• ベストアンサー

取立てがなくなったので不思議なのですが・・・

siolerの回答

  • sioler
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.3

補足です。 債務者本人の所在が不明でも裁判手続きは出来ます。 裁判期日の呼出状が届けられませんので、公示送達(裁判所の前の掲示板に掲示する。)という方法をとります。 万一、裁判所から弟さん宛ての特別送達郵便が届いたら、本人はここには住んでいないのでと受け取りを拒否して下さい。家族でも受け取ってしまうと裁判が進行してしまいます。

chokoreto
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。大変参考になりました。裁判所からそれらしいものが届いた事があるので、一刻も早く解決方法を考えて、本人にしっかり責任をとらせたいと思います。

関連するQ&A

  • 財産がない場合の借金の取り立てについて

    母と同居している弟(25歳)が消費者金融から約50万円借金している事が分かりました。督促状が届いて分かったのですが、名前を聞いた事がなく、いわゆる大手ではなさそうです。 弟は定職につかず、たまにアルバイトをする程度で、今は部屋にひきこもった状態です。仕事をして借金を返済するよう説得しましたが、本人は一向に気にする様子が全くありません。弟はとてもだらしない性格で、いままで携帯電話料(すでに2つの会社が使えなくなっています。)や税金、罰金、友人への借金等あらゆる支払いを滞納し、最後にはいつも母が支払っていました。その母も経済的にとても苦しい状態です。昨年は自動車免許取得の為のローンを30万円で組み(離婚した父が承諾してしまいました。)、また滞納したので、取り立ての電話が何度もかかって来たのですが、母がノイローゼ気味になってしまった為、私が立替えてしまいました。 このカテゴリのアドバイスを読ませていただいて、家族が借金を支払ってしまう事が、どんなに危険か、またいかに本人の為にならないかがわかりましたが、財産もなく、仕事もしていない弟が今後も支払いを滞納すると、どんな取り立てが待っているのでしょうか?母の就職先への影響や、精神状態の事を考えるととても心配です。分かっていても、この程度の額なら何とかして先に支払ったほうが良いのでは?と思ってしまいます。(先程50万円と言いましたが、元本は不明です。) また、社名と電話番号だけ分かっているのですが、どんなタイプの金融業者か知る方法はありますか?インターネットで名前を検索しましたが、ありませんでした。 ちなみに 母と弟は市営住宅に住んでおり財産らしきものはありません。 どなたか、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 自称取立屋にこまってます

    先日、弟が亡くなったのですが、消費者金融からお金を借りていたらしく頻繁に電話がかかってきます。 大手の会社(TVでCMをやっているようなところ)は書類の手続きで解決(借金の帳消し)したのですが。最近になって、「消費者金融の取立代行」と名乗る者から電話があり、「債務は家族に移行している、すぐに払え」とのことでした。 何処の会社からの依頼で取立しているのか、契約書はあるのか?、というこちらからの質問には一切答えず、「返さないのならば家もしくは親の勤務先に行く」とまで言い出しました。 話を聞く限りでは、何かの情報を元にカモを探している(一種の詐欺?)連中と思えるのですが、家族が参ってしまっています。 とりあえず、疑わしい電話には出ないようにしていますが、実際に家に来たときとかを考えると不安です。 今後の対応について何かアドバイスをいただけないでしょうか?

  • サラ金の取立てについて

    消費者金融から借金して2年前に離婚しました。消費者金融はCMをしているような大手の会社です。今までは住所の転出届けをせずに、アパートを借りて生活していました。そしてこの度転出届けを出したところ、2ヶ月くらい経ってすぐに消費者金融から督促状が届きました。今の給料は12万ですが、これは自分が生活するのに必要最低限の金額です。 法的手段を取ると督促状に書いてありました。無視し続けた場合、今後どのようなことが起こりますか?また、仕事場も調べられて取り立てにくるのでしょうか?取り立てにきた時はいくらかでも払うべきでしょうか。 軽く考えていたせいでこのようなことになり家族に対しても申し訳なく、本当に今は反省しています。どうか助言をお願いします。

  • 弟に借金が…

    弟に借金があるのですが、実家に消費者金融からハガキや封書が届きました。現在弟は家に帰ってこず、連絡も取れません。弟宛に届いたハガキや、封書は本人に確認せずあけてしまうとまずいですか?それとも、そのまま送り返した方が良いのでしょうか?誰か教えてください。お願いします。

  • 弟が借金/こういうケースはどうなりますか?

