• ベストアンサー

DESKPOWERでリカバリしたことがある人

DESKPOWER ME5/657のリカバリをする際に周辺機器をはずすようマニュアルに書いてあります。 TAやプリンタはわかるのですが、増設したメモリもはずしたほうがよいのでしょうか。 今このパソコンはパーティションの区切り方がいびつなので(Cドライブが27G、Dドライブが1GB)リカバリ時に領域の設定ができればと思っていたのですが、購入時に増設してもらったそうです。 また、リカバリする時は電源を延長コードからとるのはよくないとも聞きました。コンセントからじかにとる必要があるのでしょうか。 ほかにもリカバリ時に注意したほうがよいことなどあれば教えてください。 経験された方(特にメモリについて)ご存知の方よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yoshi-P
  • ベストアンサー率37% (163/434)
回答No.6

pikkeruさん、わざわざご報告ありがとうございます。 きっと富士通の方でもあまりに時間がかかるのを問題にして改善したのですね。 なお、さらに思いついたことがあります。 ご存知と思いますが、FMVにはFMバックアップという機能がありましたね。 でも、fdiskを行うと内蔵HDDは完全に消去されてしまいます。 外付けHDDやMOをお持ちですか? もしもお持ちでなければ、FMVのユーザーならばご存知かもしれませんが、Azby Clubのマイボックスのブリーフケースに保存しておくという手もあります。 リカバリした後で、あれもとっておけば良かった、これもとっておけば良かった、と気がつくものが結構あります。 外付けHDDをお持ちでしたら、極力バックアップをとっておくことをお奨めします。 IMEの登録単語辞書やInternet Explorerのお気に入りなどはもちろん、メールなども丸ごと残しておきたいですよね。 各種ソフトの設定や、インターネット接続の設定などは、レジストリの中を調べてそれぞれについて個別にバックアップをとっておくと、あとで楽です。 例えばPaint Shop Proなどは、リカバリ後レジストリを結合すると、各種設定・カスタマイズがリカバリ前の通りに戻せます。

pikkeru
質問者

お礼

ありがとうございます。 FMバックアップは使ってみるつもりです。 外付けHDDやMOはもっていませんが、CD-RWでやってみようかと。 FMバックアップでDドライブに保存→CD-RWにコピー→リカバリ(領域設定)→CD-RWからDドライブに戻す→FMバックアップで復元 のような手順でどうかと前出(リカバリの時間)と同じころに問い合わせたところ、「動作保証はしていない」という前提で可能だろうということでした。 FMバックアップにはデータとインターネット設定の2つがあるので今のところこれで十分かと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Yoshi-P
  • ベストアンサー率37% (163/434)
回答No.5

#4で回答した者です。 fdiskの後に再起動しますか?と聞いてくるから、そのときにリカバリCDを入れれば大丈夫です。 なお、リカバリに要する時間は、マニュアルに15~20分と書いてありましたか? 富士通の最近のビジネスユーザー向けモデルFMV-6800CL(CPU800MHz)(Windows標準のソフト以外はほとんどソフトが入っていないもの)でもリカバリには10分ちょっとかかった記憶があります。富士通のパーソナルユーザー向けパソコンはめちゃくちゃいっぱいソフトが入っているので、その程度の時間でリカバリができるというのはちょっとにわかには信じがたいのですが・・・

pikkeru
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ちょっとにわかには信じがたいのですが・・・ と、おっしゃられるのでリカバリを実行して結果を、と思ったのですが、その前にメーカーに問い合わせた返事がきたのでお礼を兼ねて。 「リカバリCD-ROMのみの場合15分程度で作業は完了いたします。」と、いうことです。 ソフトは入っているみたいですけど。(FM手帳とか@メールとか…)

  • Yoshi-P
  • ベストアンサー率37% (163/434)
回答No.4

概ね他の人たちの回答通りです。 私はパソコン関係の職種に就いているわけでもないのに去年から今年の前半にかけて職場及び自宅で10台以上(しかもほとんどが富士通)のPCで再インストールをしました。 メモリもつけっぱなしだったし、電源も延長コードからとっていました。SCSIもつけたままだったし、外付けHDDやMOを接続していたこともあります(電源は切っておいたけど)。問題ないですよ。 単にパーティションをやりたいだけならば、パーティション用のユーティリティーソフト(B'sCrewというものもあります)を使うのが一番手っとり早いと思いますが、動作保証はできません。なので、私ならばやりません。 だからあくまで助言としてですが、この方法を行うのならば、先にデフラグをやってからの方がいいでしょう。 リカバリをする場合、次の点を参考にしてみて下さい。 PCに添付されたリカバリCDからリカバリを実行するおつもりですよね? 富士通のパソコンはリカバリCDからパーティションを行う場合、拡張領域を1つしか作れなかったと思いますが、fdiskを使えばいくつでも拡張領域を作れます。 起動ディスクを作成し、その中にfdisk.exeが入っているのを確認し、起動ディスクからパソコンを立ち上げて、ms-dosモードでFDドライブからfdiskを実行すれば、領域設定(パーティション)の画面になります。 領域設定が済んだ後にリカバリCDからパソコンを起動すれば、再インストールできるはずです。 fdiskのやり方はよく考えればわかると思いますが、自信がなければ素直にC,Dの2つのドライブだけのパーティションにして、リカバリCDから実行すればいいと思います。 他の人が書いていたように、富士通のパソコンでリカバリCDからリカバリするとすごく時間がかかります。 DESKPOWER C3/50Lでリカバリをやった人は2時間以上かかったと言っていました。 なお、リカバリCDを使っても初期状態に戻らないこともあります。そのときのために、システムのデバイスマネージャーの表示内容を書き出しておくといいですよ。印刷もできます。

pikkeru
質問者

お礼

ありがとうございます。 デバイスマネージャーの表示内容を印刷しておこうと思います。 fdiskについての説明も参考になりました。 ひとつだけ質問があります。fdiskを実行した後リカバリCDを使うにはどのタイミングでCDをセットするのでしょうか。マニュアルではCDをセットしたあと一度電源を切り、再び電源をいれてF12を押す だったと思うのですが、fdiskの後にCDをセットすることはできますか? なんだか細かい質問ですみません。

  • zoh
  • ベストアンサー率34% (273/789)
回答No.3

つい先日、知人のFMV-DESKPOWER S VII 265のリカバリをしてきました。メモリ、電源については↓の方が言う通りです。 注意点としましては…「おっそろしく時間がかかる」と言うことです。リカバリディスクには、圧縮してあるファイルをHDD上で展開するタイプと、非圧縮ファイルをそのまま読み込むタイプがありますが、今回は後者でした。そのため、HDDが「カリカリ…カリカリ…カリカリ…」いつになったら終わるんやねん!って感じです。機種が全く同じではないので、もしかしたらすぐに終わるかもしれませんが、一応十分時間があるときに行うことをおすすめします。

pikkeru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リカバリCDのタイプがどれか分かりませんが、聞いた話だとフォーマットからOSのインストール、富士通付属ソフトのインストール(手作業で入れるソフトは除く)までにかかる時間は15分から20分くらいだそうです。 ただリカバリ中に何があるか分からないので、十分時間をとって作業したいと思います。

  • LITHRONE
  • ベストアンサー率29% (37/125)
回答No.2

メモリーについてですが、外さなくても大丈夫でしょう。 周辺機器じゃないし。(ふつう、演算装置・主記憶装置は周辺機器とは言わない) 電源も大丈夫でしょう。 他に注意する事は、リカバリーだけだったらフォーマットされるのはCドライブだけですが、領域を変更するとDドライブもフォーマットされます。確かリカバリCDによる領域変更はCドライブが最低で3.5GB、最大で全容量マイナス1GBだったと思います。パーテーションは2つまでです。 もし、パーテーションを切りたいだけだったら、「パーテーションマジック」などのユーティリティソフトを使えば、フォーマットする必要が無く、いくらでも切れます。

pikkeru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >最大で全容量マイナス1GBだったと思います ということなので、今は最大で切ってあるということですね。なるほど。 ここの質問と平行してメーカーに問い合わせたところ、領域を変更した場合ハードディスクの内容は全て消去されるのですが、Dドライブのフォーマットはリカバリ後の手作業になるそうです。

  • cool_
  • ベストアンサー率31% (314/1005)
回答No.1

リカバリー時、 メモリーは外さなくて問題有りません。 コードはその方が良いですよ、と言う程度でしょう。 周辺機も外さなくても問題は少ないですが、外した方が設定が混乱しなくて良いと言うことです。 クール

pikkeru
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。メモリーはずさなくても大丈夫ということなので、リカバリ時に領域の設定もできますね。 あと、コードのことも安心しました。延長しないと、とどかない場所に設置してあるものですから。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう