• ベストアンサー

エアブラシについて

初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。  早速ですが、現在タミヤのHGエアーブラシを愛用しているのですが、すっかりニードルアジャスターのネジ部のグリースが切れてしまいました。  今はミニ四駆のグリースで我慢しているのですがとてもやわらかく使いづらいです。購入当時はもっとかたく、べたべたしたものが塗られていたと思うのですが、なにが塗ってあるのかわかる方いらっしゃいますか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.4

三度失礼します。 >問題の部分を確認したところOリングは入っておりません。⇒そうですか。それは失礼しました。 >>工業用のグリースを一般人が・・・ 東急ハンズでもきついですかね?⇒東急ハンズについては良く分かりません。近くに店がありませんのでね。どこか、鉄工所関係の部品などを扱っているお店があれば入手出来るかもしれません。大き目のホームセンターなどにも置いている店があるかもしれませんが、今回は自信なしです。(一般人にしました。) 整髪用のグリースでも代用出来ると思いますが、私は使った事はありません。グリース以外の何か他の代用品を探す方が良いと思いますが…。(シリコングリスなど)それか、逆噴射しても大丈夫なように、ねじ込み部分にシールテープ(水道屋さんが良く使う、テフロン製のテープ状になったシール材。テープシールとも言います。)を巻きつけるとか…。

JA401J
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とりあえずハンズに行って聞いてみるのとシールテープも試してみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.3

No.1です。 補足を頂きましたので、再登場です。 >HGシングルエアーブラシの方です。⇒そうですか! 分かりました。エア量を調整する為の、ニードルと一体になったねじ込み部分の事だと思います。 これはシングルアクションタイプの宿命と言っていいと思います。私も昔、オリンポス社のヤング88(その後、ヤング8に改名)と言う、シングルアクションのエアブラシを使っていました(現在も所持しています)が、確かにエアが逆流して、ねじ込み部分から塗料が吹き出して来る事があります。その為、シールさせるようにグリースを塗布しているものと思われます。 シール部分のOリング(オーリング)が磨耗している可能性がありますので、やはり一度、修理される事をお薦めします。グリースには色んなタイプが存在しますが、工業用のグリースを一般人が入手するのは困難だと思います。代用品としては、男性化粧品のポマード(って分かりますかね? 整髪料ですが、グリースのようになっています。)が使えると思います(ポマードにもソフトタイプやハードタイプがあります)が、あまりお薦めはしません。本来はグリースを必要としない部分ですので…。 タミヤのカスタマーセンターへメールで問い合わせる事をお薦め致します。

参考URL:
http://www.tamiya.com/japan/customer/cs_top.htm
JA401J
質問者

補足

回答ありがとうございます。 問題の部分を確認したところOリングは入っておりません。 >工業用のグリースを一般人が・・・ 東急ハンズでもきついですかね?

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.2

たぶん私が持っているのと同じだと思いますが、そのようなものは塗ったことはありません  ニードルの所は調整するとき以外開けることもないですし 本当はうごかないようにするのですから塗る必要もない(潤滑させる必要もないのですが・・・・)  洗浄するときなどすべて分解しますがとくにグリスなどふることはありません。 それとも私がおかしいのでしょうか? 

JA401J
質問者

補足

回答ありがとうございます。 この場合は潤滑よりも固定の方がグリースの役割として期待しているのですが・・・。

  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.1

私もタミヤのHGエアーブラシの愛用者の一人です。(他社品も所有しています。) 質問の内容が少し分かりづらいのですが、「ニードルアジャスターのネジ部のグリース」と言うのはどこの部位を指していらっしゃるのでしょうか? 今手元にあるHGエアーブラシの分解図を見ていますが、それに該当する部位がありません。 たとえその該当パーツが存在したとしても、グリースを塗布する必要はないと思います。また、グリースを塗布しても本体を洗浄すれば消えてしまいますよね。保守の為のグリース塗布でしたら、グリースの種類は特に問わないと思います。 本体の方で何か不具合があるのでしたら、タミヤのアフターサービスの方へ連絡するのが宜しいのではないでしょうか?

JA401J
質問者

補足

すみません、間違ってました。 HGシングルエアーブラシの方です。この部分を回すことによってニードルが後退する部品です。 このネジ部のグリースがやわらかすぎるために塗装中に噴出し量が変わってしまい困っています。

関連するQ&A

  • エアブラシから空気がでない・・・

    以前使っていた、タミヤのベーシックコンプレッサーから、プチコンに買い換えたのですが、普段使っているタミヤのHGエアーブラシをプチコンに繋げてみたところエアーが出てきません。 プチコンとエアーブラシの間には、Mr.エアホース・PS(細)とジョイントを使用して繋いでいます。タミヤのシングルエアーブラシだと空気が出たのですが。。。分かる方教えてもらえないでしょうか?

  • エアブラシの組み立て方

    プラモデルを本格的にやろうと思いタミヤのHGエアーブラシ(ダブルアクションのやつ)を買いました、塗料を吹く前に、中の構造を知りたかったので一度分解して組み立て直したのですが、ダブルアクションなのに後ろには引っ張れるのですが、下に押せなくなりました。ジョイント部はエアージョイントにしててエアーが吹きっさらしの状態なので、もともと下に押せないものなのでしょうか??説明書もどこかに無くしてしまったので、直す方法が分かりません。初心者で経験がないものですが分かる方教えてはくれませんでしょうか?

  • タミヤのコンプレッサーの違い

    最近、タミヤのスプレーワークHGシングルエアーブラシを購入したのですが、説明書を見ているとこのエアーブラシは、スプレーワークHGコンプレッサーにしか使えないと表記されてました、私のはタミヤのスプレーワークベーシックコンプレッサーでしたので使えなくてショックでした。ところで、スプレーワークHGコンプレッサーとスプレーワークベーシックコンプレッサーとでは何が違うのでしょうか??

  • エアブラシのハンドピースの購入

    こんにちは。 現在制作しているレジンモデルの塗装を機会に、エアブラシのハンドピースを購入しようと考えています。コンプレッサーは持っているので、ハンドピースのみの購入です。 制作しているモデルには、細い部分で最低0.5mm、深さ最大1cm程度の入り組んだ溝が多々あります。このような部分の塗装には、ノズル口径の小さなハンドピースが必要になってくるのでしょうか。 具体的に購入を考えているのは、タミヤのスプレーワークHGトリガーエアーブラシ(口径0.3mm)か、スプレーワーク HGスーパーファインエアーブラシ(口径0.2mm)です。 もし口径0.3mm程度のものが、このような細かい部分まで対応できるのであれば、広い面積により適していそうななトリガーエアブラシにしようかと思います。が、逆に口径0.2mmの物でもある程度広い面積を吹けるのであれば、ファインエアブラシでもよいのかと考えています。 もしもご存知の方がいましたらご回答よろしくお願いします。 又、タミヤ製以外にもっとオススメのハンドピースがありましたら、教えていただけるとうれしいです。

  • エアブラシ修理

    エアブラシのハンドピースの修理についての質問です。タミヤのスパーマックス エアーブラシ SX0.3Dをプラモデルの塗装用に使用していたのですが、「うがい」を行うと空気がボタンのあたりから漏れるようになりました。自分なりに調べてみたのですがどうやらニードルパッキン(マイナスドライバーで外せる部品)が劣化しているようでした。一度自分で分解、清掃をして締め直したのですがそれでも直りませんでした。この場合メーカーに問い合わせて部品を送ってもらって交換をして完全に直るのでしょうか?それとも修理を頼んだ方が良いのでしょうか?

  • タミヤHG Sファインエアブラシ74514

    タミヤ エアーブラシ HG Sファインエアブラシ 74514 について質問します ネットで説明書を見た感じ、洗浄する際 先端を指で押さえて、うがいするように書いてたんですが クレオスの王冠タイプみたいに、先端のカバーを1ミリ位緩めることで 片手でうがいとか出来ないのでしょうか?

  • エアーブラシとコンプレッサーについて

    塗装を本格的に始めようと思い、タミヤのスプレーワークベーシックコンプレッサーというのをオークションで買いました。で、新しくエアーブラシを買おうと思っているのですが、説明書を読んでいるとタミヤのHGシリーズのエアブラシは使えるみたいなのですが他のメーカーは使えるかどうかがいまいち詳しく書いていません、どうもそのコンプレッサーは一回電源を入れるとエアーが出っ放しでエアーブラシからは、塗料を吹いてないときでもずっとエアーが出ている状態です。他社のメーカーのエアブラシを使うのならエアーバルブというのが取り外しても使えるエアブラシでないと駄目みたいです。分かる方が居たら教えてはくれないでしょうか??

  • エアブラシ塗装でホースが破裂します

    コンプレッサー:プロクソン ミニ・コンプレッサー No.22600 ホース:クレオス Mr.エアーホース・1/8 (S) ストレート PS246 ブラシ:タミヤ スプレーワーク HG トリガーエアーブラシ 上記の構成で車パーツ小物をエアブラシ塗装しています。 塗装を始めて3分くらいたったところで、「パンッ!」という破裂音とともに、ホースに穴が開いてしまいます。 穴の位置は決まってコンプレッサー側ジョイントから2cmくらいの位置です。 穴の開いた部分を切除して再接続することで、使用は可能なのですが、 どんどんホースが短くなっていくし塗装に集中できないため、どうにかしたく思っています。 原因は、ホースの耐久性不足でしょうか? それともコンプレッサーとブラシの組み合わせでしょうか? コンプレッサーは廃盤になったようなので、取説に書いてある仕様を記載しておきます。 [コンプレッサー仕様]  定格使用時間:15分  最高空気圧:0.2MPa  空気量:12L/分(0.1MPa時) 写真はコンプレッサーと付属のエアブラシを接続した図です。 現在は付属のエアブラシ&ホースを撤去し、クレオスのホースとタミヤのブラシを接続しています。 1/8(S)ホースをコンプレッサー上部の銀色部分に接続することになるのですが、 この銀色部分がヒートシンクのようにかなり高温になり、排出されるエアーも高温です。 コンプレッサーを1台しか所有していないためわからないのですが、こういうものなのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • エアーブラシの洗浄について

    本格的に塗装にチャレンジしようと思いタミヤのHGエアーブラシを買ったのですが。塗装をし終わって、次の色で塗装したかったのでエアーブラシにシンナーを入れ、うがいを2~3回して最後に全部分解して綿棒で中の届く範囲すべて拭きましたが、塗料カップにクリアを入れたら前に使ったオリーブドラブの色が出てきてしまいました、クリアなのでそのまま吹きましたが、クリアを吹き終わってまた洗浄をするとまだ前のオリーブドラブの色が残ってしまっていました。うがいをしてもカップの中には色は出来ませんのですがニードルにべったりオリーブドラブがついてしまっています。カンペキに前の色を綺麗に洗浄する方法は無いのでしょうか??

  • 簡易エアブラシ(エア缶式)

    僕はガンプラが好きで巣組み&合わせ目消しをいつもはしています。最近、エアブラシ塗装にあこがれています。しかし、中坊なのでコンプレッサを買うお金など無いのでしばらくは簡易エアブラシで我慢しようかと思います。 そこで、2つ質問があります 1.候補に タミヤジャバー350 タミヤHGシングルエアブラシセット プロスプレーシリーズ があがっているのですが。あまりよい評判が出てこないのが気になりました。使い勝手と性能のほうはどうなんでしょう?? 2.一番お勧めなエアブラシ(エア缶式)はなんですか?? ご回答いただければ幸いです。