• ベストアンサー

トラッキングの合わないビデオテープ

ohsakuraの回答

  • ohsakura
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.4

最近古いVTRをHDDレコーダーを買いDVDにしています。 部屋の隅に置いていたので、100本を超える1割程度が再生が縞が入ったり、画像の劣化が有りました。20年以上経っています。またテープが切れたり、回転の異常とか有りました。磁気で読みとるためシワやカビなど、テープの伸びきったなど、目に見える意外も多々有ります。 手動トラッキングでも駄目な場合、乾式と湿式クリーナーで直る場合が有りますが、多分これで駄目なら仕方が無いと思います。 HDDレコーダーも安くなっているので、VTRからDVDに変換をお勧めします。(3万円台で有ります)

noname#10303
質問者

お礼

ご回答感謝します 一割に劣化ですか とても残念でしたね 私の場合は200~250本 たまってるかと・・ 恐くて数えられませんが。 このテープは 手動トラッキングでも駄目でした HDDレコーダーの購入も考えてみます どこのがいいのか判断つかないので 研究してみます 私のテープは殆どが TVドラマで二十年も前のだと 今活躍中の俳優さんとかが 思い掛けずちょこっと 出演しているの見つけたりして また、当時のCMも懐かしく とても愛着があります 何とかDVDに早いとこ 変換しようと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • ビデオテープの不具合

    最近ビデオテープを再生すると、 内容の一部がスロー(コマ送り)みたいになって、 画像がカクカクなるんです。 これはテープが劣化しているのでしょうか? それともデッキがおかしいんでしょうか?? なるテープとならないテープがあるので、 テープのせいかなとも思うのですが、 こないだはちゃんと再生できたのに、 今回はできないということがあるんです。 トラッキングがずれているわけでもなさそうです。 改善の方法はありますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • ビデオテープの保存性

    ビデオテープの保存性は何年くらいでしょうか?またカビが生えると全部が見れなくなってしまうのでしょうか?永久保存のためにはDVDとアナログテープどちらがよいでしょうか?

  • ビデオテープのカビを取るには?

    何年か前に録画したビデオテープを見ようとしたら、保存の方法がが悪かったらしくテープにカビが生えてヘッドが汚れるらしく、スグ見られなくなってしまいます。 このカビを除去する簡単な良い方法は何かありませんでしょうか。教えて下さい。

  • 大事なビデオテープにカビが生えてしまいました。

    今は成人した娘の幼稚園時代のビデオテープをCDに変えて保存しておいたほうがいいと友人に言われました。 取扱店に持ち込んだところ、テープにカビが生えているから出来ないと言われてしまいました。 見ると、巻き戻してあるテープ上面に何やら白いものが点々とついています。 もうどうしようもないものなのでしょうか。二度と撮れない貴重なテープなので、何とかしたいのですが・・・。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ビデオテープのカビ防止対策

    録画済ビデオテープが時間がたつと、カビがついてしまいます。デッキが壊れるといけないので、そのテープは捨てています。 良い保存方法がありましたら、お教え願いませんでしょうか。

  • ビデオテープの安全な巻き直し法

    ビデオテープの巻き直しについて質問いたします。 ビデオテープ(VHS)を長持ちさせるためには、年に1、2回テープを巻きなおしたほうがいい、とされています。 テープをおしまいまで早送りし、それからはじめまで巻き戻す。 そうすることにより、テープの劣化やカビをある程度防止できるそうです。 さて私は中古ビデオを収集しており、購入後にはいつもこの巻きなおし作業をおこなっています。 ところが、最後まで早送りしたところでテープが切れてしまうことが何度かありました。 皮肉なことに、長持ちさせるためにしたことが寿命を縮めることになってしまったのです。 古いテープはテープの継ぎ目が弱くなっているのでこうしたことがよく起こるようなのですが、 怖くて巻き直し作業ができなくなっていまいました。 ビデオテープの切断を防ぎ、なるべく安全にビデオテープを巻きなおす方法はありませんでしょうか。

  • 画像劣化で見れなくなった古いビデオテープを再生するには?

    初めまして。よろしくお願いします。 昔撮ったVHSのビデオテープが画像劣化だと思うのですが、ほとんど観れません。部屋が湿度が多いのか、カビかも知れませんが、人の顔など識別ができないほど観れない状態です。(テープが伸びているのかも知れません)近い将来にはDVDに変換したいとは思っていますが、その前にテープが観れる状態にしておきたいのです。ビデオテープを元の状態に戻す方法またそのサービスをしているようなところがあれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • ビデオテープにカビが!!

    よろしくお願いします。 タイトル通り、ビデオテープにカビが生えてしまいました(テープ部分にです)。保存していた部屋の湿気が原因のようです。 デッキに入れても映る事はなく、その後クリーニングテープを使用しないと新しいテープも映りません。このままだとデッキが壊れてしまいそうで何度もトライ出来ません・・・。 諦めて処分するしかないのでしょうか??

  • ビデオテープにカビが生えてしまった

    お恥ずかしい話ですが、10数年前に録画したビデオテープが数本出てきたのですが、保存状態が悪かったので、テープのふちにカビだと思うのですが、白く粉状のものが付着しています。 1本は再生することができました。(そのようになっているとは知らずに再生してしまいました。) 2本目を見ようと思ったときにテープにこの状態を確認しました。が、再生しようとしましたが音声がわずかに聞こえるだけで画像は見れませんでした。 その後最近撮ったビデをテープを再生しようとしたのですが映らなくなってしまいました。 ビデをデッキのヘッドが汚れてしまったのでしょか? ビデオデッキの修理方法と、このようになってしまったテープを元通りにすることはできないものでしょうか?教えてください。

  • ビデオテープの保存

    私が持っているビデオテープの中にもう廃盤になってしまった物があります。とても気に入っている物なので、できるだけ綺麗に保存したいと思っているのですが、どうすればいいのでしょうか?湿気や日光に当たらないように気をつけるということぐらいしかわかりません。再生するビデオデッキも質の良いものの方がいいのでしょうか?あと、テープにカビが生えるのを防ぐにはどうすればいいのでしょうか?私はハードケースをビニール袋でくるんでるんですが、一緒にタンス用の湿気取りなんて入れていいんでしょうか・・・。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう