• 締切済み

S3で各FAN止まらず(Intel MB)

Intel D865PERLKマザーを購入しOS(XP SP1)をインストールしました。 http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/d865perl/index.htm RAMはIO DATAのDR400-512X2でデュアル動作です。 増設デバイス類は旧MBに搭載の物をそのまま流用です。 (ONKYO SE-150PCI/Canopus MTV2000) 予約でTVキャプチャするものですからSTRでの動作確認をしたところ、 スタンバイに入っても各FAN(電源のFANを含む)は止まりません。 旧MBではS3ではしっかりFANも止まり復帰も問題なしでした。 デバイス/デバイスドライバは無論ACPI対応です。 以下、試してみた事です。 ・BIOSのRev.を2~3変えてみた。(現在は最新のP21に戻してあります) ・VGA(ELSA GLADIAC FX534 256MB)ドライバを最新~5ver.入れ替えてみた ・BIOSのPower項"ACPI"は"S3"にしてsaveされています(再確認) いずれも変化なしでした。 予約録画するのにFAN ONのままではうるさくてかないません。 うまいことFANが止まった状態のスタンバイにする方法はないでしょうか? 気になった事は、 ・オンボードSATAにHDDを繋いだ事・・・ (オンボードSATAは初めて使います。SATA増設I/Oは使った事がありますが問題なしでした) ・デュアルチャンネル動作のメモリに起因するのか・・・ くらいでしょうか。 気が付いた点等ございましたらよろしくご教示下さい。

noname#16615
noname#16615

みんなの回答

noname#161749
noname#161749
回答No.2

SATAのHDD外した最小構成でもFAN止まらないとすれば仕様という事になるんでしょうね、 今後出るBIOSの更新版では解決するのかもしれません、 それとUSBキーボードやマウス使ってたらPS/2にしてみるとか、 キーボードでのPowerONをDisabledにしてみるとか、 ハイパースレッティングをDisabledにしてみる事ではどうなりますか?

noname#16615
質問者

お礼

あれから色々やってみた結果、自己解決いたしました。 DirectX9.0cを9.0bで構成しなおしたら、スタンバイでFANが止まりました。 以前のMB(ASUS)の時、ELSAのDriverをVerupしたら同様の症状が出た事を思い出しました。 ・慌ててVerdownしたら元に戻った。 ・DirectX9.0cがリリースされた時インストールしたらFANが止まらなくなった。 恐らくはDirectXとELSA Driver(またはNVIDIA)の関係だと思うのです。 どうもDirectXのverとELSA Driverのあるverの組み合わせで起きる事までは判りました。 環境にもよるとは思いますが一応、 DirectX9.0b+ELSA w2x6177el.exeでは回避されるようです。 色々とありがとうございました。

noname#16615
質問者

補足

続けてありがとうございます。 >USBキーボードやマウス使ってたらPS/2にしてみるとか 当初からPS/2 KB・マウス使用です。 >キーボードでのPowerONをDisabled >ハイパースレッティングをDisabled いずれも変化無しでした。

noname#161749
noname#161749
回答No.1

休止状態から復帰での録画ではダメなんですか? チップセットドライバとかは最新の物ですか、 XPのSP2入れてみるのは、 PCの構成をシンプルにしてみて、 スタンバイでファンが止まるかどうかの確認、 これで止まるなら、 デバイスを一つずつ増やしていって、 どこでファンが動作しっぱなしになるのか確認は?

noname#16615
質問者

お礼

ありがとうございます。 旧MB(Gigabyte,ASUS)ではいずれもスタンバイでFANは停止していました。 たまたまプレスコのP4-3.2Eが手に入りましたので安定性重視で初めてIntel MBにしました。 >休止状態から復帰での録画ではダメなんですか? 休止ではFAN停止は確認しています。予約もOKです。 でも復帰が速いスタンバイでどうにか、と。 >チップセットドライバとかは最新の物ですか、 6.3.0.1007で最新だと思います。Patch Q812415も充てています。 >XPのSP2入れてみるのは、 SP2導入は全く考えておりません。さほどメリットがない割にトラブル多いので。 それに今導入してトラブルが増えると混乱しそうなので止めておきます。 >PCの構成をシンプルにしてみて・・・ 増設デバイス無しでもFAN停止しないです。 BIOSの"FAN Control"もDisableにしたんですが無関係なようでした。 因みに、MB/CPU/RAM以外の環境は旧と全く同じです。 仕様なのかな・・・

関連するQ&A

  • スタンバイのときCPUファンを止めたいのですが

    今までの経緯から説明させて頂きます。 自作PCでOSはWindows2000 Professional、マザーボードはIntel BOXD845GBVL です。 最初はスタンバイの時CPUファンは停止していました。ただ1ヶ月に2~3回の頻度でDVD+RWドライブが動作する時、突然再起動してしまうというトラブルを抱えていました。 いろいろ調べた結果、マザーボードに添付されていたインストールCDがWindows2000用ではなくWindowsXp用であることが分かり、IntelのホームページからWindows2000用の最新のドライバをダウンロード及びアップデートしたところこの問題は解消されました。 ところが今度はスタンバイにはなるのですが、復帰しない(電源ランプは点灯するのですが、モニタ画面は真っ暗な状態)という新たな問題が発生しました。 今度はIntelのサポートの方と一緒に最新のBIOSをダウンロード及びアップデートしたところスタンバイは復帰するようになりました。 これで正常になったかと思ったのですが、スタンバイの時に音が静かにならないことが分かりました。つまりCPUファンが停止していないのです。 Intelのサポートの方はCPUファンは停止することはできないということでした。最初は停止していたのだからそんなはずはないと思うのですが。ただBIOSのACPI Saspend StateをS1 StateからS3 Stateに変更してどうなるか見てくださいということでしたのでやってみましたが、特に変化はありませんでした。 どなたかこの状態を打開できる情報をお持ちの方はどうぞよろしくお願い致します。

  • スタンバイモードにするとパソコンの電源が切れてしまう。

    スタンバイモードにするとパソコンの電源が切れてしまう。 winxp MB:ギガバイトGA-8IGX/pen4 HDはIDE接続のみのマシンなんですがBIOSでACPIをS1の設定でスタンバイの操作をしたらファン以外が止まってスタンバイモードに入りました、それで今度はファンも止めたくてS3に設定してスタンバイモードの操作をするとすべての動作音は消えて静かになりましたが復帰させるために電源ボタンを押すとBIOS画面から始まるので電源が切れてしまっています。 この流れで電源が切れないようにするにはどうしたらいいでしょうか、昨日BIOSを最新バージョンにしたんですが効果ありませんでした、いろいろ調べたんですが解りませんでしたので質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • スタンバイにするとパソコンの電源が切れる。

    スタンバイにするとパソコンの電源が切れる。 winxp MB:ギガバイトGA-8IGX/pen4 HDはIDE接続のみ のマシンなんですがBIOSでACPIをS1の設定ではファン以外が止まってスタンバイモードに入りました、それでファンも止めたくてS3に設定したらスタンバイモードの操作をすると電源が切れてしまいます。昨日BIOSを最新バージョンにしたんですが効果ありませんでした、このように状態ですが解決策はありますか、いろいろ調べたんですが解りませんでしたので質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • メモリの増設「256MBから512MBか768MBか」

    現在デスクトップでメモリが256MB(256*1枚)あります。 増設を考えているのですが、 256MBをもう一枚買ってデュアルチャンネルの512MBにするか、512MBを一枚買って768MBにするか迷っています。 処理の実力はやはり デュアル512MB<ノーマル768MB なのでしょか? そして768MBまでする必要性はあるのでしょうか? 現在そのデスクトップは論文製作用にエクセル、ワード、パワーポイントくらいしか使っていませんが、論文が終わってからはテレビチューナが入っているため自宅に持って帰って使うつもりです。 スペックはceleronD2.8、メモリ256MB、HDD160GBでマザーボードはインテル945?(だったかな?)、XPです。グラフィック・サウンドカードはなしの自作パソコンです。

  • 度々ですが、CPUファンは

    現在のシステムは VAIO PCV-R53 *Windouws XP SP2 *BIOSバージョン:Award Software,ACPI BIOS Revision 4001 *512MB RAM モニターはSONY E200 です。 *Intel Celeron プロセッサ 1.1GHzを PL-370/T Rev.2.1 +Celeron1.4GHzに変えたのですが、 ファンの音が少し気になります。 現在つけているのは、PL-370/T Rev.2.1に付いていたファンでメーカー等はわかりません。 もう一つCeleron1.4GHzに純正で付いてきた、intelの ものです。でも厚さがこちらの方があったので、つけませんでした。 どちらも、性能の調べ方がわからないので、 これから、どちらを使った方がよいのかわかりません。 お奨めはどちらでしょうか?

