• ベストアンサー

音程があわない

perc86の回答

  • perc86
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.5

こんにちは~ チューニングでお悩みのようでしたので回答させていただきます! 曲に合わせて歌うことはとてもいいことです。 自分の声が聞こえるところまで来ているのに音程が合わない・・・となってしまうのはおしいトコロです! 自分の声がきこえるなら限りなく高さを音源の歌にあわせて調節するんです。といっても調節?となってしまいそうなので説明を加えます。 私は中学、高校と吹奏楽部をやっていて、打楽器だったので「吹く楽器、弾く楽器」のみんながチューニングしている様子を観察していました。みんなでシ♭の音を出してなんのこっちゃと最初は思っていたんですが、みんな「正しいシ♭」の音を聞いて自分の楽器の長さを調節していたのです。 人間の声も同じで、正しい音程で歌っているつもりでも実際の音程より低かったり高かったりします。そこで実際の音にあわせてチューニングをして、正しい音程にあわせるのです。 歌いだしの音と同じ音の鍵盤をピアノで弾いて、その音に自分の声を限りなく重ねます。まるでひとつの鍵盤だけで音が鳴っているように聴こえるくらい同化させる練習をすれば、その歌いだしにあわせて音程があうようになるはずです。 私は歌の歌詞を書き写すのが好きで、よく各曲の最初の歌いだしの音だけをドとかミとか書いています。曲がなくて音が分からないときに鍵盤で歌い出しの音を弾くと、歌手と同じ音程で再現できるので、これを続けて慣れると絶対音感がついちゃったりします(笑) とにかく自分の声が聞こえない人が一番音痴だといわれるくらいなので自分の声をちゃんと聞いて直すことからはじめるとよいです。携帯とかで録音することもいいですね。

関連するQ&A

  • 音程がとれないんです。

    私は、歌う事は好きなんですが、音程が取れません。 つまり、音痴なのです。 特に高い音と低い音が出せません。 いろいろやってはいるのですが、なかなか上手くいきません。 音楽の授業でも、いつ音程を間違えるか不安で大きな声で歌いないし、友達とカラオケにもいけません。 とにかく、いきなり音程がとれなくなるのです。 どうしたらよいでしょうか?

  • 曲の音程がとれない

    中二女子です。 最近、家で歌を歌っていると妹に お姉ちゃんそこの音程違うw と言われて音痴なのかな~と思うようになりました。 妹の言い方がムカついて、克服のしかたについて調べてみました。でも、 曲を何回も聞く→歌詞覚えるくらいまで聞いてるし、妹の方が聞く回数が少ない ボイストレーニングをする→お金がない などとなってしまいます・・・・・ 一応、私はピアノを習っています。そのレッスンで、先生がピアノを弾いてなんの音か当てるというものをやっています。和音とかは入っていないのですが、8小節で4分の4、スピードは遅くありません。 それは完璧に答えられます。 歌っていると、妹に馬鹿にされて本当にムカつきます。妹は、ピアノとは別の楽器を習っています。そこの先生に絶対音感と言われたらしいです。 でも私からしたら妹の歌い方は、(嫉妬かもしれませんが・・・・・)プロが偉そうに歌っているみたいな歌い方でムカつきます。例をあげるとすればM○y J.です。それに、一回だけですが私の音程があっていたこともあります。 歌を歌うことは大好きです。音楽の成績は5です(関係ないか)。声量もあるほうです。 ほとんどの音程は合っていると思うのですが、曲の2、3割くらいが間違っているのだと思います。 どんな練習方法が効果的か教えてください。スグに効果のあるものが嬉しいです。 あと、音痴は遺伝しますか?父親が音痴なんです。(親の披露宴のビデオで発覚しました。)

  • 歌の音程

    歌を歌うときに、正しい音程は分かっているのに(曲も完全に覚えているし、絶対音感を持っています)、思い通りの音程が出せずしょっちゅう音を外してしまいます。 友達など周りにいる子は、音程を取れるのが当たり前のように全然外さずに歌えています。 どうすれば音を外さずに歌えるのでしょうか…? 何がいけないのか、コツや気をつけること、練習法など何でもいいので教えてください! よろしくお願いします!

  • もっと音程を安定させたい!

    もっと音程を安定させたい! えと、歌を歌うと音程はそれなりにとれてるんですけど、もっと安定するようにしたいんです。 そのために、これまでやったことは ・ピアノを聴いて音をとる ・曲を何回も聴き正しい音程を覚える ・自分の声を録音してずれたところを修正する ・絶対音感を身につける です。 ですが、ネットで調べた結果、これは普通並みに音をとる方法だったらしく、あまり効果がありませんでした。 自分的にはもっと音程をしっかりとりたいのです。 何かいい練習方法があったら教えていただきたいです。

  • 音程が・・・

    私は声が低く、音痴な方ですが 偶にカラオケに行きます。 声が低いので腹から声を出しなるべく高い声できれいに歌おうとしていますが 伴奏何も無しで歌うとかなり上手に歌えてる気がするのですが 伴奏があると何故か音程がかなりずれてしまいます。 音取りもきちんとできてるのですが、伴奏と一緒に歌おうとすると; 何度練習しても、伴奏があると自分でもあり得ない程音程がずれてしまいます・・・ 伴奏と歌手の歌声でも同じです。 何故でしょうか・・・ アドバイスでも何でも良いのでお返事お願いします。

  • 音程とは。

    音程とは一体なんなんでしょう。 自分は歌が下手なんだとずっと思っていて、カラオケなんて大嫌いだったんですが、最近になってこのままじゃいけないと思い頻繁にカラオケへ行くようにしています。 そこで採点などをしているんですが(DAMの精密採点IIなど)まったく点数が出ません。 私は男で声は一般男性よりもとても低いと思います。 高い声も全然出ません。 しかし何回かカラオケに通うにつれて、傾向がわかってきまして、それが 1 女性の曲だとほとんど音程が合ってくれます。 といっても半分ぐらいですが。 2 男性の曲を歌うと女性の曲とは違い、音程がまったく反応しなくなります。 この間16点を出しました。 3 音程が合わないのは高い声が出ないのからだと思い、自分の中で声が低い歌手である福山雅治の曲を歌っても、案の定音程は反応しませんでした。 しかしためしに、声が高いはずであるゆずのさよならバスを歌ってみると、少し音程が反応しました。 精密採点IIでは正解の音程と自分の音程が出るのですが、合ってないときは見事にちょっと下だったり、上をずっと歌っています。 頑張って音程を合わせようとしてもどう歌い方を変えれば合うのかが全くわかりません。 女性の曲を歌っている時はあまり自分で感じないのですが、男性の曲を歌ってみると、明らかに違和感を感じます。 どう表現したらいいのかわからないのですが、とりあえず合っていないなと感じます。 なぜ声が高いはずの女性の曲では音程が反応してくれて、同性の曲では全く反応してくれなくなるのかが、全く理解できません。 少しでもましになるかと思い、歌おうと思った曲は何度も何度も聞き、歌詞を覚える程まで聞いてもやはり音程は合いませんでした。 今は真剣に歌がうまくなりたいと思っていまして、色々調べたりして対策を行っているんですが(腹式呼吸、自分の歌を録音など)いまいち効果が出ません。 自分の録音した歌を初めて聞いた時は愕然としました。 こんな下手なのかと。 そしてここは合ってるなとか外れてるなとかはなんとなくわかるのですが、どうすれば合わせられるようになるのかがわかりません。 まわりの上手い人たちは慣れだと言っていますが、ここまで下手なやつがこれからカラオケで歌いまくっていればいつかは、うまくなるものなんでしょうか。 女性の曲ばかりを歌っていればなんとか違和感を感じないのでいいのですが、やはり男性の曲も歌える用になりたいのでなんとかしたいです。 長々と書きまして読みづらいとは思いますがアドバイスお願いします。

  • 歌うときの音程

    普段から無意識のうちに声の高さが変わる事もあってか、歌声に関しても曲によって声が全く違ってしまい、その声々によって音程がちょっとずつ違っていて困っています。 ピアノの音などを聞いて合わせてみても、いざ歌おうとなると音取りしたときと違う声を出していたりで感覚がわからなくなってしまったり・・・。 絶対音感が少しあり、自分でも音程がずれているのがわかるのですが、どうにも解決策が見つかりません; ご回答よろしくお願いいたします。

  • ライブで音程が悪くなる。。

    へビィロックのバンドでVoをしています。自分で作曲した曲をバンド内でアレンジして歌っていますが、特にライブで、音程が悪かったり、声を張り上げすぎてしまい、上手に歌えません。いいアドバイスや練習法があれば教えてください。

  • 音程が取れません。

    ライブでコーラスをやることになったのですが、 音程が全く解りません。 昔から音痴で、音程を取って歌うということをしてこなかった人で、 カラオケでも歌うことは極力避けてきました。 が、今回ライブで絶対コーラスをしなければいけなくなりました泣 友達に、ここはこうだよって言われてるのに、全く理解できないのです… ちなみにやる曲は中ノ森バンドの「キスして欲しい」なのですが… 音程外れて歌うのは恥ずかしいので、 どうすれば音程が取れるのか教えてください。 ちなみに、聴力障害持ちで左右とも補聴器なしでは聞こえません… だから余計音程というものがわかりません。 でもわからないなら音楽やるなとか言わないで下さい… 音楽好きなんですよ

  • 音程がうまく取れるようになりたい

    小中学の頃から周りから「音痴だね」と言われていて、歌がコンプレックスでした。なのでカラオケで「歌いなよ」って言われても「苦手だから私は聞いとくよ」と言って逃げてきました。 ですが、大学に入ってからサークルの飲み会や合コンなどでカラオケに行く頻度があがり、その度に歌わずにいると場を盛り下げている気分になるし、やっぱり歌えるようになりたいと思い、1か月程前からボイトレに通うことにしました。 ボイトレを始めた頃から、同時に一人で週2回ほどカラオケに通って採点ゲーム(精密採点II)も始めました。最初のうちは55点(音程50%)ぐらいだったのですが、通う度に点数があがり歌うことが楽しくなりました。 ですが、ここ2週間ほどは70点前後(音程60~65%)で、全然点数があがらなくなりました。こちらのサイトでも皆さん80~90点を取ってるので私も何とか人並みに歌いたい!!と思って、いろいろなアドバイスの通り、マイクの持ち方を気を付けたり、何度も曲を聞いて音程を合わせようとするのですが、全然音程をとれるようになりません。 ボイトレでは発声が主で、音程に関してはノータッチな感じです。 諦められているのかな‥ もうこの年で音痴を直すのは無理でしょうか? もし、私のように音痴だったけど克服した方がいらっしゃいましたら、「どういった練習をしたのか」「どのくらい時間がかかったか」などアドバイスをください。