• 締切済み

6ヶ月の子の人との関わりの必要性

6ヶ月になる男の子がいます。 平日昼間は私と二人で密着しています。 時々は市のイベントに参加したり、友達に遊びに来てもらったりしていますが、 ほとんどが私と二人で過ごす時間です。 どちらの両親も離れたところに住んでいるので、子供がじいちゃんばあちゃんに会うのも1-2ヶ月に1度くらいです。 時間がある限り、歌を歌ったり、本を読んだりして遊んであげるようにしていますし、 散歩も毎日行ってます(天候の悪い日以外) 月1でベビーマッサージとかも行ってますが、 もっと「毎日」いろんな人と触れ合える環境があった方がいいですか? もしそうなら、どのような形で触れ合わすのがいいと思いますか? 児童館とかにも行った方がいいのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • hayasuke
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.4

質問を読んでうちの子が6ヶ月くらいに私自身が考えていたことと全く同じ内容だったので回答させて頂きました。 今は11ヶ月になる息子がいます。 うちの場合も両親とも遠くに住んでいて時々しか遊びに行けず、また近くに友達がいなかったので主人がいない時は息子と二人っきりで過ごしていました。 私の場合子供を色んな人と触れ合わそうと思う前に自分がもっと外に出たいと思い児童館やベビービクスに通っています。 ちょうど6ヶ月くらいからです。 自分も他のママさんたちと話したりしてストレス発散や情報交換もできて良かったし息子も大勢の子供たちの中で遊ぶのがとても楽しいようです。 平日は行ける限り児童館に行ってます。 思いっきり遊んで帰ってきたあとは疲れてぐっすり寝てもくれますし。 6ヶ月だとハイハイもまだかと思いますが自由に動き回れるようになると児童館のようなところは子供には楽しい遊び場になると思います。 質問者様が今の環境のままでもいいと思うなら別に他に出かける必要も今はないと思います。 今の時期お子さんとママが触れ合うことの方が大切ですし。 児童館等行くのでしたらもっとお子さんが動き回れるようになってからのほうが楽しめるかもしれませんね。

fujimari
質問者

お礼

回答くださった方々、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 現在、児童館とかに行ったりしています。

回答No.3

あまり気にしなくても大丈夫ですよ。ベビーの頃は私も似たような環境で二人の子どもを育てました。現在は高校生です。 私なんて年子でしたから、6ヶ月の頃には既に次がしっかりと宿っていましたし、つわりで外出なんてとんでもありませんでした。 また夫も仕事が忙しく、出かけるときには寝ていて、帰ってきてもまた寝てる。休日に顔を見ると「だれ?この人・・・」ってよく泣いてくれました。ようやく慣れて遊んでくれるおじさんは、パパなのかな?なんちゃってね! お買い物とかママの気分転換のお散歩でまだまだ充分ですよ。 それに、そんなに毎日あちこち連れ歩かれちゃ、赤ちゃんも疲れちゃうでしょ!!あなただって毎日色んな環境に連れ歩かれたら疲れるでしょ。なんたってベビーはまだやっと6ヶ月ですよ。 内の娘なんてその頃、人みしりがひどくって、逆に最悪だったし、あんまり早くからベビースイミングに行き過ぎて、 水恐怖症になってしまった友達のお子さんまでいました。 いまはまだ寒いので、暖かさに誘われるように、子育てはゆっくりと焦らないことです。 また他のベビーとも比べないこともお勧めします。 ハイハイしないで膝行っていた上に1歳過ぎまで歩かなかった娘も立派な高校生。 おしゃぶりが止められなかった息子も立派な183cmに育ちましたよ。 児童館ももし嫌がったら1月くらいしてから行くくらいの余裕を持って、ゆっくりと子育てを楽しんで下さい。 子どもはマニュアル通りには育ちませんからね(*^_^*) 追伸 子どもがはじめて発する言葉の多くはパパです。これはママと自分とはまだ一体化していて、他人として認識する初めての人がパパなのだそうですが、多くのパパは自分のことを先に呼んだと喜びます。ママは心の中で勝ち誇って下さいね。

  • oyooyo1
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.2

個人的な考えなのですが参考までに。 いろんな人に触れ合うというのは、散歩の途中に道行く人に「可愛いわねー」とか微笑んでもらう程度でいいのではないかと思います。他には公共の場で他の人とどう関わるか親が身を持って示す事が大事かなと思います。挨拶をきちんとするとかね。お母さんがこんにちわって言うときに子供も(喋れなくたって)その人の方を見るとかその程度はできるようになると思うのです。子供に必要な人とのかかわりって要は親がやってることそのものではないでしょうか?親がきちんと周りと付き合えていれば大丈夫と思いますよ。特定の友達が必要かという意味でのご質問でしたら的外れのアドバイスですね。ごめんなさい。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

