• ベストアンサー

空港での手続き(海外)

shogayakiの回答

  • shogayaki
  • ベストアンサー率44% (48/108)
回答No.3

改めて言われますと、「そう言われてみれば!」と思えますね!(^^) アメリカに関しては、NO.1のtoshi1125さんが仰っている通りですが、 帰国時 国際線チェックインの時にI-94W(緑色のやつ)を 航空会社で取られる(?)ことによって出国手続きを簡略化していますね。 ですが基本的には、 搭乗手続き→出国審査→目的地又は経由地で入国 の流れは変わっていないと思います。 アメリカの場合は、単に簡略化しているだけで、 無い訳ではないとの解釈だと思います。 またその他の国についても、簡略化している場合があります。 ですが、一部の地域内を除いて入国審査は厳しいですよね...。 やはり不法就労等の問題と思われますが....(^^; 絶対に変わらない点と言えば、やはり搭乗手続きではないでしょうか....。 特に日本出発時はチェックイン時 必ず各航空会社は目的地(経由がある場合経由地)への 入国要件(査証等)や乗継の場合最低乗継時間等はチェックしています....。 (パスポートや日程を見てますよね...) ちなみに以前は、日本でも上記の航空会社チェックは、 旅行会社が保障するかわりに簡略化する事が出来ましたが現在はダメになりました。 個人的には日本は出入国について、かなり厳しいと思いますが、 非常に良い事だと思っています....(^^; でも、だからと言って簡略化している国でノーチェックかと言いますと、 必ずしもそうでは無い様です。先日 全くうるさいと言われている国の空港で 「最低乗継時間をクリアしていない」(←スケジュール変更で発生した/5分) との理由で航空会社より搭乗拒否にあったお客さんがいらっしゃいました。 変な言い方ですが、見ていない様で結構見ているのが 出国審査全般に言えるのかもしれないですね....f(^^;

関連するQ&A

  • 金浦空港で買い物するにはどこがお勧めですか?

    来週韓国からの帰りに初めて金浦空港を利用します。 飛行機に乗るのも慣れていなくて空港で迷子になったらどうしようという不安があるくらいです。 空港に着いたらまずチェックインと思っているのですが、出国手続きをしてしまったらうろうろできないのですよね? 搭乗手続き→セキュリティチェック→税関→出国審査→搭乗 と分けるとしたら、セキュリティチェックしてしまうと出国手続きまで行ってしまうのでしょうか? チェックインは2時間前と聞いていますが、出国審査や搭乗は何分前にすればいいのでしょうか? 分からないことだらけなので基本的なことも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 空港での搭乗手続きについて

    ストーカーされています。 いろんな方面へ出る便の多い空港にて飛行機に乗る際、航空券をもっていない他人が搭乗手続きや荷物チェックをする際などに、こちらをチェックしていれば行き先は大体把握できるものなんでしょうか?

  • グアム空港での搭乗手続きについて

    今度グアムにパックツアー(JALパック)で行ってきます。 海外旅行は慣れていないもので、不明な点がありましたので教えていただければと思います。 まず、日本ではwebチェックインというので手続きを済ませてから出国しようと思いますのでなんとかなりそうなのですが、グアムから帰国する場合でわからないことがあります。 グアムから帰国する際にも、日本から出国する際と同じようにwebチェックインもしくは自動チェックイン機(ちなみに姓が変わりパスポートの変更手続きをしたので自動チェックイン機は使えないようです。)で自ら搭乗手続き等をしてくださいと書いてあるので、グアムでインターネットが使用できないとすると、eチケット控えと搭乗券てどうやって手に入れるのですか?帰国するときにグアム空港のJALパックのデスクでもらえばいいのでしょうか? わからなさ過ぎて質問の意味がわかっていただけるか不安ですが、どなたかよろしくお願いします。

  • チャンギ空港に手荷物を預けてから市内観光

    年末にシンガポールに行きます。 帰国便は夜発のシンガポール航空なので、チャンギ国際空港に一度行って、スーツケースを預けてから市内に戻って観光したいと思っています。 (ホテル泊ではないのでフロント預けはできません) 初めてのシンガポール旅行なので、ご経験のある方にお教えいただきたいと思います。 1.搭乗日までにSQアプリでチェックインは済ませておくつもりです。   プリントしてなくてもスマホの画面を見せれば良いのでしょうか? 2.今回の計画ですと出発ロビーのシンガポール航空カウンターでスマホを見せて搭乗券をもらい、手荷物を預ける。その後、普通なら出国審査に向かうところを、搭乗券を持って市内に戻る、ということで良いですか? 3.観光を済ませ、出国審査を通過するために戻ってくる時間は、飛行機出発のどれくらい前にするべきでしょうか?   (GST手続きも出国前に空港でするつもりです) よろしくお願いいたします。

  • ホノルル空港の空港税(空港使用料)

    ホノルルに行きます。 今回は、エクスペディアでJAL航空券+ホテルを予約しよう思っています。 エクスペディアに確認をしたところ、出発(成田)の空港使用料は 含まれているそうですが、現地(ホノルル)は含まれておらず、 現地支払いになるそうです。 現地の出国の手続き(空港使用料をどこでいくら払う?)を教えていただけないでしょうか? 普通は、 1)JALカウンターに行って、イーチケット見せてチェックイン 2)手荷物検査を受けて 3)出国審査 4)搭乗 ですよね? 空港使用料の支払いは、別にどこかに行く必要があるのでしょうか? 個人旅行が初めてで、英語が不得意なので、 空港使用料払えず、飛行機に乗れなかったら・・・など 心配しています。 よろしくお願いいたします。

  • 空港での手続きについて

    私はこれまで一度も飛行機に乗ったことがありません。 そこでお尋ねしたいのですが、チケット購入から飛行機搭乗までの空港での手続きを分かりやすく教えて頂けませんでしょうか? 国内線でよろしくお願いいたします。

  • 国際空港で、「これは困った」「あったらいいな」

    もうじき年末で海外に出かけられる方も多いかと思いますが、表題をお訊ねしたく。  ・日本・海外の空港は問いませんが、一応国際空港に限定します。  ・「これは困った」「あったらいいな」をお訊ねしますが、まずは「チェックイン・出国審査・保安検査終了後から搭乗まで(あるいは降機から入国審査終了まで)」とそれ以外、に分けてお尋ねします。  正月など混雑期は諸手続きが混むので早く空港に着いて済ますとは思いますが、諸手続きが済んでからの手持ち無沙汰な時間をどうすごしているのかな、とふと思いましたため。  上記に限らず、「空港」「飛行機旅行」の困った・あったらよいな でもよいです。 多数のご意見お待ちします。

  • 搭乗手続きについて

    搭乗手続きについて 飛行機の搭乗手続きって何分前にしなくてはならないとは決まっていると思うのですが それよりも前ならばいつでも受け付けてくれるものでしょうか? できるなら早めに荷物を預けて空港探索をしたいのですが・・・

  • 空港での免税手続き忘れについて

    先日、友人がオーストラリアへ旅行した際、空港にて市内で購入した免税品のレシートを職員へ渡す手続きを忘れ、そのまま飛行機に乗って帰国してしまいました。 帰国してから気がつき、免税品の入った袋を見ると 「国内での開封厳禁、不正な出国がなされた場合は罰金500万」と書かれており、どうしていいものかと悩んでおります。 友人はどのようにしたらよいのでしょうか? DFSに連絡をした方がいいのでしょうか? どうぞ何かご存知の方教えてください。

  • 空港内で搭乗券かパストートを紛失した場合

    空港内で搭乗券かパストートを紛失した場合 第三国から日本へ帰国の時 出国手続きを済ませてから空港内で搭乗券かパスポートを紛失した場合 どのような扱いにあるのでしょうか 飛行機には乗せてもらえませんか? 出発まで時間がある場合もしくは時間がない場合はどのような対応になるのでしょうか