• ベストアンサー

♪MIDIブラウザプラグイン「scorch」について教えてください。

masaho-mkの回答

  • ベストアンサー
  • masaho-mk
  • ベストアンサー率27% (140/501)
回答No.1

「Sibelius Scorch」は、楽譜作成ソフト「Sibelius」でScorchウェブページ保存したhtmファイルを開くためのWebブラウザプラグインです。 Scorchプラグインをインストールしてコンピュータで ファイルを見ますと、表示されている楽譜の再生は もちろん、移調もできます。

参考URL:
http://www.ymm.co.jp/sibelius/feature/index.htm
CageAnoe
質問者

お礼

masaho-mkさん、ありがとうございます。 DLしたはいいものの、再生以外に何ができるのかよく解らなかったのですが、お陰さまでよく解りました。 ホントありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブラウザ上でMIDIを演奏したいのですが。

    Sequencerクラスのstart()メソッドを用いて、 MIDIを演奏するプログラムを組みました。 アプリケーションではMIDIファイルを演奏できるのですが、 同様のことをブラウザ上(アプレット)で行おうとすると、 エラーメッセージは出ないのですが、音が鳴りません。 アプレットビューアで実行すると音が鳴るので、 ブラウザ側に原因があると思うのですが、解決法がわかりません。 ブラウザ上でMIDIを扱う命令(JAVA2)を実行できるように、 JAVA2に対応させるためのプラグインをブラウザ(IE5,5)に組み込み、 アプレットを起動するhtmlファイルをJava2に対応するように、 Sunのホームページにあるコンバータを使ってコンバートしました。 何か解決策があったら教えてください。お願いします。

  • IEでMIDIプラグインが表示されない

    IEを使っています ほかのブラウザはインストールしてません メディア再生のアプリは WMP,i-tune,QuickTime,Winamp を入れています IEで、BGMなどのMIDIが流れるサイトで、いつもならプラグインが表示されるところが表示されません 画像ファイルが見つからないときに出るあのアイコンが表示されます 前にQuickTimeを入れたとき、MIDIファイルが関連付けられたのか、IEで表示されるプラグインが変わりました それから元にもどそうと思って、WMPで関連付けをしたのですが、それ以来プラグインが表示されません 本来なら、リンクをクリックするとBGMが流れる ような場合の時も、BGMは流れず、WMPが起動してそこで再生されます 対処方法と、IEのMIDIプラグインの設定の仕方を教えてください よろしくお願いします

  • ブラウザーでMIDIがなるとき

    質問させてください。 ブラウザ上でMIDIがなるページがありますが、 MIDIの音質が非常に悪いです(音が途切れ途切れ)。 調べてみるとQUICKTIMEがMIDIを鳴らしているようです。 考えると、MIDIの音質が悪くなったのもQUUICKTIMEをDLしてからでした。 QUICKTIMEの設定を変更しようとしましたが英語で全く分かりません。 ブラウザ上でMIDIを鳴らすとき、 QUICKTIMEを使わなくするようにするにはどうしたらいいか教えてください。

  • ブラウザのプラグインって何?

    ブラウザのプラグインって何? これを大学でやったらだめらしいです。

  • プラグインエラーが出ます

    様々な曲のMIDIを聴けるホームページがあるのですが最近聴けなくなりました。以前はちゃんと聴けたのですが「プラグインが要求したデータは、正しくダウンロードされませんでした。」というプラグインエラーが出ます。以前のように聴けるようにするにはどうしたらいいのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • Webブラウザのプラグイン

    Webブラウザのプラグインでできない処理や計算ってなんですか? プラグインの限界ってなんですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • Netscape7.02のプラグイン

    OSはWin98SEと2000を使っています。 Netscape7.02であちこちを見ていると、「プラグインをダウンロードしてください」のような英語ページに時々飛ばされるのですが、その(本来見るべき)ページで必要なプラグインがどれだか分からなくて困っています。 プラグインの一覧表のようなページはあるのですが、いまどのプラグインが必要なのか、がわからないのです。 http://wp.netscape.com/ja/plugins/index.html ここから飛んでも、英語ページの上一覧が出ているだけで全く分かりません。 その時その時で必要なプラグインだけをダウンロードする方法はないでしょうか。 本来見るべきページにも、「このサイトを見るには●●が必要です」などとは書いていないところが多いのです…。 宜しくお願いいたします。

  • midiを聞く為のプラグイン

    以前 リストアしてからmidiが聞けません midiを使ってるHPに入る時に 『このページ上の”audio/midi”の情報を表示する為のプラグインがありません』と指示されます 先程『Windows Media Player 7.01 for Mac』をDLしました(合ってますか?汗) でもmidi使用のHPで確認した所、又同じ表示が出ます DLして IE5.1のフォルダの中にインストールし、再起動したのですが‥どうしてでしょうか? 教えて下さい iMac(初期型)OS9.0.4 IE5.1です

    • ベストアンサー
    • Mac
  • プラグインのダウンロード方法を教えて下さい

    MAC OS X 10.3.9 にバージョンアップしてから、インターネットを見る時に時々、 「このページ上の”application/x-shockwave-flash”の種類の情報を表示するためのプラグインがありません。プラグインをダウンロードするには、[プラグインページの表示]をクリックしてください。」 というエラーメッセージが出ます。 [プラグインページの表示]をクリックすると、 Adobeの英文のページ http://www.adobe.com/cfusion/knowledgebase/index.cfm?id=d9c2fe33 にリンクします。 英文は何となくしか理解できませんが、このページの中にあるMACに関するダウンロードは、 Macintosh Classic Flash Player ・All Browsers: Download (489 K) というところだけのようなので、「Download」をクリックすると、ダウンロードマネージャーに、「状態:エラー」と表示されてしまいます。 どうやってこの状態を改善したらよろしいでしょうか。 ネットで調べてみたのですが、どうにもできない状態です。 何かご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • プラグインとは?

    最近、winampなるものとfireFoxというブラウザをダウンロードしました。 普通に使う分には使えるんですが、 前から色んな掲示板でプラグインというものを導入 するとかどうとか聞きます。 私はノーマルのまま使ってるんですが プラグインとは何なんでしょうか? プラグインを導入すると便利になるんですか? もしくはどんな種類があるんでしょうか? 教えてください。