• ベストアンサー

イコライザ

カ-コンポを買って、イコライザ機能がついているのですが、全く使い方が分かりません(泣) 分からなくて、全部の周波数を上げたんですが、音はよく聞こえるんですが(?)、ボリュ-ムを上げると、とってもうるさくて、肝心なところの音が聞こえないというか・・・ 私自身ちんぷんかんぷんで、質問自体分かりづらいと思いますが、クリアな透き通った音が出したいんです。 周波数は、50,100,200,400,800,1.6K,3.15K,6.3K,12.5K(Hz)となっております。 この数字も、何がなんだか分かりません。 ど素人な質問で、申し訳ないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1の方がおっしゃるように遊んでみるのが一番です。 ベースやバスドラムは~200ぐらいです。 人の声が200~1.6Kぐらいで、 6.3Kあたりがシンバルとかその辺の音。 音の艶とでもいうのかそんなのが10Kあたりになります。 新しめのWindowsMediaPlayerにもくっついている機能なので、 遊んでみてください。 色々なジャンルの曲で遊ぶと楽しいかと思います。

la-ppi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しい説明をしていただいたので、何の音を強調するかで、試しながらやってみます。

その他の回答 (2)

  • Fuu1962
  • ベストアンサー率29% (426/1425)
回答No.3

もしかすると「クリアな透き通った音」は出ないカーコンポなのかもしれません。 イコライザーというのは、低音部(ベースとか)や高音部(小さい管楽器?)などの区分ごとにボリュームを上げ下げするものです。 ピアノの鍵盤を思い浮かべてください。 でもはっきりと区分されている訳でもありません。 だからはじめは ・低音部(50hz/これもそのあたりを中心にしてという意味だが)を上げて、高音部(12.5khz)を下げ、それ以外をそれにあわせてちょうど右下がりの直線のようにしてみます。 ・あるいはその逆で、低音部を低く、高音部を高くしてみます。 ・今度は真ん中を上げてみます。たとえは800をいちばん上げたら、400、1600を少し上げて、あとはなだらかに下げます。 自分の好みの音域を探しましょう。 となりのキー?とあんまり離さず、なだらかに調整するのがこつです。 つまり「クリアな透き通った音」とは無関係な調整機器ということになるかもしれません。

la-ppi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「クリアな透き通った音」は出ないカーコンポ・・・そうい事もありえますよね。 なだらかに、やってみます。

  • md-81
  • ベストアンサー率27% (190/685)
回答No.1

簡単にいうと イコライザーは 高い音のボリューム、低い音のボリューム、中間の音のボリュームが 別々に付いているもの と思ってください。 音の高さは 周波数で 表されます。 50Hzは1秒に50回振動する音です。800Hzなら 1秒に800回振動する音です。 Kは1000を意味しますから 6.3kHzなら 1秒に 63000回振動する音です。 周波数が 小さければ 低い音です。 大きければ 高い音です。 ちなみに 人間に聞こえるのは 20Hzから20kHzくらいです。 周波数が 2倍になると 音の高さは 1オクターブ高くなります。 >周波数は、50,100,200,400,800,1.6K,3.15K,6.3K,12.5K(Hz)となっております。 8オクターブの音を 1オクターブ刻みで コントロールできる イコライザーですね。ところで、自動で コントロールする機能は ないでしょうか? それがあれば とりあえず オートで 良いと思いますが。 どう設定すると良いかは、 車の形状が セダンか、ワンボックスか、 また どんな音楽を聴くのか また 好みによって変ってきます。 9個もあるとつかいこなすのは たいへんと思います。  とりあえず 9個 全部 真ん中にして 一つずつ 上げたり下げたりして 好みの音を見つけてください。 使い方によっては 電話を通した音みたいに聞こえる なんてこともできるのが イコライザーです。

la-ppi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごいですね、知識豊富で(私が無知すぎるのかな) また奥が、深いんですね。車種によっても、違うとは・・・ がんばってみます。

関連するQ&A

  • イコライザー

    エフェクターであるイコライザーについて知りたいんですけど、 イコライザーって各周波数別に音の強弱を調節する機械ですよね。 そこまではわかるのですが、周波数の意味がわからないんです。100やら200やら1.6kやら何がなんだかわからないんで(>_<)困ってるんで、 よかったら教えてください。

  • イコライザーの音質の調整。

    イコライザーを使ってCDを迫力ある重低音の聞いた音で聞きたいのですが、耳で聞きながらイコライザーを調節していても、だんだん頭が混乱してきてうまくいきません。周波数は右から、32hz・55hz・90hz・150hz・240hz・400hz・620hz・1khz・1.6khz・2.6khz・4.2khz・6.8khz・10khz・16khzと並んでいて、上下のレベルは14段階あります。(ちなみにイコライザーは、KENWOODのGE-7というもので、中古で購入したものなのでかなり古そうです。) どこをどのレベルに設定すれば良いのか、簡単にでも構わないので教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • グラフィックイコライザーをバイパス?

    『オーディオ常識のウソ・マコト』(千葉憲昭,1994,講談社)という本にこんな記述がありました。  著者の息子は音楽好きで、ある有名オーディオ・メーカー製のコンポ(16万円)を買った。(略) しばらくすると息子は疑問を抱き、こう言った。「CDから聴いた音がすっきりしない。」ここで著者は「コンポにグラフィックイコライザー(以下GEQ)なんて余計なものがついてるからだ。バイパスして直接メイン・アンプにつないでみなさい。」そして、そのとおりにした息子は満足したそうです。  さらにその本の中には「GEQは諸悪の根源」とまで書いてあります。著者の主張はこうです。 ・GEQで特定の周波数を持ち上げるには増幅器なしには行えない。余分な増幅回路を増やすことになるので、雑音・歪みが増加する。結果高音が汚れ、繊細感がなくなり、透明感がなくなる。 ・特定の周波数にピークを作るということは、低域ならブーミーになりやすいし、高域は刺激的に、中域は歯切れの悪い音になりやすい。増幅回路でのピークは、その周波数付近で信号の「切れ」を悪くし、だらだらした感じになる。  かなり理論的な本なので、素人の私には正しいように感じてしまいます。もし正しいのなら、「GEQをバイパスして直接メイン・アンプにつなぐ」ことを試してみたいのですが、普通の「ご家庭レベル」の5、6万円のコンポでできますか?また、「ご家庭レベル」の音量でも違いは分かりますか?できるだけフラットかつクリアな音で楽しみたいのです。どうかよろしくお願いします。素人なものでピントはずれな質問ならすみません。

  • イコライザーの適切な使い方

    音楽のデータで、音量が小さかったので編集しようと思い音量を上げたところ、ただ音量を上げると波の最大値付近で声と一緒に「ザー」という雑音が出て、声が汚く聞こえてしまうので「コンプレッサー」を使い、波の高いところの音量を圧縮したのですが、それでも若干雑音が残ってしまいました。ちなみに、音楽データは投稿サイトからダウンロードしたもので、編集ソフトはSoundEngineです。音楽データの特徴は、女性の声で、最初から最後までそれほど音量の波は大きくありません。 そこで、「ノイズゲート」や「ノイズサプレッサー」を使ったのですがあまり効果がありませんでした。 そして、「イコライザー」を使ったところ結構効果があることが分かりました。SoundEngineでは「イコライザー」の種類に、3バンドイコライザー、グラフィックイコライザー、1ポイントイコライザー、パラグラフィックイコライザーの4種類があります。 パラメータ ・3バンドイコライザー:低域(dB)、中域(dB)、高域(dB)、ボリューム(dB) ・グラフィックイコライザー:16KHz(dB)、8kHz(dB)、4kHz(dB)、……62Hz(dB)、ボリューム(dB) ・1ポイントイコライザー:周波数(Hz)、バンド幅、ゲイン(dB)、ボリューム(dB) ・パラグラフィックイコライザー:低域周波(Hz)、低域ゲイン(dB)、高域周波(Hz)、高域ゲイン(dB)、ボリューム(dB) 試しにグラフィックイコライザーでやったところ、8kHz:2.00dB、16kHz:-10.00dBぐらいでかなり雑音を小さくすることができました。16kHzのところで音量を下げると、全体的にこもった感じの音楽になってしまうので、8kHzのところで少し音量を上げると声が少し元の感じに戻りました。 多分、どのような編集ソフトでもそれほど大きく差はないと思うのですが、イコライザーを使うときに音をどのように分析して、どのようにイコライザーを設定すれば適切なのか、分かる方がいれば教えてください。特に1ポイントイコライザーの設定が分かりません。 回答よろしくお願いします。

  • ウォークマンのイコライザーの役割について

    ウォークマンって、イコライザーが6本ありますが、そのうち、クリアベースは重低音で、一番左が低音で、その右が中低音で、その右が中音で、その右が中高音で、一番右が高音を調節できるんですか? どのイコライザーの棒がどの音の周波数を変更できるのかイマイチわからないので教えて下さい。

  • グラフィック・イコライザーのグラフィックとは?

    愚問で恐縮ですが、オーディオに詳しくない者なのでよろしくお願いします。 20年ほど前のコンポでは(低級でないものには)必ずと言っていいほど グライコが付いていたと思います(私は持っていませんでしたが)。 周波数帯によって音量がリアルタイムに表示されていたので、 その部分を指して“グラフィック”と称しているのだと思っていたのですが、 最近になってネットを徘徊していると、画像はつまみだけのように見えるのですが 「グラフィック・イコライザー」と書いている人が少なくありません。 こういうものは私は「イコライザー」だと思っていたのですが…。 グラフィック・イコライザーとはどんなものですか? グラフィックでないイコライザーとはどんなものなのでしょう?

  • カーオーディオのイコライザーの種類で悩んでます

    カーオーディオのイコライザーと取り付けようと考えていますが、 グラフィックイコライザー にすべきか パラメトリックイコライザーにすべきか・・・ 悩んでいます。 パラメトリックイコライザーはあまり接点がなく、いまいち実感がないのですが、 希望する周波数のみ増減調整させて、おとのつながりを作るってことですかね??? どちらが、手軽に調整でき、簡単の音場を作成できるものでしょうか? また、調整のアドバイスなど、いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • イコライザの調整の仕方

    こちらのカテの他の質問を見ますと 恐ろしく詳しく専門用語が出てきてるので こんな質問は大変恐縮ですよろしくお願い致します オーディオではなくパソコンでMP3の音楽を聴きます 主にJ-POPなど流行の音楽で ソフトにイコライザが付いてるのですが どのような波形にすれな聞きやすい音になるのか分かりません どんな曲を聞きながらどの周波数を微調整すればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします

  • MusicBee のイコライザー機能について

    何日となく奮闘して、その操作にも、やっと慣れかけてきた foobar2000  ですが、先日、この欄で MusicBee をご紹介いただき、早速、ためしてみましたら、foobar2000 より、とても良い音でしたので、こちらも、これから使ってみようと考えまして、操作練習に励んでいるところです。 ありがとうございました。 何かの設定にもよるのでしょうが、ほぼデフォルトに近いままでは、MusicBee の方が、foobar2000  より、輪郭のはっきりした明解な音質、という印象です。  気に入りました。 そこで、質問なのですが、MusicBee でイコライザー機能の設定をして、好みの周波数特性に設定にすることには成功したのですが、この好みの周波数特性の設定を、あらかじめ3~4種類作っておいて、再生の都度、その曲に合わせて、好みのイコライザーを引き出してきて、それで再生する、という方法をとりたいのですが、このような操作は可能なのでしょうか?  もし、可能でしたら、その操作手順を教えていただけないでしょうか?

  • 高い音だけを除去するにはどうしたら?

    Audacityというソフトを使ってハイパスフィルターによって高い周波数だけをカットすることができると思ったのですが 思うように高い周波数がカットできません。 例えば800Hzの音だけを除去するというようなことはできないのでしょうか? Audacityのソフトでハイパスフィルターを使うときに表示されるHzの数字は表示した数字以上の周波数の音が 残るという意味なのでしょうか? 誰かご存知でしたら教えてください><

専門家に質問してみよう