• ベストアンサー

スリング。

kenkensousouの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

わあ。ホントにちょっと早いですね。^-^ でも、楽しいお買い物だから、ゆっくり迷って買い揃えていけばいいですものね。 私は手作り品をオークションで入手したのでご希望からすると圏外なんですが、形で言うとハーモネイチャーのタイプです。 リングがなくて、広げると1枚の布になります。綿も入っていません。 リングありのタイプも使ってみた結果、私と主人は共にリングなし派に落ち着いたのですが、ピースリングがしろくま堂ということは、基本的にリングありのタイプで考えておられるのですよね? だとしたら、個人的には綿の入っていないものをお勧めします。 スリングのいい点はいろいろありますが、持ち運びのコンパクトさも大事だと思うんです。 リングありは、リングとテールがあるという点ですでに結構かさばりますが、その上綿入りだとかなりのかさになります。 それでも一般の抱っこ紐に比べればずいぶんマシですが・・・。 洗濯も、リングがあるだけでも(リングなしに比べると)しにくそうなのに、さらに綿が入っていたら、乾き具合とかどうなんでしょうか? 肌への当たりの柔らかさが綿入りのいいところなのかもしれませんが、それはタオルなどを必要に応じてはさむことでも対応できるでしょうし、私自身は綿の入っていないものを1年以上使ってきて、特に綿の必要を感じたことはありません。 そうは言っても私は綿入りのものを一度も使ったことがないので、使ってみないと分からない良さというのがきっとあると思うんですが・・・。 おそらく回答者の中には「綿入り派」(?)の方もおられると思いますので、そういう方の意見も参考に、じっくり迷ってくださいませ。^-^

gorogoro2
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます♪ リングありにこだわってるわけではないのですが、主人と一緒に使いたいので、リングありの方が調節できるかな~と思いまして・・・。。 でも、肩が痛いってききますね。。 まだ時間があるので、ゆっくり決めたいと思います☆

関連するQ&A

  • スリングについて

    こんにちは。 もうすぐ出産予定の妊婦です。 ここで皆さんの質問を拝見して、ぜひ抱っこひもを欲しいなと思うようになりました。 それもスリングがいいなと。 ここでよく目にするのが「ハーモネイチャー」と「しろくま堂」「NOJO」の製品のように感じました。 どこのにしよう?と悩んでいた時に「ピースリング」を見つけました。 ちょっと高価だけど、見た感じが好みなんです! でも、ピースリングを使った方の感想をあまり聞いたことがないので、ちょっぴり不安なんです。 使用したことがある皆さん、ぜひ使い心地を教えてください! あと、ちょっとズレますが、ベビービョルンの抱っこ紐とスリング、どちらが便利でしょうか? よろしくお願いします。

  • 皆さんの使ってるベビースリング教えてください☆

    こんばんは!ベビースリングを購入したくこちらで過去の質問も 拝見し色々調べている所です。そこで皆さんの使っている ベビースリングを教えてもらいたくて質問しました。 1.メーカー(もしくは手作り)を教えてください。 2.肩パッドは、綿入りですか綿なしですか? 3.レール(紐の部分)は綿入りですか綿なしですか? 4.色と布の種類は何ですか? 5.リングつきですか、リングなしですか 5.今使っているスリングの良い点、悪い点を教えてください。 6.その他何かあれば何でも。 細かくてすみませんが、良い買い物をしたいのでぜひ教えてください、 よろしくお願いします!ちなみにオークションで売られているものは 安いものもあるんですがやはり止めたほうがよいでしょうか?

  • お勧めスリング教えて下さい

    過去に何度もこのタイトルは上がっていると思いますが、自分に合うものが知りたいので質問させていただきます。 9ヶ月の次女に主に寝かしつけ、買い物中にリングありのスリングを使っているのですが、あまりかわいい生地ではないので(当時オークションで手作りの物を1000円で購入したものです)もう一本かわいくて使いやすい物を探しているのですが、数が無数にありすぎて選べません。 ・できればリングありのメーカー ・実際の使い心地 ・値段が手ごろ(今9ヶ月であとどのくらい使うかわからないので) ・リングなしにはかなわないと思いますが、携帯性にいいもの    スリング愛用者の方、詳しい方ぜひ教えて下さい。  一応気になっているのがありまして(1)あいそ(A-isso)(2)トコちゃんスリングです。 こちらを実際使ったことがある方の使い心地も教えていただけたらなと思います。

  • 新生児から使えるスリングは?

    首座り前の赤ちゃんがいます。 寝かしつけや家の中での抱っこにスリングを使いたいのですが、お勧めのスリングを教えてください。 今は寒いので、布地は薄いものより厚手のしっかりしたものがいいです。外に持っていく用ではなく、家の中用として使いたいので、多少かさばるものでもかまいません。 あと、夫と共有したいので、リングまたはバックルで調節ができるものがいいかな?と思っています。 自分で調べて、ババスリング、Nojo,スリングウェイ、しろくま堂、など、いろいろあるようなのですが、一体どれが使いやすいのか分かりません。 スリングをお使いの方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 初めてのスリング、この3つの中ならどれが??

    現在2人目を妊娠中で、11月下旬に産まれるのですが、 上の子の時はあまり普及していなかった「スリング」を 今回は利用してみたいと思っています。 そこで、他の方も相談されていらっしゃいますが、どのスリングに するか決めかねております。候補として考えているのがどこも人気 のあるところなので、早く注文しておかないとと焦っております。 ★候補に上げているスリング★ ・リングなしタイプでは「akoakoさん」 ・リングありタイプでは「しろくま堂さんのキュットミー」 か「プチベリーさん」 この3つです。 スリングの全くの初心者なので、高価過ぎるスリングを買っても 使いこなせないと思ったので、なるべく安くて安全なスリングを 探しています。 ★購入の際のポイントや条件など★ ・安心・安全であること ・生後なるべく早くから(首すわり前から)使えるもの ・しじら織りか、こまめに洗濯できる素材であること ・使いやすく、赤ちゃんが寝付いてしまってもすんなり外して  布団に寝かしてあげられる ・少し位(1、2分)なら両手を空けても大丈夫かどうか ちなみに、共有は考えておらず、私一人で使用します。 身長156cm 体重51kgで見た目は普通体型です。 スリング初心者で、新生児から使うのならリングありの方がいいと 聞きますが、リングなしのakoakoさんのがこの中では価格が一番 手頃だし、使いやすさの評判ではしろくま堂さんかなと思うし、 プチベリーさんも雑誌などに掲載されている人気店だし、本当に 決まりません。。。 どなたかアドバイスお願いします(#^.^#)

  • スリングについて

    子どもは2ヶ月で、今はベビービョルンを使っています。ビョルンは子どもの安定性が良く、私もとても楽で気に入ってますが、子どもが10kgぐらいになるときつくなるという噂をよく聞きます。 なので、スリングも考えています。スリングは慣れるまで難しいようなので、子どもが小さい今のうちからビョルンと兼用して使っていった方が後々のことを考えるといいのかな?と思っています。 スリングはピースリングとA-issoで悩んでいます。デザイン的にはピースリングが好みなのですが、A-issoは値段が好ましいなあと思います。 この二つはどう使い勝手が違うのでしょうか? また、ベビーカーは購入しないと思っているのですが無謀ですか? 歩行をマスターすると、長距離の外出時以外はいらないのかなあと思っています。

  • ベビースリングの生地選び

    普段、裁縫とは無縁の私なのですが、リング有のベビースリング(抱っこ紐)を手作りしてみたい、と思っています。 先日、手芸品店で生地を見てきましたが、いろいろありすぎて、どんなものがよいのかわからなくなってしまいました。 ネットで調べてみた結果、基本的には、自分の気に入った生地で良い、ということらしいのですが、ひとくちに生地と言っても、綿だの、麻だの、厚い・薄い、などもありますよね。 あんまり薄い生地は何となく心もとない気もするし、厚手のものは、夏、蒸れるかな、なんて。 特に、リングとの相性(すべり具合、布がもたつく、など…)なんてことまで考えてしまうと、もうわからなくなってきます。 そこで、実際にスリングを手作りされたことのある方がいらっしゃれば、おすすめのもの、また、使用しない方がいいものなど、ぜひ教えて下さい。 出来れば、同じ綿でも、サッカーとかダンガリーとか、呼び名(が付いているものであれば)を挙げて頂けると、購入の際、大変助かります。 どうか、よろしくお願い致します。

  • ベビースリング―適切な生地は?

    普段、裁縫とは無縁の私なのですが、ベビースリングを手作りしてみたい、と思っています。 先日、手芸品店で生地を見てきましたが、いろいろありすぎて、どんなものがよいのかわからなくなってしまいました。 ネットで調べてみた結果、基本的には、自分の気に入った生地で良い、ということらしいのですが、ひとくちに生地と言っても、綿だの、麻だの、厚い・薄い、などもありますよね。 あんまり薄い生地は何となく心もとない気もするし、厚手のものは、夏、蒸れるかな、なんて。 特に、リングとの相性(すべり具合、布がもたつく、など…)なんてことまで考えてしまうと、もうわからなくなってきます。 そこで、実際にスリングを手作りされたことのある方がいらっしゃれば、おすすめのもの、また、使用しない方がいいものなど、ぜひ教えて下さい。 出来れば、同じ綿でも、サッカーとかダンガリーとか、呼び名(が付いているものであれば)を挙げて頂けると、購入の際、大変助かります。 どうか、よろしくお願い致します。

  • オススメのスリング(抱っこ紐)は?

    現在、2ヶ月半の赤ちゃんがいます。 グズる時は、直接抱っこしても中々泣き止まず、 コンビのニンナナンナ「はじめてホールド4ウェイ」の抱っこ紐(バックルであちこちを留めるタイプ)に乗せると、泣き止み、眠ることもあります。 でも、このタイプの抱っこ紐は、装着するのに時間がかかり、使う人によって長さを調節しなければならないので、家の中で使うには少し手間がかかる気がします。 この間、友人がスリングを使っていて、少し使わせてもらったところ、母子の身体が密着する感じがよかったし、思ったよりも楽に抱っこできました。 使用期間も3歳頃まで長く使えるようですし、購入しようかと考えてますが、 思ったよりも高額なので、考え中です。 スリングを使っている方は、使い心地はいかがですか?いわゆるバックルで留めるタイプの抱っこ紐と比べて、メリット・デメリット等があれば、教えて下さい。 オススメのスリングのメーカー(できればHP等も) があれば教えて下さい。 ネットで検索したところ、「ピースリング」がいいかなと思ったのですが、高額ですね。 http://www.psling.jp/index.htm リングなしタイプのスリングはどうなんでしょうか。 http://www.harmonature.com/shop/baby_sling_01.html どんなことでもいいので、情報を教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 1歳すぎてからのスリング

    こんにちは。 リングなし・リングあり2本のスリングを持っています。 今はどちらかというと、リングありスリングの方が使用頻度が高いです。(主に寝かしつけ) 息子がそろそろ1歳になるのですが(まだ歩いてません)、これからの厚さに備えて、しじらスリングの買い足しを考えています。 そこで、1歳過ぎてからのスリングはリングなし・リングありのどちらが使用頻度が多いですか? 初めての子育てなので、いまいちこれからの子どもの行動パターンのイメージがつかず、迷っています。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう