• ベストアンサー

TATOOの痛さ

yuri_coの回答

  • ベストアンサー
  • yuri_co
  • ベストアンサー率88% (15/17)
回答No.2

私は肩にしか入っていないので、肩についてのみ言うと、やや痛いです。気が小さく、すごい痛いと覚悟に覚悟を重ねていたので、思ったよりははそうでもなかった…って感じでした★肩の場所にもよるそうなのですが、私が入れた背中よりの硬い部分、つまり肩の裏側(わかりますか?)ならそうでもないです。やはり二の腕に近づくほど痛いみたいです。 ただ痛みの感じ方はやっぱり人によって違うと思うのであまり参考にならないかもしれません。あと背中はちょっとわかりません。すいません!頑張ってください★

kouyama
質問者

お礼

皆さま、早速のお返事ありがとうございましたm(--)mおかげさまでtatoo,入れ終わりました。 背中、「痛い!」と思うところと「そーでもない・・。じゃんじゃんやって」ってゆうところと、色々あり、なかなか気が抜けない時間を過ごしました。彫師さんに聞いてみると女性より男性のほうが痛がりで声をあげるのも男性が圧倒的に多いそうで・・・。

関連するQ&A

  • Tatooがあっても嫌な顔されない名古屋の整体

    背中にいくつかTatooがあります。 後ろめたいものではまったくありませんが 日本ではまだTatooを快く受け入れられない人が多数いるのも事実です。 今、保険の利く接骨院・柔整に通いたいと思っているのですが 以前にTatooを見て嫌な顔をされた苦い思い出があるため 誰かを不快な気持ちにさせないためにも Tatooがあっても気にされない接骨院を探しています。 特に上半身裸になる機会がない場合もあると思いますが 念のためにと思っています。 どなたか、Tatooのあるかたで 名古屋近郊の接骨院に問題なく通っている方がいらっしゃいましたら どこに通っていらっしゃるか教えていただけませんでしょうか。 お願いします。

  • アンジェリーナジョリーの背中のTATOO

    こんにちは。 アンジィは背中や腕に多数のTATOOを入れています。見るたびに増えている様な… 文字や模様色々ですが、何が書いてあるか解らず、以前から何が書いてあるのか不思議に思っていました。 どなたか、何が書いてあるか御存知の方、教えてくださいませんか? よろしくお願い致します。

  • ヘンなtatoo

    アンケートのカテかとも思ったのですが こちらの方がいろんな意見が聞けると思ったので…。 アメリカ在住ですが、よく面白いtatooをしているのを見かけます。 今まで私が見たのは・・・ ・タンクトップ姿のお姉さんの肩に点々とありの巣模様 (うなじの辺りに巣があって腕からそこに向かって点々とありがいる!) ・漢字系  「美女」→おばちゃんの足首で発見。入れた後だいぶ太ったらしく、字が左右に伸びてました。  「動物」→多分animalとか beastと入れたかったのかと。  「山田」→彫った人の名前?友達の名前? 何か面白いものがあれば教えてください。 ヨーロッパ系の人たちも結構いろいろなTatooをしてそうですね。

  • 太る方法

    自分は男で174cmの54kgで標準体重より約10kgも少なくかなり痩せていて悩んでいます 胸襟や肩は水泳をやっていたのでそこそこあるのですがお腹は割れているのですが横腹のお肉が少なく胸骨がかなり見え、腕と太ももがかなり痩せています・・・・ 恥ずかしいので夏でもずっと長袖、長ズボンで外を歩いています 一応、三食食べて、筋トレもやっているのですがなかなか太らなく、元々あった脂肪が筋肉になる感じで・・・(元々太らない体質なのですが・・・ ある程度、脂肪をつけガッチリした体型になる方法はないでしょうか

  • 筋トレの部位

    筋トレで全身(腕・肩・胸・腹・背中・尻・足)を鍛えたいんですけど、毎日、鍛える部位を変えた方がいいんですか? それとも、鍛える部位を固めた方がいいんですか? その場合は、どのくらいの期間でやった方がいいんですか?

