• ベストアンサー

慈恵と東大理2だったらどっち!?

今年慈恵医大(前)と東大理科二類を受けたところ、なんとか慈恵は補欠合格、東大は合格することができました。慈恵の補欠は去年・一昨年の状況から判断してまわってくる感じです。 今、どちらの大学に進学しようか悩んでいます。学費の面を考えると(うちは特に医者の家系ではないので‥というか家族全員文系ですw)東大のほうがいいだろうし、一方でどうしても医者になりたいのなら慈恵なのですが。。果たして自分がそこまで強く医者になりたいと思ってるのかと聞かれると正直よくわかりません。でも人を助けるという点で医者はやりがいがありそうだし医学に興味があるのは確かです。ただ、純粋に学問を学ぶ場として東大はかなりいいと聞いているので東大で生物や薬学系統の道に進むのもいいかなとも思っています。 補欠の関係上三月末には答えをださなくてはなりません。なにかアドバイスあったらお願いします。 また、過去に同じく東大と慈恵の両方に受かった人がいたらどっちに進学したか、またその理由を教えていただけたら幸いです。ちなみに理2から進振りで医学部に進む道は自分は無理だと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mepox
  • ベストアンサー率17% (15/88)
回答No.3

東大医学部の基礎医学系の研究室で働いているものです。 医師ではありません。東大に行ったほうがいいと思います。基礎医学系の研究室には生物学や薬学出身の人など多くの人が働いています。教員の半数は医師免許を持たない人たちです。医師免許を持たない人でも基礎医学の研究という医学に貢献する道があります。医科学修士というエリートコースも用意されています。病院実習も体験できます。もしどうしても免許がほしくなったら、学士入学をするという道も残されています。難しいのは事実ですが、東大に合格する学力のある人ならば、可能性は十分にあるはずです。 いろいろ刺激も多く東大はお勧めですよ。

mehr-licht
質問者

お礼

お礼遅れてすいません。 基礎医学系の研究は医師じゃなくてもできるんですか!!そういう方面は自分の中でかなり興味あるかもしれません。また、東大がいろんな志を持った人たちが集まる総合大学だっていうのも魅力のひとつかもしれませんね。あと医科学修士という言葉は初めて聞きました。ちょっと調べてみます。ありがとうございます、とても参考になりました。

その他の回答 (4)

回答No.5

慈恵OBです。 僕の同期(相当以前の話ですが)でも東大を卒業してから、慈恵その他の医学部に入りなおしていた人は多数いました。 しかし、その逆は、ごく少数と思われ、自分の周りには存在しませんでした。 僕が思うに、医学部を出てから他の分野に入るのは、そのアドバンテージを利用すれば良いのですから、そんなに難しいことではありませんが、その逆というのは非常に困難な道と思います。 また、医学部での勉強はとても大変であり、若いうちにしておく方が楽だし、世のため人のためでもあります。また、親御さんもいつまで援助してくれるかわかりません。 もし、基礎の道に進むとしてもMDの資格の有無は決定的になることがあります。それは、その分野では、東大卒かどうかという事より大きいこともあります。慈恵をでてから東大の研究室に入ることも努力しだいで可能です。 僕が考えるにあたり、東大理IIに分があるのは、そのブランド名と、学友、世間の信頼度、などでしょうか。経済的な問題もありますね。 当然ですが、医学と全く関係のない世界で生きて行くのであれば、東大をとるでしょう。 自分がどういう道に進むかわからないのであれば、選びようはありません。 一般的には、東大の一般学部を卒業してから、私学や国公立の医学部に入りなおす人は、確実に存在しますが、その逆は少数であるように思います。

mehr-licht
質問者

お礼

助言ありがとうございました。 三月末に、東大のほうへ進学することに決めました。皆様のアドバイスを参考に深く考えた末の結果なので、悔いはないような気がします。今、まだ授業は始まっていないんですがサークルのオリエンテーションやらクラスの合宿やらあってとても楽しいです。まぁ危ないサークルには入らないよう、そして遊びに呆けて今持っている志を忘れないよう気をつけながら一生懸命勉学に励むつもりですw ありがとうございましたm(_ _)m

  • yuu445
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

息子が医学部に通っています。 確かにどなたかも回答されてましたが、 医学部は特殊な分野ですので、本当に医師になりたいという気持ちがないと迷いが出てくるかもしれません。 ただ非常に特殊だからこそ、すぐに仕事に直結しているという面では その学問に興味が湧けば、これほどおもしろい分野もないと思います。 息子いわく「好奇心が満たされる学問であると」、、、 大学って二つ行くことは出来ないのでしょうか… たとえば東大はとりあえず安いので入学金と授業料だけ払って休学し、 慈恵に行って医学が自分に合うかどうか見極めるのもいいかもしれません。 (二つ行けるなら…ダメなのかな?) それだけどちらも価値があるので 簡単に決めてしまうのはもったいないような気がします。 なお、医学部も最近1年次から実習も取り上げますので 若干医学部らしい体験は出来ると思います。 2年の解剖実習を体験するのが一番いいですが…

mehr-licht
質問者

お礼

お礼遅れてすいません。 両方に行くとは‥思いつきもしませんでしたw ただ、自分としては大学に入ったら(四月になったら)すっぱりと自分の行かなかった大学のことは忘れてその大学での生活を楽しみたいなと思っています。大学入ってからも迷ってるとみんなに取り残されてしまう気がします。 貴重なご意見、ありがとうございます。

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.2

結局は「将来像」という1点だけだと思います。 医師といっても多方面での活躍の場はありますが、基本的には病院や医院などで患者さんの診察をするお仕事です。 東大出身なら職業の選択肢は慈恵医大へ進学するよりもずいぶんと広がると思います。 慈恵医大は教育の質も高いと聞きますし、おっしゃる通り私立医学部でも慶応に次ぐ学費の安さは魅力です(その分難易度が高いわけですが、補欠とはいえ凄いですね・・・)。 医師になりたいのなら迷わず慈恵医大を選択すると思いますが、迷うという事はそんなに強い意思もないのでしょうか? 僕自身はどっちも合格した経験はないのですが(質問に反していてごめんなさい)、僕の友人にご質問者様と同じように有名国立大学と医大に合格して迷った経験があるやつがいます。 そいつは最終的には医学部へ入学したのですが「自分は医師に向いていない」と思ったそうで、本人はその後大学を辞めて文系大学へ入学しなおしました。 今でも「最初から今の大学へ行っておけばよかった。ただ単に偏差値が高いっていうだけで医学部へ入学したけど、やめておけばよかった」と言っています。 中途半端な気持ちで医学部へ進学するのは本当に辛いようです。 よく考えて決めてくださいね。

mehr-licht
質問者

お礼

NO.2~No.4さん、お礼遅れてすいません。 確かに迷いがあるということは医学部入るのには金銭面も考えてかなり危険かもしれません。友人さんの考え、参考になりました。ありがとうございます。

  • tyuuta
  • ベストアンサー率35% (164/458)
回答No.1

両方とうけた事はないですが、自分なら東大ですね。 理由はやはり1番は学費ですね。私立医大は卒業まで4,5000万くらいかかりますから国公立の10倍くらい はかかるのがネックかなと でもたとえば東大に行ったとして医者になりたい気持ちがやっぱり捨て切れないなら進振りを目指すもしくは卒業してから再受験、学士編入とか様々な道が考えられるので トータルで考えて東大の方が小回りが利くような気がします。

mehr-licht
質問者

お礼

すぐに回答してくれてありがとうございます。確かに慈恵は私立の中では比較的安いのですがそれでも6年間で2,250万ですからね;医学部学士編入という道があるのには気づきませんでした!ちょっと調べてみます

関連するQ&A

  • 合格者数の表の見方が分かりません

    私は東京慈恵医大医学科を受けるのですが、合格者の表の見方が分からないので教えていただけると大変嬉しいです。 さて私は旺文社のパスナビで2011年度の合格者を見たのですが、合格者325(内数170)とあります。これは補欠合格を含めた合格者が325名ですよね? パスナビ:http://passnavi.evidus.com/search_univ/2790/bairitsu1.html 続いて慈恵大学の公式ホームページで確認すると2次試験合格者155名、補欠合格者229名、繰上合格連絡者181名の計565名となっており数が合いません。 東京慈恵医大:http://www.jikei.ac.jp/univ/igaku/exam/result.html 繰り上げを抜いたとしても数が合わないのですが、どちらの情報があっているのでしょうか?

  • 東大で脳科学を学びたい。

    どうしても東大で脳科学を学び、ひいては研究室に入りたいと思っています。 医学系の研究だと思うので、理科III類が一番近いと思うのですが、学力的には厳しいです。 そのため理科II類などからの進学は可能でしょうか。 また進振りの際、脳科学の研究ができる学部は、どのくらいの難易度になるのでしょうか?? ぜひ教えてください。

  • 東大理二と医学部

    受験を控える高3です。今になって迷いがあるのはどうか、と思われてしまうかもしれませんが、未だに医学部か東大理二のどちらを目指せばいいかということで悩んでいます。というのも、元々医学部志望で、理三を目指していたのですが、夏に実践模試を受けた感触として(恥ずかしながら東大模試を初めて受けました)、理三は難しいのではと感じたため悩んでいます。勿論以前から理三は難しい科類だとは知っていましたし、自分の学校は、進学状況として可能性が低いとは感じていました。そこで担任に相談した所、理二なら間に合うといわれたのですが、勉強に身が入らず行き詰ってしまいました。実際、8月の下旬から殆ど勉強がはかどらず、焦っています。何故集中できないのかを考えたところ、長く、医学部を目指していたからではないかと思い、ここで質問をしてみようと思いました。 質問と言うのは、仮に東大理二に進学出来た場合、理三を再受験した方が居られるらしいですが、1年生にして理三を受験する場合、その受験で落ちてしまった場合、東大理二に在籍したままでいるというのは可能でしょうか?医学部は東大以外にも沢山あるのは知っていますが、一つの道として教えていただきたいのです。自分が行きたいのは勿論、兄が東大生であり、担任も東大を後押ししていることもあり、現役は東大を受ける予定です。目標が定まったら、後5ヶ月、必至に勉強をする覚悟はあります。目標が明確化されないと必至になれない性格ですので;現役理三を完全に諦めたわけではありませんが、E判定やD判定なので5ヶ月ではどうか、というのも悩みの種です。自分勝手な質問で申し訳ないですが、アドバイスでも良いので御回答をよろしくお願いいたします。

  • 防衛医大の補欠について

    はじめまして。私は防衛医大(医学科)の1次は受かったのですが2次でなんと補欠でした。防衛医大をすべり止めにしようと考えていたのでかなりあせってます。防衛医大は補欠でも繰上げ合格できるのでしょうか?詳しい方どうか教えてやってください。

  • 国立医学部か東大理一か

    こんにちは、進路に迷っている理系の高校二年生です。 現時点で特に興味があることはなく進振りのある東大理一か国立医学部で迷ってます。 今まで、将来の進路について深く考えたことはなく、父が普通に企業で働いているということもあって医学部は考えず東大理一を志望していましたが、いざ大学(院)をでて企業に就職するということを考えるとそのことにあまり夢を感じずおもしろくなさそうだなというのが本音です。正直父は帰るのが12時をまわることも多く単身赴任やらなんやらでとても大変そうでサラリーマンというものに全然いいイメージがありません。(父のことはすごく尊敬していますが) そこで今医学部への進学も検討しています。もちろん医者が激務だということは聞いたことがありますがその分結果はついてきますよね?(特に賃金) やりたいことがないんだったら直接人の為に貢献することができる医者になろうかなというのがいまの考えです。工学部に入ってから医学部に入り直す人が多いと聞きますが、そういうひとは僕と同じような考えではないですか? 皆さんにお聞きしたいことは、僕の、企業で働くことについてや医者について持っているイメージが実際正しいのかどうかや今の医者の現状についてなどです。 実際に迷ったことのある方、理一を卒業された方、医学部を卒業された方の意見が特に聞きたいですが、そうでなくても構いません。意見をお願いします。 また僕は吃音ををもっているのでどの道に行くにしろ将来が不安です。吃音でも医者になれますよね? 何でもいいので吃音と働くということについての意見も併せてお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 東大の進振りについて

    はじめまして、質問させてください。 前に一度別の質問サイトで質問させていただいたのですが、すこし混乱してしまったのでこちらで再度質問させていただきたいと思います。 皆様から見たら、無知ゆえのくだらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 東大の進振りについてです。 私は理系で東大志望なのですが、理Iでの合格を目指しています。 しかし前は、経済学を志望していたので文転の予定でしたが、理Iを目指すことに決めたので文転しませんでした。 ここで質問なのですが、もしも理1に進学したあと、3年の進振りの時までにもしももしも経済のほうに再び行きたいと思ったとしたら、 ・「理I」から「文II」の経済学科に行くことは可能ですか? そのために東大に行きたいのではなく、ただ知識として知っておきたいと思っています。 皆様の知識をお貸しください。お願いします。

  • 東大について

    東大のホームページに  平成18年度新入生から,すべての科類からどの学部にも進学できる進学枠が設けられている。これを含め,後期課程の学部・学科によっては,上記の主として受け入れる科類以外からの進学もできる場合がある。  また,平成18年度新入生からは,文科一類から法学部,文科二類から経済学部,理科三類から医学部医学科を志望する場合にも,成績による進学振分けが実施されている。 とありました。 文科一類合格しても法学部に入れるわけではない、理科三類に合格しても医学部医学科になれないということでしょうか? 教えてください

  • 私立大医学部の難易度と風評について(地方国立大医学部との比較)首都圏での慈恵医大や日本医科大のイメージ・位置づけは?

