• ベストアンサー

迷ってます、明治大と東京農大

明日までに決めなければなりません。明治の農学部か、東京農大か。やりたいことは、応用生物化学ですが、まだまだはっきり決まっているわけではありません。どなたか、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ryu831
  • ベストアンサー率38% (241/621)
回答No.2

大学名だけで選ぶなら断然明治でしょう! 知名度が違いすぎます。 (その分野の人たちでしたらそうでもないでしょうが。。) それと、農業というよりは、「応用生物化学」ということですので、広大な敷地よりは、実験設備などの充実している方がいいと思います。 私は、どちらも設備に置いては大差ない感じがいたします。 ただし、大学院などを視野に入れた場合、#1さんがおっしゃられるように農大のほうが単科大学だからいいのかなぁ。 でも、結局は勉強は本人のがんばり次第なので、これもあまり差がない気がしますね。 そうなると、世間一般で見た場合、明らかに明治のほうが有名であるし、認められている感がします。 私事で恥ずかしいのですが、自分は第一志望の明治に現役、浪人時代と2回落ちまして、滑り止めの東京農大に合格しました(農大の方、大変失礼な言い方ですみません)。 そういうこともあって、どうしても私は明治大学のほうをお勧めしたいんです! (個人的感情がかなり入ってます^^;)。 どちらにしましても、後悔しない選択をしてください。

keropyon2
質問者

お礼

率直なご意見、本当にありがとうございます! 明治にしようと思いました。気になるのは、もしかして、東京農大に在学中なんでしょうか。そうだとしたら、何かもう少し聞いてみたいと思ってしまいましたが。でも、十分です、ありがとうございました。 私自身、あまり専門が確定していないので、もう少し幅広くやってみます。頼りないけど、がんばります。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Ryu831
  • ベストアンサー率38% (241/621)
回答No.4

#2です、明治大学に決まりそうですか? もちろん大学は知名度や偏差値だけでは測れない独自のものを持っていますが、今は進みたい方向が漠然としているのでしたら、認知度の高い明治をお勧めします。後々、いろんなところで役に立つと思うからです。 (就職を考えれば、OBの力は大きいと思いますし、また、いろんな人に「えーー!?何で明治蹴ったんだよ、もったいないな~」と言われ続けても、農大に行きたかったんだ!と胸を張って言える自身がなければ、明治が良いでしょう)。 また、規模の大きさから、いろんなサークルや、他大学との交流も盛んに行われていると想像します。 >東京農大に在学中なんでしょうか。 今は大学を卒業してだいぶたちました。農大には行かなかったです。 しかし、最終的には#3さんが言われている事をよく考慮して決めてください。 充実した学生生活が送れると良いですね。

keropyon2
質問者

お礼

昨日からありがとうございました。大変参考になりました。高校の先生にも相談した結果、まだ、広く浅く、基礎から勉強していくほうがいいので、明治のほうがその意味でいいかもしれないといわれました。学生数と先生との比較も、明治のほうが学生数が少なくて、大学院への進学を考えても無難かなというように思っています。農大には食品や昆虫など、もう初めからここにしよう、という興味があるのならいいのでしょうけど、応用生物、応用化学、本当は、体内での代謝なんかも興味があり、まだ決めかねているという状況なんです。だから、講座に幅がある明治にしようと思いました。ありがとうございました。

  • astellas
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.3

もう明治大学に決定されるようなのですが、人生を大きく左右することだと思うので今夜いっぱいゆっくり考えてみるとよいと思います。応用生物化学科に入って何がしたいのかはっきり決まっていれば明治でもよいと思うのですがそうでなければ今後のことをもっと考えてから選択したほうがいいですよ。 私の場合、現在国公立大学の化学科に在籍していますが(後悔ではないのですが)将来のことをもっと考えて大学選択をすればよかったなと思っています。化学はとても好きなのですが大学に入って何がしたいかを考えていなかったからです。 よって私が再度大学を選択するとしたら (1)大学院に行くのか就職するのか (2)院進学ならどういう道に進むか、就職ならどういう職につきたいのか (3)やりたいことができるのはどちらの大学か (4)やりたいことが具体的にない場合は、(研究室等の)選択肢が多いほうを選ぶ が基準だと思います。 明治と農大のことは詳しくないので具体的なアドバイスはできないのですが、大学のHPをよく比較してみるとよいと思います。

keropyon2
質問者

お礼

はい。私もそれほどしっかりしたビジョンがあるわけではないのですが、一応企業に就職したいと今は思っています。でも、きっと大学院にはいくことになりそうかなと漠然と思っています。教えてくださったように、明治と農大のホームページから講座や先生の専門、特に出身の大学院を調べてみました。農大は、農大で学位を取った先生が半数、半数以上でした。明治は、出身がかなり多様でした。医学博士も含め、農水省出身のかたも、アメリカの農水省?のようなところで働いた方もいて、その意味で色々なバックグラウンドの先生がいらっしゃるようなので、そのほうが私みたいにまだ漠然とした関心しかないものにはいいかというのが結論です。ありがとうございました。

  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.1

 明治は総合大学ですが、東農大は、農業系の単科大学です。つまり、農業系や理系を専門的に勉強するのであれば東農大のほうが研究スタッフや設備が整っていると思います。また、理系は文系とは違い実習などがメインになるので理科や農業系を勉強していくのであれば東農大でしょう。演習林や付属農場なども含めてあれだけのキャンパスを持っている農業系の大学となると首都圏では少ないと思います。日本の中の農業系大学でも東農大はかなり有名です。理系は、学部卒後に大学院への進学が半数以上いるので大学院への進学も視野に入れた場合ですと農業や理科系の学問に特化した大学への進学がベストかもしれません。最終的には、「自分が何をしていきたいのか?」「どういう方向に進みたいのか?」「どの研究室に入りたいのか?」などで、選択するのがベストだと思います。最終的には、自分の意思です。参考になれば幸いです♪

keropyon2
質問者

お礼

確かに専門が決まっていたら農大がいいと思っています。もともと、農大がいいかな、と思っていましたから。ただ、明治に農学部があると知ってから、考えがゆれ始めています。きっと院のレベルでいくといいのかなと今は思っています。 ありがとうございました。これからやっていくなかで、色々と思い出すと思いますが、最初にレスいただいたこと、うれしかったです。

関連するQ&A

  • 農学部、東京農大と明治大かで迷っています

    首都圏の学校という事でこの二つに絞りました。 農学部でやりたい事は環境系の微生物か、森林科学系です。 東京農大は農学専門だから農学を学びたいならこちらにするべきでしょうか。明治大を狙うなら科目が変わってくるので、早めに決めておきたいです。 HPで両方調べてみたところ、どちらも興味のある分野を研究していて、どちらに進学するにしてもとても楽しみです。 学校の雰囲気、研究など、何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 東京農業大か明治大か

    東京農業大応用生物科学部醸造科学科と生物応用化学科と明治大学農学部生命科学科のどこがいいか悩んでます。 大学院へ進学は考えてなく、大学卒業後は食品系の会社へ就職したいと考えています。 卒業後の進路をみると、明治大学は進学が多く東農大は就職が多いような印象を受けました。 どちらがいいと思いますか? 参考にしたいので理由とともに回答をよろしくお願いします。 ちなみにキャンパスは東農大の方が好きで、東農大の醸造科学科が一番自分のやりたいところをやっている学科でした。

  • 東京農業大学と日本大学

    現在、高校3年生のものです。 私は、第一志望を東京農工大学農学部生物生産学科としています。 それで、東京農業大学応用生物化学部生物応用化学科・日本大学生物資源科学部農芸化学科を第二志望として受験しました。 日大は合格を頂いたのですが、延納金の振込みが、農大の発表の前で、振り込むべきか大変迷っています。 学びたいことは、どちらも学べそうなのですが、他の回答を拝見したところ日大は授業態度が良くないというイメージを受けたのですが、どうなのでしょうか?あまり環境は良くないのですか? また、今年の農大の入試では、ずいぶん受験人数が増えましたが合格点ってはね上がってしまうと思いますか?今までの合格点なら大丈夫ではないかと思うのですが・・・。 その他、農大と日大で何か学習環境で違いがあったら教えてください。 お願いします。。

