• ベストアンサー

 どうすればいいのか?

red7の回答

  • red7
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

はじめまして。red7です。このメール読んでる頃にはもう済んでしまってると思うけど。実は私も2週間ほど前に中絶したんです。本当は生みたかったけど・・。彼がどうしても堕胎して欲しいと言ったので。あなとの場合どんな理由で中絶を選んだかわからないけど、つらい気持ちは同じだと思いメールしてみました。私は彼と一緒に水子供養行きましたよ。そうしなければ自分がずっとひきずるような気がしたから・・。近所のお寺だったので毎月29日は手をあわせようと思ってます。ただ、今からさき違う恋愛とか結婚する時は心の中で手を合わせてあげればいいんじゃないかと思ってますから。ごめんなさいね。自分の気持ちおしつける訳じゃないけど。どうしても気になるのならそんな方法もあると思って。でも、今はあなたの体が一番大事!!無理なんかしないで!ゆっくり過ごしてください。

関連するQ&A

  • 水子の命日(?)を覚えてないのですが

    7年前に中絶しました。 その時は妊娠に気付くのが遅く、3ケ月を過ぎてからの中絶でした。 医者に「こちらで供養(お寺で)しますので」と言われ、特に自分で 水子供養などはしませんでした。 その後、早く忘れたかったので(中絶の事、中絶をすることになってしまった 理由を)命日に手を合わせる、という事もしませんでした。 今では、「春頃だったっけ?」って感じで、命日は覚えていません。 ですが最近、「手を合わせるだけでも・・・」と思うようになりました。 特に何かあった、というわけではありません。 こう思うようになったのも「水子が何か私に訴えたいのかな?」と考えて しまいます。 命日を忘れてても、供養はできるのでしょうか? また、大丈夫な場合、こちらで命日を作ってもいいのでしょうか? #「命日を忘れるなんてひどい」と思われるかもしれませんが、自分でも 反省していますので、責めるような回答はご遠慮下さい。お願いします。

  • 水子供養をするべきかどうか

    1月末に中絶をしました。 水子供養をするべきかどうか迷っています。 私は信じている宗教もないし、水子供養に意味があるのかどうかわかりません。 費用的には問題ありません。 もしするとしたら、母親だけでできるのでしょうか? 友人の中絶経験がある者に聞いてみたら、水子供養は当然で、毎年お参りにいくらしいです。 私は、シンプルな指輪を買って、内側に赤ちゃんの命日を入れてもらいました。 それをいつも、ずっと身に付けていようと思っています。 水子供養って何のためにするものなのでしょうか? 一般的にはみなさん水子供養なさるのでしょうか? 水子供養をしないのはおかしいと思いますか?

  • 水子供養として、名前を付ける?

    友人が、諸事情につき妊娠8~9週目で中絶手術をしたのですが 水子供養について、名前を付けて供養すると水子が喜ぶという 話を聞いたらしいのですが、中絶した胎児(って言うのでしょうか)の 性別がわからないから名前のつけようがなくて・・・と相談してきました。 水子に名前をつけると良い供養になるのでしょうか? また、性別がわからない場合はどうやって名づけるべきでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたらどうぞ、お教えください。 よろしくお願いいたします!

  • 水子供養の期間について

    以前中絶経験があり、そこから毎年水子供養に行ってます。 しかし通常水子供養は、いつまで行くものなのですか? 言い方が悪いかもしれませんが、めんどくさいとかではありません。

  • 水子供養

    先日、4人目を妊娠したのですが、経済的理由で中絶手術をしたのですが、その後の水子供養をどうしたらいいのかわからないので、教えてください。

  • 水子供養

    水子供養はどこへいったらしてもらえますか? あと、中絶後は温泉など大丈夫でしょうか?

  • 水子供養について

    先日私は中絶をしました。 産むことも何度も考えたのですが、まだ学生だし経済的なものも有るため中絶を選択することにしました。 そこで中絶をする時に色々調べてたら「水子供養」と言うものが出てきました。 少し前から調べてるのですがなんとなくだけで良くわかりません。 気持ちだけで良いとか、お寺に行くとか神社にお参りに行くとか色々書いてあるのですがどうして良いのか迷っています。 気持ちがあれば良いのですが、今の私は正直気持ちが無いです。。 何と言うかまだ妊娠してた事実が飲み込めて無いって言うのもあるし、中絶をしたことを自覚して無いと言うか… 命を無駄にしておきなが自分の意思がはっきりしてないです。 水子供養についても教えて欲しいのですが、もし供養するのであれば自分の意思がちゃんとしてからした方がいいですよね・・? 良くわからない質問ですみません。 でも答えていただけたら嬉しいです。

  • 中絶後の彼女の気持ち

    中絶後の彼女の気持ちに質問です 私32歳彼女21歳 付き合って4ヶ月 職場で付き合ってます。 去年の12月下旬に妊娠発覚 2人で話し合い私は産みたいと伝えましたが 彼女が学生という事もありおろしたいと言われ彼女の意見をとり中絶を決断 手術当日も付き添い、お金の負担も全て負担しました。 その後彼女が腹痛になりお見舞いなどし 出来るだけ一緒にいおうとしましたが 彼女が会うと赤ちゃんに思い出してしまうからあまり会いたくないと連絡も取りたくないと言われたので2週間ぐらい 連絡あまり取らないでいました。 もうすぐ中絶して1ヶ月だったので水子供養に行こうと連絡した際。 水子供養とか色々調べてくれたりするのは嬉しいけど言葉悪いけど、重い、依存してると思ってしまうと 私はただ中絶した事の悲しみを分かち合いたかったと 相手が一人暮らしなので、体調悪いなら食べ物とか薬など買いにいくからなんでも言ってねと伝えた事も私に気を遣ってしまうから言えないと言われました。 気持ちがわからないから距離を置きたいと言われ1ヶ月距離を置いています。 でも本人は水子供養は2人で行きたいと言ってます 距離あけてる間に49日になるのでその日に水子供養行こうと提案し彼女も了承 ですが予定が分からないと3日前になっても連絡が来ません。 彼女が中絶したことを相談した共通の職場の女性がいるのですが、 彼女はその女性には 距離置いたら元には戻れない、なんで嫌ってくれないんだろうと相談してるらしく 距離置きたいといわれた時に 別れる別れないの話もしたのですが 別れたくはない。距離が置きたいと言われました。 正直彼女の気持ちがわかりません。 私としてはこれからも付き合っていきたいと思ってます。 ですが彼女が嫌われたい別れたいのなら別れるしかないと思ってます。 別れたとしても水子供養などは2人で行きたい思っているのですが 相手の本心を聞くにはどうすればいいでしょうか? ご回答など、皆様お願い致します。

  • 水子供養について

    友達に頼まれて、水子供養についていろ(2)調べているのですが、分かりません。6週ぐらいで中絶したので 供養はいらないと病院に言われたそうですが、念の為したいそうです。どこに行けばいいのですか?一体何をすればいいのですか?教えて下さい。

  • 水子の訴え

    13年前離婚し、その後妊娠がわかりましたが、元夫には相談できずやむを得ず中絶という選択をしてしまいました。 水子供養はお寺にいきました。忘れたことはありません。 しかし最近になり 『お父さんがいないから(自分の存在に気付いてくれないから)さみしい』 このような夢をみたりします。 水子になってしまった子供がこのような訴えをすることがあるのでしょうか。 元夫は中絶の事実を知りません。 この事を伝えるべきのでしょうか。