• ベストアンサー

どうして端数入札がお嫌い??

よく、ヤフーオークションで「入札単位」を勘違いしておられる方がいらっしゃいますが、 大抵そういう方は「入札単位が100円」というところに「131円」などと入れられ気を悪くされているみたいですが。。。 また、そうでなくても「端数入札はイヤだ」という方も少なくない気がします。 そりゃ、切手などの支払いで131円分なんてな切手が送られてくるのは私でもイヤですが、 大抵の場合は金融機関を通じてのお取引(=通帳に記入されるのみ)だと思うのですが。。。 「端数入札がイヤ」とおっしゃる方とは 通帳の1の位が「0」でないとイヤだとか 落札金はすぐに引き出したい、とかという理由があるからなのでしょうか? 一応、そのような方も少なくないだろうと思うので 但し書きが無くても自分自身では1円単位の端数入札はしませんが。。。 (小心者・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10056
noname#10056
回答No.4

私は落札より出品が多いですが端数入札を嫌う人の心理は全く理解できません。 完全に出品者のエゴです。 自分でルールをねじ曲げるぐらいなら、そこに参加するべきではないでしょう。 落札者の方もルールを理解できないなら参加資格はないと思いますが。

putimaru100
質問者

お礼

個人的には思い切り拍手を送りたいご回答です(笑)。 ある程度のマイルール(例えば切手や金券類は受け付けない、など)はあっても仕方が無い、 と思うのですが、ヤフーオークションのシステムを無視したやり方、およびシステムに準じている入札者まで無視している場合もあったりして (端数入札したら取り消しされる、とか) それはいくらなんでもなぁ、と思っておりましたので。 で、もしかしたら私の知らない部分で端数入札というものがどうして嫌われるのか、他に理由があるのかしら、と思ったので質問させていただいた次第です。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (10)

noname#15420
noname#15420
回答No.11

出品も落札も両方していますが、心情としては  出品者→できるだけ高く売りたい  落札者→できるだけ安く買いたい …ということでの端数入札ではないでしょうか。 端数入札されるとその後の入札が伸びないことも現にありますし、誰かと競り合っている時にたった1円の差でその商品を落札することもあれば、逆に持って行かれてしまうこともあります。 どちらの心情もよく分かるので、個人的には端数入札については特に何も思うところはありません。(というよりもそもそも高く売って少しでも儲かれば…という意図で出品しているわけではないので) ただ自分が端数入札で落札した場合は、端数分を適当に繰り上げて入金しています。その方が出品者さんにとっては便利だと思うからです(引き出しとか、確認とか) 逆に自分が出品者の時は、端数分を適当に切り捨てて入金してもらってます。 まぁ、そこまでする必要はないとよく言われるのですが、何となく私個人の気持ちとして… やっぱりお互い気持ちのいい取引をしたいですからね^^

  • paradius
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.10

たまに出品します。 取引の連絡については、自宅のPCから行いますが、入金については、どこで確認するかその時によりますし 面倒くさがって、落札金額はメモしていませんので、覚えにくい端数の入札はイヤです。 それなので、私は落札金額に端数がある場合には、端数はいらない。と連絡しますが。

回答No.9

先ほど、 後から入札したXさんの・・・・・と書いてしまいましたが、Bさんの間違いです。 すいません^^;

回答No.8

Xさん300円で出品。 Aさんが1000円で入札。 この時点ではまだ300円です。 Bさんが310円で入札。 再入札の画面が出ます。 ここで入札単位を守ってチマチマと入札していきます。 そうすると… 現在の価格と入札金額が同額になる瞬間があります。 初めから入札していたAさんと、後から入札したXさんの金額が同じだった時だけ、このような現象がおきます。 この場合、初めから入札していたAさんに優先権があるので、最高額入札者はAさんのままです。ですがBさんは、この現象のおかげでAさんの入札金額が「1000円」だということを知った訳です。 つまり、あと100円でもプラスして入札すれば自分が最高額入札者になれるという事実をつかんだことになります。 BさんがXさんの別IDだとしたら…? 自分の「入札金額」とオークション画面上の「現在の価格」が同じになった時点で入札をやめれば、自分は落札者にならず「目一杯の吊り上げ」に成功したことになります。 もし最初にAさんが1001円で入札していたら…? Bさんが偶然にも1001円と入札しない限り上記のような現象が起きないのです。 そういった意味で端数入札されてる方もいるように思います。 で、深読みすると「入札単位厳守!!」と謳ってる出品者の中には上記の手法で吊り上げをしているのかも…と思ってしまったりw 私は出品も落札もしますが、端数入札はしたことはありません。 でも落札されたことがあります。 正直「なんだよ?この一円って^^;」って思いましたw

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.7

ライブドアやニッポン放送の行為のような、「違法ではないけど脱法行為」の「臭い」がするからでしょう。 出品・入札の双方で、「端数入札」に出くわしたことはまだないですが、他の人(出品者、他入札者)の神経を逆撫でする行為ではありますね。 出品者:16,000円で熟れたかもしれない物が15,001円で売れる。 他入札者:誰かが端数入札してこないか、どう応じればよいか神経を使う。 私自身、入札者の立場の時に、「誰かが端数入札して来ないか」とまでは考えていませんでした。甘いですねえ... 端数入札ができないオークションシステムの方が、無用な摩擦が減る気はします。ですが、システム上「合法」であるのが事実です。 「端数入札の削除」は、その瞬間においては出品者が損する選択なわけですから、それをするかどうかは出品者の裁量範囲でしょう。「端数入札をする奴なんか、後でどんなセコイことを言われ、トラブルになる可能盛大。そんな奴との取引は回避」という判断は合理的でありえます。 これは、「自分の店に来た客で、気に入らない奴は取引を断れる。ただし、それによるリスクは店主が負担」という実社会のルールとも合っています。

putimaru100
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「脱法行為の臭い」とありますが、#2さんのご回答にもありましたとおり、ヤフーそのものが認めておりますので、合法的なものに対してタダの無知、無理解に思えるのですが。。。 また、>出品者:16,000円で熟れたかもしれない物が15,001円で売れる。 おそらくそこまで値は違わない思います。 15500円で売れるはずのものが、15001円で、というのはありうることだと思いますが。 >他の入札者の神経を逆撫で ライバル同士なので、合法の範疇では逆撫でしてもいいのでは。。。(ちょっと言いすぎかな?) ただ、それがオークションの駆け引き、醍醐味だと思っておりますので、個人的にはライバルに気を使うことはないと思います。 ただ、出品者の中にはおっしゃるとおりの方が中にはおられるのも事実なので、 無用のトラブルは避けたい、という気持ちも(落札者としては)ありますし、 そのことが原因(=私にとっては腑に落ちないくらいくだらないこと)で 悪い評価をつけられるのも真っ平ゴメンなので、「控えている」のですが。。。 ただ、本心は、 落札後のキャンセルや緩慢な対応よりは真っ当だと思っております。 >「端数入札をする奴なんか、後でどんなセコイことを言われ、トラブルになる可能盛大。そんな奴との取引は回避」という判断は合理的でありえます。 セ、セコいですか。。。(^_^;) 確かにこの辺りが「オクの駆け引き」と理解するか、単なる「セコさ」と捕らえるか、人それぞれなんでしょうか。 >「自分の店に来た客で・・・ ごもっともだと思います。 個人的にも結局は自分(出品者)の首を絞めている行為だと思います(金額面に関しては)

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.6

出品も落札もする者です。 すでに出ていますが、微妙な入札価格の伸び悩みを意識しているのでしょうね。 入札価格が競り上がって行くのは、出品者としては嬉しいですよね。 けれど「入札単位」に細かく指定する人は、言い方が悪いですが「儲け主義」に 走っているように思われます。(他にも理由が有るかもしれませんが。) 当方も「不要な物」をチョコチョコと出品していますが、「赤字覚悟」の開始価格 です。 もちろん「入札単位」の注文は付けていませんので、1円や5円単位も 見掛けます。 時々、本当に赤字で落札されるときも。 梱包に手間を掛ける ので、落札者からも「かなり丁寧ですが、赤字では?」と心配もされます。 もちろん、入札は・・・単位を守っています。 端数にしても、しなくても、落とせるときは、「予算」と「運」ですので。

putimaru100
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 #1さん、#5さんのお礼にも書きましたが、「金額が上がらない」という理由があるというのは初めて知りました。 儲け主義についてはそれぞれなので それについては何も申し上げませんが、落札者同士の駆け引きまで出品者が口出し(?)するのはやはり腑に落ちない部分がありますね^^ 私としては単位は守っておりません。(爆) (単位を守る、というのもヤフオクにおいてはおかしな言い方ですけどね) サスガに1円の位はゼロにしますが、1200円ついているものに対して1450円までの自動入札、というのは普通にしています。

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.5

たぶんですが、出品者から見て一回の入札が入札単位ごとに上がらないから、儲けが少なくなるということなのだと私は解釈しております。  すべて儲けですよね。 いつの日からか、オークションが普通の個人のお店となってしまったのか・・・  ここにすべての現況があるのだと思います。  使用しなくなった物をたぶん売るためにこれが存在したのだと思うのですが、今や儲けが出るように商品を安く仕入れてきて売っているのですから、このような考えになるのだと思います。  

putimaru100
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 #1さんのお礼にも書きましたが、「金額が上がらない」という理由があるというのは初めて知りました。 儲け主義についてはそれぞれなので それについては何も申し上げませんが、落札者同士の駆け引きまで出品者が口出し(?)するのはやはり腑に落ちない部分がありますね^^

回答No.3

出品者ですが、システム上可能な事なので本来問題は無いのですが何となく精神上ピンとこない印象はあります。 一度時点落札者様から他の出品物のQ&Aから最高入札者の落札を取り消すべきという質問を頂いた事があります。延々とメールでやり取りをしてYahooのシステムを説明した事があります。 わずか1円でご自分の落札額を上回れるだけで、落札の権利が無くなる事に不満を感じる落札者の方がいる事には、その心情は理解出来るものです。

putimaru100
質問者

お礼

私も僅差で次点になり悔しい思いをしたことがありますので、>その心情は理解出来るものです。 という気持ちは理解できます。 (まあ、それがオークションだ、というものですが。。。) 出品者の方はそのような次点落札者の心情に配慮して、という面もあるのでしょうか? ご回答ありがとうございました。

  • love_neko
  • ベストアンサー率28% (409/1460)
回答No.2

こんばんは。 私個人の考えですが101より110円、1001円より1100円が数字として気持ちいいからだと思います。 ただこの件はヤフーのオークションニュースかなにかで1円でも入札を認めるようルールとして連絡されていたと思います。101円でも1001円でもいいわけです。 ですから端数入札お断りの但し書きがある方はそのルール通知をご存知ないかルールを無視なさっているというこになります。

putimaru100
質問者

お礼

確かにキリのいい数字は気持ちいいですよね。 ただ、オークションの場にまでその理屈を持ってきていいものなのか、と個人的には思います。 (家の家計でもそうそう1の位が「0」で並ぶ、ということはないですし。。。) ご回答ありがとうございました。

  • funaemon
  • ベストアンサー率24% (45/181)
回答No.1

ある商品(スタート90円)にAさんが100円で入札し現価格が90円とします。 ここでの入札単位は10円とします。 Bさんが、入札単位どおりに100円を入れても最高にはならず、110円を入れないと最高入札額にはなりません。 このためBさんは、101円を最初から入札すると、入札単位の10円以上なので、この時点で101円でBさんが最高入札額になります。 これだと出品物が値上がりしにくいため、出品者は嫌がるのではないかと推察します。 他にも理由があるかもしれませんが。 詳しい方フォロー願います。

putimaru100
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私自身が落札する場合は「この価格までなら」と予めどーんと入札して後は放って置くタイプでしたので、このような理由があったというのは目からウロコでした。 オークションって、入札者同士の駆け引きの場でもあると思うのですが、それを出品者の意向でナシにする、というのも個人的には「入札単位を守らない」というのよりもタチが悪い気がするのですが(笑)。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう