校に転入)したいんですけどどうすればいいんでしょうか?そして向こうの高校を卒業し、そのまま大学進学するか、日本に戻り大学に行く予定です。もう高2なのであまり時間がありません。どなたかこういうことに詳しい方、ぜひ教えて下さいm(;-;)mまだ高校生なので何も分からないんです。。。そしてもう高2だからやはり日本の高校を卒業してTOEFLなどを受けてから、直接大学留学か語学留学のほうが私のケースに適してるのでしょうか?悩みだらけです。

  • アメリカ留学に際しての費用について

    僕は今高校3年生で、将来アメリカの大学に留学できれば、と思っています。先日、某留学機関に問い合わせてみましたところ、「ニューヨーク州立大学に進学した場合、1年に200万円もあれば十分行けますよ!日本の大学に進学するより良い教育が受けられますし、しかも費用もかなり安いです。」って言われたんですが、留学経験者の方(出来ればニューヨークに行かれた方)、実際のところどれくらい費用がかかりましたか(保険等全て含めて)?その方の話では、200万円とは授業料や寮費、食費、おこづかい等全て含めてのことだそうです。また、「日本の大学に進学するより確実にレベルの高い所に行けますし、就職もより良い所に出来ますよ。日本の大学に進学しても、身に付くことは少ないので、家に来て勉強して留学された方が絶対良いですよ。」って言われたんですけど、こんな甘い話はあるのでしょうか?あまりにも良いことばかり言われていたので、誇張してるのでは?と思い、こちらに投稿させて頂きました。ちなみにその学校は、1年間英語を勉強して、その海外に進学するというシステムの所です。ニューヨークやカリフォルニアに提携校が多かった気がします。先輩にもそこに進学した人がいませんし、周りの人も詳しい人がいませんので、どなたかよろしくお願いします。

  • アメリカ留学の費用

    私は高校を卒業したらアメリカの大学に進学して勉強したいと思っているのですが、四年生大学に入学し卒業までいることができたとしての生活費や学費、手続きにかかる費用など合わせてアメリカ留学にはおおよそどのくらいの費用が必要なのでしょうか。ぜひ教えてください。

  • 留学をしたいが、いろいろと厳しい・・・

     こんにちは。私は留学に興味がある高校1年です。 英語が好きなので自分の英語力の無さを改めて感じるためと、将来人と関わる仕事を目指しているので色々な人と交流をしたい、ディスカッションが好きだからという変な理由で留学に興味があります。今考えているのは、英語圏への1年間の留学です。  留学するとしたら一番安い交換留学を選びます。でも交換留学も結構高いんです…(お金の話ですいません。) しかも今年は兄弟で受験があります。物凄くお金がかかるという事はわかります。でも後で留学に挑戦しなかったことを後悔したくないです。プログラムは今年申し込んで合格すれば来年出発、です。  あと私の通っている高校は進学校で、周りのクラスメイトは学校を休んでまで留学するという考えの人はいないようです。母にもせっかく入った進学校なのだから学校は休むなと言われましたが、私自身は日本の大学と同じかそれ以上に外国の大学に興味があり、進路に海外の大学も考えています。  随分と勝手な事を書いてしまいましたが、本当に悩んでいます。両親は留学をすること事体には反対では無いようです。   質問ですが、  家計が厳しいときには留学を諦めるべきですか?  進学校に通っている場合1年の差は埋められないほど大きいですか?  来年出発のプログラムに参加した場合、日本で現役で受かるのは無理ですか? 長々と書いてしまいましたが、どなたかアドバイスでもいいのでお願いします。

