• ベストアンサー

結婚の決断についてご意見お聞かせください。

ztone1の回答

  • ztone1
  • ベストアンサー率47% (118/250)
回答No.1

35歳オトコです。 現在、中学時代の同級生と 27歳の時の同窓会以来9年目になります。 交際の期間が長くなればなるほど 不安材料は増えますよね。 これが現実です。 だから ”結婚は勢い”などという例があるのだと思います。 あなたの今の揺れる思いを第三者から見た場合 やはり「覚悟」が有るか無いか、 ここが重要なのだと思います。 あなた自身もわかっているように >何かしらの不安点はかかえつつも、 >好きだからとか、完璧な相手なんているわけない、>とか、歳なので出会いがないかもしれない >・・・などの理由である程度感情優先の勢い と書かれているように 上記の不安に対して意気込んで行けるかどうか そこをまず冷静に考えて下さい。 結婚は打算とも云います。 それは、上記にある不安な材料を抱えつつも その不安材料よりも上回る何かに”賭けてみる” そんな”勢い”が今のあなたにあるかどうか・・・。 でも、あなたは結婚を前に 上記の点を考えたわけですから 私はこのまま結婚しても耐えて行けるような そんな気がしますよ。 大抵、結婚してから 「こんなはずじゃなかった」と思う女性は 結婚前のシミュレーションが 自分の中でできていない人に多いです。 納得するのも後悔するのも自分です。 多くの人の意見を聴いて それを自分の中で解釈しながら 最後は自分で答えを出してください。 最後に・・・ 貴女が不安材料を悩んでいるとしたら 彼もきっと同じ気持ちですよ。 一度、腹を割って2人で話してみては? 私は現在35歳ですが やりたいことが山のようにあるので 周りからはオトコのエゴと云われてますが 結婚はまだまだです。 ただ、他の女性との結婚は毛頭ありませんが。

harunosora
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >交際の期間が長くなればなるほど不安材料は増えますよね。これが現実です。 そうですね。私もある時期までは結婚できる喜びだけが占めていましたが、同棲もして、大体の見通しも見えてきて、不安材料も見えてくるようになってしまいました。 「覚悟」ですね・・・。 この件について、だいぶ悩んできまして(今も悩んでいますが)これだけ悩んで決めた結果なら、少々のことでも納得がいくのかなという気もしてきています。

関連するQ&A

  • 結婚の決断

    私は彼の事が好きでしょうがなくて、一生一緒にいたいと思い、どちらかというと勢いで結婚してしまいました。 なので「吟味した結果、彼は結婚相手としての条件が合格点だから結婚する」と冷静に結婚を決めた友人の気持ちがイマイチわかりません。 大事なのは結婚してからなので、どういう風に結婚を決めてもアリだと思いますが、 「結婚するならこの人がいい!」というよりも、 「この人となら結婚してもいいかな~」という感じで結婚された方の、決断時の心情を是非聞きたいです。

  • 私の決断は間違っていたのでしょうか。

    先々週彼と別れました。 私29歳、彼30歳、付き合って一年半でした。 私には結婚願望があったのですが、 彼に結婚するか分からないと言われた事が別れの原因です。 周りが次々に結婚し焦りを感じたこと、 一年半付き合っていて将来の話を何もしないこと、 合コンで知り合った女の子と食事に行っていること、 など色々と不安になり、私のことをどう思っているのか聞きました。 分からないと言われて、思わず別れを切り出しました。 彼からは別れたくないと言われましたが、その言葉すら悲しく思えました。 それから二週間経ち、毎日寂しくてどうしようもありません。 3日に1回は会っていたし、毎日電話していたし、自分で別れを決めたのに、自己嫌悪に陥る毎日です。 私の決断は間違っていたのでしょうか。 ただ将来を真剣に考えて欲しかったのです。 未だに彼に淡い期待を抱いている自分と、別れを後悔している自分と、 これでよかったと思う自分で、頭の中がぐちゃぐちゃです。 支離滅裂な文で申し訳ありません。

  • 彼と結婚するメリットってなに?結婚を決断できない。

    彼は 不規則な仕事のため、休みは平日で帰りも遅い。 将来お店を出すことが夢なので、経済的にも不安定。 寂しがりやで焼きもちやき。精神的に弱いところもあり、世話が焼ける。 仕事をもつ女性にとって彼と結婚するメリットはあるでしょうか? もちろん彼は私のことを大切にしてくれますし、私も彼のことが好きです。でも、結婚を考えると、彼と結婚するメリットってなに??と分からなくなりました。 仕事に家事、育児をほとんど一人で負担することになりますし、彼の店が軌道に乗らなければ、私の収入を頼ることになると思います。彼の精神的な弱さも、自営業を営む上では、かなり心配です。 それでも、彼のことが本当に好きならば、結婚したいと強く思うものなのでしょうか?結婚をためらう私は、彼のことを本当に好きではないのでしょうか? 結婚のことを考えると不安で憂鬱な気持ちになります。別れた方がいいのかな、と思うのですが、別れるとなるととても悲しく寂しいし、彼を深く傷つけるだろうと思うとなかなか決断できません。 どんな人とであっても結婚を考えると不安になるものだとは思いますが、みなさんはどうやってその不安を乗り越え、決断したのだろうと不思議に思います。 何が質問なのか自分でもよく分からないのですが、とても悩んでいるので何かアドバイスがいただけると嬉しいです。

  • 結婚したいけど決断力のない33歳。

    はじめまして。 33歳の結婚したいと思っている女性です。 お見合いをはじめこの1~2年はいろいろ出会いを求め 活動しました。 相手のご両親にお会いしたり、いい話にも結びつきそうでしたが それに乗ることはなくよくわからない理想を求め今に至っています。 元々、優柔不断そして自分を見返ることもなく 理想を追う自分。(かといって今のご時勢は理解しています。) とにかく決断ができません。 現在、お見合いで交際中の方3名(お見合いはある期間まで複数交際がOKです。) ほか1名の方とお会いしています。 フルタイムで仕事をしているので自業自得ですが、ハードです。 お見合いで出会う人の中には恋愛せずに生きてきた方もいらっしゃいます。 わたしの父がそのような人なので良さも理解しているつもりです。 恋愛向きの人、家庭向きの人。 結婚にはすごくよい方なのに早く帰りたいと思ってしまうじぶん。 自己分析ですが、過去の恋愛でよい思いをした自分から 抜けきれていない。まだ恋愛を夢見ている自分がいます。 お見合い市場で選ばれるタイムリミットも迫っており(いまは女性がわんさかいます。) 頭ではこのあたりで話を進めていかないとヤバイこともわかっているのに情けないです。 決断力のつけ方、みきわめ方、その他なんでも構いませんがんじがらめのわたしにアドバイスお願いします。

  • 男の決断とは・・・?

    結婚を前提に付き合い始めてもうすぐ1年になります。共に30代半ばです。 彼に本当に結婚する気があるのか、いつになったら話が具体的になるのかわからなくて悩んでいます。 彼は、まじめで普段から何事も決断が早く割り切りも良い性格です。年齢も年齢なので、結婚に対しても早い結果が出ると思っていましたが・・・未だ話が前に進みません。私としては、彼と結婚したいと言う意思は半年前位には決まっており、そう伝えると、自分もそのつもりで早めに決断するよと言っていました。 私の両親には私がお願いする形で一度顔を合わしましたが、特に内容のある会話はしていません。 彼は、将来自分が家を守って行くつもりらしいのですが、一度お墓参りに誘われ一緒に行きました。ですが、彼の両親に会う話はまだ実現していません。彼が具体的に日程を決めてくれないのです。 これから一体どうするの?と聞くと、どこかで決断するよ。と言いますが、結婚を視野に入れて付き合い始めて1年も経過するのに、今更何を決断するのでしょう?? 何が、彼を足止めしているのか全くわからず私としては苦しい日々が無駄に過ぎて行く感覚でしかありません。 どうしたら、話が具体的になるのでしょうか? 私が急ぎ過ぎで、大人しく待っていれば良いのでしょうか? ちなみに、彼の仕事も順調で親も彼が早く結婚することを望んでいるようです。 どうか、良きアドバイスをおねがいします。

  • 結婚の決断ができない

    私28歳 彼31歳 付き合い年数9年 そろそろ結婚を…という流れになっているのですが、 彼の仕事のことでどうしても決断ができません。 彼は数年前から起業し自営をしています。 事業の方は鳴かず飛ばずといったところで、 借金がありませんので、なんとなく続いているという感じです。 現実的に結婚を意識するとなると、私はどうしても 彼の職業的な安定が見込めないので、結婚に踏み切れないんです。 彼は例え今の事業をやめても、また事業をするタイプの人です。 これが将来的に不安でたまらないんです。 「くされ縁」で「なあなあ」な感じも否めません。 もうキッパリと別れたほうがいいのかな、と思うこともあれば 9年も一緒にいたのだから…と思うこともあります。 "別れたい、でも別れたくない、結婚は考えられない、でも結婚したい。" こんな葛藤が渦を巻いています。 そしてできるならば、私を育ててくれた大好きな祖母の生きている間に 結婚・出産をして安心させたいと思っています。 なので、少し結婚に対して焦りがあるかもしれません。 キッパリと別れて次を探したほうがよいのか、 それともその部分は覚悟して一緒になったほうが良いのか。 ご意見を聞かせていただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚の決断についてアドバイスお願いします

    30代男性です。 結婚相談所で知り合った女性がいます。 2ヶ月ほどお付き合いをした感想として、大人しく、あまり自分の意見や希望を(言わないのではなく)持っていない、他人に合わせることをそれほど苦に思わないタイプの女性のようです。 結婚後の生活を考えるなら、こちらの希望を通しやすく、結婚向きの性格なのかなと思います。 相手の方は自分のことを気に入ってくれているようです。 ただ、外見が好みではないのです。 芸能人で言うと、ロバートの秋山さんのような感じでしょうか。 将来のことを考えるなら外見よりも中身ということは頭では理解しているのですが、デートをしていても、手を繋ぎたいとか触れ合いたいとかそういった感情が沸いてこないのです。 もっと付き合いを深めれば気にならなくなるかもしれませんが、3ヶ月で答えを出すことを求められています。 上記のような理由で、決断しかねている状態です。 きっとその点がなければすぐに決断していたと思うのですが。 そこでお聞きしたいのですが、外見が好みでない女性と結婚して幸せになれるでしょうか? やがて生まれてくる子供のことを愛せるでしょうか? 人生のかかったことなので、真剣に考えて納得のいく答えを出したいと思っています。 ご自身の経験談はもちろん、みなさんの考えを聞かせていただけないでしょうか? ぜひ、広くたくさんのアドバイスをお願いします。

  • 決断できない結婚

    僕は年齢が39歳で四年前から16歳年下の彼女と、付き合っています。 ですが付き合い始めた当初から外見が僕の好みでは、ありませんでした…なのに何故付き合い始めたのかと言うと、最初の出会いから、実は僕は年齢を10歳も若く偽っていました。。 しかし嘘を付き通すのが苦しくなり実年齢を付き合い出して3ヶ月目に彼女に伝えました。 彼女からの返事は意外にも年齢なんて関係ない。。 好きだから関係ないと言う答えでした。 そう言われて気持ちが楽になり、外見はタイプでは、なかったんですが内面から好きになれないかと思い付き合って4年が経ちました。 その付き合いの中で彼女は毎日、電話やメールの返信がないとダメなタイプだとわかり、毎日彼女の存在が重くなった時期もありました。 当時学生だった彼女は、卒業して働きだしてからは、あまり重く感じなくなりました。 ほんとうに性格は良く一途で身の回りにも気を使い良くしてくれました。 ですがいつも何処かで僕の中で理想の結婚相手の願望が強く4年目に今少し距離をおいてます。 どうしても他の女性が良く見えてしまい、いい年して他に良い出会いがあるんではないか、今結婚しても後悔するのではないかと感じ彼女との結婚を決断できず、今は連絡を絶っています。 自分に尽して愛してくれる彼女…だけど何か物足りなさを感じてしまう。。 彼女は結婚願望が人一倍強い。。 どうすればいいか正直悩んで迷ってます。。 何かアドバイスいただけませんか??

  • 結婚したくないから付き合わない

    結婚願望がないから彼氏を作らないのはおかしいですか? 私は将来結婚したくないので交際相手を作る気がありません。 こういったことを話すと性格悪いみたいなことを言われるんですけどなぜそう言われるんでしょうか。 同じような方いらっしゃいますか? 女性の友人は恋愛に関する話が多いですが、どうしたらいいのかわかりません。

  • 決断にかかる時間は…?

     以前の質問の続きです。私には付き合って約8ヶ月の彼がいます。(30代同士・遠距離)私が仕事の契約のことで結婚の話を切り出して、そろそろ3ヶ月になります。その時の彼の答えは「結婚の決断ができるまで待ってほしい」でした。今も決断はできていません。「電話で話していると、結婚の話をしなくても、決断しないといけないっていうプレッシャーがかかるし、決断できない自分も嫌だ」と言い、最近は電話が減りました。私はこの件と他のストレスが重なり、2ヶ月前には体の調子を崩してしまいました。体調が悪くなってから、1度会いました。お互い結婚の話はせず、ただ楽しく過ごしました。彼は私を気遣ってくれ、優しかったです。でも最後にやっぱり彼は「もう少し待ってほしい」と言いました。私が本気で悩んでいることを知っても決断はできなかったようです。その頃の私を見て、友達は「その姿を見ても決断できないような人はやめた方がいい」と言っていました。  彼は、結婚したらこうなるっていう決め手がほしいという感じのことを言います。結婚する前にみつかるもの?って思います。結婚は簡単には決断できないことも、仕事の忙しさもわかります。でも、いつまで待ったらいいのでしょう?私が仕事のことも決めた今、急いで彼が決断しなくてもいいことはいいのです。でも、彼に「ゆっくり考えて」と言うと「お互いの年齢もあるし、決断は早くしないと!」って強く言います。でも、しません。一体どうしたいのでしょう?本当は私は今の状態は不安です。それに、私の親も今の彼の態度に怒り気味です。親の気持ち、自分自身の不安で、私が終わりを決断をすべき?って考えたりもします。ただ、今も私は彼のことが好きなのです。結婚の決断ってどのくらいかかると思いますか?

専門家に質問してみよう