• ベストアンサー

Windowsがいきなり終了してしまいます

mintamintaの回答

回答No.1

以下の原因が考えられます。(当たり前の回答でスミマセン) (1)ソフト面(OS等)の不具合 (2)ハード面(マザーボード等)の不具合 (1)の対応策はリカバリCD等で、まっさらの状態からインストールしてみて下さい。 →これで治ればよかったと思って下さい。 (2)の対応策は購入したショップ等に修理に出して下さい。 →マザーボードの故障等であれば、ある程度詳しい方で無いと修理は難しいと思います。 ちなみに、私の知人も同様のケースで(2)でした。 最近のパソコンは安いので、新しいものを即購入しました。

miyakoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。リカバリーをしてその後は順調なのでしばらく様子を見てみようと思います。

関連するQ&A

  • Windowsが終了しない

    WIN98のマシンにIE6を入れました。 そしたら今までWindows終了時に自動的に電源が切れていたのに、フライングWindowsが画面に現れ「終了しています」という状態のまま、一向に電源が切れてくれません。 以前に質問にあったように、TempファイルやTemporary Internet Filesの中身を削除しましたが、改善されません。 ほかにどんな手を打てばいいのでしょうか?

  • Windowsが終了しない

    Windows98を使っています。 1ヶ月ほど前から、パソコンを使うたびに起こる減少なのですが、スタートボタンからWindowsを終了するを押し、電源を切るを押したあと、「Windowsを終了しています」と言う画面になりますが、そのまま固まってしまい、 電源が落とせなくなっています。 ハードの方を見るとランプの点滅がしていないので、 そのまま主電源から電源を落とし、再度、 電源を入れなおして立ち上げてから終了メニューを実行 すると、ちゃんと電源は落ちます。 インターネットに繋げ散る時間が長いほど、 確実に終了時に固まってしまいます。 IEに繋げている時に、何度もIEが勝手に終了してしまう 事も多いです。 デフラグなども行い、また、ネットを使用している時の リソースメーターも緑色の状態です。 Windowsサイトで、同じような事例があったのですが、 何やら難しい言葉が多く(自身での設定は初心者です) 操作に自信がないので実行できていません。 主電源から電源を落とすのは、パソコンにとっても良くない事だと聞いていますが、何か良いアドバイスを教えて下さい。

  • Windowsを終了しています。で、かたまってしまう。

    win98seでISDNでインターネットしています。 ターミナルはSUNTAC TS128NSを使っています。 インターネットの接続を切断した時、タスクバーに切断のアイコンが残ったままになる時があります。 (2つのモニターにX印がつくあれです。) 毎回ではありません。 切断アイコンがタスクバーに残った時にwindowsが終了できなくなります。 いろんな固まりかたをしますが、多いのは終了画面の状態で固まるのと、インターネット接続のプログラムからの応答がありませんのメッセージが出て待機や終了しても反応がなくなる。 こんなケースが多いです。 電源を数秒押して強制終了して、次の立ち上げ時にパソコンが自動的にスキャンディスクして普通に使える用になりますが、時間がかかります。 なんとか正常に終了するように出来ませんか?

  • PC電源入るが起動せず強制終了も出来ない

    パソコン初心者なもので困ってます。 昨日まで何ともなかったのですが今日パソコンの電源を入れたら最初の画面?(ダウンロードしてるみたいな動画がでてるやつ)でずっと止まっています。そして強制終了しようと思ってもシャットダウン出来ません… このダウンロードしてるみたいなやつの動画はちゃんと動いてます。 ファンも回っています。 電源ボタンを3回ほど押してしまいました… こういう場合って修理に出すべきでしょうか?

  • 「電源を切る」でWindowsが終了しない

    タイトルのとおりなんですが、 終了オプションの「電源を切る」を選んでも、自動で電源が切れないのです。 ようこそ画面に戻り(ログオフと同じ状態になり)そこから、再度終了してやらないと電源が切れず、不便しています。 どうしてこうなったのかよくわからないのですが、原因はわかりますでしょうか?

  • Windowsの終了について

    Windows98を使用しています。当初PCを購入した当時は、Windows終了すると 自動的に電源がOFFになっていたのですが、ある時(何か設定を変更してしまった?)、Windows終了画面で「コンピューターの電源をきれる状態にする」を選択すると 背景が黒い画面に赤文字で「コンピューターの電源が切れる用意ができました」と メッセージがでるようになってしまいました。 その度に、電源のスイッチをおさなければならず、PC使用には特に困ってはいませんが、わずらわしいので、どなたか教えて下さい。 メモリは64Mb、ハードの空きも充分にあるのですが・・・。

  • Windows98がうまく終了できません。

    Windows98がうまく終了できません。 Windowsの終了をすると青い画面になり、次の文字が出てきます。 -------------------------------------------------        Windows 例外OEがVXD PCIMP(01)+00001C08の0028:C29AEDC8で発生しました。  現在のアプリケーションを終了します。 *どれかキーを押すと、現在のアプリケーションは強制終了 されます。 *Ctrl+Alt+Delキーをもう一度押すと、コンピューターが再起動します。 アプリケーションで保存していないデータは、すべて失われます。 どれかキーを押すと続行します。 ------------------------------------------------- それで、Ctrl+Alt+Delキーを押すのですが、うんともすんともいわないので、Enterキーを押すと画面が緑色のWindowsの画面でアイコンのない、ただの緑色になります。 そこからはどのキーを押しても何もならないので、パソコン本体の電源を切って終了しています。 だから、起動するときはいつもスキャンディングから始まります。 解決方法を教えてください。お願いします。

  • Windowsが終了しない。

    Windows Me  ルータ使用ADSL常時接続 LAN接続のHDD(メルコ) LAN接続のCannonのPrinter2台  インターネットをIE6.0にて見たりした時と、また長く電源を付けたままの時、の後 Windowsの終了 を指示しても 終了しようと動くのですが、画面は真っ黒になったままPC本体の電源が切れません。仕方なく電源ボタンを長く押し続けて強制的に着るのですが。  再起動はスムーズに行われるので、電源を切るときは一旦再起動してから Windowsの終了 をすると切れます。  考えられる原因・改善方法お教え下さい。

  • Windowsを終了しようとしても・・・。

    「電源を切れる状態にする。」を選んで、実行すると、「Windowsを、終了しています。」という、画面が出るのですが、その後、電源が切れる事無く、パソコンを立ち上げた時に出る「STARTING SYSTEM..」という画面が、2回くらい出て、キーボードの認識画面が出てきて、あげくの果てに「safe mode」に切り替わってしまいます。原因が良くわからないのですが、解る方があれば、直し方を教えていただければ。と思っています。お解りになられる方、メールを頂ければ、幸いです。

  • 「Windowsの終了」ができない!教えてください!

    タイトルどおりなのですが、左下のスタートボタンから「Windowsの終了」でPCを閉じたいのですが、できなくて困っています。 「Windowsの終了」→「電源を切れる状態にする」いつも普通にこれで終了できるのですが・・・・ 一瞬網がかかったような感じになり、また元通りくっきりと画面が出るのです。 強制終了しか方法はないのでしょうか? 「再起動する」ということもしたのですが、やはり終了が出来ないままです。 ご存知の方、助けてください!!! よろしくお願いします!