• ベストアンサー

説明不足でしょうか?きりがないのでは?

gojarumaruの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

オークションは実物を見られないままの取引なので、誰しも不安は持っていると思います。 特に服は、自分でその素材や着心地、サイズなどを確かめられないので、十二分に把握したいでしょうね。 ……とはいえ、ネットでの取引ですし、実物見られないのが前提なんですから、それをそれぞれ分かっていないといけないのですが、人それぞれ、なかなかそう割り切るまでには時間がかかる方もぽつぽついるようです。 dansin26さんは可能な限り細かい説明をしていらっしゃるようですね。 皆がそうだとはいいませんが、それだけの細かい説明がされていると、その商品の「全て」が説明されているように見え、実際思っていたのと違うと、ここ説明していないじゃないか、と細かい説明をもらっていたばかりにもっと細密なものを、と求めるんではないですかねぇ。 う~ん、相手を思って丁寧に説明したばかりに、より多くを、と求められがちになってしまうというか。 落札者さんによりますが……そういう人もいますよね、やっぱり。 ……とはいえ、全ての事項を書いていくのは難しいものですよね。 実物があるからこそ、実物が見られない人がどこが気になるか、やはり気づきにくいところもあると思いますし……。 ネット取引は実際に商品が見られないので、可能な限り表現をしていますが、商品の全てを説明することはできません。その他気になる点はご質問下さい、など、補足を書き足すしか思いつきませんね~。 顔が見えず、また実物も見えない取引なので、こういったトラブルは出やすそうですが…、そこで相手が悪い、とお互い言い始めるときりがないですしね。 dansin26がぐっと飲み込んで取った対応は正解だったんではないかなぁと思います、個人的に。 お疲れさまでした~。 余談ですが、反対に商品説明がごく最低事項しか書いていない場合、その説明でもOKという人か、気になる人は質問する…と、とても分かりやすい構造が出来ているような。 ……う~ん、どっちが良いかというと微妙ですが……。

dansin26
質問者

お礼

 gojarumaru様のとてもご丁寧なご回答に、心から、ありがとうと言いたいです。  今回のケースでは、私と落札者様は、お互いに迅速で丁寧で信頼できる取引相手だということでは一致しているのですが・・。 >余談ですが、反対に商品説明がごく最低事項しか書いていない場合、その説明でもOKという人か、気になる人は質問する…と、とても分かりやすい構造が出来ているような。  私も、その通りだと思います。  そっちの方がシンプルで良さそうな気がします。  とても親身になって下さって、ありがとうございました!      

関連するQ&A

  • ヤフオクで商品説明に不足があったことからのトラブル

    ヤフーオークションでアイドル雑誌の切り抜きをタレントごとに出品し、落札され スムーズに発送までいきましたが、その後、あるタレント分の落札者の方から、 「到着したがメインページが1枚抜けているので確認して下さい」 と連絡が来ました。 とりあえず「確認して下さい」とのことなので、出品用に内容を記録しているメモ、 および自分の手元に残っている分の中に紛れていないかを確認し、 まず手元に残ってはいないこと、商品自体もすでに手元にはないので 抜けの事実確認ができないこと、抜けがあるのであれば見落として 別のタレントさんで出品した商品に紛れてしまった可能性が高く、 これに関しては確認できないこと、わざと商品の価値を高めるために 記載しなかったわけではないことだけは理解して欲しい、 大変申し訳ないという謝罪、という旨を返信しました。 その後の取引に関しては落札者側からどうしたい、どうしてほしいとの 記載が無いため、その返信にはあえて何も書きませんでした。 すると、 抜けているページが明らかにメインページで見落とすのはおかしい、 そのページがないなら入札、落札もしなかった。 故意ではないから諦めて、と言われても納得出来ない。 出品しお金を取っている以上は責任持って対応してほしい。 という返信が来ました。 ※ちなみにこちらは諦めて欲しいとは一言も言っていません。 そして今回も取引の今後について触れてきませんでした。 現物が手元になく確認できない以上、落札された方が嘘をついているということも 全く考えられなくはないですが、無いと言われている以上、自分の書いた ノークレームノーリターンは無効にし、キャンセル希望であれば応じざるを得ないと思い、 取引の今後について何も書かれておらず、確認して欲しいとのことだったので、 とりあえず確認結果のみを先に連絡したということ、キャンセルであれば、 商品を返送してくれれば送料を含めた全額を返金させてもらう旨を連絡しました。 この対応で相手のいう「責任を持った対応」は果たせると自分では思いました。 が、次の返信で、 あなたのメールからは言い訳のみしか窺い知る事が出来ない。 自分の希望は抜けていた○誌の○ページを送って頂きたい。ただそれだけ。 無い以上、騙されたと判断されても仕方ない事。 手元にないので送る事は出来ないと言った返事が返ってくると思うので、 (抜けの)再送を諦めて返品をお願いしたい所だが、この時期になり (毎月発売の雑誌発売から2週間)希望する同様商品の出品があると思うのか? 返品すると何も手元に残らないと言う状態になってしまうから、返品はしない。 無駄な出費だったと諦めざるを得ない。 入っているはずのものが入っていないという希望していた商品ではない物に 値段を付けて落札してしまったとても残念な気持ちを分かって頂けますでしょうか? この様な商品を落札し、曖昧な連絡をしてしまったこちらに非があるのか? 改めて希望を言わせて頂きます。 抜け落ちている記事1ページを希望しております。 という連絡が来ました。 ちなみに出品したのは1冊500円前後の雑誌5冊を切り抜いて、 タレント5グループごとに振り分けて出品したものになります。 落札額が500円いっていれば、その雑誌のみ再度購入して補填、ということも 考えられるのですが、この落札者の落札額は160円。 500円の雑誌を購入すると確実に赤字になります。 また、「同様商品の出品があると思うのか?」と書かれましたが、 ヤフオクで検索見てみたところ、まだ5件以上出品中のものがありました。 (値段はまちまちですが“抜け無し”と明記してあるものもあるので条件は満たしていると思う) 相手方は落札のみで評価20ほどでマイナス評価なしです。 自分は出品評価は200以上でマイナス評価なし。落札評価もほぼ同数ですが、 このような事態になったのは初めてです。 この落札者さんにはどう対応すれば納得してもらえるでしょうか? 自分の言葉ではもうわかり合えない気がするので、相手に送る文章に関しても 合わせてアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • オークションで説明と違うものが届いた

    先日、レンジが壊れたので場つなぎの為オークションでレンジを購入致しました その際は中古と明記され、写真でも綺麗な状態でしたので落札をして 商品は確かに写真と同じものが届いたのですがいざ見ると レンジの足が2本ない、温度調節系パネルがはずれかけているという状況でした (両方ともオークション詳細には明記されておりませんでした) 梱包はレンジをそのままダンボールに入れ、エアパッキンに包んでる状態でもなく 新聞紙で隙間を埋めているだけのものでした。 勿論中古である事も理解しておりますし、動けば良いと思って買いましたが 明記されてない部分に驚き、足はともかく動くとはいえパネルが外れているのは 詳細に明記していなかったのは酷いんではないかと憤慨し オークション詳細のスクショ、及び商品の画像と、届いたものの画像の証拠を残し 相手にノークレームノーリターンですが説明に明記されてないものが届いたので 返品するので返金して欲しい、という旨を伝え送り返しました。 しかし相手は動作確認したから違反したものではないし、足は箱から取り出すときに とれたのではないかとこちらに責任転嫁してきました。(もちろん足は最初から入ってません) パネルが外れたのも移動中の事故かもしれませんが、梱包をしっかりしてない相手方に 責任はあると思われます。 お金の返済を少額訴訟で取り戻す事はできますでしょうか。 送料込みで6000円ほどですので諦めるべきとは思うのですがお金の問題ではなく パネルが外れているのであればジャンク扱いでもおかしくないのに中古、と明記し 足がない事、パネルが外れている事を載せないまま売っていて それを悪いとも思っていない相手の態度に憤慨しております。 お知恵をお貸しくだされば嬉しく思います。

