• ベストアンサー

スケールがまったく分かりません

natsu_keiの回答

回答No.3

> あの押さえるマークのところをどんな風に押してもかっこいいってことなんですか? 逆に、マーク以外のところを押さえるとミストーンですよ、 っていうガイドラインみたいなものといえば、理解しやすい でしょうか。 わざと「スケールアウト」するテクニックもありますが、 センスがないとただの失敗に聞こえます(笑)。

関連するQ&A

  • スケールがよくわかりません

    ギターをやっています。スケールについてなのですが、まったくわからないので質問させていただきます。 この図はどのように読めばいいのですか? http://www.aki-f.com/scale/scale.php?key=1&scl=10_10

  • ギタースケールの覚え方について

    ギタースケールを覚えようかと思うのですがたくさんありすぎてどうしようといった感じです。。 例えばプロのギタリストの人はスケールを暗記していると思うのですが(スケールなんて知らないという天才もいますが)覚え方としてはギターの1弦1フラットはFの音というふうに1フラットずつ覚えてからスケールの構成音を覚えていくのか、限られたスケールだけ覚えているのかどちらでしょうか? また、おすすめの覚え方などあったら教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。。。

  • スケール外の音について

    自分でもわからなくなってしまったので教えてください。 よく「スケールから外した音をたまに鳴らすのがかっこよかったりする。」 と聞きますが、ここで言うスケールから外した音というのは具体的に何でしょうか? 例えば、キーAmでAmペンタを弾くときの♭5はスケール外の音でしょうか? それとも、♭9や♯5とか全く関係ない音のことを言っているのでしょうか? また、Aコード上でAmペンタを弾くときの♭3や7はスケール外でしょうか? 宜しくお願いします。

  • この曲のこのフレーズは何スケールを使っていますか?

    http://www.youtube.com/watch?v=j4VH-KsAoew この曲の1:25~1:40ぐらいまでのフレーズなのですが、スケールは一貫しているような気がするのですが、何スケールを使っているのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • ギターのスケール、コードなどについて

    ギターのスケール、コードなどについて 私は社会人一年目の23歳男です 昔、ギターをやっていていましたが、 一時やってなかったんですが、またやってみたいなと思うようになりました(TUBEの春畑道哉さんのギター演奏を見て、自由に楽しそうに弾いてるのを見てやりたくなったのが動機) ギターをやっていた時期は、コピー(ロック系)が多く、あまり理論的なことについては触れてませんでした(理論的なことについては、考えてなかった) 今回からは、スケールやコード、キー等をある程度理解して、もっと視野を広げていきたいと考えてます(アドリブをかっこよく弾いてみたりしたいです) 理論に関しては、無知なので、最初はこういうことをして、~したらいいよと、アトバイスを教えて頂けたら光栄です 因みに、目標として、アドリブを自由に弾いて楽しむことです(もちろん技術面でも上達するようにします) よろしくお願いいたします

  • ギター・スケール

    ギターのペンタトニックスケールはどこくらいまで覚えておけばアドリブソロなどが弾きやすいでしょうか? 皆さんの経験上で教えてください。 http://www.aki-f.com/scale/scale.php?key=1&scl=10_50 http://www.aki-f.com/scale/scale.php?key=10&scl=10_60 ちなみに5音(ペンタ)ではなく http://www.youtube.com/watch?v=G7ssFj_A8vg この動画の1:30のような6音(ヘキサ?)のスケールはなんというのでしょう? また、これは7音階中のどの音を無くした6音なのでしょうか? また、メジャーキーとマイナーキーについて、 フレーズを弾いてて最初にトニックでCが出たらCメジャー、 Aが出たらAマイナーと言えますか? フレーズの頭の音だけでなく、サブドミナントやドミナントがフレーズの頭に来た場合もそれ以降最初に出てきたトニックによって必ずAならマイナーCならメジャーと言えますか? または、4小節の間にいくつマイナーやメジャーが出てきたかによって必ずどちらかということはできますか?

  • おすすめのギタースケールの本を教えてください

    ギター初心者の者です。エレキをやっているのですが、先日なかなかよい理論書を購入し、あわせてスケールをもっと具体的に覚えたくなりました。amazonで検索すると「ギター・スケール・パーフェクト・ブック」が売り上げ一位に出たので楽器屋で立ち読みして、とてもよい本ではあったのですが、ポジション暗記(?)重視で度数もわかりやすく身につくものではないようでした。 ポジションに関する表記のされ方、スケールの数、度数に関してや、スケールに対する筆者の考察や印象の有無など、一冊の本でこれぞというものをお教えいただけないでしょうか?それに近いものでも結構です。長文失礼しました

  • キーとトーナリティの違い

    ギターをやっております。 http://www.j-guitar.com/ha/sok/sok_16.html こちらでトーナリティの説明を読んだのですが、よくわかりません。 要するにモードでの中心音がトーナリティになると書いてありますが、ではキーの概念とはなんでしょう? もしこのサイトでのキーの概念が、「メジャースケールまたはマイナースケールのトニックの音である」という概念ならば意味はわかります。 しかし実際のセッションではブルースやロカビリー等の、メジャースケールをほぼ使わないジャンルでも、Key=Eとか、Aとかって言いますよね。 そうすると実質「現場では」同じ意味なのではないかと思うのですが、いかがでしょうか??

  • 前は接続出来たのに、今は出来なくなってしまいました。

    エレキギターが好きで、このサイトにアクセスして中古のギターを探したり していたんですが、接続できなくなってしまいました・・・ 「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と表示され ずっと接続できないんです。 何か解決策はありませんか? 以下のサイトです。 ギター検索なら楽器サーチ by J-Guitar.com www.j-guitar.com/sp/sea/index.html 変な設定になってしまったのかと思い、インターネットエクスプローラーを初期化したりしたんですが、よくなりません。

  • ギタースケールやギターアレンジソロについて

    ギターの理論について独学で勉強中なのですが自分の好きな曲などにアドリブでギターソロなどを入れ込んで演奏したいのですがどのスケールを使って良いかがいまいち理解できません。教本などをいくつか読んでるのですがスケールについてのことは書いてあるのですがそのスケールをいつどこで使用して良いのかを書いておりません。 やりたい曲なのですがこちらは耳コピでコピーしたので細かいコードまではちょっとわかりません。パワーコードだとわかるのですがそれがマイナーなのかメジャーなのかなんとかセンブンだのまでがわからずスケールやスウィープ、ライトハンドなどを取り込んでアドリブしたいのですがわからず自由にアドリブできない状態です。しかし皆さん映画やアニメやその他いろんな曲を自由にかっこよくギターアドリブをいれて演奏しています。私は根本的な何かがわかっていないのかわからないことがわかりません。大体の基本的なコードのしくみやダイアトニックなどのコード進行、スケールについては完ぺきではなく勉強中です。 ちなみに私がやりたい曲 http://jp.youtube.com/watch?v=i5SUSmedMm8 Nightwish - Phantom of the Opera 3:40~ 5弦8Fと4弦10Fのパワーコードから5弦4Fと4弦6Fのパワーコードが演奏に一致します。 3:55~ 5弦10Fと4弦12Fのパワーコードから5弦6Fと4弦8Fパワーコードが演奏に一致します。 3:40~ラストまでギターソロ(スケールやスウィープ、ライトハンド)を入れ込みたく思っております。長くなってしまいましたがどなたかアドバイスよろしくお願いいたします。