• ベストアンサー

BTOか中古か、どちらがよいでしょうか?

heinellの回答

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.3

ノートのBTOは選択肢が非常に少ないため、廉価版が少ないのが現状です。 値段面では量産効果の既製品の方に分がある感じで、BTOノートはむしろハイエンド機狙いの傾向が強いです。 また、中古品でPentiumMクラスの比較的新しいタイプというのはほとんど出回っていませんし、あったとしても高頻度買い替えユーザーの下取り品で、結局下取り価格を最初から見越した価格設定になっている場合が多く、新規購入を考えると魅力が薄い事が多いです。 (または、本当に古く性能が低いPCか) 性能に強いこだわりが無いのであれば普通に量販店で購入するのが一番でしょう。 狙い目はアウトレット品(2004夏~秋モデル)か? 期間的には短いですが、今なら3月決算前の大放出がありえます。

Tamatabu
質問者

お礼

中古については、ズバリ仰って頂き、ふっきれました。Kakaku.comの中古は、新古もあったような・・。一応、唯一、こだわったのが速さです。量販店でPen M搭載にこだわると、コヤマ辺りで18万円+メモリ増設。20万円コースになってしまいますし、何より嫌なのが、TVだDVDだと余計なものが付いてきてしまいます。あれば、あったで、とは思うのですが・・。株のチャート表示+ネットだけならPen Mでなくても、問題なし、と言うことですね。ありがとうございました。決断力に拍車が掛かりました。

関連するQ&A

  • 私にあったBTOパソコン?

    https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=RM-J138&TYPE=64S ↑上記のパソコンを購入予定です。 そこで、現在の使用が 私は、PCではTVやゲームをしません。 オフィスは2003があるので そのソフトを使用しようと思います。 OSは現在XPなので WIN7の64ビットを希望します。 よく、写真を加工しています。 フォトショップのお試しを使用したり ペイントショップのお試しを使用したりしてます。 また たまに、ワードやエクセルを使用します。 最後に、当たり前ではありますがインターネットをします。 メモリは将来性を考えて、8Mはほしいです。 HDDは500GBはほしいです。 現在、PCに在住しているソフトは アバスト(ウイルスソフト) オフィス2003 ウインドウズメディアプレイヤー10 筆まめ ウィンドウズライブメール ※OSはXPです ↑こんなかんじなのですが、 最近、メモリが512MBしかないPCが メモリ不足と警告してくるので買い換えようと思いますが このような私には このBTOパソコンでは どれを選択すればよいでしょうか?

  • 自作かBTOか

    久々にパソコンを新しくしようと思っているのですが、自作かBTOかで悩んでおります。 予算は15万ほど(ディスプレイ、マウス、キーボード、スピーカー、OSは流用) 考えている構成は Pentium4の3.4GHz(LGA755) Memory PC3200 512MB×2 (バルク 相性保障をつけます) VGA GeFoerce6600GT(エルザもしくはリードテックあたりを考えてます) HDとM/B、Driveは未定ですが、HDはSATAの物で200GBを M/BはMSI(915P)にでもしようかな?といった感じです。 DriveはPIONEERのDVR-A08-J-SVあたりを考えています。 これ以外にも775のpen4はリテールファンがうるさいらしいので静音のファンに変え、電源も500Wクラスの静音のもの、ケースは見た目にこだわりたい(気に入った物)と思ってます。(通気性がいいもの) http://www.rakuten.co.jp/archisite/561793/561798/ http://www.novatron.co.kr/html/aluminum.htm このあたりは気に入ってます(色はシルバー) と、この構成で15万は厳しいでしょうか?(^^; BTOで見てみると上記の構成とほぼ同じで、HDが250GB で電源が400W、という風にカスタマイズして17万ほどでした。ケースの色が黒なので嫌なのですが… やはりこの構成で15万は辛いんですかね。。。 BTOでもケースを沢山の中から選べたり、メモリをDDR2じゃなくDDRにしたりと細かくカスタマイズできればかなり値段は抑えられるようにも思うのですが。 そこで、細かくカズタマイズできるBTOパソコンがありましたら教えて下さい。 それとも素直に秋葉原まで行って、足を使ったほうが安くできるでしょうか? 私が見たBTOパソコンは、 http://www2.pctune.jp/ http://www.faith-go.co.jp/org_pc/inspire_passant.asp の2つです。 よろしくお願い致します。

  • 中古サーバーについて

    今日中古屋で「Pentium G6930」と「DVDスーパーマルチ」のついた、サーバーのみの商品を見つけました。(6300円) Pentium G6930のスペックが知りたいです。 あとこのCPUを基としてPCを組むのと、新たにBTOで組むのと果たしてどちらがいいのでしょうか? その中古屋には今年8月のモデルで Intel Core i7-4770K  メモリ4GB  Redeon HD6450が付いているPCもありました。(73500円) ですがPCの使用用途がモンパレか、ぱちんこAKB・ネット動画視聴しかない僕にとってはもったいない気もします。(ぱちんこAKBについては、新調する予定のPCでやるつもりです。) それに能力も生かせませんし・・・・・。 この問題について、皆さんはどうお考えでしょうか? 回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 【BTOパソコン注文】

    【BTOパソコン注文】 BTOパソコンの購入に関し、これまで 複数回に渡り質問させていただきました。 今まで回答をいただきました方々に感謝致します。 7月13日、秋葉原のエプソンダイレクトショップへ行き、 「当初から書き込み可能なブルーレイディスクが特注でも良いので 搭載してもらえませんか?」とお願いしたところ、 「無理です」と断られました。 http://shop.epson.jp/pc/mr6700/ 次に『アーク』でエプダイの見積を見せ、私のPC使用用途を伝え、 店員に見積を出してもらったところ、あまりにもメリハリを 付け過ぎ、驚きの12万円台が出されましたが、削り過ぎです…。 『エプダイ』『アーク』の見積を持ち、 今度は『TWO TOP』に行きました。 今日は平日だったせいか、店員の方も 約2時間も私に付き合ってくれ見積を出してくれました。 1つ1つのパーツを選択する際、 「この使用なら、このスペックがあれば大丈夫」 「逆にドライブだけは妥協しちゃダメ」等、 初心者の私に分かりやすく説明してくれました。 それから『クレバリー』に行き、『フェイス(パソコン工房)』 に行って『TWO TOP』の見積を見せたところ、 「私もTWO TOP』の見積と同感です」 「たぶん、うちで見積もっても千円前後しか変わらない」と言われました。 結果、私の揺れに揺れたBTOパソコン選びは『TWO TOP』 で購入することに決め、注文をして来ました。 使用は以下のとおりです。 CPU:i5 750(価格改正後、差額充足で760になる予定)     ¥17,790     http://kakaku.com/item/K0000057016/ OS:Windows 7 Home Premium(プレインストール)    ¥12,000    http://kakaku.com/item/K0000042876/ オフィスソフト:Office Home and Business 2010         ¥30,000         http://kakaku.com/item/K0000107182/ メモリ:TW3X4G1333C9A (DDR3 PC3-10666 2GB 2枚組)×2=8GB     ¥21,760     http://kakaku.com/item/K0000055441/ マザーボード:P55M-UD2     ¥8,980     http://kakaku.com/item/K0000057043/ HDD:ST3500418AS(500GB)     ¥3,850     http://kakaku.com/item/K0000014805/ 光学ドライブ1:BDR-S05J-BK(パイオニア)         ¥27,980         http://kakaku.com/item/K0000059934/ 光学ドライブ2:DVR-S17J-BK(パイオニア)         ¥7,980         http://kakaku.com/item/K0000073539/ グラフィックカード:不明(GD220-1GERGL?)           ¥8,980 PCケース:Centurion 5 II RC-502-KKN1       ¥8,980       http://kakaku.com/item/K0000081830/ 電源ユニット:ECO80+ II EES500AWT II        ¥9,980       http://kakaku.com/item/K0000093681/ カードリーダー:FA506(B)/BOX (内蔵USB) (40in1)         ¥1,770         http://kakaku.com/item/00577110905/ CPUクーラー:MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000         ¥3,980         http://kakaku.com/item/K0000009058/ ケースファン1:Omega Typhoon 120mm CFZ-120L         ¥1,480         http://kakaku.com/item/K0000039553/ ケースファン2:Omega Typhoon 120mm CFZ-120S         ¥1,480         http://kakaku.com/item/K0000039554/ この仕様、動画編集がメインの私にはどうでしょうか? 以前の質問から見返していたでけると助かります。

