• ベストアンサー

三輪ベビーバギーについて

みなさん、こんにちは。 我が家には4ヶ月になる娘がいます。 今、ベビーカーを買いたいと思い、探しています。 三輪のベビーバギーがかっこいいので、検討しています。 そこで、三輪ベビーバギーを買うときに注意する点や お勧めのメーカー等を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ats_ats
  • ベストアンサー率24% (174/704)
回答No.2

こんばんは、 ↓うちはここのエリートストローラーを使ってます http://www.okochama.com/ リクライニングしたときに一番寝てる(130か140度)ので首が据わったら使い始められました。ここの他のは110~120度くらいまでしか寝ないので腰が据わり始めないと怖いみたいです。 この機種は他に比べると断然がっちりした造りなので安心感があります。 うちでは上の3歳の子(14kg)でもいまだに乗ります 3輪バギーは前輪が回らないので曲がるときにコツがいります。うちは田舎ですのでスーパーなどでもこれでいけますが、東京や大阪に行ったときには「失敗した~」という場面も少なくありませんでした。小回りは利かないはエレベーター乗ろうとしてもちょっと込んでたら乗れないは( p_q) シクシク でもエスカレーターに乗れちゃいます(^^ 階段も2~3段なら楽勝です。降りるだけならコツさえわかれば何段でもいけます(^^ デパ地下は厳しいですね( p_q) シクシク 人ごみさえ行かなければ都会でも使いやすいと思います。 電車に乗るときもホームとの間にタイヤがはまるような危険もありません。 歩道のブロックの隙間にタイヤを取られることもありません。振動も伝わりにくいので快適そうです。 もうひとつ気をつけたほうがいいのは高さ。 アメリカンなサイズですので、ハンドルの位置が高いことがあります。調節できる機種もあります。 うちは自転車屋さんに言って後輪だけ小さいタイヤに組み替えました。それによって更に体勢が寝ますのでより安心です。 でもどこに行っても注目の的でちょっと優越感に浸れます。(^^ うちではちょっと改造して自転車で引っ張れるようにしてますので、サイクルイベントでも注目の的です(あくまでも改造は自己責任ですが・・・) 子供も気に入ってるみたいでほんとに買ってよかったなぁと思ってます。 折り畳んでも大きいし、割と重いのですが、折り畳んで持ち歩きませんので(子供もずっと乗っている・降りて抱っことかめったに言わない)あまり気になりません。

参考URL:
http://www.okochama.com/
ricoricorico
質問者

お礼

お返事が遅れてすみません。 とても丁寧なご回答、ありがとうございます。 エリートモデルはとても車輪が大きくて かっこいいですね。 ハンドルの高さについては、夫婦どちらも背が高いので 高いほうがいいです。 自転車で引っ張れる改造をされたとのことですが 先日、ヨーロッパに行ったときに同じような ベビーカーを見てとても感動しました。 最終的に、実物を見て決定したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yakineko
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.1

こんにちは。ウチには5は月の男の子がいます。 最初は普通のベビーカーを使っていたのですが、友人たちから出産祝いにBaby-proのAir Buggy3をもらい、今ではそれしか使っていません。 とにかく使い勝手がいいです。手元、足元の両方にブレーキがついているし、タイヤが大きいから少々の段差も楽に乗り越えるし、振動もかなり軽減されます。 但し、大きいし重いので玄関が広くないと中で子供を乗せるのが難しく、階段などがあると運び上げるor下ろすのが大変です。 ウチで使っているのは下記のHPから注文しました。 仕様などが載っていますので、参考にしてください。

参考URL:
http://www.urban.ne.jp/home/krishna8/baby-pro/a/Air_Buggy/air-buggy-1.htm
ricoricorico
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 AirBuggyについては先日、実物を見てきました。 しっかりしたフレームが安心感がありました。 大きい車輪はどこでも走れそうですね。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめのベビーカーまたはバギー

    お世話になります。 現在、4ヶ月になる娘がおりまして、 そろそろベビーカーまたはバギーの購入を考えております。 が、種類が多くて何をどう選んでいいものか わかりません。 我が家には車がなく、子供を預けられる親戚もなく、 インフルエンザも流行っており、外出することが誠に 困難な状況でございます。なので現物をみることなく通販だのみになってしまいます。 そこで、おすすめのベビーカーまたはバギーがございましたら、教えていただきたいな、と思います。 現在の我が家の状況は、 ・娘4ヶ月 ・車なし ・エレベーター有マンション ・外出先は、近所のスーパー、散歩など。 金額的には3万円前後までで検討したいかと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ベビーカー・バギー選びにアドバイスください