  • シャットダウンしてもファンが止まらない

    WindowsVistaで、シャットダウンの操作をすると、画面は消えるのですが、ファンが回りつつけます。ネットで検索すると似たような事例が色々あり参考にしたのですが、いまだ解決に至っていません。 MB:Asus P5Q-E CPU:Core2Duo8500 Mem:4GB VB:RadeonHD4850 もちろんスリープや休止モードと混同はしていません。シャットダウンを確かに選んでいますし、電源ボタンをシャットダウンの動作になるように変更もしています。 PCがファンだけの動作になった後は、電源ボタンを一度押しても反応なしです。長押しすると電源は落ちます。 また、しばらくしてなぜかまたVistaが起動してしまうこともあります。(スリープ等からの復帰ではなくBIOSからの完全起動) USBストレージ(HDD)をつないでると問題が出ることもあると聞き、外してあります。外した直後は大丈夫だったのですが、またダメになりました。 恐らくはBIOS関係かとは思うのですが、BIOSの電源関係の設定(ACPI等)を変えて試してみても変わりありませんでした。 何か解決策あるいはヒントとなるようなご助言がいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • スタンバイ時のファンのとめ方

    マザボはBIOSTARのP4M89-M7Bを使っています。 BIOSはPhoenix Technologies,LTDでヴァージョン6.00PGとなっています。 OSはXPのSP3です。 BIOSの項目も一通り見たのですが、ACPI Suspend Type を選べる場所が見つけられませんでした。 スタンバイの時にファンが止まるようにする方法が解る方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • スタンバイモード(S3)へのBIOSの設定はどうすれば?

    ASUS P4B533 Pentium4 1.6Ghz Windows XP Pro (SP2) BIOSのバージョン1013です。 電源OwltechのSS-350FBです。 以前、いわゆるS3モードというのでしょうか? スタンバイモードに入れると、 CPUや電源ファンが停止し、ほぼ無音状態になるようにしてました。 ところが今日、マザーボードの電池交換で BIOS設定が工場出荷時の状態に戻ってしまいました。 頑張って以前の状態に戻したつもりなのですが スタンバイ状態には入るものの 電源ファンが回ったままの状態になるのです。 そこで 以下のPDFマニュアルの96ページを読みました。 http://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/sock478/p4b533/j1035_p4b533.pdf そして以下のように設定。  Power Management [User Defined]  Video Off Option [Suspend -> Off]  Video Off Method [DPMS OFF]  HDD Power Down [Disabled]  ACPI Suspended To Ram [Disabled] これですと、 スタンバイモードにはいるのに5~10秒程度。 復帰は5秒程度かかりました。 しかし電源ファンの音がします。 そこで、  ACPI Suspended To Ram [Enabled] にしてみました。 すると、ほぼ一瞬でスタンバイモードに。 復帰は3秒~5秒程度。 やはりファンの音はしました。 動作としては前者の方が、 以前の状態(つまり戻したい状態)に近いのですが、 どうやってもファンを停止状態にできません。 OSの設定はいじっていません。 ただ、心当たりとしては最近、 バッファローのUSB2.0の増設ボード(IFC-USB2P4)を取り付けたので、 それが怪しいかと思っています。 やはり、これが原因でしょうか。 いま急用が入り、試す時間がないのですが 後ほど帰ってきたら、それを取り外してみます。 それとも、なにかBIOSの設定項目を見逃しているでしょうか。 どなたか教えてください。

  • メモリが128MBあるのに64MBがしか認識されません。

    PCはVAIO PCG-FX55S/BPでOSはWINXPです。最近HDを変えシステムをリカバリしたのですが、動作が多少鈍くなったと感じシステムプロパティーを見て見たらメモリがリカバリ前まで256MBあったのに128MBになっています。メモリモジュールは増設・取替えはなく純正です。128MBを2枚使用しています。自分なりに調べたところ、1枚64MBしか認識しておらず2枚合わせて128MBの表示になっております。 どうにかメモリを256MBに戻したいのですが方法がわかりません。リカバリの影響でBIOSの設定が変わったのでしょうか?どなたか解決策を教えてください。 状態としてHDを変えリカバリ後、動作が少し鈍い意外問題はありません。

  • インテル マトリクス・ストレージ・マネージャーについて

    インテル マトリクス・ストレージ・マネージャーについて DELL のLatitude E4300を持っています。 OSはWindows XP Prpfessional です。 付属のCDでリカバリをした際、全体的にプレインストールのデバイスドライバよりバージョンが下がってしまったり、Webに公開されているバージョンでは明らかにNICの動作がおかしくなってしまったため、DELLに問い合わせました。 DELLの対応の中で「E4300にはインテル マトリクス・ストレージ・マネージャーは不要です。」といわれました。 インテル マトリクス・ストレージ・マネージャーといえばSATAの動作を最適化するユーティリティーだと思いますし、Latitude E4300はSATAのHDDですし、特に今回のトラブルでは関係ないと言っていましたが、ほんとにインテル マトリクス・ストレージ・マネージャーは不要なのでしょうか。 当然これはプリインストールされていましたし、リカバリ用CDにも入っています。 結局デバイスドライバのバージョンはリカバリCD収録のものを使い、マトリクス・ストレージ・マネージャーなしでリカバリして正常に使用できていますが、なんだか起動が遅くなりましたし、完全起動までのタスクトレイアイコン表示もとっても遅くなりました。