• ベストアンサー

エアブラシから空気がでない・・・

以前使っていた、タミヤのベーシックコンプレッサーから、プチコンに買い換えたのですが、普段使っているタミヤのHGエアーブラシをプチコンに繋げてみたところエアーが出てきません。 プチコンとエアーブラシの間には、Mr.エアホース・PS(細)とジョイントを使用して繋いでいます。タミヤのシングルエアーブラシだと空気が出たのですが。。。分かる方教えてもらえないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.1

タミヤのベーシックコンプレッサーとはこちらの製品だと思います。⇒ http://www.tamiya.com/japan/products/74520basic_comp/basic_comp.htm で、このコンプレッサーに付属のエアブラシ(http://www.tamiya.com/japan/products/74520basic_comp/basic_comp3.htm)をプチコンに接続したと言うことでしょうか? それとも、別タイプのエアブラシを接続されたのでしょうか?  プチコンにエアブラシを接続しない状態で起動し、エアが出るか確認して下さい。エアが出るようなら、問題はエアブラシ側にあります。 その場合のエアが出ない原因はいくつか考えられますが、エアブラシ本体にバルブが内蔵されているもの(エアブラシ本体のボタンを押すことでバルブが開くもの)でしたら、この部分をバルブのないものに変更する必要があります。(エアブラシに付属しているはず)昔のオリンポス製のエアブラシのように、接続ホースにバルブが内蔵されているタイプのものがありますが、この場合は逆に本体部分にコネクターを取り付ける必要があります。(ホースをオリンポス製を使用する場合です。) クレオスのHPにも書かれています。(5番目の質問部分)⇒http://www.mr-hobby.com/cgi/faq_v.cgi お使いのエアブラシがどう言うタイプか不明ですので、推測の域を出ません。これで解決しないようなら、クレオスに直接お聞きになられた方が確実でしょう。

関連するQ&A

  • エアブラシ塗装でホースが破裂します

    コンプレッサー:プロクソン ミニ・コンプレッサー No.22600 ホース:クレオス Mr.エアーホース・1/8 (S) ストレート PS246 ブラシ:タミヤ スプレーワーク HG トリガーエアーブラシ 上記の構成で車パーツ小物をエアブラシ塗装しています。 塗装を始めて3分くらいたったところで、「パンッ!」という破裂音とともに、ホースに穴が開いてしまいます。 穴の位置は決まってコンプレッサー側ジョイントから2cmくらいの位置です。 穴の開いた部分を切除して再接続することで、使用は可能なのですが、 どんどんホースが短くなっていくし塗装に集中できないため、どうにかしたく思っています。 原因は、ホースの耐久性不足でしょうか? それともコンプレッサーとブラシの組み合わせでしょうか? コンプレッサーは廃盤になったようなので、取説に書いてある仕様を記載しておきます。 [コンプレッサー仕様]  定格使用時間:15分  最高空気圧:0.2MPa  空気量:12L/分(0.1MPa時) 写真はコンプレッサーと付属のエアブラシを接続した図です。 現在は付属のエアブラシ&ホースを撤去し、クレオスのホースとタミヤのブラシを接続しています。 1/8(S)ホースをコンプレッサー上部の銀色部分に接続することになるのですが、 この銀色部分がヒートシンクのようにかなり高温になり、排出されるエアーも高温です。 コンプレッサーを1台しか所有していないためわからないのですが、こういうものなのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • タミヤのコンプレッサーの違い

    最近、タミヤのスプレーワークHGシングルエアーブラシを購入したのですが、説明書を見ているとこのエアーブラシは、スプレーワークHGコンプレッサーにしか使えないと表記されてました、私のはタミヤのスプレーワークベーシックコンプレッサーでしたので使えなくてショックでした。ところで、スプレーワークHGコンプレッサーとスプレーワークベーシックコンプレッサーとでは何が違うのでしょうか??

  • エアブラシの組み立て方

    プラモデルを本格的にやろうと思いタミヤのHGエアーブラシ(ダブルアクションのやつ)を買いました、塗料を吹く前に、中の構造を知りたかったので一度分解して組み立て直したのですが、ダブルアクションなのに後ろには引っ張れるのですが、下に押せなくなりました。ジョイント部はエアージョイントにしててエアーが吹きっさらしの状態なので、もともと下に押せないものなのでしょうか??説明書もどこかに無くしてしまったので、直す方法が分かりません。初心者で経験がないものですが分かる方教えてはくれませんでしょうか?

  • これで車の模型の塗装は出来ますか?

    私はプラモの知識に関しては「知識:ゼロ」です。 GUNZE SANGYO 「Mr.LINEAR COMPRESSOR / AIRBRUSH SYSTEM」 Mr.リニアコンプレッサー / エアブラシ塗装システム PS301 : 39800 セット内容 (1) Mr.リニアコンプレッサー L5 (2) Mr.エアーホース・PS(細) ストレート (3) Mr.エアーレギュレーター / Mr.スタンド (4) Mr.エアーホース・PS(細) スパイラル (5) ホース用Mr.ジョイント (1) (6) ホース用Mr.ジョイント (3) (7) エアブラシプロコンBOY WA ダブルアクション (8) Mr.スタンド&トレー …と、箱に書いてあります。 (1) これで「クルマの模型の塗装」は出来ますか? (2) エアブラシでの塗装は難しいですか? アドバイスの方をよろしくお願い致します。

  • エアブラシ

    バイクのプラモ塗装用にプチコン(コンプレッサー)を買ったのですが、細吹きやグラデーション塗装をする場合レギュレターを付けた方がいいでしょうか?またブラシはシングルよりダブルアクションの方がいいですか?分かりやすい回答お願いします。

  • エアブラシ&コンプレッサーの選択(ガンプラ用)

    現在ガンプラをガンダムマーカーで塗装していますが少々物足りない・・・。 と言う事で、あまり予算はないのですがエアブラシを購入してみようかと考えていますが、 エアブラシやコンプレッサーの選択に悩んでいます。以下自分の情報(?) ・基本的に1/144を作ります。  部分塗装→全面塗装→グラデーション&ウェザリングと徐々?にスキルアップしていきたいところ。 ・予算はハンドピースとコンプレッサーの合計で\13000程度見ています。  Amazonやヨドバシカメラで定価\20000分程度でしょうか? ・鉄筋コンクリートのアパート住まい&夜間中心。音&振動が多少気になります。  参考?までに。下の階が夜間は無人で、真夜中に洗濯機で脱水しても今の所ノークレーム。 (1)オススメのハンドピースとコンプレッサーはどういったものになるでしょうか。  自分なりに調べたところ、次の商品が候補に挙がりました(カッコ内は実売価の目安) セット品 ・タミヤ スプレーワーク ベーシックコンプレッサーセット(エアーブラシ付) (アダプタ込みで\11500)  アダプタ別売だがそれでも安価。でもピースからエアが出続けたり、コンプレッサーの音もかなり大きいとか・・・。 ハンドピース  とりあえず「シングルアクションは避けたほうが良い」「カップと本体が一体型が洗浄し易い」「最初はノズル径0.3mmがオススメ」とは聞きました。 ・タミヤ スーパーファインエアーブラシ(\8000)  若干安価、ダブルアクション、カップ一体型と三拍子揃っていますが、ノズル径0.2mmなのが気になります。 ・タミヤ スプレーワークベーシックエアーブラシ(\2500)  極めて安価でその割に使いやすいらしいトリガータイプですが、エアーが出続けるデメリットがあるらしい。あと要ジョイント。 ・Wave スーパーエアブラシJr.(\6000)  非常に安価、ダブルアクション、カップ一体型、ノズル径0.3mmと条件を満たしていますが台湾製らしい。 コンプレッサー ・タミヤエアーブラシシステム No.33スプレーワーク コンパクトコンプレッサー(\5600) ・クレオス PS371 Mr.コンプレッサー プチコン・キュート(\7200)  ベーシックコンプレッサーより安価で音も小さいらしいですが、パワー不足が気になるとの声が。  連続稼動時間にはある程度目をつぶります。またクレオスの方はホースも別売とか。 個人的にはスーパーエアブラシ+コンパクトコンプレッサーが良さそうに見えますがどうでしょうか? (2)上記の他に必要な品はあるのでしょうか?  特にレギュレーターや、洗浄・メンテナンス用のクリーナー溶剤が気になります。 (3)塗料はガンダムカラーセットやMr.カラーを使いたいのですが、  これらをエアブラシで使うために薄めるには、Mr.カラー薄め液を使えば良いのでしょうか? それでは、よろしくお願いします。

  • エアブラシでパーツの中心のみを塗りたい場合

    エアブラシでパーツの中心のみを塗りたい場合 エアブラシを使い始めて半年ほどの者です。 吹き始めは塗料の粒が飛び散る場合があるので他のところで試し吹きをしてから、吹いています。 今まではパーツ全体を塗装することや、エッジなどのみの塗装でしたので、パーツの外からエアブラシを持っていくような形で塗装しておりました。 今回、パーツの中心のみを塗装したいのですが、試し吹きをした後でもパーツの中心にいきなり吹いてしまうと粒が出たりしてしまうのでしょうか? また、粒にならない方法(エアブラシやパーツの移動方法)があれば教えていただきたいです。 どなたか詳しい方、教えていただけると助かります。 使用しているエアブラシはタミヤのシングルアクションのHG シングルエアーブラシ、 コンプレッサーはタミヤのコンパクトコンプレッサーです。 塗料に関しましてはラッカー系を使用しています。

  • エアブラシについて

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。  早速ですが、現在タミヤのHGエアーブラシを愛用しているのですが、すっかりニードルアジャスターのネジ部のグリースが切れてしまいました。  今はミニ四駆のグリースで我慢しているのですがとてもやわらかく使いづらいです。購入当時はもっとかたく、べたべたしたものが塗られていたと思うのですが、なにが塗ってあるのかわかる方いらっしゃいますか? よろしくお願いいたします。

  • エアブラシ・コンプレッサー選び

    今まではプリクソン?の下から吸い上げるタイプのブラシを使っていましたが使いにくいので新しいコンプ(音がすごい)とエアブラシを買いなおそうと思っています。候補のコンプの予算は15000円前後で ・タミヤ REVO ・プチコン   エアブラシは予算10000前後で ・ベーシックコンプレッサーの付属のやつ ・HGII        にしようと思っています。初心者ならどれがいいか、使ったかんじ(音など)を教えてください。

  • エアーブラシとコンプレッサーについて

    塗装を本格的に始めようと思い、タミヤのスプレーワークベーシックコンプレッサーというのをオークションで買いました。で、新しくエアーブラシを買おうと思っているのですが、説明書を読んでいるとタミヤのHGシリーズのエアブラシは使えるみたいなのですが他のメーカーは使えるかどうかがいまいち詳しく書いていません、どうもそのコンプレッサーは一回電源を入れるとエアーが出っ放しでエアーブラシからは、塗料を吹いてないときでもずっとエアーが出ている状態です。他社のメーカーのエアブラシを使うのならエアーバルブというのが取り外しても使えるエアブラシでないと駄目みたいです。分かる方が居たら教えてはくれないでしょうか??