• ベストアンサー

どうですか?

guinetの回答

  • ベストアンサー
  • guinet
  • ベストアンサー率16% (6/37)
回答No.3

100人くらいの小さい会社ですが組合があります。 しかもなぜか異業種の組合ユニオンに入っています。 経緯は全く知りません。できた当初は盛んだったようで残業代を全額払うようになったとかあったようですが、今は皆ノンポリなのでほとんど機能していません。

関連するQ&A

  • 役に立たない労働組合(労働組合法)

    皆さん、こんばんわ。 バカげた質問です。 勤める会社に労働組合がありますが、 組合に会社が労働者に対し、給与の未払い・遅配が生じて 組合から会社へ「交渉して欲しい」と望んでも 何の解決も努力もしないまま 会社の言いなりになっています。 組合費だけを徴収し、 こんな何の役にも立たない 労組を脱会することにしましたが 今まで支払った組合費がもったいなくて たまりません。 組合規約に 「如何なる事由があっても組合費は返金しない」と ありますが、何とか取り戻したいと思います。 給与の遅配が続き、組合費どころではありません。 馬鹿げた質問ですが、皆様が組している労組での 事例等がありましたら教えていただきたいと 思います。 よろしくお願いします。

  • 労働組合がある会社は安心できますか?

    会社を選ぶ際に組合がある会社のほうがいいと聞くのですが、よくよく聞きますと不当な労働はさせないと言うのです。やっぱり組合がある会社は働きやすい環境の会社が多いのでしょうか?それだけではないと思うのですが、そんなに組合という組織は実権をにぎっているものなのでしょうか?みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 労働組合脱退したら・・

    労働組合について知りたいんですが・・・・ 実際に労働組合法とかも判らなくて素人みたいな質問ですが、 今まで入社以来自然とみんな会社にあった労働組合に加入にてたんですが 最近、組合費高くて組合脱退したいななんて人が結構いて、先日勇気ある1人が 脱退しました。 会社はユニオンショップじゃないから別に問題ないって言うし、 でも実際多くの仲間が高い組合費払ってボーナスとかベーズアップとかの交渉を してもらって頑張ってるのに、一方会社は社員の差別はできないから決まればみんな同じボーナスとか条件は変えられないって言うし。 これは組合費払ってるだけこっちが差別されてるような気がしますが・・・・ 実際に組合に入ってる人と入ってない人とでまったく同じ働く条件でいいんでしょうか? 何か納得できませんし、もしそうならみんな脱退しようかななんて言ってますし、みんなで困ってます。

  • 労働組合幹部はパワハラを助けてくれるのでしょうか?

    こんにちは、みなさん!! 【質問】 労働組合幹部はパワハラを助けてくれるのでしょうか?会社の労働組合はの幹部は、会社でも仕事ができる人望がある人がしているように思えます。しかし、いくら組合でも労働関係の事は会社側と交渉しても上司からのパワハラ等に対しては口をだす事はできるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • xxx株式会社労働組合って名称つけたらだめなのでしょうか

    企業の中にある労働組合ってのは、xxx株式会社なら、 xxx株式会社労働組合ではなく、 xxx労働組合って 名称を見受けるのですが、つけたらだめな法律でもあるのでしょうか。 また、法的に問題ないとしたら、 ふだんxxx労働組合って使っているのに、 xxx株式会社労働組合って使うとおかしいでしょうか。 ふと疑問に思ったのでどなたかお教えください。

  • 労働組合について

    いつもお世話になっております。 大学4年で就職活動のものです。 先輩に労働組合がある会社に絶対就職するべきだと言われ、今まで労働組合の有無は気にせづに活動していたのですが、今後は重要視していこうと思っております。そこで質問なのですが、労働組合のある会社というのは全体の何%ぐらいなのでしょうか?やはり大企業に多いでしょうか?秋採用でも労働組合のある会社はありますか?労働組合の存在意義は? やはり労働組合のない会社はやばいのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします!!

  • 会社に労働組合がなく個人で社外の労働組合(ユニオンなど)に入るメリット

    会社に労働組合がなく個人で社外の労働組合(ユニオンなど)に入るメリットはあるでしょうか。社内の労働組合なら不当な労働条件を出された場合は会社と対等に交渉できると思いますが、社外の人達が入っている労働組合だと会社とは無関係だから対等に交渉できるわけではないですよね。入る意味があるのか知りたいです。

  • 労働組合に勧誘されています。

    私は東京のタクシー会社に勤める運転手です。 今、うちの会社では不況による経営難から賃金を見直すということになって、会社と労働組合が団体交渉しています。 私は入社してそんなに間がないので、とやかくはいいにくいのですが、労働組合の方から組合に入らないかといわれています。 私のように、会社に入って間もない人間が労働組合に入って首になったりしないでしょうか? また、勧誘の際にうちの会社では労働組合員は毎月給料天引きで何千円かを組合費としておさめているようなのですが、 「組合費は徴収しないから、名前だけ貸してくれ。」とか、「団体交渉が終わったら労働組合を脱退してもいいから」とも言われています。 そういった事を前提に労働組合に入って、それらの「組合費をおさめていないこと」や「脱退を前提の入会」が万が一明るみになった時に、厄介なことにならないでしょうか?

  • 労働組合のせいでボーナスが出ない。

    この時期なのに労働組合が会社ともめて ボーナスが出ません。 300人くらいの会社で、組合員はこの時期 組合からお金を借りて返済などにあてています。 少数派の非組合員の私は なかなか出ないボーナスに苦しい日々を 送っています。 ベースアップを捨ててでも 気分よくみんなより早くボーナスが欲しいのですが。 どうにかなりませんかね。

  • 子会社社員の親会社労働組合加入は

    子会社の社員ですが、労働組合は有りません 親会社には労働組合があります 子会社は組合を作ろうとする人材がいません 親会社の組合に加入する方法を教えてください よろしくお願いします