ママが煮詰まっちゃったりしなければ、まだまだ赤ちゃんと二人で過ごすのもいいと思います。 お散歩で外出していれば、目に入るもので十分刺激はあると思いますし。 私の場合、たまたま同じマンションに同じ月齢の子が5人(!)もいたので、午前中は児童館で過ごし、一緒に昼ごはんを食べて帰り、その後昼寝、というペースでしたが、それも「気が向けば」という感じで毎日ではありませんでした。今日はいいや、と思えば二人で家の中でのんびりしていたこともあります。 行ったところで子供同士はそんなにお互いと遊べる月齢ではないし…お母さん同士のストレス発散で終わっていたような気がします。 今のままでもいいと思いますよ。でも、煮詰まってきそう…とか思いだしたら、児童館でお仲間を見つけるのもいいかもしれませんね。 はいはいができて、つかまり立ち、伝い歩きをするようになると、だいぶ赤ちゃん同士でも遊べるようになるので、それ位からでも遅くはないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 生後3ヶ月の赤ちゃんとの遊び

    12月に第一子(男の子)を出産したものです。 今は寒いし、インフルエンザも流行っているので、たまに外気浴をかねて15分程度のお散歩をする以外は、家の中で過ごしています。 遊びとしては、 ・機嫌のいいときに話しかける ・メリーを眺める ・童謡のCDをかける ・音の出る絵本を一緒にみる。(ほとんど反応はありませんが) ・音楽に合わせて手足のマッサージ?をする 程度です。 上記のほかにオススメの遊びがあったら教えてください。 また、あと一ヶ月(生後三ヶ月)くらいしたらもう少し外に出かけてみたいと思っています。区の児童館や公園などを考えていますが、そのほかに子供の刺激になるようなところがあれば教えてください。(スイミングとかリトミックとかがあると聞きましたがいつ頃から通えるのでしょうか?) 現在住んでいるところ(東京)に引っ越してきて日が浅く、まだこちらに友達も少ないし、実家の両親も遠くに住んでいるので、平日のお昼間は毎日息子と二人きりです。もう少し、色んな人と接して息子に刺激を与えてあげたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 4ヶ月で人見知り!?

    4ヶ月。。。あと1週間で5ヶ月になる男の子のママです。 先日、地区のイベントで3ヶ月から6ヶ月位の赤ちゃんが集まる機会があったので参加してきました。 合計20組位の親子が集まりました。 みんな赤ちゃん達はご機嫌で一人でアウアウ言って遊んだり 隣の赤ちゃんに興味津々で近づいたりとコミュニケーションをとってました。 そんななかうちの息子は終始、グズルか寝るか・・・ ミルクを飲んだばかりでお腹も空いていないはずなのにグズリっぱなしで結局ミルクをあげたりと、私自身も他のお母さん達との交流がなかなかできませんでした。 他の人に抱っこしてもらうと大号泣してしまうし・・・。 4ヶ月の赤ちゃんってこんな感じなのでしょうか。 集まった赤ちゃんの中で終始グズッてるのはうちの息子だけだったもので・・・。 普段の私の接し方にも何か問題があるのか等悩んでしまって・・・ 平日は朝主人が出勤して夜の0時位までは2人きり。 近所に友人もいなく特に家に訪ねてくる人はなし。 なるべく散歩には行くようにはしているのですが、特に誰かと話するわけではないので、人と接する時間は少なめ。 連絡とりあうほどのママ友もまだ出来ず・・・ これからは児童館デビューとか色々イベントがあれば顔を出して 他の赤ちゃんと接する時間を増やせればなとは思うのですが、 みなさんはもっと赤ちゃんに人と接する時間を多く持っているのでしょうか。 それにみんな元気に寝返りしたりコロコロコロコロ活動的なのに対して まだ首も完全にすわっていない息子はジーと寝たまま・・・。 首の据わりや寝返り等の発達の遅れは3週間早く生まれたことと関係はあるのでしょうか。 家ではたまに横向いて寝たりはするので寝返りの前兆かな!?とは期待しているのですが。