  • 韓国の大学に留学してみたいのですが・・・

    私は今高校2年生です。 学校や周りの友達が真剣に大学について考えていたり、すでに留学をして日本にはいなくなった子もいる中で、私は全く進路について決まっていません。 でも希望は美術系か韓国留学です。 なぜ私が美術を希望するかというと、昔から物を作ったり描いたりする事が大好きで、そんなことをしている時は本当に幸せだからです。 韓国留学を希望する理由は3つあります。 私は在日だから韓国語が話せません。 だから向こうで暮らして、少しでも国の言葉が話せる様になりたいです。 2つ目は、母と韓国旅行へ行ったのですがどうしても街の風景や文化の違いが忘れられず、もう1度行きたい、あそこで暮らしたいと思うからです。 3つ目は韓国の大学で芸術を学びたいからです。 韓国ドラマを観ていると、俳優さん達はとてもキレイな色の洋服を着ていて、日本よりも色彩感覚が優れている様な気がします。 それに向こうには日本よりも専門的な芸術を学べると聞いた事があるからです。 だから私は韓国留学をしたいです。 親にポロツと話すと、人生まだまだあるからいつでも今留学なんかしなくても良いと言います。 私もそう思います。 若いうちに良い思いをさせてもらっていたら、後の人生がおかしくなりそうな気がするからです。 それに私の家は家計も楽じゃないです。 日本の大学に進学するだけでもお金がかかるのに、留学なんてそれ以上のお金が必要になると思います。 でも、やっぱりしてみたいです。 自分勝手な思いだけで、先生にも相談できないし専門の所にも相談できません。 韓国の芸術大学に進学するのには、どれくらいの費用が必要なのでしょうか??? 長くなってすみません。読んで下さってありがとうございました。

  • 芸術留学したいのですが…

    私は以前からコンピューターグラフィックスに興味を持っていて、将来はアメリカの大学でCGを勉強したいと思っています。なぜアメリカの大学かというと、かなり大変だとは思いますが、とても好きな英語の勉強にもなるし、日本より技術が高いのではないかと思ったからです。 現在は都内の高校に通っているのですが、英語の勉強にもなるし、美術活動も今よりできるのではないかと卒業、進学を目指した高校留学も考え始めました。 しかし、行きたい!!という強い思いはあるものの、憧れがているだけではないかと言われてしまうと、実際そのような部分も多少はあるのではないかと思います。やはりこのような理由では留学はかなり厳しいでしょうか。又、留学するとなった時業者に斡旋してもらべきなのでしょうか。

  • 大学と留学についてご意見をお聞かせください

    私は今高2の女子です。高校を卒業したら留学したいのですが、両親もそのことには反対していないんですがいろいろ問題があります。ひとつは学校の先生です。私の留学理由はどうしてもやりたいことがあってでもそれは日本にはない学科だからなんですが、先生は大学や大学院を卒業してからが良いんじゃないかと言います。理由は向こうの生活がいきなり大変だからと、うちの学校は進学校で、私の成績は(自分で言うのもなんですが)良い方なのでこっちの大学に行かせたいと言う気持ちがあるようです。 もうひとつは親です。親は高校卒業してからすぐ行ってもいいというのですが、挫折したときのために大学を受けておいて休学しておけと言うのです。でもそうしたときに受けなきゃいけない大学のレベルが高くて(そこしか許してくれない)留学準備だけでも大変なのについていけません。それに挫折したときにためにって保険をつけておくと挫折しそうになったとき「もういいか」って思う危険性が出ると思います。日本に帰ってもどうしようもないなら「帰ってもどうしようもないし」と言うことでがんばれると思うんです。それに私が留学したいのは本気で、どうしてもその学問だやりたいんです。なのにいつ可能性が少ない大学を苦労して受けたってお金と労力の無駄だと思うんです。 皆さんは先生と親の意見についてどう思いますか?私自身も就職の面では日本の大学を出ておいたほうが良いかなと言う気もしますが、でもやっぱり早く渡米してやりたい勉強がしたいです。でも先生や親の意見も一理あるよなと思って意見を求めます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 留学について

    私は大学1年生です。 留学制度のない大学に進学したんですが、今から英語を勉強して、来年くらいに留学したいと思い始めました。 大学に留学制度がなければ、海外に行っても単位はつかないし、奨学金もでないですよね??? そんなにお金もないし、留年はしたくないし、一体どうしたら一番いい方法で海外へ留学できるでしょうか? 何か知っていたら、是非教えて欲しいです!!