• ベストアンサー

(見た目について)ちょっとアセってます

yu--uの回答

  • yu--u
  • ベストアンサー率10% (16/149)
回答No.1

同期というのは会社か何かでしょうか?ファッションや流行に対してレベルアップと言う意味合いがよくわかりませんが、友達が一緒だと思うのであれば問題は無いのではないでしょうか。もしその友達達のファッションが嫌だと思うのであれば自分の良いと思う格好をしてみてはいかがですか。流行というのもファッションに対してのことなら自分が好きな系統が載っている雑誌を買って毎回見ていれば自然となれてきますよ。結局はいろんなもの(服の種類等)を見て自分の好みに合わせて着ていくのが一番です。いくら流行っていようとも、自分がえっ!!って思うようなものを進められても1回着て終わっちゃいますよ。頑張って自分の好きなものをみつけてください。

n__a__o
質問者

お礼

自分の好きなもの、といわれても今はピンと来ません。試行錯誤します。

関連するQ&A

  • 目が合うのは何故なのか

    先日、目が合ったり合いそうになったら目をそらしてしまう…という件で質問させていただいた者です。 目を直視せず視線をちょっとだけずらせばいいという回答をいただき、なるほどと納得いたしました。 が、その後、ふと思ったのは、目をそらしてしまう行為ではなくて、目が合ってしまうことなのではないかということです。 そういえば、友達は「さっきすれ違った子かわいいよね」とかいう感じで、道行く人の顔やスタイルやファッションをチェックしているのですが、わたしは道行く人を見ようとするといつもその人と目が合ってしまうため、普段から他人のことは見ないようにしています。(そのため「さっきすれ違った子」がかわいいかどうか以前に、すれ違ったかどうかすら知らない) 今日も、車の信号待ちでふと歩道を見たら、歩道を歩いていたおじさんと目が合いました…(おじさんを見ていたわけじゃなくて、ちょっと歩道のほうに目を移しただけなのに!) わたしが気にしてるだけかなとも思ったのですが、相手に「あの人私のほう見てる!」と思われてるのに見続けることなんてできないですよね。友達や私以外の人が道行く人をチェックできるのは、目が合わないからなのだと思います。 どうして目が合ってしまうのでしょうか。わたし、そんなにわざとらしく視線を向けてるのですかね…。

  • 苦手な見た目

    見た目で判断するのはいけないことですが、 私自身、ジャニーズ系やファッションに懲りすぎている男性が苦手です。 友達付き合いも避けたい感じです。 違和感なく親しみが持てる風貌は、いわゆる格闘家的な大柄でどっしりした人だったり、特に服装に凝るでもなく普通な人だったりします。 友人や旦那からは変わっているなど、イケメン嫌いというような評価をされていますが、 皆さんは異性の見た目で苦手な風貌はありますか? 今は結婚してはいるのですが、いわゆるメジャーなイケメン顔や風体にときめきや好感を覚えないのはおかしいのだろうかと思い質問させていただきました。

  • 人を見た目で判断してしまい、友達が出来ません

    専業主婦(26歳)で5歳と2歳になる子供がいます。 最近深刻に悩み始めたんですが、ママ友が全く出来ません。作りたい意思はあります。 上の子は保育園に行っていて、送り迎えの時に他のママさん達に会うのですが、 挨拶だけで、会話も少ししかしたことがなく、友達のレベルまで達しません。 あと私は人を見た目で判断してしまう悪いところがあって(かなり昔からそうです) 最近のママさん達はオシャレというか、ぱっと見て、ああ外見に金かけてるなと思ってしまうんです。 私はそういった外見に全く興味がなく、誰がどう見ても外見に全く力を入れていないんです。 よく主人の服とズボンを着ています。自分のもありますが、全て動きやすくて楽チンなやつです。 他のママさん達は最近のファッションっていうか、 見ててよくあんなピチピチなやつをはけるよなとか思ってしまいます。 メイクも全く興味がなく、髪型も。外見全てにおいて、 女性らしくないんです。でも心だけは男大好きな女なんですが・・ だからよく保育園や公園に行った時に、私1人、ものすごい浮いてるというか、その場の空気が息苦しくなります。 かといって、自分が他のママさんファッションをしようという気もさらさらありません。 それで、生活自体も、家は貧相といったらなんですが、 車でも軽1台(使うのは主人。私は自転車)で、 毎月少しでも多くの貯金をこれからの子供達と、マイホームのためにがんばろうと思っててやってるんですが、 他のママさんはかなりいい車に乗ってこられてたりして、 何ていうか、違うなと思ってしまって、 正直子供1人しかいないくせに何でそんなどでけー車なんぞ乗るんだ、 まったくよく金があるもんだ。とか思ってしまいます。 その時点でもう壁が出来てるというか、友達にはなれないと思ってしまうんです。 私自身がそういう偏見の目で見る、それを直さない限り友達って無理なんでしょうか?

  • 目が合う..どうしよう

    こんにちは。前にも同じような質問があったらすみません。。 女の人だけでなく男の人のご意見も聞きたいです。 同じクラスの人とやたらと目が合うんです。 教室のドアが開いたから先生かも!と思って見ると彼だったときとか、 まわりを見渡したときなどによく目が合います。 ドアのときも、見渡したときも、他の人とは目が合わないのに.. あと、彼とは席が結構離れていて、彼の席の近くにいる友人と喋っていると、自然と視界の中に彼が入ってきて、彼の視線が気になって気になってしょうがないです。。 彼はクラスの中ではかなりのイケメンで、彼女がいるとかいないとか別れたとかよく分からない噂があります(笑)見た目が若干チャラいからかもしれませんが。 私はあまり喋ったことがないのですが、他の女子とは仲良さそうに喋ってるのを良く見かけます。 なんかお互いに変に意識してしまっているので、彼と女子数人が喋っているときに私が入ると知らない間にいなくなってるし、私が友人と喋ってて彼が入ってくると私もさりげなく居なくなります(笑) だって、彼と喋ったら顔赤くなりそうだから← でも好きとかじゃないんです。気になっちゃうんです。目が合いすぎるから。 多分、このままずーーっと2年も3年もこんな感じだったら、ふとした瞬間好きになっちゃいそうです。 どうやったら目が合わなくなるのか、ほんとに困ってます。 彼も「目合うなー」って思ってるでしょうね。 こうゆう状況のときって、男子はどんな風に思ってるんでしょうか。 やっぱり私のこと好きとか思ってくれてたりするんですかね。 もしかしたら、私が彼のこと好きとか思われてたりもするのでしょうか。 この気持ち、何なんでしょうか。。← 意味の分からない質問ですみません。 心の優しい方、ご回答お願いします。。

  • 今の流行と昔の流行

    昔の流行って、音楽やスポーツとファッションが互いに影響し合って「文化を生み出してた」と言う感じがします。 今の流行って、売りたい側の人が「これが流行ですよー!」って叫んで、消費者はただそれに乗っかってるだけな気がします。 だから後世に残るような文化もないし、伝説的な逸話も出来ない。 ファッションも音楽もネタ切れ感がすごいですけど、今の流行って昔に比べると軽薄で安っぽいと言うか…。 「流行を生み出す」と言うより「流行に踊らされてる」だけな感じがして、何とも言えない空虚さを感じます。 昔を美化しすぎとか趣味嗜好の多様化とか言われたらそうかもしれませんが、皆さんは今の流行をどう感じてますか?

  • 世間の目と自分の個性

    私は人の目を気にしすぎるタイプで、深く考え込む性格です。 それ故に、二十歳をすぎた頃からずっともやもやしている悩みがあります。 それは、「今後人の目を気にせず自分らしく生きるには?」ということです。 年齢的に「大人」とか「お姉さん」という言葉が当てはまる年になり、 自分らしさよりも年齢に沿ったファッションや無難にしていくことが良いんだろうなぁと感じています。 私の中で自分らしさ(他人から言われた長所)だと思っている所は 「小動物みたい」「人を惹きつけるタイプ」「美人じゃないが可愛らしい」「ころころしてる」 多分芸能人でいうと山田花子さんのようなキャラなんだと思います。 今までも女友達に可愛がられていて友達も多めだと思います。 しかしその反面、男性にはモテたい!と思ってるのになんでかモテない感じです(;-;) 私は「お姉さん」という言葉が自分にあてはまらないように思い、 「モテファッション」とか「大人っぽく」とかなんだか似合わないような気がして居心地が悪いんです。 だけど、年齢のことや世間の目からそういう風な自分に変わりたい・・・変わった方がいいのか? でも変わってしまったら、自分がなくなってしまうような気がする・・・と自問自答しています。 そのため、今の自分の見た目性格全てにおいて自信がなく、自分を見失ってしまって。。 そこで、 私は変わる努力をすべきなのでしょうか? モテファッションって本当にモテますか? 同じようなタイプの方は年齢を重ねてどんな感じか?(見た目も中身も) 見た目以外で「大人らしい」と思われる中身はどんなものがありますか? などいろんなご意見をアドバイスなど下さい!お願いします。m(__)m

