• ベストアンサー

鼻が

mituyuzuの回答

  • mituyuzu
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

鼻は常に片方でしか呼吸できないと先生が言ってましたよ。今左しか鼻が通って無いとしたら、右からは少し息?がもれる位ですよね?・・・で、しばらくしたら今度は右が通り、左はもれる位・・・人はその繰り返しだと聞きました。特に異常とかではないと思いますよ。だから私は、両鼻がいつも通ってる人っていないと思ってたのですが・・・? 是非周りの人達と、確認してみてくださいね!

with_888
質問者

お礼

そうだったんですか? 初めて聞きました。周りの人にも聞いてみます。 ずっと自分だけだと思ってました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鼻の正しいかみ方ってあるのでしょうか?

    よく鼻づまりがするために一日4~5回ほど鼻をかんでいます。 やり方は片方の鼻の穴を指で押さえてもう片方を勢いよく鼻をかんでいます。 最近鼻をかむと同時に耳の方からも空気が出て行ってるのを感じましてひどい時は痛みはありませんが耳の中の鼓膜がガサガサと動いていってるのが気になります。 しかし就寝時は常に鼻呼吸で眠っているために鼻がつまっていると正しく就寝することが出来ないのです。 どうか一度耳鼻科で看てもらった方が良いのか、または正しい鼻のかみ方等ありましたら是非教えていただきたいです。

  • 片方の鼻だけ鼻呼吸で痒くなるのですが

    よろしくお願いします。 昨夜寝ているとき鼻のあまりの痒さに飛び起きました。 どうも、片方の鼻だけ空気が通ると(呼吸すると)とてつもなくムズムズして、くしゃみと鼻水が大量に出ます。 耐えかねて、綿棒で鼻の中を軽くなでてみると、別に何か出来ているわけでもなく、表面が痒いわけでもなく、呼吸したときだけ急激に痒くなるのです。昨夜は片方の鼻に詰め物(ティッシュ)をして寝ました。 今会社でもやってますが、100%『鼻血?!』と言われて気分悪いです。 アレルギーや、この時期始まった花粉症などでは両鼻痒くなると思いますし、常に痒いと思うのです。 その辺りなら、他に質問があったのですが、鼻で息を吸った時だけというのはどういうものなのでしょうか?? 当方32歳男です。 住まいは田舎です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 鼻の息苦しさを解消したい。

    高校生男子です。最近になって、なんとなく鼻でする呼吸が苦しくなったような気がしはじめました。 鼻水が溜まって鼻がつまっているというわけではなく、 鼻はすっきりしているのに、鼻穴の奥の方が狭くなっていて、出し入れする空気が少なくて苦しい、といった感じです。(あくまでイメージですが) 耳鼻科に行く前に、自分で出来る、この息苦しさを何とかする方法はないものでしょうか?

  • 常に片方の鼻がつまっています。

    物心ついた頃から片方の鼻が常につまっています。 一度、耳鼻科に診察に行ったのですが、異常なしと言われました。 しかし、常につまっている片方の鼻が気になり、集中力が低下している のではないかと、気になります。 夜寝る時、横になりつまってる方を上にして寝ると、下の鼻が、つまってきます。 蓄膿症なのでしょうか?治す方法があれば教えて下さい。

  • 鼻の通りが左右で差がある

    鼻の通りが左右で差があります。  大体常に片方の鼻の穴はスースーに通っているのですが、 逆の方はスースーの方と比べるとつまりぎみになっています。 スースーの方の鼻の穴をふさいでつまりぎみの方だけで鼻呼吸をすると通っているのが実感できますが、両方の鼻で息する場合、鼻息を腕にかけると片方のスースーの方しか鼻息が腕にかかっていないです。 しかも鼻のとおりが良い方はよく変わります。 横になって寝ていると天井を向いている方の鼻の穴がスースーになってきます。そして逆の方はつまりぎみになります。 そこからつまりぎみの方を天井にして横になると、しばらくするとまたつまりぎみだった鼻の穴がスースーによく通ってきて逆がつまりぎみになってきます。 常に左右の通りをフィフティーフィフティーで良くするにはどうしたら良いでしょうか?またこれはどういった病状なんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 耳と鼻の病気

    私は幼いころ中耳炎になって医者に通っていました。 それから10年以上たつ今も、ツバを飲むと耳の中でパチっと音がするときがあります。するときとしないときがありますが大体音が鳴ります。これはまだなにかおかしいのですか? 普通の人はパチっと音はしますか? あと、幼いころにひどいアレルギー鼻炎になっていて、 ものすごい鼻水が出て夜も眠れないので、片方の鼻にティッシュをつめて寝ていました。(両方つめると息ができないので) そのためか、アレルギー鼻炎が完治した今も、常に片方の鼻の穴からしか呼吸をしていません。 右と左、どちらかの穴からしか息が出たり入ったりしないんです。 自分の意志とは無関係に勝手に右か左か、息をするほうが決まります。 とても不思議です。たぶん皆さんは常に両方の鼻の穴で息をしていますね? 気づくと左の鼻の穴で呼吸をしていて、また気づくと右の穴で呼吸をしています。 夜、寝るときによくわかるのですが、例えば右側の顔を下(枕につけて)寝ると、それまでは右側の鼻の穴で呼吸していたのが、5分とか10分くらい(時間はバラバラ)たつと、なにか鼻の中で回路が切り替わるように、それまで右側の穴で呼吸していたのが左側の穴で呼吸するように切り替わるんです。 常に、まくらに面している側とは逆の(空のほうをむいている)鼻の穴で呼吸するように回路が切り替わります。 みなさんこうなるんですか? ちなみに今は右の鼻の穴で呼吸をしています。 左側10%右側90%くらいで呼吸をしています。 やはり普通の人は左右50%ずつくらいで呼吸できるんでしょうか。 たまに調子がいいのかわかりませんが、ごくたまに左右均等くらいで呼吸しているときがあります。

  • 鼻の付け根にツーンとした痛みを覚える

    昔からなのですが、時折鼻の付け根部分(眼がしらに近いところ)にツーンとした痛みを感じることがあります。 触れても痛みや腫れはなく、痛みが始まると数分間は冷たいようなツーンとした痛みが続きます。鼻で呼吸をすると痛みが少し増すような気がします。 その際僅かな頭痛もあるのですが、これはいつもセットで起こるわけではありません。 基本的に何かに集中して取り組んでいると(たとえばテスト中など)痛みを感じます。耳鼻科には何度か行っているのですが何も言われませんでした。どなたか似たような症状、もしくは思い当たる原因などありますでしょうか?

  • 片側の鼻がいつも詰まっている。

    私はいつも片側の鼻が詰まっています。 右側の鼻が通っている時は左側の鼻が詰まり、左側の鼻が通っている時は右側の鼻が詰まります。 通っている方の鼻を指で塞ぐと鼻で呼吸がしにくくなるので、詰まっているのは間違い無いようです。 詰まっている鼻が切り替わる時のみ、両方の鼻で呼吸することが出来ます。 この鼻づまりは生まれた時からなので、当たり前のように感じていたのですが、両方の鼻で息が出来ている間は頭もスッキリと冴えるので、慢性的な倦怠感やボーっとした感覚はこの鼻づまりのせいではないのかと最近思い始めました。 私は花粉症持ちなので、鼻水で鼻が詰まる辛さを知っているのですが、この生まれ以っての片方のみの鼻づまりは鼻水による鼻詰まりでは無いのが良くわかるのですが、原因がイマイチわかりません。 この鼻詰まりは花粉症の時のように鼻水が出て鼻が詰まり、夜も眠れないほど辛いという事は無いのですが、方鼻呼吸による酸素不足で倦怠感脱力感が出ているのでは無いのかと推測しています。 同じような経験をされて、耳鼻科で診断を貰った方、専門家の方にお聞きします。 この鼻詰まりは何なのでしょうか?

  • 僕は鼻声なんですが、鼻をかむと左側の鼻の穴は息がよく通るようになるので

    僕は鼻声なんですが、鼻をかむと左側の鼻の穴は息がよく通るようになるのですが、右側の鼻の穴は鼻腔を塞いでるせいなのか息がよく通りません。口と左の鼻の穴を閉じて右側の鼻の穴だけで呼吸すると呼吸しづらいです。 耳鼻科に行こうと思いますが、診療費は1回平均いくらぐらいでしょうか? 風邪で詰まってるわけではないです。

  • 鼻中隔湾曲症?

    ものごこころついたころから、鼻詰まりで苦労しております。 私の場合は、左右特定の鼻のみが詰まるのではなく、常に左右どちらかの鼻が詰まっています。時間がたつと一方の鼻詰まりが解消され、逆の鼻が詰まります。交互の詰まり、両方同時に詰まることは決してありません。片方で呼吸はできており、口で呼吸しなければならない程ではありません。 これといって鼻詰まりが解消されるきっかけのようなことは無いのです。気がつくと逆の鼻が詰まっています。 子供の頃、耳鼻科に2年ほど通ったのですが、アレルギー性鼻炎とのことで一向に症状が良くならず、通院を止めてしまい、20年以上が過ぎようとしております。 最近、鼻中隔湾曲症という病気を知ったのですが、この症状は鼻中隔湾曲症でしょうか?手術をすれば解消されるのでしょうか?耳鼻科にいく前に情報を入れておきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。