• ベストアンサー

三相電源のS相について

まったくの基本的な事ですが・・・ 三相200Vの動力電源にはR相S相T相の三相がありますが、S相って触れても感電しないんですか? 触る気は毛頭ありませんが・・・検電器であたっても 反応しませんし・・・人によってはS相はアースと同じという人もいてますし。どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

● 一般に3相トランスの出口のR,S,T相の内、S相が接地しており、触っても地面を触っているのと同じで感電しません。 ● トランスの2次側の1線を接地するのは、高圧側との混触などが有った場合などと機器の絶縁不良などで安全を確保する目的です。 ● 但し、例外的に3相と単相を共用している場合があります。 200V3相でR,S,Tが有る場合に、例えば単相3線式で100V*2が必要な場合は3相巻線のR,Sを使い、そのトランスの中点を接地し、100V単相3線式を供給する場合は3相側の何れの線も接地に対し電位が発生し、感電します。 まとめ S相を接地しているのが殆どと思いますが、必ずS相が接地されている保証は有りません、危険です。

その他の回答 (1)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

それは変圧器二次側の結線方法によって違います。 三相専用の三角結線、または V結線の場合は、1線を接地してあるので、確かに感電しません。電力会社から高圧で送られてくる電気を、構内で 200Vに落として使っている工場などで見られます。 ただし、R、S、Tの並び順は、電気に名札が付いているわけではなく、電線の色別や端子の配列に頼っているだけです。必ずしも色別が世の中全体で統一されているわけではなく、R相や T相が無電圧の場合もあります。「S相は無電圧」と信じ切って、触ったりすることのないようにしないでください。 次に、「灯動兼用 V結線」という方式があります。これは 1組の変圧器から、単相と三相を同時に取り出すものです。接地は単相の中央で取っており、三相側は3線とも電圧がかかっています。 電力会社から低圧の 200Vで送られてくる電気は、ほとんどこの方式です。(低圧受電でも三相専用の配電になる場合も一部にあります。)

関連するQ&A

  • 三相交流電源と接地の関係について

    三相交流について、RST相と接地(アース)Eとの関係について、知りたいのですが。 私の認識では、動力用電源では、S相が接地されているため、S-E間は0V、R-E間T-E間が200Vとなっていると、思っておりましたが(実際うちの会社でもそうでした)、中性線が接地されている場合、R-E・S-E・T-Eともに115Vとなる場合があるとのこと。 また、電灯用の場合には、STの中点が接地されていて、R-E間は173V、S-E間T-E間は100Vとなっている。 動力用の三相交流から単相200Vを取り出したいの場合、上記いずれの接地の場合、200Vをどこから取るべきでしょうか。

  • 三相200Vを単相200Vで使用したい

    三相200V電源を単相200V電源として使用したいのですが。 三相200Vの場合,R(赤)S(白)T(黒)の3線が電源として配線されておりますが,単相200Vととして使用する場合,R-S,R-T,S-Tのいづれを取っても良いのでしょうか。 以前にいづれかがアースに落ちている場合があると聞いたことがあり,この辺が不明なのですが。

  • 絶縁トランスについて

    一次側200V二次側100V絶縁トランスでの事ですが、二次側を検電器で検電してみると反応しません。 この現象は、二次側の一本を接地していない為感電する回路が成り立たず人間と二次側の電位差は発生していないと理解してよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 制御系電源

    山武製のSDC15を温度調節計として使用しようと考えています。 電源をAC200Vから取ろうと思うのですが、三相3線式のR-S、S-T、R-Tのどこから取ってもいいのでしょうか?

  • 100v電源とアースについて質問・・・           

    100v電源とアースについて質問・・・            古い部屋からアースと線が2本 計3本出てきました。 どの線も黒で先端が折れかかっていたので、先を切ってしまい どの線がアースなのかわからなくなりました。 テスターで計ったら どれも電気が来ている感じ。 R,T と N と アース 確かめる方法は?有りますか

  • 三相交流200Vの対地電圧

    三相交流の対地電圧についての質問です 3相200VのRSTの相電圧が共に200Vで R-アース間 T-アース間 が200Vのとき S-アース間が0Vになる時と100Vになる時と200Vになる時 があると聞きました。 Δ結線でS相がアースされていると、 S-アース間が、0Vになり Δ結線でS相がアースされていないと、 S-アース間が115Vとなるけど、R-アースT-アースも115Vになってしまうのか??よくわかりません・・・。 ご解説の程、よろしくお願いいたします。

  • (自家用)電源電圧について

    電気工事に関して詳しい方へ質問です。 現在集合住宅の改修工事をしているのですが、そこの共用盤にて電圧を測定すると、 電源をR・N・Tとして、 R-N間100V, N-T間100V, R-T間200Vと線間電圧は普通なのですが、 アース(G)と電源線の電圧を測定すると、R-G間200V, N-G間100V,T-G間0Vとなっており悩んでいます。 この建物は自家用なので高圧で受電してトランスで落としている訳ですが、 こういったトランス(または結線方法)もあるのでしょうか? それとはやはり何か不具合がおきていると考えるべきでしょうか?

  • アース間の電圧について質問です。

    お客様先で機器の納品時、単相2線200V+アースで電源をいただけるようお願い致しましたところ、実際の電圧を測定致しましたら、ホット-ホット間201V、アース-ホット間は両方とも144Vでした。 また大元の単相3線を測定しましたら、R-T間201.V、R-S間102V、S-T間102Vでしたが、中線のS-アース間101Vでした。 私の知識不足なのかも知れませんが、今までは.単相2線200V+アースの場合、アース-ホット間は100V前後という認識があるため、144Vとなることがなにが原因なのかわかりません。 また単相3線でも中線のS-アース間は0Vという認識があるため、101Vとなることがなにが原因なのかわかりません。 アースがういているようでしたら、アース-ホット間は140V、60Vのようにばらつきがでるのでアースがういているということは無いとおもうですが、上記のような場合は何が考えられるか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 検電器について教えてください

    検電器について教えてください。 偶然検電器というものを入手したので 試しに色々な場所に当てて遊んでいたのですが 電子レンジに当てたときに検電器が反応していまいました。 電子レンジについているアース線に当てても反応します。 電源のコンセントを抜けば反応はしません。 これは電子レンジ自体が漏電しているということでしょうか? 手で触ってもなんともありません。 イマイチ検電器というものの役割が良くわかりません・・・ どなたかご教授をお願いします。

  • オペアンプの電源が基本的に10 Vくらいなのはなぜですか?

    オペアンプの電源が基本的に10 Vくらいなのはなぜですか? オペアンプの電源は10 Vとか15 Vというのが一般的です。 これはなぜなのでしょうか? 単純にこれ以上高い電圧だと人間が感電する電圧だからでしょうか? それとも何かもっと深い意味があるのでしょうか?