• ベストアンサー

反省していない

私の知り合いのことなんですが、とにかく金遣いの荒い人がいまして消費者金融、クレジットカードローンなど総額400万位あるそうです。車、プラズマテレビ、高級オーディオなどほとんどが浪費によるものらしいです。 返済は給料が入ったら全額入金してまた借りるを繰り返しているらしいのですが「返す気あるの?」と聞くと「返せるわけないだろう」と開き直っています。借りれるだけ借りて破産するつもりらしいのですが、こんなことが認められるのでしょうか?「買ったものは俺のものだから絶対に手放さない」とも言っています。 確かに車や家電製品などの中古品を差し押さえてもたいした額にもならないような気もしますし… 過去の質問を読んでみると「借金は本人のものであってたとえ配偶者でも払う義務はない」という回答が多く寄せられているみたいですが逆に言えば「家族に迷惑もかからない」というような感じもします。いったい彼はこの先どうなるのでしょうか。欲しいものは手に入れて、借金免除で家族円満。すごすぎます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2che-4che
  • ベストアンサー率61% (87/142)
回答No.4

お知り合いの方の場合ですと債務整理はまず無理 でしょう。自己破産申請をした場合であっても原因が 浪費やギャンブル、詐取目的であれば「自己破産」は できても「免責」が受けれないので結果的に借金は残り ます。 また例え借金をして購入したものでなくても不動産や 車、電化製品は差し押さえられる事になります。  車:中古車で評価価格が明らかに低い場合は所持可能  電化製品:テレビ、冷蔵庫、洗濯機などは最低生活必需       品の対象となる場合はありますが、高級品      (プラズマTV、オーディオ品)等は間違い       なく差し押さえ対象となるでしょう。 生命保険は解約となりますし、例え3流会社であったと しても労働基準法に従った金額を退職金として算出し、 没収されることになります。 (但し、全額ではありません。)  お知り合いの方、個人で申請することはまず不可能です し、弁護士費用(または司法書士費用)がかかるうえ、 めぼしい物は全て差し押さえられ、借金返済に充てられ ます。それであっても「免責」が得られないため半分 以上の借金が残り、管財人事件(簡単に言えば第3者に 残った借金の返済が終わるまでお金の流れを監視される こと、管財人に対して残った借金を返済すること)と なるでしょう。また借金返済が終了したところでカード 所持や全てローン(住宅・学資含む)や借入は10年 程度できなくなります。 現時点でこの事をお知り合いの方に説得してあげたとして まず再生はできないのではないでしょうか? 例え親兄弟、親類、当然の事ながら恋人、友人であっても 保証人にならない限りその方の債務を返済する必要はあり ません。本当にそのお知り合いの方の事を思うのであれば 本人が事の重大さに気付くまでは放置ですね。 気付いたところでどうしょうも無いのが目に見えています が・・・ 最近、今回のような例が多くなり、自己破産を含む全ての 債務整理において司法も対応が厳しくなってきています。 ご本人が改心されることを望みます。

ooyuki39
質問者

お礼

回答ありがとうございます。こんな自己中心的な考えが世の中通ってしまうのかと不安でしたが2che-4cheさんの回答をみて安心しました。かれのことは顔見知り程度なので心配はしていません(笑)たぶん今回の借金は親が全部支払ってまた同じ事を繰り返していくと思います。でもそのうち大変な事になるんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

ローンで 買ったものは、返済が終わるまでは、ローン会社の所有になります。 知人の経験ですが 30万以上のものは ローン会社が引き取りますよ。 また 30万以下でも パソコンなど 引き取られた物があります。 また 積み立て生命保険も解約させられて 返済に 充てられます。 とにかく 資産をすべて投げ出しても 払えない場合だけ、自己破産となります。 自己破産って そんなに 甘いものでは ありませんよ。

ooyuki39
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど返済が終わるまではローン会社の所有になるんですね。 DVDとかCDとか返すのが面倒くさいという理由で全部買ってるみたいでそれだけでも2千枚近くあるみたいです。そういうのも引き取られるんですかね?あと会社の方にも連絡とかくるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • je77
  • ベストアンサー率37% (78/209)
回答No.2

お知り合いは困った人ですねー。 給料ということで会社員か公務員かと思います。 破産になるとその時まで勤めた分の退職金まで持っていかれます。資産になるものはことごとくです。 悲しいですよ。 流石に民事上の債務があっても、刑事事件ではないので強制労働は無理ですけども (罰金刑なんかはお金がないと労働させたりします) 給料の4分の1は差押えできるので、実感的には強制労働かもしれないですね。 4分の1は結構大きいですよ。 まあ、大丈夫かと思いますが、返す気がもともとないなら詐欺罪にもなりますよ。 人生狂うほど痛い目遭う前に改心なさるといいですね。

ooyuki39
質問者

補足

回答ありがとうございます。彼が勤めている会社は三流なので退職金などないとおもいます。給料の一部を差し押さえられると「腰が痛い」とか言って仕事を辞めそう!とにかく返す気は無いと思います。彼を改心できるのは逮捕か怖いお兄さんの取立てしかないと思います。でも法律で守られるんでしょうね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • je77
  • ベストアンサー率37% (78/209)
回答No.1

