• ベストアンサー

●RAMA LAMA DING DONGの原曲者●

Rockey Sharp & The Replays (ロッキーシャープ&ザ リプレイズ) が歌って有名なロカビリーやパンク系のクラブでよくかかる  「RAMA LAMA DING DONG」 という曲の原曲者って誰なのでしょうか? (踊れるノリのいいオールディーズ+ドゥーワップ+ネオロカのような音です♪)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matchang
  • ベストアンサー率42% (67/158)
回答No.2

試聴を発見しましたので、貼っておきます。 ↓のURLを右クリックで「対象をファイルに保存」してくださいね。

参考URL:
http://forgottenoldies.com/edsels___rama_lama_ding_dong.mp3
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mirrinda2
  • ベストアンサー率86% (204/236)
回答No.3

5人組ドゥーワップグループ、THE EDSELSのリードヴォーカルのジョージ・ジョーンズ・ジュニア[GEORGE JONES Jr.]が1958年に作った曲(当時のタイトルは「LAMA RAMA DING DONG」)です。 その時はヒットはしませんでしたが、3年後の1961年に全米1位を記録したマーセルズ「ブルームーン」にイントロが似ている曲としてラジオのDJ達が番組で流し、「RAMA LAMA~」は全米21位まで上昇するヒットとなりました。ただ、その時には既にグループは解散していました。なお、ジョージは既に故人ですが、いつ亡くなったかは不明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matchang
  • ベストアンサー率42% (67/158)
回答No.1

いろーんな方々がカヴァーしているようですが、オリジナルは「エドセルズ」というバンドだろうと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Shama Lama Ding Dong

    曲のタイトルなのですが、ご存知の方がいらっしやいましたら、 「Shama Lama Ding Dong」の意味を教えて下さい。

  • 曲名教えてください、フィフティーズ、ロカビリー

    動画の1曲目の曲名、もしくはアーティスト名をご存知の方いらっしゃいませんか? 50年代のアメリカンポップス(フィフティーズ、ロカビリー、オールディーズ、ドゥーワップ)を相当な数を聴いてみましたが、なかなか曲名までたどりつけません。 どなたかご存知でしたら、どうか教えてください。

  • Maybe Baby~♪で始まるオールディーズっぽい曲

    この曲を歌っている人を教えて下さい(>_<) タイトルの通り メイビベイビ~♪で始まる 男の人が歌っている 古いオールディーズ/ロックンロール/ロカビリーっぽい曲 けっこう明るくてノリがいいかんじ いろんな人がカバーしてるっぽい有名な曲 分かる方がいましたら教えて下さい◎

  • Balla balla という曲を歌っているバンドは??

    オールディーズの曲で「balla balla」 という曲を歌っている原曲者を教えてください(>_<) 男性ボーカルで、「Hippy Hippy Shake」に 似たようなノリのいい曲です。 多分いろんなミュージシャンがカバーしていると思われます。。 よろしくお願いします★

  • ジェイポップでいいやつ

    僕は普段メロコアやパンク等しか聞かなかったのですが、TOKIOのding dongという曲を聴いて、ジェイポップもいいなと思いました。 そこで、皆様にジェイポップのいいやつを教えてほしいのです。 条件は ボーカルが男(ソロでも○、バンドならなお良い) 特徴的(どこにでもありそうなのはいやです。) お願いします。

  • 60'sアメリカンポップスでおススメのコンピCDは?

    こんにちは。 以前は、NHKラジオの萩原健太さんの番組で、60'sアメリカのオールディーズの世界を楽しんでおりました。 番組が終わって数年、あのラジオ番組でかかっていたようなドゥーワップやガールズポップが恋しくなってきました。 オールディーズのコンピレーションCDを色々探しているのですが、 自分の好みのジャンルが入ったものがなかなか見つかりません。 たいていこういったCDには、The PlattersのOnly Youや、Andy WilliamsのMoon Riverが入っていたりします。 しかし私の好きなのは、Bob CreweやPhil Spectorのプロデュース作品のようなもので、特にThe Four Seasonsが大好きです! 具体的に言うと、The RonettesのBe My Babyや、The AngelsのMy Boyfriend's Back、Little EvaのLocomotionのような曲が好きなのです。 そこで、このような曲の収められたオススメのCDがあれば、ぜひ教えてください! また、他にも、オススメのアーティストやアルバムなどがあれば、教えて頂けると嬉しいです。 私はまだオールディーズの世界をあまり知らないので、詳しい方、ぜひよろしくお願いいたします。

  • ボディコンバット ステップ アタック

    コナミスポーツクラブで採用されている、ボディトレーニングシステムで、ボディコンバット ステップ アタック等の原曲を一般の人が入手するにはどうしたら良いのでしょうか? 非常にのりの良い曲が多く個人で楽しみたいのですが

  • モッズ系バンドで歌詞に「リッケンバッカー」と出る曲

    ネオモッズ系バンドで歌詞に「リッケンバッカー」が出てくる曲が知りたいです! お世話になります。 もう随分前のことですが、ロックイベントをやっているDJからもらったミックステープに入っていた曲で、 歌詞に「リッケンバッカーをどうこうして~」もしくは「○○なリッケンバッカー」みたいな歌詞の入った曲がありました。その部分は別にサビとかじゃなくて歌詞のBメロしかも2番くらいです。 そこだけが印象に残っていて、いまになってそれが誰の曲かすごく知りたくなって質問させてもらいました。 サウンド的には60's~ネオモッズ系でThe JamやThe BADGEあたり直系な感じで日本語歌詞です。 まぁリッケンとか歌詞に出てくるあたりマージービート系でしょうが笑。 それと、どちらかというとインディーズやネオスカ、初期パンク、ロカビリー系(ロンドンナイト系)のDJさんのミックスなので、椎名林檎(丸ノ内サディスティック)や矢沢さん(恋の列車はリバプール発)といったメジャーな曲ではありませんでした。YouTubeで試聴して確認済みです。 その曲があまりにもカッコよすぎて衝撃的だったのですが、月日が記憶を曖昧にしてしまいました。 これだけの情報で分かるか疑問ですが、もし分かるぜ!って奇特な方おられましたらどうかよろしくお願いします。

  • 新たなお気に入りアーティストを探しています!

    こんにちは^^ 私は普段洋楽や日本のインディーズなどをメインにに音楽を聴いています。 好きなアーティストは ・The Fratellis ・OK Go ・Rage Against The Machine ・Red Hot Chili Peppers ・NOFX ・the telephones ・locofrank ・Boom Boom Satellites ・Hadouken! ・マキシマムザホルモン といった感じです!インディーズじゃないのもありますが^^; とにかくノリが良くて元気が出る曲、アップテンポな感じの曲が好きです♪ パンク、ロックといったジャンルになるのでしょうか・・・ こんな私におススメのアーティストを教えていただけませんでしょうか?曲でも構いません! ジャンルなど無知なので、よろしければジャンルも教えていただけると嬉しいです! できれば現在も活動しているアーティストでよろしくお願いいたします^^

  • Please don'go Please don't goと繰り返す曲

    タイトル通りなのですが、 Please don't go! Please don't go! と歌詞のほとんどがPlease don't goなんじゃないかっていうくらい頻繁にPlease don' goを繰り返す曲の題名わかる方いらしたら教えてください。 1.’93~’94年にかけて有線の洋楽チャンネルで   よくかかっていました 2. 歌っているのは男性 リックアストリーみたいなこも  った声です。バンドではないと思います。 3. 曲の出だしからPlese don't goと言ってます   最初は声にエコーのかかったゆっくりめな調子で   小さい声から徐々に大きな声(叫びではありません)   にかわり、だんだんとノリがよくなってきて   エコーからリズム状態に変わり、曲の途中でまたゆっ  くり調に入り、またまたリズム状態に戻る 4. クラブなどでかかると思います。ハウス系?   ギターきゅいーん!って感じではありません。   テクノまではいかなくて、ダフトパンクの   デジタルラヴとかワンモアタイムのようなさわやかな   明るい曲調です。

このQ&Aのポイント
  • インクを検知できませんと表示された場合、ブラザー製品のDCP-J978Nをお使いの方はどのように対処すれば良いのでしょうか?この記事では、対処方法を解説しています。
  • DCP-J978Nをお使いの方で、インクを検知できませんと表示された場合のトラブルシューティング方法を紹介します。この記事では、具体的な手順を説明しています。
  • ブラザー製品のDCP-J978Nで、インクを検知できませんと表示された場合には、以下の対処方法を試してみてください。この記事では、具体的な手順や注意点について解説しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう