• ベストアンサー

寝相の悪い娘について

もうすぐ一歳になる娘ですが、寝相が悪いというかよく動 くというか私が一緒に寝るまで布団から出ていることが多 いのです。 時々覗いて布団に戻すのですが、せっかく寝ているのを起 こしてしまうことがあり一緒に寝るまでは布団に戻さなく てもいいのかなって悩んでます。 ちなみに、部屋の温度は調節しているので布団から出ても そんなに寒くないと思います。 皆さんはどうされていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

5歳の娘がいますが、0歳の時から今まで、冬はいつもスリーパーを着せています。 赤ちゃんのときは袋型のものだったのでそのままでOKでした。2歳くらいからはベスト型のものを着せてその上から布団をかけています。 そんなに部屋が寒くなければ、そのまま布団から出てしまっていても大丈夫と思っています。 でも、気配で目が覚めたとき、布団から転げ落ちていたらとりあえず戻してます。相手は熟睡してるのでそれで起こしてしまったことはありません。 お母さんが起きている間ならお部屋も暖かいと思いますし、起こしてしまうよりはそのままでもいいんじゃないかと思いますが… ちなみに、こんなものを着せてました(形はちょっと違いますが)。 http://akasugu.net/cgi-bin/baby/goods/goods.cgi?GOODS_SEARCH=keyword&ENTRY=goods_detail&AKASUGU_ID=A05020QB86F6 今は、フリースのものを着せて、春になったらタオル地のものを着せています。

pinnky5421
質問者

お礼

スリーパーは結構長く利用できるんですね。 購入してみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • samonji
  • ベストアンサー率10% (41/379)
回答No.2

2歳くらいになるまで、うちもひどい寝相でした。 夜中に、あれっ!?いない!と思ったら、 布団から飛び出して親の足元で寝ていました(^^; No.1の方が言っている着る毛布とはスリーパーの事だと 思いますので試してみてはいかがでしょう。 冬場は便利ですよ。 部屋の温度調節については、 寝付くまでエアコンをつけていますが、 その後は朝まで消しています。 たいしたアドバイスにならず失礼しました。

pinnky5421
質問者

お礼

スリーパーっていうんですね。 さっそく試してみます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.1

うちの子も寝相が悪く、冬の寒い日は布団を注意して掛けていました。でも、あんまり大変なので「着る毛布」正式名称が分かりませんが、それを買って着せてました。 肩が冷えないし、小さい頃は利用してました。 今は使っていませんが、(6歳、3歳)寒い時は布団から逃げずに、それなりに布団の中で寝るようになりました。

pinnky5421
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 着る毛布ですか。通販で見たことがあります。 それを着ていたら布団から出ていても安心ですね。 もう一度見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寝相の悪い娘!

    5才の娘なんですが、寝相が悪くて困っています。 すぐにお布団から飛び出すので、スリーパーを着せて寝かせていますが、布団の外でそのまま寝ているので、今朝は足がとても冷たくなっていました。 気が付いたらすぐに引っ張り込むんですけど、これからもっと寒くなるので、風邪を引きそうで心配です。 なにかいいアイデアや、便利グッズなどないでしょうか?

  • イビキと寝相

    彼氏のイビキと寝相で困ってます。 イビキが凄くうるさく鼻をつまんで離してもイビキがおさまりません。 寝相も悪く腕を私の顔面においたり足で体ごと押されて布団からはみ出たり布団もひっぱられて寒いです。 部屋も一部屋しかないので一緒に寝るしかありません。 布団は別々に離して寝る事で寝相の悪さから逃れる事はできますがイビキのうるささは…泣 おかげで朝起きないといけないのにこの時間まで眠れません。 本人に悪気はないので怒りようもないです。どうしたらいいですか?

  • 寝相が悪いのですが…

    生後3週間になる娘の寝相が悪いのです。 娘は和室に布団で私達夫婦と一緒に寝ているのですが(布団はもちろん別です)朝になると、頭がマットレスから落ちていたり反転していたりです。 うつぶせにはなっていないので、息ができなくなることはないですが何か原因があるのか気になります。 他の赤ちゃんもこのようなことはあるのでしょうか? それとも気にしすぎでしょうか…

  • ☆1歳児の寝相に付いて☆

    いつもお世話になっています。 1歳迎えた我が子に付いての質問です。 この最近の暑さのせいなのか、夜寝てると布団を抜け出し、 私が気が付くとフローリング(壁際まで)まで 寝返りの連続で 身一つで寝ています。 もう一度布団に戻しても今度は川の字が真ん中で 1-1の形になっていたり とにかくものすごい寝相です。 狭い部屋に布団2枚敷いて寝てるのですが、真ん中に寝せても 布団から外れたがるし、布団の端に寝かせても部屋の隅まで転がって行く我が子は そのせいなのかいつも下痢気味です。 (食べ物を気を付けてる割には) 子供の寝相ってこんなものですか? 1歳でもこんなんじゃ3歳また小学生になっても寝相って治らないものでしょうか? 母乳を夜も愚図る際あげてる私ですが、(くわえてるだけ)その回数も減ってきて 少し寝れるかな~って思っていた矢先に寝相の悪さに 何度も子供の寝相を治しチェックしてる私は寝不足です。ZZZ・・・ 長くなりましたが、子供の寝相ってこんなものですか? また治らないもですか? また下痢(お腹が緩い)の原因でしょうか? ウチはこうしてるって何か対策あったら教えて下さい☆ 宜しくお願いします。

  • 寝相が悪い娘。布団はなくて大丈夫?

    こんにちわ。1歳3ヶ月の娘なんですが、寝相が悪くて困っています。 まっすぐに寝させておいても、横向きになって私の顔をキックしたり、私のお腹の上に頭を乗せて寝てみたり・・。 ひどいときは、立ち上がったかと思うと、そのままバタンと倒れてねてみたり・・。 以前はベビーベッドで寝させていたのですが、頭はガンガンうつので、私と主人の間で寝させるようにしてました。 布団をきせていても、踏み脱いでしまっています。 寝るときはランニングの肌着をきせて、その上にコンビタイプのパジャマを着せています。 これだけ着てたら大丈夫でしょうか? こんな寝相の悪い子っているでしょうか?

  • 寝相が悪いのは治りますか?

    いつも寝相が悪くて起きたら布団を蹴っていて、気づいたら寒くて鼻が詰まって自然に口が空いて口が乾きます。 寝相が悪いのは治りますか? 何か対処法とかありますか? 皆さんは何か対処してますか?

  • 寝相の酷すぎる12歳

    寝相の酷すぎる12歳 寝相を治すよい方法はありませんでしょうか。 12歳の娘と川の字になって寝ているのですが、娘の寝相がひどくてひどくて困っています。 毎日のように、布団からはみだし畳の上で寝ていたり、キックやかかと落としはしょっちゅうです。 一年中同じ調子なので、暑さ、寒さのせいではないような気がします。 風邪予防のため今の季節は薄い半纏?のようなものを羽織らせて寝ていますが、アレルギー症状があるため、冬にもそれ以上に厚い寝袋のようなものは使えません。(布団はアレルギー対応したものを使っています。) 私は眠りが浅く、彼女が動くたびに条件反射のように目が覚めてしまい、布団をかぶせています。夏は畳の上で寝ていても放っておくこともあるのですが、これからの季節、また憂鬱です。(夫は横で爆睡しています)身体も大きくなり、動かしにくいし、といって、風邪をひかせるとアレルギーの咳がひどくなるので大変です。 どうにかならないかお知恵を拝借できないでしょうか。私も熟睡したいです。

  • 寝相が悪い

    今、1歳半になる男の子がいるのですが、 最近特に寝相が激しく、ごろごろ転がって 上に下にと動いています。 住んでいる地域は暖かい所なので 寝るときはまだまだ扇風機は欠かせないのですが 転がっているうちに掛け布団(大きめのバスタオル)を蹴飛ばし、何もかけない状態で寝てしまっています。 私が起きて気づいたときに布団を掛けるようにはしているのですが、 すぐにはずれてしまっています。 布団も何も掛けないで、扇風機にあたり、 体は少し冷たくなっていたりすることもあるので 風邪をひかないかと心配になってしまいます。 かといって、扇風機がなければ 暑くて寝られません・・・。 どうすれば布団がはずれないように出来るのでしょうか? また、寝相を良くすることなどは出来ますか? 皆さんのご意見をお願い致します。

  • 彼の寝相が悪くて悩んでいます。

    彼の寝相が悪くて悩んでいます。 付き合って3年、一緒に住み始めて1年ほどの彼が居ます。 彼の寝相がひどくて、本当に悩んでいます。 殴る・蹴る・押しつぶすなどはもとい、 悩みの種は布団を奪われてしまうことです。 股に挟み込んで抱きかかえてしまって、全く奪い返せず・・・ 北海道在住なのですが、真冬の真夜中に布団を奪われてしまったら 本当に泣きたくなるくらいしんどいんです。 ダブルサイズのマットで寝ているのですが、 布団はそれぞれがシングルサイズのものをかぶって寝ています。 これがせめてもの寝相対策だったのですが、 それでも彼は自分の布団を私側じゃないほうに蹴り捨てて、 私の布団を奪ってしまうのです。そして奪った布団すら捨てる・・・ 最近は、少しでも安静な睡眠時間を確保するために 彼より早く床につくってことくらいしか思いつかなくて・・・ 現に熟睡できない日が続いているので常に睡眠不足状態。 21時をすぎると起きているのがつらくなります。 22時頃私は床について、彼が布団にはいる1時くらいまでの 3~4時間が私にとって至福の時間なのです。 そこからは夜中に2度3度起きてしまい、そのたびにため息が出ます。 私は眠りが浅い?のか、蹴られたり寒さを感じたりするとすぐに起きてしまいます。 最近仕事も忙しくて、日中の疲れやストレスも多い状況で、 夜も何度も起きてしまい、寝た気がしませんし、疲れもとれません。 彼氏に当たりたい気持ちも半分、無意識のことなんで何も言えません。 思いつく原因とすれば、彼の睡眠中の体温? でしょうか。 寝付くと体がポカポカ・・・どころの話ではなく、 真冬なのに汗ばむほど体が熱くなり、 そのせいで布団を蹴ってしまっているような感じなんです。 特に布団をかぶりすぎている訳ではなく、むしろ少ないくらいです。 でも布団をかぶらない状態で、すぐに体が冷えてしまい、 隣の私の布団を無意識に奪ってかぶるものの、 また体が熱くなってしまって捨てる・・・ こういうのって、何か対策はないでしょうか? 漢方とかも有効だったりするんでしょうか? ほんとうに寝袋で寝てほしいくらいです。 布団でのり巻き状にして縛ってやりたいくらいです。 本人にそんなこと言えませんが・・・ 一緒に寝たい気持ちと、静かに寝かせてくれという気持ちで悩んでいます。 自分の体のことを考えたら、別々にするのが最善なのでしょうけれどね。 狭い部屋に寝床を2つ確保するのもしんどい状況です。 同じ悩みをお持ちの方や、いい対策法を実施されている方がいらっしゃいましたら 是非アドバイスお願いします。

  • 寝相を良くする方法はありますか?

    いびき、歯ぎしり、寝言...気持ちよく眠っている本人は全くわからない寝ている間の癖は色々ありますが、「寝相」をよくする方法はありますか? 寝返りを打てないように体を縛り付けるとか、寝袋で寝るとか、そういう回答は申し訳ありませんがご遠慮下さい。 また、寝ている部屋が暑い寒いの問題で布団を蹴飛ばすなど、そういう問題でもありません。 他人との共同生活を始めるにあたって、かなり深刻な問題で悩んでいます。 ちなみに子供の頃から寝相は悪く、隣で寝ている母や姉が相当蹴飛ばされたという話は聞かされてきましたが、現在の寝相の悪さは、もともとあまりあお向けで寝ることができず横向きになるのですが、「前へ倣え」のように手を(足も)出してしまうため、隣で寝ている人をどんどん布団やベッドの外へ追いやってしまうようです。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Chromebookをずっと使用していたが、ある日ログインできなくなった
  • 他のアカウントではログイン可能だが、本来使いたいアカウントではログインできない
  • 他のデバイスでは本来使いたいアカウントでログインできるが、Chromebookではできない
回答を見る

専門家に質問してみよう