  • もうすぐ3ヶ月になる娘について

    こんにちは、2人の娘を持つ母です。上の子は3歳になります。今回はもうすぐ3ヶ月になる娘の事で悩んでいますので相談に乗っていただきたくて書き込みさせて頂きました。とにかくよく泣く子で赤ちゃんは泣く事が仕事!!と言わればそれまでなのですが、あまりにもひどくて、泣き方も異常なほどで、ギャーギャーキャーキャーと外から聞けば凄い虐待してるんと違うか・・・?と思うほどです。泣き出すとどうにもこうにも手をつけれなくて、耳をふさいでしまうほどです。当然、お乳、オムツ・・・思い当たるものは全てやりました。でも駄目なのです。機嫌がいい時がなく、抱っこしてねんねさせてもモジモジして寝苦しいのか寝てくれず、ベットに置いても寝てくれるわけもなく、も~どうしたらいいのよ!!って感じです。機嫌よく遊ぶという事がほとんど無いのです。昼間はほとんど寝ていないので睡眠時間は足りてるのでしょうか?幸い夜は2時間おきですが添乳で寝てくれるので助かっています。上の子の時はこんな悩みは無くすごせたのですが、今回は本当に毎日が辛く泣くわが子を見てごめんナ・・・どうしたら笑ってくれるんかな?と問いかける毎日です。いつまでこんな毎日が続くのかと・・・。来月からベビーマッサージに通う予定です。何か効果があればいいのですが・・・。長ったらしく書いてしまいまして申し訳ございません・・・。これから先6ヶ月7ヶ月・・・1歳と成長するにつれて笑って機嫌よく遊ぶようになってくれるのでしょうか・・・。経験話等などみな様が思うことを書いて頂ければありがたいです。

  • 生後3ヶ月児の過ごし方

    はじめまして。 先日月齢が同じ子供をもつママ友達と話していて 「もう生活パターンが大人とほぼ同じだよね」と 言っていたのを聞いて困惑してしまいました。 うちはペットがいるためベビーベッドを使用して いるのですが、だいたい4時間おきにミルクで起きる のですが、それ以外は寝いていることが多いんです。 終日寝ているわけではないのですが、昼間にお散歩 に行く時と授乳以外は殆どベビーベッドにいます。 ベッドにいても起きている時はなるべくあやしたり、 抱っこしたりスキンシップをはかるようにしては いるのですが、生後3ヶ月くらいになるともう昼間は ベッドから出させるほうがいいのでしょうか? ベビーベッドを使われなかった方は3ヶ月位の時は 大人がお布団を上げると同時に赤ちゃんも居間やリビ ングに移動させましたか?

  • 息子がおばあちゃん子で寂しい

    1歳8ヶ月の息子がおばあちゃん子です。 とても心温かいおばあちゃんなので、懐くのは当然だし、ありがたい存在です。 しかし私は寂しさから素直にありがたいと思えず、好きだった義母のことも嫌になってしまいそうです。 おばあちゃんは完全2世帯住宅の1階に住んでいるので、すぐに遊びに行きたがります。 最近自己主張も激しくなったこともあり、その傾向が強まりました。 大好きなおばあちゃんだから、好きなだけ遊ばせてあげようかと思い預けると、いつまでも帰りたがりません。 預ける時間が増えるほどおばあちゃん子になり、私と2人でゆっくり散歩なんて時間は殆どなくなってしまいました。 預かってもらう間、2階の自宅で1人、1階から聞こえてくる楽しそうな声を聞いてしょんぼりしてしまいます。 説得してお友達との約束に連れて行ったり、半ば強引に2人で散歩に行くと、結構楽しそうにしていますが、 子どものために遊びに行くのに、おばあちゃんと遊びたい息子を無理に連れ出すのはどうなんだろうと分からなくなっています。 おばあちゃんの所へ行くと、途端に私の言葉が届かなくなったり、 転んだ時、私でなくおばあちゃんに抱っこしてもらいたがり、 普段寝つきが悪いのに、おばあちゃんの腕の中でスウッと気持ち良さそうに眠り・・・ 私も愛情一杯のつもりなのに、息子はそれをおばあちゃんに求めているんだと思うと悲しくてたまりません。 息子に大好きな人がいることは良いことだと思いますが、 母親の役までおばあちゃんがしてくれているというか、 情けないです。 おばあちゃんが居ないところでは私と仲良しです。 ならばこんな風に悩むようなことではないのでしょうか。

  • 8ヶ月妊婦の運動

    そろそろ、9ヶ月に入るので少しでも運動をと考えてます。 切迫流産(2ヶ月)から現在に至るまでほとんど外出をしなかったためです。 後期に毎日約1時間ほど散歩すると安産になりやすいと聞いたので、残りの1ヶ月散歩しようかなと考えてるのですが、 何しろこの季節昼間は暑いし、夕方は夕飯の準備やらでいつすればいいの?って感じです。 みなさんはそのようにされてますか?

  • 生後2ヶ月の赤ちゃん

    初めまして! 生後2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 質問なのですが、2ヶ月の赤ちゃんは昼間寝っぱなしでもいいのでしょうか? 今の時期暑いのでお散歩もせず、平日はずっと家に居て夜中から何回か授乳で起きるのですが、飲んだらすぐ寝てしまい… 夕方まで授乳してはすぐ寝ての繰り返しです。 夜は寝ぐずりします。 やはり昼間は寝かせないでお散歩行った方がいいですか? 皆さま2ヶ月の赤ちゃんの時はどうやって生活していましたか? 教えて下さい^^

  • 若者の少なさ 感じますか?

    平日昼間でいえば学生は学校の中にいて、会社員は働いているでしょうから街中にいるのはおじいちゃんおばあちゃんってことになるのでしょうが、原付に乗っているのもだいたいがおじさんやばあちゃんみたいな人ですし、歩行者もおじいちゃんおばあちゃんが多いように感じますし。 朝や夕方の時間帯では駅や自転車に乗っている学生もいますが、なんとなく社会人のほうが多いように感じます。 少し話はそれますが、寂れた商店街をみていると活気がないといいますか、若者っていないのかなとも思います。

  • 7ヶ月の息子がおばあちゃん子に

    7ヶ月の息子がいます。 息子のことは主人も、同居(完全二世帯)の義父母も本当に可愛がってくれています。 今回の相談ですが、私の「やきもち」についてです。 本当は、ずっと息子と過ごしていたいという独占欲みたいなものがあるのですが、 「息子にとって良いことは?」と考えると、やはり沢山の人に大切にされることだと思うのです。 義父母はとても人当たりの良い優しい人なので、預けるのにも安心です。 私が1人で囲ってしまうより、息子が義父母から学ぶことも多いと思います。 時間があれば義父母の部屋へ連れて行き一緒に遊び、 私に気を遣わず遊ぶ時間もあげたいので、家事の間は積極的に預けています。 息子も楽しそう・・・ 私の事は慣れ切って飽きている(=安心感と解釈してますが)のですが、義父母の顔を見ると喜んでいるのがよく分かります。 そして義母も嬉しそう。 義母はいつも家にいるので、沢山あやして、どんどん散歩に連れて行ってくれます。 私も嬉しいのですが、間違いなくおばあちゃん子になるだろうと思うと正直寂しいです。 夜寝かしつけた後、毎日不完全燃焼の気分で、もっと息子と仲良くしないと、どんどん私から離れてしまうような気がするのです。 義母と3人で遊んでいる時、抱っこしたがりの義母に遠慮して、自分の息子なのに思うように抱っこ出来ないのもストレスになっていると思います。 この状況を何とか変えたいと思っているわけではありません。 世の中に「おじいちゃん子」「おばあちゃん子」の人は沢山居ると思うのですが、 そのお母さん達はみんなこんな切ない思いをしていたのでしょうか? 同調してくださる方や、アドバイスをいただける方があれば、このまま自信をもってやっていけそうだと思って質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ああ、ババちゃん子

    質問と言うより、ただのグチなんですが・・・。 1才の子供。ぉばあちゃん(私の母・同居)にべったりです。おばあちゃんは仕事をしていて、休みの日の一週間に一度、ほんの数時間、遊んでもらうだけなのに、毎日私をおしのけて、おばあちゃんのもとへ走って行きます。 私もおばあちゃんくらいの密着度で遊んであげたい、とは思っているのですが、他に家事やら何やらありますし、一週間に一度ならともかく、毎日フルにあの勢いでは遊んであげられません。 自分なりに子供はかわいがっているつもりですが、あそこまで寝ても覚めても「おばあちゃん・一筋!」だと、自信喪失します。おまけにそのおばあちゃんは昔から仕事をしていて、私はほとんどかまわれず寂しい思いをして来たので複雑な心境です。 おばあちゃんと遊んでる時は手が離れていいや、とか、孫を可愛がってくれてありがとう、とか、考えればいいのでしょうが、うまく行かず、毎朝おばあちゃんを追って泣く子供を寂しく見つめています。 すみません。ぜいたくな悩みでした。

専門家に質問してみよう