  • ツクモでBTOカスタマイズ

    https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J552&TYPE=64S ここでカスタマイズしています。 カスタマイズは以下の通りです。 OS:win7pro CPU:core i7 4770 (Kにしようか迷います) クーラー:EVERCOOL製 メモリ:16GB グラフィック:GTX760 4GB (2GBにしようか迷います) HDD:seagate 2TB 電源:CORSAIR750W (GOLD) 計159670円 【特にお聞きしたい部分】 ・()内の迷っている点 ・SSD(増設キャンペーン)を取り付けるべきか(つけるならTLCとMLCどっちか) ・SSDをつけるorパーティション分割をするのはどちらが良いか ・パーティション分割はわざわざ有料で頼まなくても自分ですることは可能か、それで十分か 【目的】 3Dゲーム(PSO2,SA,TERA,AVA,ドラネス等)がヌルヌル動く程度 BTOは初めてなので、これで十分かどうか、足りない部分や余分な部分があるかご回答いただきたいです。特にお聞きしたい部分についてもよろしくお願いします。

  • BTO PCの買い換えについて

    現在使用中の、BTO PCが色々と不具合が出てきて修理に出したのですが、 一部のパーツ交換とOSの入れ直しをしないと直らないとの診断でしたので 買い換えをするつもりですが、PCにあまり詳しくないので BTO PCに詳しい方がいらっしゃればご教示願います。 ちなみにこの修理に出したBTO PCの購入時はTWOTOP幕張店(現在は閉店)で こんな使い方をしたいという旨を伝え個々のパーツを店員さんに選んでもらい組んでもらいました。 現在のBTO PCのスペック   XP SP3   Core 2 Quad Q6600   ASUS EN8600GT/HTDP/256M   SCMN-1100   ASUS P5N32-E SLI   ANTEC SOLO II   S12 ENERGY+ SS-550HT   メモリ 4GB   ST3250310AS 250G    パイオニアDVR-112B   モニタ DellE228WFP 3枚   Norton Internet Security Online 通常使うソフト等  株取引の場合   リテラトレーダープレミアム   kabuステーション        岡三ネットトレーダー プレミアム   ネットストック・ハイスピード   GMO プラチナチャート 2枚   radika   PC用テレビチューナー   Thunderbird メール   Google Chrome  2枚   MoneyLook その他使用頻度の高いソフト等     Windows Media Player   panasonic HD Writer AE 3.0   ドコモケータイdatalink   VLC media playe 新しいBTO PCについて決定している事   windows 7 Professional 64 bit   モニタは4枚 (既存のモニタ使用) いずれ6枚に増設予定    内蔵ブルーレイドライブ   地デジチューナ PIX-DT260   SSD+HDD搭載   予算 20万円前後 (PC本体のみ) 以上をふまえて、どんなパーツを組み込めばよいでしょうか? また、店舗とネットどちらで購入がメリットがあるのでしょうか? 来店したことはないですが、家から40分位にドスパラ千葉店があります。 お手数ですが、宜しくお願い致します。

  • このBTOパソコンどうですか??

    今、フェイスでBTOパソコンを買おうと考えています。予算はOS,モニタ(19インチ)込みで17万円前後。テレビ等はいりませんがネットゲームはやりたいと考えています。動作が速いのも希望です。私が選んだのは OS WindowsXP Home Edition CPU Pentium4 630 メインボード Intel D945GNTLKR メモリ PC4300 DDR2 2GB 533MHz ハードディスク Maxtor 7L250S0 250GB ビデオカード nVIDIA GeForce 6600GT サウンドカード 3D Sound オンボード搭載 ケース FAiTH INSPIRE PASSANT ATX ミドルタワー このような物です。 特にお聞きしたいのは ・CPU(インテルでいいのか、Pen4 630と同レベルのAMDは?デュアルコアにすべきか?) ・それぞれの相性は?不具合がおこらないか? ・フェイスは信頼できるのか? どんなことでも良いので改善の余地があればよろしくお願いします。

  • 中古PCの不思議

    いつも お世話になっています。 今回の質問は記入している今も どうやって考えを伝えようか悩んでします。 わかりずらい文章ですが よろしくお願いします。 僕は よくオークションや ソフマップ7号館あたりで中古PCを購入するのですが 価格設定の仕方がわかりません。 パソコンの価格や価値はCPUだけではなく M/Bや付属するメモリ HDD CDDの性能の総合評価で決まるとは思うのですが どう考えても PENTIUM(2)のPCって高くないですか? 仮にPENTIUM(2)400MHZ あたりだと 3万円近いのもありますよね!! 今どき 3万円もあれば Celeronどころか 低スペックの PENTIUM(3)だって買えると思うのですけど.... もしかして ソケット7の M/Bが価値があるんですか? なぜ PENTIUM(2)機とは 高いのでしょうか? それとも僕の気のせいですか? K6-2よりも PENTIUM(2)の方が 勝っている点などがあるのでしょうか? なんか わかりにくい文章でごめんなさい。 最後まで読んで頂き ありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 【初めてのBTOパソコン】(長文ですみません)

    【初めてのBTOパソコン】(長文ですみません) 1 経 緯   今まで使用していたビデオカメラが壊れ、昨年末にビデオカメラを新規購入しました。   それまでは記録した動画をDVDレコーダーでDVD-RAMに写し、   それを原本としてPCに取り込み、DVDオーサリングソフトでDVD化していました。     新規購入したビデオカメラが今までのminiDVテープに録画するものと違い、   フルハイビジョンでの撮影が可能なため、ブルーレイディスクレコーダーを購入しました。     ・今まで使用していたビデオカメラ(SONY DVR-HC40)   http://kakaku.com/item/20203010143/  ・今まで(現在も使用中)使用していたパソコン(富士通 FMV-BIBLO NB75K)   http://kakaku.com/item/00200212435/  ・今まで使用していたDVDオーサリングソフト   (ペガシス社 TMPEGEncDVD Author2.0)   http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/endproduct/tda20.html  ・新規購入したビデオカメラ(SONY HDR-CX500V)   http://kakaku.com/item/K0000046636/  ・新規購入したブルーレイディスクレコーダー(SONY BDZ-RX50)   http://kakaku.com/item/K0000054351/ 2 今後の考え  ・良い画像で撮影した動画を、良い画像でブルーレイ(以下BD)化するため、   ビデオカメラとBDレコーダーを購入し「次はPC!」と思っています。  ・今まで使用して来たPCはNEC、富士通のノートPCですが、   BDディスク化となると、デスクトップPCが必要に思えます。  ・デスクトップPCは「国内有名メーカー既製品」「BTO」「自作」の選択になると思いますが、   是非ともBTOを購入しようと思っています。  ・今後はペガシス社のBDオーサリングソフト(TMPEGEnc Authoring    Works 4)を使用するか、トムソンカノープス社のビデオ編集ソフト(EDIUSNEO2)   で編集するか考え中です。  ・BTOパソコンを取り扱う数社にカタログ請求し、手元のカタログで勉強中です。    ・TMPEGEnc Authoring Works 4   http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html  ・EDIUSNEO2   http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo_2_index.php 3 その他   ・私は東京都北区に在住しており、購入するとなったら池袋も近く、少し足を伸ばせば   秋葉原もあり、地理的には恵まれた環境にあります。  ・PC本体、ディスプレイ、キーボード、マウス、OS(Win7)、   オフィス(03年以降ならバージョンは問いません)が最低限必要で、   全て込み込みで予算は25万円以内です。 4 質問  Q1:購入するとなったら、秋葉原?池袋?ネット購入?  Q2:職場にはPCに詳しく、自作PCを何台も手がけている人が居ますが、     その人と現地で一緒に製品選びをした方が良いのでしょうか?  Q3:秋葉原にはたくさんのショップがありますが、オススメはありますか?  Q4:BTOパソコンは好みもありますが、オススメのブランドはありますか?  Q5:私の使用用途は「動画編集」「年賀状作成」「簡単な書類作成」「映画鑑賞」     「ネット閲覧」「メール」「静止画像管理」などです。         快適に使用するための最低限必要なスペック(CPU、HDD、メモリ、     グラフィックボード、光学ドライブ、ディスプレイ)等は何でしょうか?  Q6:使用用途と予算を告げ、店員に質問すれば、最適な製品を提示してくれる     ものなのでしょうか?  Q7:上記、25万円の予算で、満足するBTOパソコンは購入可能でしょうか?     PCに詳しい人は「贅沢だ、十分すぎる」と言いますが、     私にはそれが半信半疑です。  Q8:他、何かアドバイス等がありましたらお願い致します。  今のPCでBDは作成出来ないし、静止画像や音楽も多く入っているせいか、  動作が重くてネット閲覧にも支障が出始めています。

  • BTOパソコンの購入を考えています

    お金が貯まってきたのと、家族共有のパソコンが重いので、自分用のパソコンの購入を考えています。ですがそういう知識があまりないので、パソコンを選ぶお手伝いをしていただきたいです。 まず使用目的ですが、ネット、動画観賞、音楽鑑賞、画像加工、3Dじゃないゲーム イラスト作成に使用するソフトは、Photoshop Elements、IllustStudio、sai 予算は7~10万円で、デスクトップパソコンがいいです。 安く抑えたいのでBTOショップでの購入を考えているのですが、どこがおすすめでしょうか。 また、私に合った構成を教えてくださると嬉しいです。