  • 悪評価の落札者・入札の取り消しについて

    こんばんは、はじめまして。 以前悪評価の落札者とトラブルがあり、以降「評価の悪い方の入札は取り消す場合があります」と商品ページに明記するようになりました。実際中身を確認してから数回取り消したことがあります。 ところが一週間ほど前、悪評価の方に落札されてしまいました。 終了1分前に入札されたので気づきませんでした。 まあ欲しかったものなんだろうと思ってご連絡したんですが、一週間経っても返信がありません。 連絡掲示板にも書き込んだのですが音沙汰なしです。 最近でも5~6件、「連絡がない」という理由で悪評価がついていました。(連絡を取った方とはスムーズに取引を終了しているようでした) 今回はもう少し待って連絡がなければ削除したいと思いますが、、 説明もなしに突然入札の取り消しをするのは失礼と重い、商品ページに明記していたんですが、それを見て直前に入札する人がいるのに驚きました。 こんなケースがあるなら、明記するのはやめようかなとも思いますが、ルール違反ではないですよね・・・? また悪評価の方に落札されない方法などありましたら是非教えて下さい。

  • ヤフオクでの落札トラブル。返品請求について

    先日オークションでムートンコートを落札しました。 私は羊革の一般的なムートンコートのつもりだったのですが実際の商品はポリエステルのフェイクムートンでした。 商品説明に素材は記載しておらず「毛皮・ファー」のカテゴリに商品タイトルにフェイクムートンではなく、はっきりと「ムートンコート」と明記してあったのと写真が本物のシープスキンのように見えたのでムートンコートと信じて落札してしまいました。 私の主張 ・フェイクムートンをムートンコートと記載して出品するのは明らかに虚偽表示 ・出品者には商品に関して素材など最低限の説明義務があるので聞かなかった方が悪いというのは理由にならない ・悪意がなかったのなら当然返品に対応すべき ・出品名と実際のものが違うので返品不可は理由にならない 出品者の主張 ・店頭でムートンコートとして売られていたもので偽るつもりはなかった ・返品不可として出品しているので応じることはできない ・あらかじめ確認しなかったのが悪い ・店頭でムートンコートとして購入したものなのでムートンコートである 出品者の方は素材がポリエステルということは認知していたようですが、商品説明には素材についてなんの記載もありませんでした。 「どちらでもない」の評価で『ムートンと明記されていたので購入しましたが、ポリエステルのフェイクムートンでした。返品不可での出品ゆえ返品には応じられないと連絡頂きましたが、偽物では話しになりません。偽るつもりが無かったのなら全額返金下さい。ご連絡お待ちしております。』と請求しましたが、相手からは『申し訳ありません、こちらに非があるように思えませんので同じ評価をさせて頂きます。非常に残念です。』との返答を受けました。 出品者の方は全く返品に応じる気がなく、悪い評価をするとこちらも報復を受けてしまいます。 内容証明での請求も考えていますが、そちらも無視された場合は、少額訴訟、もしくは泣き寝入りしかないのでしょうか? あらかじめ念を入れてよく確認しなかった私にも多少の落ち度はあるかもしれませんが、このような場合返品返金の請求は可能ですか? また可能であればこのような相手に対してどうすればよいでしょうか?

  • ヤフオクで困っています。

    ある商品を出品して落札されたまでは良かったんですが、商品説明に付属品は一切無いと明記していたのにもかかわらず、その後のメールで落札者が付属品なしならキャンセルすると言ってきました。 お金も振り込まれていないので、キャンセルを受け入れるしか方法がないのですが、なんとか、無責任な落札者だと、他の人にも分からせて上げたいんです。 そこで落札者が評価する前に出品者である私が先に評価をつけることはできるのでしょうか? (落札者は一向に評価をしてきません) 相手の評価欄に書き込みはできないんでしょうか?

  • オークションで、こういう場合はどうします?

    ヤフーオークションである商品を落札したのですが、商品説明に書いていない塗装のはがれ(金属製品です)、傷があったので返品をメールで申し出たところ、いきなり削除されました。(自動的に「非常に悪い」の評価を付けられてしまいます) 「全体的にはきれいな部類に入ると思います。」と説明があり、また、写真には塗装のはがれの部分は写っていませんでした。 要は、都合の悪いことを隠していたように思えたわけです。 細かく質問しなかったのは私の落ち度ですが納得がいきません。 こういう場合、皆さんならどうされますか? 相手にも「非常に悪い」の評価をしてしまってもいいと思われますか? ご意見をお聞かせ下さい。お願い致します。

  • 商品説明を無視した入札者様について

    現在、出品中の商品に入札が1件入りました。 ところが、その入札者様のプロフィールを拝見した所、 海外のお客様のために入札及び取引の代行を行っている代行業者様だと判明しました。 私はオークションの出品の際「海外発送はしません」にチェックを入れています。 また商品説明の注意事項として「代理落札(代行含む)は、入札しないで下さい。」と明記しています。 入札者様の評価では「非常に悪い」が数件あり、内容を見ると、 「海外のお客様とのお取引は仲介を通してもしておりません。」 「オークションの説明の欄で代行業者様のご入札はお断りさせていたいております。 説明文のとおりに落札者様都合でのキャンセルにさせていただきました。」 という感じで、出品者がキャンセルした事情を書いていました。 前置きが長くなりましたが、 こういう場合の対処方法は、どうするのがベストでしょうか? 私は海外発送も代行業者様との取引も望んでおりません。 (必ずしもこのIDの方が落札するとは言い切れませんが、落札されたと仮定して) メールで上記の旨を説明し、 落札者都合のキャンセルをしても良いのでしょうか? 今までこのようなトラブルがなかったので困っています。

  • 女性物の衣類の出品

    この度、友達の女の子に頼まれて不要になった服の出品を 頼まれました、冬物のコートなどです ただ、出品者である私は男性ですし、口座名も自分名義、今までの落札や出品の評価を見ても女性物の商品を出品するような感じではありません 落札者からすれば敬遠されると思うのです、正直に代理出品と明記したほうが良いでしょうか?どのように明記するのが無難でしょうか? また、みなさんは女性物でも男性物でも衣類を出品する際 商品説明でどの部分を重要視しますか? 使用した衣類を出品するのは初めてなので、教えてください よろしくお願いします。

  • 商品説明に書いていたのにすぐに返信してくれない落札者。困ってます。

    とっても困っています。 オークションに出品していた商品が無事本日落札されました。その商品はコンサートチケットで期日が迫っており、商品説明にはきちんとすぐに返信できる方でお願いしますという事と、明日仕事が終わり次第速達にて発送しますと伝えてありました。後ノーキャンセルとも伝えてありました。 落札されてから一時間30分ほど経ちますが返信がありません。2回送りそれでも返信が無く、評価欄からも一度返信が無く困っていますと伝えました。いまだに何の音沙汰もありません。 コンサートが週末なので明日発送できないと困ります。どれだけ待てばいいですか?又どう対応すればいいでしょうか。 (落札者の評価は2桁後半で全て良いの評価でした。)

  • ヤフオクで促進販売のポップを出品しました。

    商品説明不足だとして返金要求されました。 書店さんが使用後のものを無料で配布されていたのを頂き、出品したのですが このポップはカラーコピーしただけのものであり、 ラミネート加工もなく、厚紙に張ったりして使用するタイプのものでした。 商品説明欄にはこれらのことを明記しませんでした。 画像を見てわかるかなと思ったこちらの落ち度だったのですが、 「カラーコピーしただけのもの」ということをよくわからずに落札したようで落札者から返金要求をされました。 書いていれば落札しなかったといわれ、数百円だったのでお詫びの言葉とともに即日返金しました。 本来、促進販売のポップを出品する際にラミネート加工等しないといけないものなのでしょうか? 商品説明欄に明記すればいいのか再出品に戸惑っています。