  • ユメタン1センターレベルで明大農学部と農大の入試は

    はじめまして。今年受験する高3です。 私は今までユメタン(1)センター試験レベルで 英単語の勉強をしていたのですが(大体覚えていると思います) この単語帳は他の単語帳に比べ内容はどうなのでしょうか? 私の周りはターゲット1900や速単、デュオ、シス単など有名な単語帳を 使っている人が多いです。ユメタンはあまり聞きません。 私的には覚えやすくていいと思うんですが、センター試験レベルと言うことで 入試はどうなんだろうと最近思い始めました。(遅いですね) 私の第一希望は明大農学部と東京農大(応用生物学部、国際食料情報学部、農学部)です。 質問ですが、ユメタン(1)だけでは明治のレベルには届きませんか? それと、東京農大の各学部のレベルに対してはどうでしょうか? 質問がつたなくわかりづらくて申し訳ないです。 お答えお願いします。

  • 東京農業大学、近畿大学、麻布大学

    高校3年の受験生です。 私は今、東京農業大学の農学部農学科と、近畿大学の応用生命科学科に合格したのですが、どちらに行こうか迷っています。 本当は、東京農業大学の応用生物科学部 醸造学科が本命だったのですが、落ちてしまいました。 大学のカリキュラムを見てみると、農大の農学部より近畿大の方が農大の醸造科に近い感じがします。 しかし、農大に入れば編入学もあって醸造科に入れる可能性もあるし、就職も農大のほうがいいのかなと思っています。先生にも農大のほうをすすめられています。 私は大学でも仕事でも食品のことに携わりたいと思っているのですが。。 そして今更なのですが麻布大学にも食品生命科学科があるのを知りました。(出願はまだ間に合います) 将来のことも考えると、どの大学が良いのでしょうか?

  • 明治大学農学部生命科学科と東京農業大学応用生物学部応用生物学科またはバ

    明治大学農学部生命科学科と東京農業大学応用生物学部応用生物学科またはバイオサイエンス学科では生命科学・生物科学系の研究職を目指すならどちらの大学がいいと思いますか?

  • 選択はどちら?日大、農大、玉川大

    私は、東京農業大学農学部畜産学科と日本大学生物資源科学部生命化学科、玉川大学農学部生命化学科に合格したのですが、どちらの学科にするべきか悩んでいます。 将来は、食品関係の企業に就職を考えております。 学校としてのレベルや特色のある学科、評判、その他将来性なんかについて、何でも結構です。教えて下さい。

  • 東京農業大学について

    こんにちは。 今受験生の高3生です。 私は今までずっと「環境に関する勉強」がしたくて、この大学も候補にしてきました。 農大なら『応用生物化学科』!! ・・・とずっと思ってきました。 でも、『国際農業開発学科』の存在を知ってからというもの、自分は環境を学びながら発展途上国の人々の役に立ちたいのではないかと思うようになりました。 しかし、オープンキャンパスでは応用生物化学科しか見ていなかったので、国際農業開発学科の雰囲気がよく分かっていません。 大学案内を見る限り、私には大変興味深い内容なのですが・・・。 なので、『応用生物化学科』、『国際農業開発学科』の雰囲気、カリキュラムに関する良い点・悪い点等々何でもよいので知っている方、教えてください!! また、農大生の勉強に取り組む姿勢や、就職するときの『東京農業大学』のイメージ、国際交流の活発さ、なども知りたいです。 いろいろ質問が飛んでしまいましたが一つでも回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 東京農大の編入試験(すいません、長文です。)

    現在東京農大の一年生です。東京の世田谷にある応用生物科学部醸造科学科の編入試験を受けて、二年から編入をしようと思っています。今は筆記試験対策として醸造科学科の一年生の授業内容を勉強していて、分からない項目があって投稿しました。実は葡萄園に生息する微生物(酵母)について調べているんですが、どうも有力な情報が得られません。自分で教科書を購入したり、ネットで検索したりとできる限りの努力はしたのですが、対応に困っています。醸造科学科に友達が入ればノートを見せてもらうこともできるんですが、あいにくそこには友達がいないんです。どうすればいいでしょうか?誰か醸造科学科の学生または経験者の方でもいいので、教えて下さい。後一ヶ月なのでお願いします。

  • 農学部は忙しい!?

    高3です。明治や東京農大の農学部をめざしてます。 超勝手なイメージなのですが、農学部は文系よりは忙しそうですが、 理学部や工学部にくらべると時間的な余裕があるような気がします。 実際はどうなのでしょうか? よろしくおねがいします。