• ベストアンサー

万博八草駅から長久手会場まで

k-familyの回答

  • k-family
  • ベストアンサー率34% (180/523)
回答No.3

可能です。 ただし、私は歩いたことはありません。歩いてきた人を見ただけです。 18~20の内覧会の日に大勢の方が八草方面から歩いていらっしゃいました。 また、どこから来たのかはわかりませんが藤が丘方面からも歩いてこられた方がいらっしゃいました。 また、これも未経験ですが自転車という手もあるようです。駐輪場は無料らしいです。レンタルサイクルもあるようですが藤が丘です。(←新聞の情報)

topy7014
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも自転車は坂道はきつそうですね。

関連するQ&A

  • 名古屋駅から万博会場(長久手会場)までのルート(電車orバス)

    名古屋駅から万博会場(長久手会場)まで電車かバスで行くには どういうルートがあるのでしょうか? 複数あるようなので全て教えて頂けると助かります。 それぞれのルートで、かかる時間もわかれば教えて下さい。 また、どのルートで行くのがおすすめとかありますか?

  • 長久手 万博会場に行くには

    今週、仕事で長久手の万博会場に行くことになったのですが、名古屋駅から一番よい行き方を教えて下さい。 リニモはもう走っているのですか? また、藤が丘から会場までタクシーで行くとしたらいくらくらいでしょうか?

  • 万博会場から名古屋駅までの所要時間

    週明け月曜日6日に万博(長久手会場)へ行く予定です。 6日午後10時には名古屋駅へ到着したいんですが、 その場合の帰省ルートはリニアモーターカー、エキスポシャトル、駅シャトルバスのどれが一番早い&便利でしょうか? 名古屋は初めてではなく、名古屋駅は今まで何度も利用しているので駅の把握は出来ています。 大体の所要時間や道路状況、アドバイスなど頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 明日、友達を万博会場(長久手)に車で送ることになったのですが。

    明日(14日)、友達を長久手の万博会場(周辺)まで 車で送ることになったのですが、 スムーズに会場までいけるのはどの時間帯なのでしょうか。 全然検討がつかなくてまいってます。 やはり、交通規制がかかる8時前には会場に到着していないと渋滞してしまいますか? ちなみに私は愛知県の北のほうに住んいますので、 高速などは使いません。 また、混雑が少ないゲートがありましたら教えていただけると助かります。 それではよろしくお願いします。

  • 名古屋駅から愛知万博(長久手日本館)へ行く方法

    8月20日(土)に、新横浜からJRの早起き万博きっぷで愛知万博に行くのに、ベストな交通手段を探しています。 名古屋駅に着く時間は8:09と少し遅めなのですが、どうしても長久手日本館には行きたいと思っています。 長久手日本館に一番近いのは西ゲートということで、いろいろ調べたところ、 1.本郷駅からシャトルジャンボタクシーに乗る 2.リニモの公園西駅で降りて西ゲートまで歩く などの手段があることが分かりました。 この二つだと、長久手日本館に行くにはどちらがオススメでしょうか?また、西ゲートにこだわらずに他のルートを取る方が結果的には良いのでしょうか? 西ゲートについてはあまり情報がなく、本郷からのタクシーもちゃんと乗れるのかどうかなど実際のところが分からず困っています。 よろしくお願いします。

  • 愛知万博、長久手会場近くの宿を教えて下さい。

    9月の平日に4ヶ月の子供と4歳の子をつれて万博に行きます。車で行く予定です。夕方頃から閉演までいるつもりなので近くに宿を探してます。いいところあったら教えて下さい。 宿に車がおけて、宿から会場まで送迎してくれたらうれしいです

  • 名古屋万博の長久手会場近くの駐車場教えてください

    名古屋万博長久手会場の近くで、朝早くからやっていて、なるべく安い駐車場をおしえてください。

  • 豊橋から万博会場

    5/14(土)に豊橋の駅前ホテルから、車で万博会場(たぶん藤岡駐車場)まで行く予定なのですが、どの程度時間がかかるでしょうか。東名高速に乗るまでの渋滞情報を教えていただけたらと思います。9時には万博会場に着きたいと思っています。ホテルに聞いたら、2時間半みれば会場に着くでしょう、といわれましたがそんなものなのでしょうか。 電車がベストとの意見もあると思いますが、万博会場から中央高速方面に帰るので、ホテルから車で行く事を考えています。

  • 万博 パビリオン 長久手日本館 について

    今日、親が万博に行っています。 長久手会場にAM7:40くらいに着くそうです。 何時に入場できるか分かりませんが、長久手日本館はどうすれば入館できるでしょうか? オススメの情報をお願いいたします! これは事前予約と先着順と書いてありましたが、9:30くらいに入ってとりあえず長久手日本館に向かって並べば、入れるでしょうか? 当日予約は何時から可能でしょうか? 当日予約ができなかったらもう何時間並んでもその日は無駄ということでしょうか?

  • 万博会場へ行くにはどれがいいですか?

    9月1日、東京から夜行バスで行くのですが、バスが名古屋(6時着予定)の他に栄(5時55分着予定)にも止まるようです。 そこで質問なのですが、 1、名古屋で降りて地下鉄、リニモで陶磁資料館南駅、東ゲートへ 2、栄で降りて地下鉄、リニモで万博公園駅、北ゲートへ 3、栄で降りて地下鉄、リニモで陶磁資料館南駅、東ゲートへ トヨタの整理券が欲しいのです。 調べたところ3が1番早いようですが、やはりこれがいいですか