• 締切済み

エアサスの持ち込み工賃について

pote_conの回答

  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.4

私は自動車修理工場を経営しています。 本音でお答えしましょう。 部品の持ち込みは、本来迷惑な話で、出来ればお断りしたいところです。 しかし、そうも言ってられないのが実情。 したがって、「やりたくない価格」を提示します。 なぜやりたくないか? 部品の品質に責任が持てないから、作業を責任持ってやっても、最終的にお客さんが不満を抱える事があるからです。 作業に問題無くても、部品に問題があれば、お客さんはうちに文句を言ってきます。 そういうわずらわしいのが、儲けの割りに損するという事で、やりたくないんです。 こっちが一生懸命説明しても、部品の問題か作業の問題か理解も出来ず、問題を分けて考える能力も無い人が、多くいらっしゃいます。 特に、取り付ける店も決めずに無計画にネットで安く部品を買って来て安く上げようとする人に、そういう傾向が多く見られます。

関連するQ&A

  • エアサス

    現在ステップワゴンRF1に乗っていますが、ダウンサスと社外バンパーでバンパーが多少の勾配の出入り口で擦ってしまいます。 車高調整を入れてもと思いましたが、ちょくちょく調整するのはタイヤを外さなければならないので面倒で、ならばエアサスはどうかと悩んでおります。(高価ですが・・・) 例えば、エアサスを入れた場合、最上段はノーマル程度になるのでしょうか? また、オススメのメーカーがあれば教えてください。 メンテナンス等は必要でしょうか? ご教授お願いします。

  • ステップワゴンの中古車

    この度、ステップワゴンに乗換えを検討しています。 先日、神戸のオークション会場に行ってきたのですが、RF1後期で落札価格が100万円前後しておりました・・・ まだまだ高いですね・・・ RF1後期の中古は幾らくらいが目安なんでしょう?

  • ハロゲンからHID 工賃について

    フォグライトを純正ハロゲンから社外品のHIDに専門店で取り付けてもらおうと思います。 2つの店に車種を伝え、工賃はおいくらですか?と問い合わせたところ、ひとつの店では8400円、もうひとつの店では20000円 どちらも有名専門店のようなので8400円の店でも問題なく取り付けてくれると思うのですが… いくらくらいが相場なのでしょうか?

  • サイズ変更

    205 55 16 から195 60 16 に変更した場合見た目、乗り心地は変わりますか? ちなみに車種はステップワゴンRF3です。

  • タイヤのアルミホイール取り外し工賃の相場

    先日、アルミホイール付15インチタイヤ(4本)をカーショップに 持ち込み、タイヤからアルミホイールを取り外してもらい、 持ち帰りました。※持ち込みですから、車に積んで行きました。 その時の工賃は、525円(税込)×4本=2,100円(税込)でした。 事前に電話で「525円/1本かかります」と確認の上、カーショップに 行ったのですが、その事を話すと「電話応対したのは女性でしたか?」と 聞かれました。結局、2,100円(税込)で済みましたが。 持ち込みの場合、割増(約1.5倍?)になり、本当は800円位/1本だった のではないでしょうか? 気になったので、カーショップに持ち込みでアルミホイールを 取り外した時の工賃の相場を教えて下さい。

  • ステップワゴン(RF1)のブレーキパッド交換費用

    詳しい情報をご存知の方、教えて下さい。 最近、ブレーキを掛けるとキーキーという異音がします。 ブレーキのパッド残が少なかったので、そろそろ交換時期かと思い、近所の町の自動車整備工場で、平成12年式のステップワゴン(RF1)のブレーキパッドを交換する場合の費用はどれくらいかを尋ねました。(車は見せてません) 前ディスク、後ろドラムなので、前後両方を交換した場合、大体4万円少々だとの事です。 相場がよくわからないのですが、なんだか割高な印象を受けています。 通常、部品代、工賃込みの相場はどの程度なのでしょうか? また、依頼するお店(ディーラー、町の修理工場、オートバックスなどのカーショップ)によって色々と、損得があるのでしょうか? どうぞ宜しくご教授下さいませ。

  • 不正な工賃?について

    不正な工賃?について グリップエンドに穴を空けたくて、いろいろ試しても穴が空かず、バイク屋で不要な廃棄処分のハンドルパイプをもらってハンマーで叩いて空けようという事になりました。 バイク屋に到着し事情を説明すると、「つい先日廃棄品を出したから今はないよ。そのくらいならやってあげるよ。」との事で、お任せしました。 およそ10分くらいで作業終了。「じゃあ1600円ね!」 「はっ??」と思い、もう一度聞きなおすとまたしても同じ回答が…。 「無料でやってくれたのじゃでないですか?」と聞くと、 うちらもこれで食ってるからねぇと半笑いの回答。 相手の言う事も納得できるが、それなら先にいくらかかるとか言ってもらいたい。 というか言うべきではないですかね? 工賃の内訳をきくとグリップ2本だから、1本800円×(2)との事。 バイクの工賃って作業時間に対する工賃ですよね? また、領収書も出ないとの事で不思議に思い帰っていると、だんだん腹が立ってきて今回質問いたしました。 この店舗にはもう2度と行く事はないですが、不親切な店舗って多いのですかね?

  • 工賃について

    JZX100のツアラーVに乗っています。 先日、知り合いの店(一人で個人経営)で、クラッチのマスタシリンダーとレリーズシリンダーのオーバーホール作業をやってもらいました。 知り合いだったので、オーバーホールキットの部品とフルードは自分で購入し、持ち込みでやってもらいました。なので実質は工賃のみの請求になるわけですが、請求金額を見てびっくりしました。 クラッチマスターとレリーズのオーバーホール(エア抜き作業込み)で、工賃が26,000円でした。 知り合いなのであまりきつく言うことは出来ないけど、どうしても腹に入らなかったので、「相場の工賃とは、ちょっとかけ離れているように思いますが、もう少し何とかなりませんか?」と交渉したところ、じゃあ、20,000円でいいよ! そのかわり、今度から余計なところはやらないようにしときますって言われました。特にそれ以外に何か頼んだ覚えはないのですが・・・・・・。 善意で、何か調整等やってくれたのかはまだ聞いてませんが、それにしても、これって高くないですか? これを機に、今後依頼するのは、止めようかと思っています。 ちなみに、事前に見積もりをお願いしても、実際作業をしてみないと分からないって言われてました。 いろいろ調べると、工賃だけだとそんな高い店は無かったので(除外車)、質問させて頂きました。 皆さんの意見お聞かせください。

  • ミニバンの足回り交換費用について

    中古のステップワゴンを譲り受けたのですが、前オーナーが足回り(サス、ショック)を交換しており乗り心地が硬いのです。純正の足回りはあるのでそれと交換しようと思っているのですが工賃はどれくらい掛かるでしょうか? またなるべく安く上げるにはどこに頼めば良いでしょうか? (ディーラー、カーショップなど) 宜しくお願いします。

  • ステップワゴン純正ショック/サスの互換性

    9年式のステップワゴンRF1のショック/サスを安価に購入し(オークション等)交換しよう思いますが、 他形式、年式ステップワゴンとの互換性はどの程度有るのでしょうか、教えて下さい。(ノーマルからノーマル)