• ベストアンサー

ギターを始めたのですが・・・

ギターを始めてもう少しで1ヶ月というところです。 毎日弾いてるのですが、なかなか上達しません。 ギターで行き詰った人、そして成功した人、 コツを教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.1

少し厳しい意見になるかもしれませんが… 上達するためのコツというのは、練習を続けることそのものだけです。 練習を積めば、それだけの経験が返ってきます。 そこに近道や王道はありません。 行き詰まった時に、それでもなお改めて続けていくこと自体が、コツといっても良いかも知れません。 簡単に短期間でうまくなっていく方法などは、密に練習を積む以外にはないでしょう。 ギターを演奏する上での細かな意味でのコツは、結局は十分な練習を積むことでようやく身になるものです。 上達するために必要なのは、一にも二にも練習だと思います。 毎日の練習をより効果的にしようと思うのであれば、いろいろなところに注意を向けることが必要だと思います。 何かまずいところがないかどうか、力みすぎていないか、ぎこちないところはないか、不自然な指の使い方などしていないかどうか、細かに注意を向けて、まずいところを洗い出し、それらの問題点を解決するように努めて練習すると、より充実した内容になると思います。 また、いろいろな情報を集めてみることも、良いと思います。 教本やギター雑誌を読んでみるとか、ネットで情報をあさってみるなどして、ギターについての話を色々と見聞きしてみると良いと思いますよ。 なお、なかなか上達しないことに焦りを感じるのは、ある程度は必然でしょうし、またそれが頑張る原動力になることもあるでしょうが、過度な焦りを抱くことは禁物ですし、不要だとも思います。 少し長い目で、じっくりと取り組むつもりで先を見通してみるのも、良いと思いますよ。 1ヶ月なんて、ほんの短い時間ですから、その間に劇的にできることが増えていなくてもおかしいことではありません。 あきらめずに、腰を据えて取り組むのが良いと思います。 行き詰まりを感じたときには、今できなかったことにばかり目を向けるのではなく、前はできてなくて今はできるようになったことに目を向けてみるのも良いでしょう。 自分が、これまでにどれだけのことができるようになってきたのかを確かめてみることで、少し自分に余裕ができるかもしれません。 あるいは、楽器以外のことに目を向けて気分転換をしてみるのも良いと思います。 楽器を置いて音楽を聴きあさってみたり、まったく音楽とは関係のないことに目を向けてみたり、ちょっとリフレッシュしてみるのも悪くないと思いますよ。 意識の持ち方で、姿勢はいかようにも変わるでしょう。 良い気分で取り組めるよう、意識を良い方に保つことも、良い影響をもたらすのではないでしょうか。 参考まで。 乱文失礼しました。

busted
質問者

お礼

そうですか・・・ やっぱり努力なんですね。 今考えると僕は努力が足りなかったです。 素晴らしいご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yhichi
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.8

弾きたいフレーズを、まず歌ってみる事をお勧めします。歌うと1つ1つの音を覚えながら全体像をつかめるので、後はギターでそれを再現する練習をするだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

「努力」「継続」は、やはり重要だと思います。 でも、一番重要なことは「楽しんでやること」。 楽しんでやっていれば、そのうちうまくなると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ntm98
  • ベストアンサー率26% (73/273)
回答No.6

誰だか忘れましたが、あるギタリストがインタビューで語っていました。 「何年弾いたかではなく、一日何時間弾いたかが大事なのだ」と。 歴1ヶ月ということであれば、練習が足りないだけだと思います。 努力しだいでいくらでも上達できますよ。 というか1ヶ月ぐらいでは、ようやく左手の指先の皮が厚くなってきたところではないですか? やっとギターを弾く準備ができたところですよ。

busted
質問者

お礼

僕はまだ準備段階なんですね~ ではそろそろ始まるようになりたいです! ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taku0904
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

私は実際自分がギターがうまくなったなぁって実感は持てる時がありません。 しかしライブの映像や音を数ヶ月経ってから聴くと「ああ、これは聞けたもんじゃないな。やっぱりうまくなってんのかな?」程度ですよ。 ギターがうまくなるってテクニックの問題ですか? 例えばこのフレーズは指がついていかないだとか。 それとも音の響きのほうでしょうか? 参考になるかはわかりませんが私の練習してきた方法はまずテクニック面ではスコアをまず買ってきてやりたい部分を1小節に分けて練習してそして後からつなげてました。最初はゆっくりで徐々に早くしていくみたいな? そして響きのほうは試行錯誤しかありません。「こうおさえたらいいのかな?」だとか「ピックを当てる角度はこれくらいがいいかな?」だとかして自分のいいと思った音を常に出すために反復練習です。 しかしはじめてまだ1ヶ月ですよね? そのころ私は弾いても一日30分でした。 しかし練習と言えるのは30分ってだけであとはながら弾きですね。 テレビを見ながらとかなにかしているときでもなんとなくギターを持って弾いていました。そうするとどんどんギターに慣れてくるんです。 はじめのほうは慣れることから始めたらどうでしょうか?私の感覚ではギターは体の一部に思えてきます。 それくらいの感覚になるまで音やテクニックはきにしなくてもいいのでは?

busted
質問者

お礼

僕もギターが体の一部になってほしいです! やっぱり慣れですね! では慣れるまで本気でがんばります! ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.4

完全に独習でしょうか? その場合はなんらかの形で習うことでかなり伸びるかも知れません。 一人でやるとどうしても限度があります。 間違った事をしてもわかりませんし、知っている人に聞けば簡単にわかることがわからないままになることもありますし。 きちんと先生につかない場合でも、ギター弾ける人に見てもらうとかぐらいはしてもらった方がいいですよ。 また、単に時間をかけても身につかないこともあります。練習内容なども考えないと。これも教わったほうが確実ですね。 努力は必要ですが、効率が悪い方法をわざわざとることはありません。 それと、実際のところ楽器は一ヶ月程度ではそれとはっきりわかる程は上達しないだろうと思います。 自分の場合はもうはるか昔なので覚えてませんが。

busted
質問者

お礼

そうですね~ 知り合いにギターをやってる人がいるので 今度会ってみようかと思います! ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9823
noname#9823
回答No.3

上達しないといっても、ギターの抱え方は身につけましたよね? ピックの持ち方もだいたいわかりましたね? コードのひとつやふたつも指が覚えましたね? 上達したじゃないですか。 それを上達していないと、どうして言えますか?(笑) これだけしか上達していない、じゃなくて、ここまでだけどこんなに上達した、と考えてください。 そう信じて練習を続けていれば、あるとき、指が動き出しますから。 ただ、練習とか以前に、ギターを好きになることを忘れずに。

busted
質問者

お礼

そうですか~ そう言われればそうも感じれます! ギターは大好きなので、では練習を重ね指が動き出すのを待ちます! ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mashahide
  • ベストアンサー率15% (20/133)
回答No.2

一日8時間、出来るまで毎日弾いた

busted
質問者

お礼

1日8時間ですか! 凄いですね~ では僕も少しずつ時間を増やして行きたいと思います! ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギターについて

    ギターの上達でコツなどがありましたら、教えてください。

  • ギター挫折した人はいますか?。

    こんにちは。 僕は現在30歳の男です。 アコースティックギター練習歴2ヶ月です。 毎日1時間練習してるんですが、少ししか上達してないです。 そこで、ギター練習したけど、挫折してしまった人はいますか?。 挫折した原因は何でしたか?。 良ければ教えてください。

  • ギターがどうしても上達しません・・・

    正確にはどうしても長続きしない・・というか・・ どうしようもない質問です。 現在22歳で、ギターを始めたのは15です。 が、始めたと言っても始めてすぐやめてまた始めての繰り返しで 普通の人が3日間練習したくらいの腕です。 難しい所は弾けないとすぐに諦めてしまい 簡単な所は2度3度弾くと飽きてしまうんです。 ギターの他にピアノやドラムにも興味を持って始めるのですが どれもすぐに挫折してしまいました。 練習し続けるほどの興味がないだけなんでしょう でも、本当にやりたくて2ヶ月間ギター以外のもの(TVや本やパソコン)を 親戚の家に預け、毎日数十分練習するようにしたこともあります。 でも練習を始めてすぐにチューニングばかりしたりピックの持ち方ばかり気にしたり 演奏の練習に全然集中できないのです。楽器オンチなんでしょうか 何か上達(練習が長続きする)するコツはないでしょうか・・・ まったく甘い質問ですいません

  • 初心者向けのギター上達テクニックを教えてください!

    私はアコースティックギターを始めてまだ2週間程度ですが、なかなか 上達しません(>_<)。一ヶ月後には友人の結婚式で弾き語りをする約束をしてしまった私・・・。今はコードを覚え、押さえて音を出すことをやっています。教本見て毎日練習しているのですが、一ヵ月後はちょっと厳しいかもしれません。 一ヶ月くらいで、曲を弾いて歌えるまでの何か特別な練習方法を知っている人がいたら教えてください。 教本にも載っていない独自の上達テクニックで、弾けなかった私でも弾けるようになったっていう人いっぱい書き込んでください!! どんな方法でも試したいと思っています。 どうか宜しくお願いしますm(__)m

  • 就職してもギターは続けられますか?

    就職しても仕事をしながらギターの練習は毎日続けられるでしょうか・・・ 僕は最近ギターを始めて、ギターの腕を上達させる為に生きることにしたので就職してギターの練習ができなくなってしまえば、生きる理由を失ってしまいます。 しかし就職しなければ何も食べる事が出来なくて死んでしまいます。 死にたくありません。 一体どうしたらいいのでしょう・・・

  • エレキギターについて

    安いエレキギターと高いエレキギターってどういう点が違うのでしょうか? また、安いギターで練習してもあまり上達しないとよく聞きますがどういった点が上達しないのでしょうか?また、なぜ上達しないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • ギターのよさがわからない

    今、父から貰ったギターがあるのですがクラシックギター?でK.countryというメーカーでEST1935と書いてあるのですがこれはどういうものですか?おまけにボディが厚くて持ちずらいしこれではいつまでたっても上達しそうにありません。上達するまで新しいギターを買うことを反対されています。

  • ギターが上手く弾けない

    高一でギター部所属の男です。 簡単に言うと、今度演奏会があって、曲の練習をしているのですが、上手く弾けません。 僕の高校はそこそこギターが強いところで、先輩たちは当然上手いです。使っているギターはクラシックギターで、僕はプライムパートに所属しています。プライムは他のパートより大分難しいので練習を頑張っているのですが、なかなか上達しません。それならまだいいのですが、プライムは人数の大半が女子を占めています。それで、女子の方が器用で、さらに元吹奏楽部もいる為、僕を含んだ男子はかなり置いてかれてます。弾ける人の中で弾けないというのはとても嫌気が差すので何としても上手くなりたいです。 具体的にいうと僕は速いところが全然弾けません。左指がスピードについていけず、なおかつしっかり指が押さえられていないことも多いです。コードから違うコードに移る時も、どうしても指がしっかり押さえられなかったり、スピードについていけず、弾くのに間に合わなかったりします。 こうなると練習してもほとんど上達しないし、演奏も近いので、かなり焦っています。一体どういう練習をすれば速いスピードについていけるでしょうか?ギターを始めてまだ3.4ヶ月で分からないことも多少あります。自分でも出来る努力はしているつもりです。どうか真面目な回答お願いします。

  • ギターについて

    初めて質問させて頂きます。 ここ一ヶ月くらいですが、 ギターをやり始めました。 まだアコースティックギターをやっていますが エレキも弾けるようになりたいと思っています。 ネットで調べて練習したり、本を観ながら練習しているのですが このまま自己流で練習していても上達できるのか不安です。 やっぱりギター教室に行ってしっかり習ったほうがいいのでしょうか。 自己流では、無理があるのでしょうか。 あとアコギとエレキどちらもっていうのも難しいですか? 分かりづらいかと思いますが、 よろしくお願いします。

  • ギター教室について

    いまギターを始めてようやく3ヶ月くらいになるのですが、ギターの教室に通ってみたくなりました。ですがギター教室はよく値段が高いというのも聞くし、仕組みがよくわかりません。今までどおり家で練習したほうがいいのでしょうか??それともやっぱり教室に通ったほうが上達するでしょうか??どちらが正しいかわからないので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • B’s Recorder GOLD 20 ダウンロード版を購入しましたが、同梱されている製品のシリアル番号が見つかりません。
  • マイページで確認したところ、同梱製品の表示がありません。
  • どうすれば同梱製品のシリアル番号を見つけることができるのでしょうか?お手数ですが、回答をいただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう