• ベストアンサー

会社に提供したパソコンと携帯の使用料を請求したいのですが

パソコンと携帯を会社に無償提供しています。新聞記事の取材と原稿制作でどちらも業務に必要不可欠なのですが、一切手当を受け取っていません。通話料は1カ月で5千円ぐらいになりますし、パソコンもキーボードを取り替えていますので、これまでの出費を合計するとかなりなものです。もうすぐ、やめるのでこのさい請求してやろうと考えているのですが、法的に請求できる根拠ってあるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.2

>パソコンと携帯を会社に無償提供しています サラリーマンは労働を会社に提供して、その対価として給料を得ているわけです。 無償で会社に奉仕することなんて、オーナーや経営者でなければ考えられません。 会社に請求するって、パソコンと携帯電話を会社の業務で使用してきた証拠はあるのですか? パソコンは立証が難しそうです。携帯は通信記録と思うかもしれませんが、その電話が会社業務と他人に理解させるのは難しいでしょうね。 ダメもとで会社の上司に相談してみたらいかがでしょうか。ただ、やめることがばれている場合、その相談にのってもらうのも難しそうですね。

その他の回答 (1)

回答No.1

貴方の意思で無償提供してきたのですから、 当然のことながら、 会社側に支払い義務は無いです。 今後の使用料を支払うようにという交渉はできます。                    

関連するQ&A

  • マイクロソフトのオフィス無償提供について

    過日、新聞にマイクロソフト社がオフィスを無償提供へと出ていましたが、いつから出来るのか、又どの様にして取り入れるのか教えてください。パソコンは素人のため素人用に教えて頂ければ有難いです。 御待ちしております。

  • 交通費の請求について。

    フリーランスで広告制作の仕事をしています。 取引先(広告代理店や広告制作会社)に請求書を送る際、交通費はどれくらいまでなら請求してもいいと思われますか? 取材などで広告主のところへ出かけた場合は、請求させてもらっていますが、取引先での打ち合わせの際にかかった交通費は請求すべきでないのでしょうか? それとも、交通費の合計金額によるのでしょうか? 取材や打ち合わせの際、地下鉄など電車の場合は請求できるとしたら、車での移動でかかった高速代・駐車場代などはどうでしょうか? 一応、見積書には「交通費・消費税などは別途ご請求させていただきます」とは記載しています。 打ち合わせの数が多くなってくると、そのたびの経費が重なり、個人事業主では厳しい額にもなってきまして、、、。 よろしくお願いいたします。

  • 週刊誌に情報提供の記事化可能性と取材源秘匿は?

    某研究機関のデータ使いまわしなどの捏造を週刊朝日に情報提供したところ 関心を示して、専門的内容を読者にわかりやすく伝えるために 直接あって詳しく話を聞きたいとのことでした。 記者は東京に住んでいて、私は鳥取に住んでいるのにわざわざ出張して面会取材する とのことでした。 証拠も一部わたしました。 記者がいうには証拠があって不正と思わせる客観性がある程度あれば、 研究機関や対象者が不正を否定しても記事化できるといっていました。 週刊誌が取材を行って、どれくらいの確率で記事になるのでしょうか? あと、記者は取材源の秘匿や守秘義務は確約するといっていますが、大手新聞社なら ともかく週刊誌の取材源秘匿や守秘義務はどれくらい守られているのでしょう? 本当に直接会って大丈夫ですか?

  • 匿名による情報提供、信じますか?

     週刊誌等である業界の暴露記事や裏社会の告発等がある時、 ・「・・・・・・」(関係者談) ・Aさんは~、またBさんは~(イニシャルではない) のように、証言者や関係者の実名を伏せている記事がよくあります。このような記事を見た時、私は「匿名を良い事に情報提供者が嘘をつく事もあるし、取材源の秘匿を頼りに記者がいい加減な事を書いている可能性もあるだろう」と考えて話半分に読んでいます。  しかし反対に、「本当にヤバい話は、しがらみとか報復を恐れずに済む匿名でなければ書けない。実名は業界付き合いを考えたりして曖昧な内容になりがちだ」と考え、匿名の情報こそを重要視する人もいます。  どちらが正しいという訳でも無いと思うのでアンケート形式で質問しますが、貴方は情報提供者が匿名である記事を信じますか、疑いますか?  尚、政治のように関心のある読者が多い為複数の雑誌、新聞が記事にする事で相互比較ができるような話題は除きます。また、その業界の内情に詳しいので読んだだけで真偽が分かる場合(例:公安関係者なので暴力団の事情には詳しい)も除きます。

  • フリーライターです。クライアント倒産による未払いギャラの請求について教えてください。

    フリーライターをやっています。 クライアント倒産による取材・原稿料の請求について教えてください。 先日、毎月広報誌の取材・原稿を請け負っていた会社が突然倒産しました。 編集ディレクターに弁護士より自己破産したとの封書も届いたそうで、未払い分(取材原稿料・立て替えていた出張費等合計約20万円)の回収は不可能と思われるので、支払いも難しいとの連絡がありました。 そこで、疑問なのですが、契約書はありませんが、私の仕事はディレクター(フリーランス)より請け負っているもので、請求書もディレクターあてに出しています。 こういった場合、大元のクライアントから回収不能であっても、ディレクターに支払い義務はないのでしょうか。 計画倒産との噂もあり、毎月無理なスケジュール変更をさせられていたクライアントで、そのために他の仕事を断ったりキャンセルせざる得ないことも多々あり、このままただ泣き寝入りするのは不本意だと思っています。 ディレクターもある意味被害者ですし、今後のこともあるのであまり波風を立てたくないという気持ちもあるのですが、請求の意思はあることを示すためにも、とりあえずは請求書を送っておく必要はあるでしょうか。 最悪の場合、出張費等実費分の数万円だけでも支払ってもらいたいのですが、法律的なことや、こちらでしておくべきこと、やっておいたほうがよいことなどがありましたら教えていただけるとありがたいです。

  • 交通費の請求方法がよくわかりません!