  • オススメの曲を教えてください。

    はじめまして、こんにちわ。 今年中1になりました女子です。 中1になったということで、友達とカラオケに行く機会が増えると思います(学校では禁止していますが)。 私もカラオケが大好きなのでぜひ、たくさん行きたいと思っています。 しかし、私は音楽と言うとアニソンやボカロの曲ばっかり聞いています。 正直友達と行って歌うものではない気もします。 なので、友達とカラオケに行ったとき歌うと盛り上がる(?)ような曲を探しています。 何かオススメがありましたらぜひ教えてください! 私自身の好みでいうとアップテンポの曲が好きです。 あと流行りの曲は俗な感じであまり好きではありません(特にK-POP等)。 なにかオススメがありましたらお願いしますm(_ _)m

  • 見た目が同じ人といるのが自然?

    21才、大学生です。 先日、友達との会話で評判のよくないAさんの話がでてきました。そしてその友達は、「Aは見た感じ、Aと違う全然地味な子と一緒にいるよね。友達が服従してるって感じだよね」といいました。 よく考えると、見た目が似た感じの子が友達として固まってることが多い気がします。 かくいう私は見た目派手だといわれます。高校の頃は様々でしたが、今は見た目おとなしそうな子達とすごく仲がいいです。(他の子とも普通に話したりします) でも、私は、友達とは服の趣向は違いますが、お互いいろんな話をして、対等に認め合ってる友達である自信があります。私がひっぱっていくことが多いですが、友達は私はもともとひっぱられるタイプだよ。といっていたので、気にしてなかったのですが、まわりからみると、派手な子と地味な子が一緒にいるのは服従してるようにみえるのでしょうか? 見た目が違う人と一緒にいるということは、何か派手な方に、対人スキルで問題が(嫌われたり)あるということなのでしょうか?

  • 第三者の目

    第三者の目 昨日1カ月付き合った彼と別れました。 高校2年の女子です。 理由は、付き合う前はずっと好きでしたが 付き合った瞬間 好きかわからなくなり つらくなり別れました。 彼はとても優しくて 1年前からずっと私のことを好きでいてくれていたそうです。 彼には友達も多く「良い人」とみんなから 言われるような人です。 そんな人と別れて 私は彼自身を傷つけた罪悪感より 彼の友達の目が怖いんです。 なぜあんな良い人と別れたのか? そんな目で見られているのがわかります。 怖いんです。 悪く言われるのが。 私に責任があるので しょうがないのかもしれません。 どうか私の気持ちが楽になれる ことばを誰かくれませんか。

  • 目が大きい=可愛い?

    ふと思ったのですが、世間一般で目の大きい女性ってなぜ人気があるというかもてはやされているのでしょうか。 もちろん好みもありますが、目がぱっちりしている、とか大きいというと大抵「羨ましい」などと憧れられますよね? 芸能人も目を二重にしたりだとか、大きくする整形手術をした等の噂がいつの時代もありますし、特に最近の女性向けファッション雑誌でもいかにメイクで目を大きく見せるかなどのテクが満載です。 逆は無いですよね・・細く、小さく見せようとすることって。 やはり目が大きいほうが魅力的なのかなぁと思います。 日本人をはじめとした東洋人は基本的に切れ長・一重の目が多い傾向にあるのでコンプレックスなのでしょうか。 かくいう私も大きい目に憧れているひとりなのですが・・ なぜこんなにも魅かれるのか気になります。