  • 硬い脂肪と取り方について

    私は肩や背中の肉がとても硬いしとてもおおいです、これはセルライトが溜まっているからでしょうか?足などはそこまでは太くないのでガタイがよく見えてすごく気にしています 揉みほぐして有酸素運動で取ると聞いたのですが本当ですか? 今ダ イエット中です。 硬い脂肪は取れますか? 周りの人には骨格がきっと太いから痩せても変わらないと言われるのですが自分でその脂肪を触ってみると骨の上にその硬い肉がついていることが分かりました。 元々身長も低く小柄なほうだと思います 硬い脂肪の取り方を教えてください

  • 筋トレと有酸素運動のペースについて

    筋トレと有酸素運動のペースについて 始めまして。 今月の初めからジムに通いだしました(半月ちょいくらいです) 筋肉をつけながらダイエットもしたいと考えています。 現状のペース筋トレと有酸素運動を1日おきにやっております。 ※筋トレと有酸素運動は別の日にやった方がいいと書いてあったので分けています。 ■筋トレ内容 (40分程、肩、背中、胸、腕、腹筋をマシンで限界重量を10回×3セット) ■有酸素運動 (40分程、7.5/Hのペース) ここからが質問です。 1)このペースはオーバーペースでしょうか? ※例えば筋トレ、休み、ジョギングなどの方が効率がいいでしょうか? 2)筋トレするときですが、3セットするとして同じ部位を連続してやったほうがいいのか いろんな部位を1セットづつ順番にやったほうがいいのかどちらでしょうか? ※今は肩、背中、胸、腕、腹筋の順でいろんな部位を1セットづつやっています。 ちなみに体系は身長169cm、体重66.5、体脂肪率22%です。 宜しくお願い致します。

  • 何で脂肪はお腹、腕、足に集中し易いのですか?

    最近太っちゃって、 お腹に肉がついてきちゃったよね などの会話、良く女性陣の会話では聞きますが そもそも、何故、脂肪はお腹、腕、足に集中し易いのでしょうか? 何故、これらの部位から先に太るのでしょうか? 詳しい方、是非教えてください!(=`ω´=)

  • 女ですが肩幅が・・

    昔水泳をやっていたこともあり肩幅があります。 裸の状態で後ろから見るとすごい逆三角形になっています。なので水着とかぴったりしたものをきると、レスリングの選手のようなのです・・。もちろん私はレスリングはしていませんので有利だとは思いません。 でも私の肩幅は骨格というより肩についた肉(筋肉)だと 思うのです。 そこで質問なのですが、肩の肉を、筋肉を落とす方法を教えていただけませんか?? 腕の肉を落としてもだいぶすっきりと見えるような気がするので、そちらのほうも教えていただけると幸いです。 ちなみに私は高2女子です。 華奢な子はうらやましいですが私には絶対無理なので せめてすっきり見せたいです。 腕に脂肪がついているのも原因だとおもいますが まずは肩の肉(筋肉)がきになります。 しかもなかなか、堅い・・・。これは骨?いや、肉だとおもうのですが・・。 長くなってしまって申し訳ありません。 でも切実に悩んでいます;

  • 筋トレで2分割を取り入れようとする初心者にアドバイスを

    筋トレはやればやっただけいいという訳でなく 1回の時間は1時間ほどでそれ以降は効果が下がるみたいですね そんな訳で私は今まで胸、背中、下半身、時間があれば腹筋、腕、肩 って感じでトレーニングしてきました 最近、時間がなく腹筋、腕、肩が出来ない事が多々 それなので、2分割を取り入れようか計画中です そこで質問なのですが Q.1 頻度 私は不定期な休みの仕事をしています。 そして、筋トレをその休みの日のみ行っています で、休みの間隔が中2日だったり、3日だったりするんですが 私のような頻度でも2分割は有効でしょうか? また、2分割で違う部位を鍛えるとしても連日のトレはしないほうがいいのでしょうか? Q.2 分け方、順番 →の方向に順番にしていくつもりです (1) 胸、肩、上腕三頭筋 (時間があれば腹筋) (2) 背中、下半身、上腕二頭筋 (時間があれば腹筋) Q.3 各部位のトレーニング 1つの部位それぞれ何種類くらいのトレーニングをすればいいのでしょうか? また、 筋トレをする際に、 下半身、胸、背中の大きな筋肉→腕、肩の筋肉 というような、おおまかな順番がありますが 各部位にもそのような順番はあるのでしょうか? 以上 回答お待ちしています