• ベストアンサー

CMについて教えて下さい。

CMって番組の途中や番組と番組の間で淀みなく流れてますよね。 あれってどういうシステムで流れてるんでしょうか? 一週間分のCMを時系列にDVDにでも記録させておいて、それを電波に変えて流してるんでしょうか…? 事情通の方、おられましたら教えて下さいませんか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • S-Knight
  • ベストアンサー率41% (112/270)
回答No.2

こんにちは。 それは「CMバンクシステム」というのを採用しているようです。 現在は、ハードディスクで記憶しておいたCM映像を コンピュータ制御で番組映像と自動的に一本化して、 それを放送にのせるという手法を用いているようです。 詳細はリンク先をご覧ください。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/CM%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
Sakufu
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考URLも読んでみましたが、専門用語がかなりあって、ど素人の自分には理解できない面がありましたが、S-Knightさんの解説と合わせてみて、なんとはなく流れや仕組みが理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • silo_7
  • ベストアンサー率60% (53/88)
回答No.1

CMバンクというシステムでやっています。 放送するCMをいつで取り出せるように管理しておき、スケジュールにしたがってそれらを組み合わせて送出する方式だったと思います。 http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/bidirectional_video/141_14.htm

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/CM%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
Sakufu
質問者

お礼

ありがとうございます。 CMバンクという言葉、初めて聞きました。参考URLも見させてもらいましたが、専門用語が多くて理解するまではいきませんでしたが、何となく大まかな流れはわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 番組間のCM

    テレビを見ていて不思議思ったことがあるのですが、下記の番組は放送が終わった後にCMを挟まずに即次の番組のオープニングに入っています。 普通ならば必ず短くてもCMが入ると思うのですが、何か事情があって(テレビ局ORスポンサー?)このような放送を行ってるのでしょうか。 これ以外でもCM無しで次の番組が始まるケースがあれば教えて下さい。 「ズームイン」⇒「情報ツウ」(日本テレビ) 「伝説の天才」⇒「クイズヘキサゴン」(フジテレビ) 「グルグル99」⇒「まさかのミステリー」(日本テレビ)

  • CMは長い?短い?

    こんばんは テレビドラマなどで途中で入るCMの長さ(多さ)は長い、ちょうどいい、短いのどれだと感じますか? また、1時間のテレビ番組においてCMの入るタイミングはどれがいいですか?(CMの総合放送時間はどれも一緒です) 1.番組の始まる前に一括して放送 2.15分おきに放送 3.30分に一括して放送 4.番組終了後に一括して放送

  • 昔のキョーリン製薬のCMソングを探しています

    今から20年位前の話ですが、 キョーリン製薬さんのCMソングで 日本テレビ系列で、日曜日の18:30くらいからでしょうか 「独占!!スポーツ情報」という番組が放映されていたと思いますが、 途中の18:40分ごろに流れるCMだと思いますが、 女性の歌手が英語でバラードを歌う曲なのですが 何という曲なのでしょうか? もしよろしければ教えてください。

    • 締切済み
    • CM
  • CM後の拍手な何故?

    昔から疑問に思っていたことなんですが、よくクイズ番組やバラエティ番組で、スタジオに見学者を呼んで収録しているものがありますよね。 そういう番組って、間にCMが入ると、必ず見学者他一同が拍手して番組が再開しますね。 何もCMが終わって番組を進行して行くたびに、拍手する必要はないんじゃないかと思うんですが...。 「ミリオネア」など海外番組はこういうパタンーンではなかったように思うんですが。 どなたか業界事情に詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • テレビで録画した番組のCMを飛ばしてDVD-Rに書き込みしたい

    ハードディスク付きDVDレコーダーで録画したテレビの番組を、CMを飛ばしてDVD-Rに記録したいのですが、そういう事ってできるのでしょうか? ちなみ~にDVDレコーダーにその機能は付いていません。何かパソコンのソフトを使って、そういう事って可能でしょうか?

  • CMが3回

    ウルトラMAXという番組を見ました。 OPとEDの間のCM回数が、 他のアニメや特撮に比べてCM回数が多く、 多くは2回の所、1回多い3回ありました。  ・CM時間は各回同じ  ・1回多い分、正味番組時間が短い 何か理由があるのでしょうか?  PS.番組に占めるCM時間の決まりはないのでしょうか

  • 民放CMの量が分かるサイトもしくは資料

    最近、TVのCMがやたらと多い気がします。 不景気のせいで広告単価が下がっているから量でかせいでいるのかな、とも考えております。 しかし、過去10年ほど民放をまともに見ていなかったこともあり、感覚的なものかなとも思います。 私の中のCM基準は30分番組だと オープニング-CM1分-前半番組-CM1分orCM1.5分-後半番組-CM1分-エンディング でCMトータル3~4分だった感じです。 しかし、今は30分番組だと10分近くCMが入っている気がします。 そこで質問です。 過去も含めて、民放のCMの比率が分かるサイトや資料はありますか? 時間帯毎のものがあればベストです。 ○例 TBS 08~12時 番組75% CM25% 12~16時 番組70% CM30%

    • 締切済み
    • CM
  • HDDレコーダーでCMカットについて教えて下さい。

    HDDレコーダーで録画したテレビ番組をCMカットしているのですが、 どうしても、本編とCMの間に一瞬CMの画が残ってしまいます。 どうすれば良いのでしょうか? DVDレコーダーは、ソニーのスゴ録(RDR-HX8)です。

  • テレビ電波の送信方法について

    テレビ番組って放送局からも、各家庭のアンテナに向けて送信されているんですか?それとも一旦東京タワーに送って、そこから一斉に送信されるんですか? あと、地方の系列局も同じ時間に同じ番組流すことありますよね。そういう場合はどうしているのでしょうか?その系列局向けて電波をだして、そこから再送信ということでしょうか? 事情にお詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします!

  • CMのない番組を作れるのか?

    CMのない番組を作れるのか? テレビ番組はスポンサーでなりたっており、間に入る鬱陶しいCMを流すためにスポンサーはお金を払っているのは常識ですよね(NHKは除く) そこで思ったのですが、もしどこぞの大富豪が道楽でスポンサーになった場合、望めばCMなしの番組を作ることはできるんでしょうか? どこぞの石油王が日本のアニメが大好きで、「俺、この漫画好きだからアニメ化してよ。CM抜きで30分フルに使って」みたいな感じで。 テレビ局が視聴率を気にするのはCMがあるからですよね。 たくさんの人に見てもらわないとスポンサーに還元できないから視聴率を気にする。 でも大富豪の道楽でアニメ化するなら、最悪視聴者はその大富豪だけでも問題ないはずです。 スポンサー料も他の番組と同じで出すなら、「貴重な時間枠を・・・」という不満も出てこないはず。 30分アニメ(実際は24分ぐらい)一本で制作費1500~2000万円らしいので、本当に大富豪なら一期ぐらい普通に出せそうですよね。 できるんじゃないかなと思いますが、どうなんでしょうか? 今はそんな番組内ですよね。 なんで誰もやらないんでしょう?やっぱりお金の問題だけじゃないんでしょうか?

EP-10VA 黒い筋が出る
このQ&Aのポイント
  • 写真を印刷すると黒い筋が表面に出てしまう問題が発生しています。修理に出すと黒い筋は解消されるのでしょうか?
  • EP-10VAで写真を印刷すると、表面に黒い筋が現れる不具合が発生しています。修理に出すことでこの問題は解消されるのでしょうか?
  • EP-10VAを使用して写真を印刷すると、黒い筋が表面に現れる問題があります。修理に出すことでこの問題は解消されるのでしょうか?
回答を見る