• ベストアンサー

LANアナライザを探しています。

ken2の回答

  • ken2
  • ベストアンサー率36% (86/235)
回答No.3

継続的に見ていくのなら、ルーターのトラフィックを監視するMRTGというのもあります。 現在のLANは、スイッチングハブのおかげで、どこかLANにつなぐとLANの状況がわかるという状態ではなくなってきています。 なかなか、ネットワークモニターを使うのも難しくなってきていますね。

kouchans
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 MRTG・・・私の知らないキーワードが出てきました。早速調べて 見たいと思います。 φ(。。) >スイッチングハブのおかげで・・・・ 確かに私のところでもスイッチングHUBを入れているので、ポート コピーとかしないとネットワークモニターが使えません。モニター するために、稼動中の設定を変更するのは、確かに厄介ですね。(^_^;)

関連するQ&A

  • 無線LAN アナライザ

    カニさんマークでお馴染みのRealtek。 その無線LANカード:RTL8185(802.11G)をLNUXで動かそうとしているのですが、アクセスポイントに接続できません。 こういった場合に評価・解析するTOOLを教えてください。 スキャニングまでは出来てそうなんですが....。 スペクトラムアナライザ?パケットアナライザ? スペクトラムアナライザはRFの実動作を止めてしまうからS/W評価の役に立たないとか....。 パケットアナライザは製品対応で汎用的なものはないとか....。 どんな情報でも結構ですm( )m....出来れば日本語表示のものが....。

  • スニファーとアナライザーの違い

    LANの状況解析ツールのスニファーとアナライザーの機能の違いを教えてください。

  • LANボードの設定を教えて下さい!

    WIN_NT4.0を使用しています。 LANボードを社内のネットワーク用にに一枚使用し、もう一枚をUNIXと直に繋ぎたいのですが、どの様にしたらいいのか解りません。UNIXのIPは固定されています。 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • "Glass analyzer test"について教えて下さい。

    欧米の製薬企業のAuditを受け、"Audit Report"を受理し"Major Observation"を2つくらいました。このObservationに対して"CAP"を返答しました。そしたら、再度そのうちの1件についてはさらに詳細な改善を要求されいます。そのうちの細項目で、「グラスライニングの反応槽、タンク類についてグラスの剥離をチェックする方法が、我々は目視確認と洗浄整備時のラインフィルターによる捕集確認を使用前およびシャットダウン時に行っているのですが、それだけでは不十分であり、目視と、スパークテスト、グラスアナライザーテスト、コンダクティビティーの3つから1つ以上を採用し行うこと」と要求されました。メールでのキャッチボールでは、彼らは上記の3方法は"industry stanndard for inspection”であり譲ってくれません。電圧を下げてのスパーク試験(彼らの認識は本試験は非破壊検査のようです)もつらいものがあります。長々と書きましたが、私の知識では上記の3種類の方法の内の「ガラスアナライザーテスト」が理解できません。どなたかご教授願います。

  • NTにおけるLANの二重化について

    初めて質問させていただきます宜しくお願いいたします windowsNT4.0にてネットワークの安全性を向上させるためにNICを二枚使用してLANの二重化を行いたいのですがどのような方法があるのでしょうか?NTに標準で二重化を行う機能があるようなのですがよく分かりません。どうか宜しくお願いいたします

  • 無線LANで任意のパケットを作成し送信する方法について

    無線LANで任意のパケットを作成し送信する方法について linux(ubuntu)を使用しています。C言語を使い無線LANで、有線みたいにパケットを作成して目的のアドレス宛に送信したいと考えています。ですが、どのようにしたらよいのかよく分かりません。(IP、TCPヘッダーを作成できた様に無線LANでも同じことが出来るのですか?) プログラムの仕方等、どなたか分かる方教えていただけませんか? なにかそのようなことが載っているサイトや本はご存知ないですか? どうぞよろしくお願いします。

  • NT系はネットワークが遅いのですか?

    社内で複数のOSが混在する環境でTCP/IPによるLANを利用していますが、NT,2000,XPではネットワークが非常に遅くなってしまい、困っています。 具体的にはネットワークコンピュータから他のPCを開いていくと、そのPCを参照するまですごく時間がかかるんです。Win95やWin98,Meではサクサク表示されるのに、NT系ではずーと砂時計のままの時もあります。 NetBEUIを入れても変わりません。 どなたかアドバイス願います。もしくはOS混在下では仕方のないことなのでしょうか? 直接の管理者ではないのであまり専門的なことは補足できませんがよろしくお願いします。

  • LAN間でファイル共有を禁止させるためにブロックするとよいプロトコルと

    LAN間でファイル共有を禁止させるためにブロックするとよいプロトコルとポートを教えてください。 LANケーブルの間にパケットフィルタの機能を持った機材を加えます。 PC名や説明は他のPCから見られてもよいですが共有フォルダ名を見られないようにすることも条件です。

  • <超初心者>家庭内LANについて

    何度も申し訳ございません。中古でUltra5を購入しました。そして現在使用しているWindows XPと家庭内LANでtelnetやftpなど勉強したく考えております。そこで、質問です。どのようにしたらそのようなことができますでしょうか?現在Windowsは、フレッツADSLレンタルモデムとブロードバンドルータ(サポートプロトコル:TCP/IP,UDP,PPoE,PPTP,NAT、 アドレス変換:NAT/IPマスカレード, DHCP機能:サーバー<LAN規格最大253クライアント> クライアント<WAN> 対応OS:WindowsXPやUNIXやLinuxなどTCP/IPをサポートするすべてのOS)を使いネットに接続しております。現在はPPoEで接続してると思います。なにかいい方法はございませんでしょうか?すごく初歩的な質問で分かりにくい状況説明かと思いますが宜しくお願い致します。

  • 大至急教えて下さい!!!!

    大至急教えて下さい! 無線LANで干渉波による伝送レートを測定したんですがおかしいんです。 測定方法は、下記の条件でパケットアナライザからフレームを送信して受信したフレーム数を無線LANアナライザで測定。なお、測定中は電子レンジを動作させました。 [条件] 通信方式 IEEE802.gを使用。 電波強度 60dB フレームサイズ 1514バイト 測定時間 300秒 チャネルを1,6,11と変えて測定した時に出た受信フレーム数から伝送レートを求めて出た結果が、 チャネル1の時の伝送レートが2.2Mbps チャネル6の時の伝送レートが1.9Mbps チャネル11の時の伝送レートが1.6Mbps という結果になったんですが正しい値はどういった値になるのでしょうか?そしてこの結果から電子レンジの周波数をどう求めたら良いでしょうか?