• ベストアンサー

10年以上前の夫婦間の借金について

友人が困っているので皆さんのアドバイスをください。  友人は現在結婚5年目で奥さんに借金をしているそうです。 先日、喧嘩の末「利息込みで800万円返せ」と言ってきたそうです。 今の奥さんと付き合ってる時期(10年以上前)に、 借用書を書いて300万円を借りたそうですが、 結婚しても借用書の効力はあるのでしょうか。 また、個人間の時効は10年ですが、もう無効になるのでしょうか。 離婚を考えていた矢先なので、慰謝料や養育費等の問題もあり どうすればいいか相談を受けたのですが、私も専門的な知識がないので ここで相談させていただきました。 回答・アドバイスなどよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 #1です。 >10年で時効になると思うのですが、結婚したことによって時効が成立しないことはあるのでしょうか?  民法では、夫婦間の金銭の貸借については特別の規定があり、「夫婦間の債権は夫婦である間は時効にならず、離婚しても、6ヶ月間は時効にならない」と定めています。ですから、結婚期間は時効の期間に算定されません。 http://homepage2.nifty.com/kato-hide/low/minpo2.html >また、借りた300万円に対し、10年だとして500万円の利息はあり得るのでしょうか?  これは、借用書を見ないとなんとも言えませんが、利息についての利率の記載があれば、支払う必要があります。なければ、支払う必要はありません。無利子の貸付もありえるわけですから。  なお、金額的には、今でしたら「消費者契約法」違反になるような利率になると思いますが、当時はその法律はまだありませんから、違法にはならないと思います。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/kato-hide/low/minpo2.html
xxsierraxx
質問者

お礼

再びありがとうございます。感謝しております。 >離婚しても、6ヶ月間は時効にならないと定めています。ですから、結婚期間は時効の期間に算定されません。 では、たとえば交際1年目に彼女(後の奥さん)に借金し、 交際5年目にして結婚、10年後に離婚したと想定すると 離婚後5年6ヶ月で時効、ということでしょうか。 難しい問題ですよね…。 でも本当に親切なコメントありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • show_
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.3

民法第四〇四条によると、利息についての記載が無い時には年5%だそうです。

xxsierraxx
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 では300万に対し総額800万はありえないですね。 参考になりました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  夫婦間でも貸借であれば返還義務があります。また親子であっても借りたものであれば返還義務があります。また、借りた事に争いがなければ借用書さえいりません。  また、夫婦の場合は、約束についても婚姻中に限りいつでも取り消せるのが原則です。例えば「プレゼントするよ」と言う約束も気が変わればいつでも取り消せます。  婚姻前の貸借でしたら、勿論、返還義務がありますね。

xxsierraxx
質問者

お礼

ありがとうございました。 ここでアドバイスしていただいた内容は 友人にしっかり伝えたいと思います。

xxsierraxx
質問者

補足

さっそくのアドバイスありがとうございます。 婚姻前の貸借の返済義務についてはわかりました。 ですが、10年で時効になると思うのですが、 結婚したことによって時効が成立しないことはあるのでしょうか? また、借りた300万円に対し、10年だとして500万円の利息はあり得るのでしょうか? 友人は借金の返済を慰謝料にあてることはできないかとも聞いてきたのですが、 それは別物だから無理ですよね…

関連するQ&A

  • 借金について質問です。

    はじめまして。 質問内容ですが、 現在、結婚を前提にお付き合い、同棲をして2年になる彼についてです。 お互いバツイチです。 彼は毎月養育費を支払う為昼夜働き、ギャンブルも遊びグセもなく、本当に真面目な人です。 ですが、先日貸金業者から返済を求める手紙が届きました。 彼に確認したところ、結婚していたときに40万程車の購入費用として借りたようです。(現在利息含め100万程) お給料は全て渡し支払い等は奥さんに任せていたそうで、彼自身驚いていました。 そこで質問ですが、最終支払日が10年近く前(正確には後5ヵ月で10年) の場合 時効の援用とゆうのは適応するのでしょうか? また、その際の内容証明は自分で書いたものでも十分効力はあるのでしょうか? 長文ですみませんでした。 よろしくお願い致します。

  • 借金の時効

    消費者金融の借入の時効は5年とききました かなり前の借入が出てきた友人の相談で8年はたっているそうですが どんな手続きができますか? 金融から督促は来ているそうで月の利息が増えているそうです。27%と高いそうで、、、困っていますので 相談場所教えてください

  • 19年前に他界した父親の借金

    私の奥さんのことで質問させていただきます。 先日、19年前に他界した父親の生前の借金の請求書が、 借用書と共に突然郵送されてきました。 しかし、借用書の日付は21年前で、 すでに時効が成立していると思いますし、 他界した当時に相続権の放棄をしていますので、 その旨を請求してきた会社に伝えたところ、 「家庭裁判所へ行って相続放棄証明書を取ってくるか、 時効が成立している旨を、弁護士を通して内容証明で 送れ!!」 と、言われました。 請求してきた会社の言うとおり、上記の手続きをしなくてはいけないのでしょうか? このまま放っておいてはいけないのでしょうか?

  • 20年前の借金の利息のみ払い続けてる友人・・・

    友人Aが、20年前、会社から20万円を借りました。今でも毎月利息分として7000円給料から引かれているそうです。 もっと詳しく聞いてみると、社長に言われて、友人Aがサラ金で30万円借り、社長に30万円渡しました。社長が10万円、友人Aが20万円で分けました。 友人Aの名前でサラ金から借りているのに、一度社長に渡したからなのか“会社から借りた”ことになっているようです。 会社から借りているのか、社長から借りているのかもあやふやで、いえいえ、名義貸し状態だと思うんです。でもこの出来事を友人Aは「会社から借りた」と言い張ります。 社長さんの言い分は、「10万円はすぐに返済した。20万円に対する利息を給料から引いているだけだ。」で20年だそうです。 友人Aと社長さんとの間に契約書は無く、口約束だけ。20年前のサラ金が終わっているのかすら本人は分かっていません。(サラ金の契約書はどうしたのか、社長に渡したのかを聞きそびれました) どう考えても毎月7000円払っていればとっくに終わっていると思います。弁護士に相談して解決したらと提案するとあまり乗り気でない様子。60歳近いのでクビになるのは覚悟しないと。 利息計算よく分かりませんが、どのくらい損している(払いすぎている)のでしょうか?きっと当時は高金利だと思うのです。 終わっていて当たり前の7000円、友人Aに勇気を持って社長と交渉するためにどのように進めたらいいでしょうか?

  • 元夫婦間の借金の時効について

    身近な人間の話なので、仮名で書かせていただきます。 花子と太郎は20年以上前に離婚しました。 しかし、7年前に花子は自分の借金を返すために太郎に600万円を借りました。利息はありません。 その時の借用書には「花子の退職金で全額返します」との記載があります。 3~5年前に花子は退職し、太郎に200万円を返しました。 太郎は領収書を発行せず、そのとき花子は再婚していましたが、200万円を太郎の通帳に振込んだ際の名義は旧姓のままです。 (花子は再婚したことを太郎には話しませんでした) その後、花子に返済の様子はありません。 花子は返済したいとは思っているが、体調を崩し新しい夫の収入で暮らしているため、返すことができません。 太郎は最近「借金には時効がある」と知りました。 借用書は7年前のもので、もしや時効が近づいているならば、法的措置をとらねばならないのかと悩んでいます。 ちなみに、この太郎と花子のやりとりは全て二人の子供を介して行われています。 以上の内容から、何か法律的な問題点はあるでしょうか。 時効に関しては「誓約書は7年前でも、一度一部が返済されている」ことが気になっています。 私は、まったくその辺のことに詳しくなく、「太郎に当たる人物」から相談を受け悩んでいます。 ぜひお知恵を拝借頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 友人が10年前に弟に貸したお金

    友人が10年前に弟に100万ほど貸したお金ですが、 泣き寝入りしかないのでしょうか? 。友人の弟は借りた事はしっかり覚えています。 。友人の弟は金銭的に余裕があります。 時効は過ぎていますが、友人の弟が「返す」と言えば時効は関係ありますか? 貸した時の理由はギャンブルにはまりサラ金に借りた事で利息が多く、 急いでいたので、借用書も何もなく口約束だけです。 最近でも、友人の弟は借りた事ははっきりと口に出しています。

  • 相続の借金

    父の死後、360万円の借金返済の通告書が弁護士から届きました。父の個人間の借金で相手の借用書を見ると、平成2年に借金しています。その借用書には父の字で平成16年までに返済します。とだけ書いてあります。個人間の借金の時効の効力は10年と聞いていますが、この場合、この10年は平成2年からの10年ですか。または平成16年からの10年でしょうか。

  • 借金の時効は3年?5年??

    友人からの以来質問です。 独身時代に7社から約300万円程金融会社から借り、3年前妊娠するまで返済していましたが(平成12年の6月位まで)、妊娠して返済が出来なくなり簡易裁判所に相談し調停する事にしたのですが、払える金額が少なくて(経済力がないので)金融会社とも話し合いにならないし、友人には差し押さえする物がないのだから「そのままにしておきなさい」と言われたそうです。(この意味が分かりませんが)1年位は取り立ての電話が毎日のようにかかってきたらしいのですが、2年目からは督促状だけになり、最近になって電話が1日に3回も来るようになったそうです。ちなみにその友人の住民票は義母宅のままで、現在は実の両親と暮しています。(変更をしていません)なので取り立ての電話は義母が受けている状態です。友人がテレビで借金の時効が3年というのを見たそうなのですが、他の質問を見ると5年とあり ます。どういう経由で「時効」になるのか、もし3年だったらその「時効」の時期なので何か手続等をしないといけないのか、5年だったらあとの2年も現在の様に払わずこのままでいればいいのか、取り立ての電話に対して何と応答すればいいのでしょうか。義母は友人の居場所は知らないと答えています。足りない部分は補足しますのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 10年近くもなって借金の督促がきました。

    昨年末から今年にかけて特定調停を行いまして、なんとか生活ができるようになった矢先、とある信用金庫から10年以上前に借りた借金の督促状がきました。借りた事は事実なのですが、ここ7~8年何も連絡もなくて、すっかり忘れてしまってました。もし覚えていたのなら、一緒に調停にかけていたものを…。 しかも、その何もしてなかった間の遅延利息も請求されるようです。 どう対応したら良いものか、アドバイスをお願いいたします。 「借金の時効」という制度かあるという噂も聞きましたし。 よろしくお願いいたします。

  • 数年前に貸した金の借用書を書かせるのですが

    数年前に貸した金の借用書を書かせるのですが その際の日付なんですが借用書の作成日時と貸した日時が同じでも問題ないですか? 相手に借りた日付は過去だからと言うことになると書類は無効になりますか? 以下の借用書を書かせるつもりです。 借用書(金銭消費貸借契約書) ★西暦○年○月○日 金0000円 確かに借り受けました。 支払いは貸主の指定銀行口座に随時振り込みし返済いたします。 ★★西暦○年○月○日 借主住所 借主氏名  署名 捺印 貸主住所  貸主氏名 署名 捺印 ☆日付が新しい方が時効も長くなるというのもあるのでそうしたいのですが…相手は法律にはうといので何も言わないと思います。また返済期日と利息については記載しないつもりです。そうすれば返済日付はこちらが通達した日付にできると思うので 利息の記載しなければ法定利息の範囲の利息は請求できるので利息については触れず後で利息の請求しようと考えてます。ただ日付が貸した日と違う場合に無効になるのでは困るために質問しました。★の貸した日付は過去ですが★(貸した日)と★★(作成日付)が同じなわけです。

専門家に質問してみよう