• ベストアンサー

ディスクデフラグについて

PCはデスクトップWindows2000プロフェッショナルです・ ディスクデフラグを頻繁にすると、HDがいたむということを聞いたような気がしますが、本当でしょうか?本当ならなぜでしょうか、ひんぱんにでフラグしてはいけませんか?教えて下さい。 ☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪ 。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30044
noname#30044
回答No.6

こんにちはぁ 質問の件、確かに雑誌等でみた??記憶が・・ないわけでも、ありません・・でも、よくよく考えてみたらHDDはいつか必ず壊れるものです。 従って、いざ壊れた時の対策を・・つまり定期的なBackup,BIOSのS.M.A.R.T for Hard Disksを利用した監視等を行い あとは気にしないのが一番だと思います。 そしてHDDが、『やばいなぁ??』と感じたらHDDの単価が、いま安いですから別のHDDに即交換するとか? (↑↑これ、ローティションで私は実施してます。) ちなみに私は上記のように対策をおこない、こまめにデグラフを行っています。そして不思議と私の場合、HDDはあまり壊れません (HDD=8で死んだのは焼死が原因の一台だけ。) なお、質問の趣旨と反する、勘違いな回答に感じたらごめんなさい。 以上、参考になれれば幸いです。

その他の回答 (5)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.5

>ディスクデフラグを頻繁にすると、HDがいたむ まぁ、HDDのヘッドが連続で往復し、長時間アクセスする為に発熱しますので、熱対策とかしてないと、寿命が削られる可能性が無いとは言えませんけど。 皆さんが書いてるように、NTSFでは断片化自体FATよりは置きにくいですし、断片化しててもしなくても、体感的に感じる事は普通ないので、頻繁にデフラグする必要自体ないと思います。 まぁ、良くやって月に1度程度で十分かなぁ・・・・

  • kotaechan
  • ベストアンサー率38% (351/913)
回答No.4

 HDDを作っている会社に問い合わせたところ、ここ最近のHDDは、毎日デフラグをかけてもHDDは痛まないそうです。  しかし、デフラグにかける時間と、それによって能率が上がる時間を比べたら、圧倒的にデフラグにかける時間がかかります。  それに、2000やXPなどのNTFSファイルは断片化しくくなっているので、デフラグのことを気にする必要はありません。  ですからデフラグは、ディスクデフラグツールで分析して、最適化を求めるメッセージが表示されてから行う程度でよいと思います。

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.3

> ディスクデフラグを頻繁にすると、HDがいたむ デフラグを行うと、ハードディスク(HDD)に細かいアクセスが大量に発生しますから、HDD内の駆動部(ヘッド/アーム)の消耗が激しくなる、ということだと思います。 しかしながら、24時間365日連続で実行するならいざ知らず、1日に1回・数十分とか、週に1回・一時間とかのレベルであれば、劣化がおきたとしても誤差の範囲内でしょう。 それよりも高い室温とか不安定なPCラックなどといった環境のほうがよほどHDDには悪影響になります。 デフラグの実行については、あまり気にしないでよいですよ。

  • suomi_i
  • ベストアンサー率26% (43/163)
回答No.2

1日に何回行うのでしょうか. それは一回あたり,何分かかる計算ですか? 例えば,毎日デフラグをしていたら,一回あたりの時間は長くはならないはず. せいぜい,20分程度では? それを毎日繰り返したとしても,何の影響もありません. 全く問題はないと考えます. 実行時間をさらに短くするためには,Norton Speed Disk 等のユーティリティーを お薦めします.

noname#77343
noname#77343
回答No.1

HDD全体を使う形になるので、それだけ傷むと言えば言えなくもないかもしれません。というか消耗するということでしょうけど。 ちなみにデフラグすると早くなると言いますが、大した効果はないそうです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう