• ベストアンサー

フォルダの中にあるファイルを

yu--uの回答

  • yu--u
  • ベストアンサー率10% (16/149)
回答No.1

「フォルダの中にファイルが入っているのですが、 それをそのフォルダがあるフォルダに移動したいです。」だけであるのであればファイルを全部切り取って上のフォルダに貼り付けるだけで出来るのではないでしょうか?質問の意味を理解してなかったらすいません。

Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます。

Judau_MSZ-010
質問者

補足

説明の仕方が悪くてすいません。 ファイルの入っているフォルダが一つの層に たくさんあります。 具体的に言いますと 一つのフォルダをのぞくと dir1/file1 dir2/file2 dir3/file3 のようになっています。 そしてfile*を一つ上の階層に持ってきたいのです。 わかりますでしょうか? お願いします。

関連するQ&A

  • あるフォルダの中にあるファイル数を『簡単に』求めるには??

    あるフォルダの中にあるファイル数を カウントしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか? DIR 関数を使って、そのフォルダの中に あるファイルがなくなるまでカウントする方法以外 で何かもっと、簡単な方法はありませんでしょうか? 動作が速い方法がよいです。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 何階層もあるフォルダツリー内に散らばったファイルをひとつのフォルダにコピーするソフト

    たとえば、Aと言う名のフォルダが頂点にあり、その中に10数個のフォルダがあります。その10数個のフォルダそれぞれにも複数のフォルダがあるとします。そしてそのフォルダそれぞれに何かしらのファイルが存在しています。 このファイルをひとつのフォルダに移動、またはコピーをしたいのですが、手動でやっていたのでは時間がかかるし、見落としもありえます。 自動でやってくれるフリーソフトなどはないのでしょうか? ちなみに、散らばったファイルには同名ファイルも存在したりします。それらがひとつのフォルダに移動されるわけですが、そのとき、勝手に上書きしたりせず、ちゃんと聞いてくるようなソフトを希望です。 何をやりたいかと言うと、長年にわたってため続けたiTunesの保存フォルダをリフレッシュしたいのです。

  • フォルダの中にフォルダを作りたい

    Windowsのように一つのフォルダの中に複数のフォルダを作りたいです。 先ほどフォルダ1(仮)にフォルダAを入れ、さらにフォルダBを入れたところ、フォルダAの中身のファイルが全て消えてしまいました。 macでは一つのフォルダの中に複数のフォルダを設けることはできないのでしょうか。 できるのであれば方法も知りたいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フォルダの中にファイルがあるかどうかを読み取りたい

    vbaです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Option Explicit Sub test() Dim 検索フォルダ As String Dim 検索ファイル名 As String 検索フォルダ = "C:\Users\Public" 検索ファイル名 = "新しいテキスト ドキュメント.txt" If 検索フォルダの中に検索ファイル名がある Then MsgBox 検索ファイル名 & "は存在します" End If End Sub ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こんな感じで、フォルダの中にファイルがあるかどうかを読み取りたいのですが これ以上どういうコードを書けばいいかわかりません。 「フォルダの中にファイルがあるかどうか」がわかれば、出来そうな気がするのですが ご教授いただけますか?

  • 複数階層になっているフォルダ内のファイル一括修正

    Aと言う名のフォルダが頂点にあり、その中に10数個のフォルダがあります。 その10数個のフォルダそれぞれにも複数のフォルダがあるとします。 そしてそのフォルダそれぞれにファイルが存在しています。 フリーソフトを使いひとつのフォルダに移動、またはコピーをした後、 ファイルに修正を加え、元のフォルダ構成に準じた場所へ 修正後のファイルを戻すことが出来るソフトはありませんでしょうか?

  • ファイルの移動コマンド

    linux初心者です。 以下のようなコマンドを打ちました。 mv -f *.jpg /images /test/img やりたいことはimagesフォルダ内の.jpgファイルを全てimgフォルダに移動させたいのです。 この場合、imagesフォルダごとimgフォルダに移動されました。 しかもエラーメッセージ mv: cannot stat `*.jpg': そのようなファイルやディレクトリはありません が表示されます。 色々と調べてみたのですが初心者なので、どうすればよいか困っています。

  • コマンドプロンプトによるフォルダ内のファイル存在有無

    バッチ処理で、特定のフォルダ内(配下にフォルダとファイルが混在している)でファイルだけの存在有無を調べて、ファイルが存在している場合とファイルが存在していない場合で処理を別々に行わせようとしたいのですが、ファイルの存在有無はどのようにコマンドで調べれば良いでしょうか? DIR C:\test\*.* でファイルを調べて、ERRORLEVELでif判定させようと思っているのですが、 DIRコマンドでこれを行うと、フォルダまで表示されます。 どのようにしたら良いのでしょうか?教えてください。

  • フォルダの中のファイルを移動させたい

    あるフォルダ(フォルダ1とします)というにファイルの入ったフォルダがあるのですが、そのファイルを全部 フォルダ1に移動したいのですが、たくさんあって 一気に移動させたいのですが、どうやって移動すれば よいか困っております。 DOSのcopyコマンドを使ってやりたいのですが、 ファイルだけを指定して、というやり方はできますでしょうか? 以上すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • コマンドでのファイルの移動

    aaフォルダの中に複数のフォルダがあり、その複数フォルダの中のファイルをすべてbbフォルダに移したいのですが・・・・ for /f %a in ('dir D:\aa /b') do xcopy /d D:\aa\%a\* D:\bb\ とすると、aaの中のフォルダで、フォルダ名が半角スペースを含むものは移動の対象となってくれません。(>_<) 「てす と」フォルダは「てす」として判断され、中のファイルは そのまま残ってしまいます。 どのようにすればうまくいけるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • vbaでフォルダの中のファイルを削除したい

    vbaでフォルダの中のファイルを削除したいのですが その場合は、 Sub フォルダの中身を全て削除する() Set myFSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") With myFSO MyFolderName = ConsT_フォルダ名 & "\" MyFileName = Dir(MyFolderName & "\*.*") Do While MyFileName <> "" myFSO.DeleteFile MyFolderName & "\" & MyFileName MyFileName = Dir() Loop End With Set myFSO = Nothing End Sub の様にして、一つ一つループして消していかないとダメでしょうか? フォルダは残して、カラのフォルダにしたいです。