こんばんは。 破産の制度を誤解して、滅茶苦茶なことをしている人がいますが、法律はそこまで優しくありません。 破産決定がおりても、これは財産の整理を裁判所が監視してするだけであり、「免責」を受けないと債務はなくなりません。 免責は滅茶苦茶やっているお知り合いのような人にはおりません。 その人は一生懸命返すしかありませんね。

ooyuki39
質問者

補足

回答ありがとうございます。知人の性格なのですが一言で言うと「ふてぶてしい」という感じです。「金なんかねー」という感じで裁判所の命令でも返済しない感じです。いくら裁判所でも強制労働とかまではできないですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己破産とは?その中にある矛盾について

    私は自己破産とは、 「犯罪行為による損害賠償や著しい浪費による借金は免除されない」と聞いているのですが、最近の「CHANGE」という裁判官のドラマではキャバ嬢に貢いだ著しい浪費が自己破産によって免除される例がありました。(しかも2度目の自己破産) これはどういったことなのでしょうか?ドラマだからですか? どうなのでしょうか? 詳しい方、返信を待っています。 お願いします。

  • 自己破産について

    知り合いの方が以前働いていたところで知らぬ間に役員にされていてそこの会社が潰れその会社の借金の一部が降りかかってきました。総額でたぶん600万くらいらしいのです。返済をしていましたが自己破産をすることにしたようです。 しかし弁護士を立てると40万くらいかかるらしく最初に半分は入金してくれとのことで未だ動けずです。 収入は60万くらいあるらしいのですが半分以上を借金返済にまわしています。 弁護士費用がかからずに(免除?)自己破産ができる制度等あるようですが所得の制限があるようなことを聞きました。所得の制限があると60万の収入の人だと無理ですよね・・? (たぶん違法な)金融やさんの利子が高いので早めにことが進むことを望んでいます。 詳しい方教えてください。

  • 破産後免責が下りず、どうしたら

    はじめまして、質問させていただきます。 弁護士に自己破産の申し立てを依頼し、 先日裁判所に出頭したのですが、免責が下りませんでした。 裁判官曰く「浪費がはげしいのではないか?」とのことでした。 家庭は、子供3人の5人家族で、借金総額は200万です。 月収25万、妻が7万で一月の生活がやっとです。 (借金の内容は主に生活費と旅行代) 弁護士には 管財人と間に入れて再度調査しなおす(別途20万程費用がかかる) 民事再生?をして100万まで返済額を減らす 全額返済 のどれかしかないと言われました。 上記の他に費用が少なく借金の返済額を減らすことは出来ますか? 免責が下りなかったので、弁護士への着手金は幾らか返ってくるのでしょうか? 民事再生?に手続きを変更したら弁護士費用は幾らくらいかかるのでしょうか? 読みにくい文章で申し訳有りませんが、回答を御願いいたします。

  • 借金をしていた父が死にました。しかし…

    タイトルのとおり、父が借金を残して死にました。 父が死んでからしばらくして、ア○ムなどから借金返済の催促の電話がきましたので、父が死亡したことをつげたら「じゃあ借金は返さなくていいですよ。」と言われ、3日後に『債務全額免除のご通知』という書類がきました。 その書類では、家族に対する残債務を全額免除しますと書いてありますが父が借りたお金は、本当に返さなくてもよいのでしょうか?

  • 同僚の女の子が多額の借金をしています。水商売の仕事です。

    同僚の女の子が多額の借金をしています。水商売の仕事です。 借金の内容を聞き自己破産をすすめましたが、本人曰く 「弟の学費とか実家に多少のお金を入れていたとしても、結局理由は浪費だし、愛人からの振込みも通帳に記載されてるから自己破産なんてできないから。書類も色々細かいらしいし。」と言って自己破産をする気はないようです。 ただ、その後よくよく話を聞いているとモチロン彼女の浪費もあるのですが、もともとはその子の彼氏がその子の名義で消費者金融でカードを作らせその後借金地獄に陥ったようです。 その子自身は影で泣きながらこの仕事をしていて見ていてとても辛いです。 総額は大体下記の通りのようなのですが、これらの理由で自己破産することは難しいのでしょうか? 大手金融会社5社 計350万 クレジットカードキャッシング 3社60万 ショッピングローン 4社80万 私が弁護士の無料相談(?)に行ってこようかとも思っています。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 自己破産について

    カテゴリー違いだったら、ごめんなさい。 友達の話なのですが、どうか教えてください。 友達はある保証人になり、その借金を抱えています。 あまりに借金が多いので、自己破産をしようと思っているのですが、 友達が自己破産をした場合、一緒に暮らしている家族の財産はどうなりますか? ・現在、住んでいる住居・土地は配偶者名義です。 ・友達、配偶者、子供2人の4人家族の名義口座預金があります。 →差し押さえられてしまいますか? 本人(友達)は仕方ないと思っておりますが、 配偶者、子供へのデメリットはありますか? どうか、教えてくださいますよう、宜しくお願い致します。

  • 家族が自己破産ですが、私名義で家族会員カード

    こんばんは。 私はクレジットカードを持っていますが、自己破産をしている家族の家族カードは作れるのでしょうか? 直接問い合わせた方が早いのは分かっているのですが、今週は昼間に電話をする暇がありません。 そこでここでお聞きすれば分かるかなと思ったのですが、どなたかおわかりになりますでしょうか? 利用目的はDVDのレンタル(ぽすれん?)などを利用するだけです。 カードオンリーみたいなので、どうしてもカードが入り用なのです。 コンビニ対応もあるそうですが、コンビニまで行ける足腰をしていませんし、コンビニまで車で30分はかかるので。 事情を書いていないと突っ込まれると思うので、簡単に書いておきます。 自己破産の原因は浪費ではなく、簡単に言うと保険証を落として、それを使われ借金を背負いその証明ができなかった。 私が気付く前に自己破産をしてしまっていた・・です。 どんな理由であれば自己破産をした人間がカードを持つ資格はないと言われればそれまでですが、もし私の質問に回答を頂けるならばよろしくお願いします。

  • 離婚成立後の慰謝料等の請求について

    この度、姉が離婚しました。子供2人の親権は姉が取りました。離婚の原因は夫の酒乱、暴力、浪費など多数、全面的に悪いと義母も認めています。しかし、夫は自己破産しています。借金総額約300万円は姉名義の借金ばかりです。この場合、財産分与および慰謝料の請求は出来ますか。

  • 借金に困っています

    住所不定でも借金はできるのでしょうか。 家族は現在もやみ金と思われるところから借金をしています。 返済できずに、私に毎月お金の請求をしてきます。お金がないのに浪費癖はなおらず、貸してくれる場所を探しています。 もう大手の消費者金融は貸してくれないそうです。 どうしたら、借金を重ねずにすむのでしょう。 破産を勧めましたが嫌との返事でした。 私以外に家族はいません。 もし、私が貸さなければ、犯罪を犯すかもしれません。 そうなったら、私も肩身狭くなると思うと、ついお金をかしてしまうのです。 どうしたら、この生活から抜け出せますか?

  • 弟の借金癖を直したい!

    弟(24歳)なのですが、金遣いが荒く、消費者金融やカードからお金を借りています。催促の手紙などがくるのですが、返済していないみたいです。一度、家族で問い詰めたのですが、何も話そうとしませんでした。 うちは父親が居ません。母親と私、弟の3人です。 弟に少しでも強く言うと逆切れをし「俺にはかまわないでくれ!!」と言い、逃げてしまいます。 母親も私もどうすることもできません。 1、弟がどこからいくら借りているか総額を調べたいのですが、 このように調べる方法はあるのでしょうか? 2、この借金の催促は私たち家族にも取り立てがくるのでしょうか? 3、私達は一体どうしたらいいのでしょうか? このまま何もしないと、弟の借金が増えて、周りに迷惑がかかりそうで怖いです。 どうか助けてください。宜しくお願いします。

PC-GN287でWINDOWSが立ち上がらない
このQ&Aのポイント
  • PC-GN287JGASのノートパソコンを使用中、電源を入れてもWINDOWSが立ち上がらない状況になりました。液晶のバックライトは薄暗くついていますが、画面は暗く表示されません。マウスを動かすとピピと音がするものの、何の反応もありません。
  • NECのカスタマサービスの案内テストも試しましたが改善されませんでした。このトラブルは初めてのもので、対応方法を知りたいです。
  • 使用中のパソコンで突然WINDOWSが起動しなくなりました。液晶のバックライトはついていますが、画面が暗くて何も表示されません。マウスを動かすと音はするものの、何の効果もありません。NECのカスタマサービスのテストも試しましたが解決できませんでした。このようなトラブルに初めて遭遇し、どう対処すればいいのか教えてください。
回答を見る