    最近フリーランスのライターになった者です。 たぶん初歩的な質問ですが教えてください。 毎月ある取引先から請求金額の確認メールをいただくのですが、今回 「○○の取材は遠方地だったため、交通費をご請求ください」 との記載がありました。 いままで原稿料の請求書は発行したことあったのですが、 交通費の請求をしたことがありません。 交通費というと領収書がどうとかという話を聞くのですが、 具体的にどのようにして交通費を請求したらいいのでしょうか? 今、以下のようにしようと考えていますが、もし間違っていたら 教えてください。 1、請求書の金額は「原稿料+交通費」の合計金額を書く 2、交通費の領収書を私が自分で作る 3、請求書と自分で作った領収書の両方を同封して先方へ送る 領収書は、交通機関が発行する領収書と、自分が発行する領収書があると思うのですが、この場合は先方へ請求するので市販の領収書を買ってきて自分で作り、それを先方へ送る、と考えているのですが。 交通費の請求方法これであってますでしょうか?

  • 消費税額0円表記課税、非課税の判断

    仕入先より原稿制作代として5,000円の請求書が来ました。 請求書の内容は 原稿制作代 5,000円 消費税       0円 合計 5,000円 上記の様な場合、会計処理(仕訳)は課税取引と判断すべきでしょうか? それとも非課税又は対象外取引と判断すべきでしょうか? 消費税0円の理由を自分なりに考えてみてると (1)先方の請求書の発行ミス (2)先方が消費税免税業者 の2点に絞られてくるのですが、どちらだか判断がつきません 上司に聞いても 「消費税を計上しない分けにはいかないでしょ」 と根拠のない解答をするばかりです。 詳しい方、ご教授願います。

  • 取引先にテレビ購入代金を会社に請求してと言われて

    広告制作会社を経営している者です。 家電メーカーのパンフレットを制作するのに 記事としてテレビを購入するストーリーを 入れることとなりました。 直接の取引先となる広告代理店の担当者から その担当者がテレビを実際に購入するので その時にカードで支払ってほしいといわれました。 (取材に実際の購入場面が必要だし、自分もテレビが欲しいからと) カード残高が足りないので購入できないと断ると では、自分(その担当者)がカードで支払うので カードの引き落としのかかる前に、 その担当者の個人口座に代金を振り込んでと言われました。 そして、テレビの金額を上乗せした制作金額を その代理店に請求するように言われました。 代理店の営業担当者も知っていることなので 問題ないと言われたのですが、何か釈然としません。 これは法にふれたりしないのでしょうか。 おわかりになる方お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 低コスト広告を出す方法のご相談。

    低コスト広告を出す方法のご相談。 無償ソーシャルメディアの探し方と、新聞記者へ良い記事を送る方法を教えて下さい。 英語の語学学校を起業します。 低コストで広告を出すために、無料でPRできるセミナーを開くことを考えています。 例えば、カフェのコーナーを借りるとか、スタバとか、商工会議所とか、それをPRするには、無償のソーシャルメディアを活用し、よい情報を無償で提供し、ポテンシャルな生徒さんと交流したいと考えています。 あとは、新聞に載る記事を書く。新聞社は、よい記事を常に探していると聞きました。 質問1.:しかし、どうやって、無償のソーシャルメディアを探したらいいのでしょうか? 質問2:よい記事を探している記者にどうやってコンタクトをとる事ができるのでしょうか? 以上、質問2点ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 新聞型広告について教えてくださいませ。

    この間、マーケティング(DMで集客するコツみたいな本です)の本を読んでいました。 すると、その中で、「記事型広告」というのが載っていました。第三者が取材をし、その記事を書いたような形式をとる広告のことです(もちろん実際に書いているのは、記者でも何でもなく、自分です) 「記事型広告」って聞いたこともなかったので、下記の4つの質問があります。 (1)その本では中日新聞の例でした。確か、中日新聞・地域広告版と書いていました。新聞社の名前を勝手に語っていいわけありませんよね。ということは、新聞社でこのようなサービスがあるのでしょうか? (2)もし、あるとすればどこの新聞社でもあるのでしょうか? (3)料金はいくら位なんでしょうか? 大体でもいいですし、サイトを教えてくださればありがたいです。 (4)その本には、記事型広告のポイントは、★字体はその新聞と同じにすること★第三者の目線で書くことなどいろいろ書いていましたが、これって、自分で新聞を制作するということではないですよね。まさか。データや写真などを新聞社に持ち込むと、新聞社が制作してくれるのでしょうか?どのような段取りでしょうか? 大体でも構いませんし、サイトを教えてくださればうれしいです。 何も知らないので、いろいろ聞きましたが、よろしくお願い致します。