     27才になる弟が借金しています。私は一人暮らしをしているのですが、母から相談を受けました。 -現在の弟の状況-  1年ほど前に結婚して夫婦別居で暮らしていたが、昨年の年末に離婚した。弟は別にマンションを借りていたが、そちらの家賃を滞納して、保証人である実家に電話がかかってきて滞納額を両親が払っている。荷物を引き取ることになり、弟が実家に荷物を置かせてくれということで荷物を置きにきたが、しばらくそのまま実家で寝泊りしていたが、1週間ほど前から帰って来ず、行方がわからない。  弟はずっと定職についていない(ようです)。  弟は昔から借金癖のようなものがあるようで、家のお金に手をつけたこともあります。かくいう私も、一緒に住んでいたころ、通帳からお金を引き出されたことがあります。 1.消費者金融3社に(わかっているだけで)借金がある。実家に取立ての電話がかかってきてずっと家にいる母が「いっそ死にたい」と云うほど精神的に参ってます。幾ら本人の行方がわからないと云っても無理なようなのですが、このような電話に対する方法はありますか? 2.携帯会社から、4/26までに全額払うか連絡してこないと訴訟申告すると連絡があったが、本人の行方がわからない場合どうすればいいのでしょう?

  • 消費者金融の取立て時期について教えてください。

    すみません。経験のある方、または経験のある方を知っている方、教えてください。 やむにやまれぬ事情で、複数の消費者金融に借金をして2年ほどたちます。 今まで、一度も延滞したことはないのですが、今月は、少なくとも2社、期日までに払えません。1社の期日が今日、もう1社が明日です。 オークションでものを売ったりして、なんとか払えるようにする予定ですが、今のところ確実に払えるのは、来月の5日の給料日です。 友人の経験上、1日遅れただけなら、督促は全くなかったのですが、いつ頃から、督促が始まるのでしょうか? また、信販系は、期日に遅れても、再請求書が来て、その期日までに払えば、問題ないようなのですが、督促の方法は、いきなり電話がかかってきたり、家に来られたりするのでしょうか? 借りているのは全て、テレビでコマーシャルをしている有名な会社です。1社は、去年、ひどい取立てで騒ぎになった会社です。

  • 夫が借金を残して亡くなりました

    行方不明だった夫が最悪の結果となって今日連絡がきました。 借金を苦に自ら命を絶ってしまいました。 残された借金額はどれくらいなのかぜんぜんわかりませんが消費者金融、クレカのキャシンッグ当です。 こういう場合私は何をしたらよいのでしょうか?借金の支払い義務はないのですよね? まず、急いでやらなければならないことなど教えてください。 明日区役所の相談窓口に行ってこようとは思ってます。 子供もおりますので取り立てにこられたりするのは困るのです。取立ての電話が来た場合「主人は亡くなった」と正直に言っても問題ないでしょうか?

  • お力を貸してください…

    私の弟の話なのですが… 消費者金融会社、数社から借金をしてるようです。 お恥ずかしい話、本人は家出…携帯も止まってしまい連絡の取りようがありません。 今、無職のため、借金の返済も滞り、金融会社から実家に電話があるそうです… 借金は私が立て替えて全額返済しようと思っているのですが 今後、本人に金を貸さないでもらう事は不可能なのでしょうか? 支離滅裂な文章で申し訳ありませんがどなたか教えてください…

  • 消費者金融での延滞・・

    弟が消費者金融2件から合計30万ほどの借金をしています。一件は○コムの保証会社からの請求で、10万です。これは私が毎月少しずつ返していこうと思います。もう一件は○洋審判で、2年前に14万借り入れし、一年ほど前から返済していないようです。明細を見ると、元金が18万になっており、延滞金が7万近くついていました。利息は年利29%です。合計25万の返済請求がきています。ここで思ったが、なぜ元金が14万から18万に増えているのでしょうか?弟は14万しか借りていまいとのことです。知らないうちに枠が上がり、借りていたのかもしれませんが・・。問題は延滞金です。消費者金融に電話して相談し、元金だけの返済にしてもらえるのでしょうか・・。それとも、利息を18%まで下げた計算で返済させて頂くことは可能でしょうか・・。 弟が去年から入院しており、返済のめどがつかず相談されましたので、詳しい方教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 元金残高での分割返済案のとは?

    義理の弟の件で相談にのって下さい。 義理の弟は現在30代で、十代のころに消費者金融でお金を借りたことがあるそうです。その借金は親が払ってくれたそうです。 妹と結婚し郵便局で住所変更したところ、2日前に大手の消費者金融から元金残高での分割返済案が送られてきました。(義理の弟は、今まで妹と同棲のような形で住んでいて、実家には帰っていなくて、親も郵便物など気にしなかったようです。) 義理の弟は、借りた覚えがないと言っていますが、最終貸付日が17年と書いてあります。 その内容は利息の支払いや延滞損害金免除による元金残高での返済方法が書かれていて、和解書の締結が必要と書いてあります。 1)本人は借りた覚えがないのに、このようなものが送られてくることがあるのでしょうか? 2)もし借りていたならば返済させますが、利息も延滞金も免除するなどということはあるのでしょうか? そんなに都合よく元金だけを返せばいいという話が裏がありそうな気がします。一昨日くらいに届いて、明日が連絡期限です。 3)もし明日までに連絡できなければ今後取り立てなど来るのでしょうか? 4)相談に無料でのってくれる信頼できるところなどあったら教えてください。 詳しい方宜しくお願いします。