    地方国立医大出身の医者です。 最初にお断りしておきますが、あくまで一般社会ではどうか、という質問であり、 学問的に実態はどうかという質問ではありません。イメージでお答え頂けると幸いです。 今まで勤務したのが、首都圏だったためか、(偏見かも知れませんが)私立医学部の 評価が高く、地方国立大医学部の評価が低いような気がします。 僕の家庭は私立医大に行くだけの財力がなかったので(笑)私立医大への進学は 考えたこともありませんでしたし、私立の受験勉強もしていないので、どれだけの 難易度かというのは正確には分かりません。 しかし、慶應大以外が地方国立大(偏差値的には中位)を上回って難しいとは 考えたことがありませんでした(イメージ的に)。 母校も偏差値的には東大の理2程度で、倍率は常に5倍以上で、 まさか首都圏の上位と言われている私立とはいえ母校を超えて入学するのが難しいと いうことはないだろうと思っていました。 ところが、首都圏での実生活上は(あくまで医者の世界ではなく)地方医大のイメージが あんまり良くない気がします。実態より評価されていないような気がして否めません。 例えば、 患者さんで「先生のように子供を慈恵医大に入れたいです!」 と親子二代で慈恵医大卒の医師に言う人がいました。 「どうやったらそんなに(慈恵に入れられるくらい)頭が良く育てられるんですか?」とも。 それほど慈恵医大は難しいのでしょうか? また、日本医科出身の医師で 「日大卒業と思われて、不愉快だった。全然違うのに!」 と言う方がいました。 全然違う、くらい日本医科大学は難しいのでしょうか? テレビで西川女史が 「頭が良い」風なことを言っているのにも違和感があります。 聖マリが頭が良いと自称出来る程度とは思えません(毒舌すみません)。 これは僕の性格がメインだと予防線を張りますが、 合コンでも特に私立大学出身の女の子にウケが悪い気がします。 出身大学を男性陣が一人ずつ言った時に、僕のところで しーんとなってしまった時は、ちょっと無情を感じました(笑) その時の残りの男性陣は帝京、東邦、杏林でした。 臨床能力については一概に言えませんが、やや難ありの医師の 数は私立出身の方が多いような気がしますし、 どういう基準かにもよるでしょうが、総合力に優れているのは やはり国立大出身の医者の方が多い気がします。 しかし、例えば首都圏では○○大(母校)と名を出しても 「あ~らお気の毒でしたね」というような反応が多く(!) ちょっと違和感を感じています。 慶應は別格だと思いますが、それらと並び称される場合もある 慈恵医大や日本医科大はそんなに難しいのでしょうか? 地方の中位国立より入るのが難しいのでしょうか?(受験テクニックなどは抜きに純粋に地頭の良さで考えて) あと、首都圏ではこれらの私立医大のイメージがやはり総じて良いのでしょうか? ○○大(母校)がある田舎はむしろ私立医大と言うと 返答に窮するような対応が多かった気がするのですが、 首都圏だと正反対な気がします。 純粋に不思議で聞いているので、特定の大学を攻撃しているわけでは ありませんし、僕も私立出身の尊敬出来る医師をたくさん知っているので 他意はありません。不愉快な表現があったら、すみません、 あくまでそれらは僕が毒舌なせいで、当該医大が嫌いな訳では断じてありません。 むしろ母校が不当に差別されている気がして残念なのです。 皆さん、よろしければお答え下さい。よろしくお願いします。

  • 大学を中退し、医学部を目指したい

    今年東大に入学した一年生です。将来の夢について質問があります。 めでたく現役合格し、講義を受け始めている時期ですが、最近どうもやりがいを感じられません。勉強にも、大学生活にも。 といいますか将来の夢や方向性がよく分からなかったんです。もともと東大に入ったのは、将来の夢が決まっておらず進振りまでに探そうという浅薄な考えからきていました。受験期や合格直後は意気込んで、トップの大学に合格したと悦に入っていましたが、大学生活を行っていると東大だからといって自分に魅力的なものはあまりないように感じました。 しかし最近、医者になりたいと思うようになりました。何があったか率直に申しますと、神様のカルテという医者を主人公とした本の影響を受けたのです。今まで医者になりたいなど考えたこともなかったのですが、物語の中で医療という学問、人と人との関わり合い、生に対する哲学について大変興味を持ちました。 また、今の都会の中の学習環境には満足しておらず、作中のようなのどかな場所で学びたいということもあります。 (もちろんこの本だけを参考書としているのではありませんが)一冊の本に左右される自分は、軽々しくまるで子供のようだと思われるでしょう。本と現実とはかけ離れていることだってあります。しかしながら、医者になりたいという衝動が胸中でうずいております。 もし医者になるのだとしたら、大学を中退して国立の医学部を受験するつもりです。(進振りで医学部は無理だと思います) できれば今年中に腹を据えて、来年の受験に備えたいと思っております。 そこでみなさんに聞きたいのは、将来の夢は一時の衝動で決まるものなのか?と自分の最良の選択についての意見です。 こういう場で尋ねるのは間違っているかもしれません。しかし少しでも他人の意見を聞きたいのです。 批判でも多少内容のずれた意見でもかまいません。皆さんの考えを聞かせてください。

  • 理転→東大or東大→進振り→理転

    四月から高三になるものです。 僕の高校は二年のときから文理に分かれるようになっていて、僕は文系を選んだのですが、最近理系のほうにも興味がわいてきてどうしたらいいのかわからない状況です。 理系の何がしたいとか文系に全く興味がなくなったというわけではないんです。 僕の高校は(一応)県内有数の進学校です。が、東大京大医学部は毎年三人ずつくらいで進学実績はぶっちゃけたいした事ないです... 一年の頃(厳密には中三の後半)から受験関係の本を読みあさり、受験に関するさまざまな知識を身につけ、それに沿って勉強しましたが、学校の監視も厳しく一年の頃は成績は中の下と言ったところでした。文理選択は「経済を学びたい」&「むさくるしい男子ばかりの教室で勉強するのは嫌だ」→「女子が多い文系のほうが...」という(一部不純な...)理由で選んだと思います。 (もちろん、その時文系の学問に興味がなかったわけではないのですが)今考えれば安直な考えで文系を選んでしまったのかもしれません。 二年になってからは徐々に成績も上がり、昨年12月の面談では担任から東大も狙える位置だと言われ、今は東大文二を目指して勉強しています。 主要三教科の成績は数学>英語>>国語という感じで、社会(日本史と地理)は学校での勉強でまあそこそこ、理科(生物)も社会と同じくらいです。 今までの自分の歴史?を振り返ってみると、実験やら観察やら興味があった反面、面倒くさがり(最低限すべき事以外に余計なことをするのが嫌い)&飽きっぽい性格なのかな~と思います。もちろん、好きなことであれば多少面倒なことでも出来るし、飽きずに続けられます。(当たり前か...) 今になって理系であればもっと選択の余地があったのではと思い、安易な選択をして進路の幅を狭めてしまったような気がしてなんか悔しいです... それで、お聞きしたいのは今(高三の春)から理転→東大かこのまま東大文科→進振り→理転はどちらが可能性のある選択でしょうか? 医学部には全く興味なし。です。 理転するなら必要とする知識は数IIIC、(生物をとるなら)あと理科一つor二つ。 言うまでもなく、東大は日本一難しい大学だし簡単に誰でもいけるわけではないことはわかっています。生意気な質問ですが教えてもらえれば幸いです。 あと、京大の総合人間学部はどのような感じなのでしょうか? 文理どちらも中途半端になってしまうという話を聞いたりしたので。 それと、そもそも社会に出てから大学や学部はどれほど影響するものなんでしょうか? 大学での勉強は大学や学部や文理によってどれくらい違うんでしょうか? 最後に、僕自身この一年はほとんどの時間を勉強に費やしてきました。あまり遊ばずたいした指導力も持っていない教師どもの言いなりになって通った高校生活も東大or京大に受かればどうでもいいと思ってきました。今になってもその気持ちに変わりはありません。 が、今はこの先どうしたらよいかわからず勉強もろくに手につきません... 学校に相談しても真面目に聞いてくれません。(先日担任に相談しましたが適当に流されました...) 僕はこれからどうするべきなのか意見がもらえれば幸いです。どんなささいなことでも結構です。見にくい文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。