     2ヶ月になる娘のために、ベビーカー購入を考えています。みなさんはどんなタイプのベビーカーを選びました?使い心地はどうでしょう?アドバイスください!!   一応、今候補にあげているのは、アップリカのAB兼用タイプですが、夫は3輪バギーもカッコいいかなあ、とベビージョガーも検討中。でもあまり情報がなくて良し悪し判断ができないのです。   当方は普段、 (1)車での移動多し。 (2)バス・電車はまず乗らない。家も1軒屋なので多分階段上り下りもあまりない。 (3)まだ2ヶ月ですが、結構大きな子なので抱っこ紐も大変。私は腰痛になりやすいので、なるべくならベビーカーに乗せて出かけたい。

  • カトージかグレコのバギーで悩んでいます。。

    バギーの購入を検討しています。 ・カトージの 3WheelベビーカーD2 ニューヨークベビー NYベビー ・グレコのトレッコ で悩んでいます。 お使いの方がいましたら、いい点・悪い点を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 四輪バギーの運転について

    四輪バギーを極近隣の買い物などに普通の道路を運転しようと考えています。三輪バギーも考えましたが安定性の点からよく考えたほうが良いと言われました。四輪バギーを使っている方運転・運用の注意点など教えて貰えませんでしょうか。

  • おすすめのバギー教えてください

    1歳3ヶ月、今まで使っていたお古のB型ベビーカーがへたってきたのでバギーの購入を考えています。 価格は1万円以下で軽くて自立のできるものが良いかな~と思っています。 また、毎日買い物に行くのが日課なのですが、バギーって荷物をかけたり乗せたりあまり出来ないのでしょうか?今まではB型ベビーカーのハンドルにS字フックをかけて荷物をかけていましたが・・・みなさんバギーの時、荷物はどうしますか? おすすめのバギーや使用しているものの感想などもお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • B型?バギー?迷っています。

    ベビーカー選びで迷ってます。 B型ベビーカーにするか?バギーにするか? 荷物を入れられるのはB型だし、軽さを求めたらバギーだし… 良い点・悪い点はどこですか? また、オススメがあったら教えてください。 うちの息子は7ヶ月です。

  • オススメのバギーを教えて下さい。

    こんばんは。 1歳の男の子の母です。 今、我が家はアップリカのAB兼用型のベビーカーを使っています。 しかし、自宅と実家の最寄駅にはエスカレーターもエレベーターもありません。 もう体重も10キロを超えた息子を片手で抱えて、片手でベビーカーを持ち上げて階段を登り降りするのはもうかなりしんどいです。 なので、今、新しくバギーを購入しようと思っています。 でも、なかなかコレっ!っといったバギーに出会えていません。 そこで、皆さんにオススメのバギー(なるべく軽量で低価格のモノ)を教えていただきたく思います。 どうもよろしくお願い致します。

  • バギー選びのポイント

    いつもお世話になっています。 1歳2ヶ月の息子がいます。 AB兼用ベビーカーを卒業し、 バギーを購入しようと思っているので、 選ぶときのポイントを教えていただきたく 質問しました。(検索方法が悪いのか ベビーカーの選び方・・というカテしか 見つけられず・・) あとオススメのメーカー、ブランドなど (できれば値段も)があれば、 それも教えていただけると嬉しいです。 ベビー用品店で3千円程度のベビーカー を見かけたのですが、できればそのくらいの お値段がいいなぁと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • ベビーカー or バギー

    相談です。 只今 娘は7ヶ月半。 義理の妹がもうすぐ出産するんでベビーカーを譲って(or 貸して)バギーを買おうかと 悩み中なんですけどベビーカーは置いとくべきです? それともバギーのが便利でしょうか? アドバイスお願いします

  • B型ベビーカーとバギーについて

    まだ先のことですが、春には息子が7ヶ月になるので B型ベビーカーかバギーを買おうと思っています。 そこでいくつか質問なのですが・・・ (1)B型ベビーカーとバギーの違いを教えてください。 (2)近所のお散歩や動物園などのテーマパークを歩くときに使うつもりです。    ほとんど車で移動し、電車やバスにはたまに乗るくらいです。    B型ベビーカーとバギーだと、どちらがおすすめですか? (3)現在はベビーカーは持っておらず、ビョルンの抱っこひもでお散歩していますが、    いきなりベビーカーに乗せると嫌がるでしょうか?    今からでもベビーカーに乗せて慣れさせたほうがいいですか?    スーパーのカートには機嫌よく乗ってくれるのですが。 たくさんあってすみませんが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 手に障害がある方が入れ歯を取り外すのは困難です。金属が肉に当たると痛みを感じることや、はめる時の音がうまく鳴らないことがあります。
  • 取り外しのない入れ歯も選択肢ですが、汚れがたまりやすく、健康な歯を削る必要があります。
  • 入れ歯選びのポイントは人それぞれですが、カチャという音がならないなどの問題を解決するためには、専門家のアドバイスを受けることがおすすめです。
回答を見る

専門家に質問してみよう