• ベストアンサー

SONIC MyDVDというソフトで、残り容量の表記について

sanpin-chaの回答

  • sanpin-cha
  • ベストアンサー率48% (533/1095)
回答No.3

No.1です そういったややこしい計算をしなくとも トランスコードをすれば、 オーサーリング終了時ソフトがDVDに収まるようにしてくれます。 音声もAC3に変換すれば、3時間で300~400MB程度かな その分、映像をきれいにできます。 標準画質でキャプチャーして、音声変換とトランスコード処理するのが効率的でしょう。 トランスコード処理に少し時間がかかりますが

hinekichi
質問者

補足

それは「MyDVD」ですか?「TMPGEnc DVD」の方でしょうか?

関連するQ&A

  • ソニックmyDVDでのオーサリング

    ソニックmyDVDで、パソコンに保存してあるAVI動画をオーサリングして、DVDビデオ形式にしてDVD-Rに焼いて、自宅のDVDプレーヤーで見ています。何個かのAVI動画がどうしてもオーサリングできません。書き込みの赤いボタンが薄くなってクリックできないのです。左下のディスクの表示のところがいっぱいになって、マイナスになっているので、どうも4.7GBの容量を超えているようです。どうにかしてオーサリングする方法があるでしょうか?よろしくお願いします。

  • sonic myDVD

    dellのPCに付いているmy Dvd LEというオーサリングソフトを使ってdvd を作ろうとしましたが途中で止まります。PCには問題はありませんが、ファイルが大きすぎるのでしょうか。空き容量146MBと表示されます。ちなみに100MBくらいのMPGを焼いたところ問題なくDVD VIDEOになりました。どこがいけないのでしょうか。教えてください。

  • MyDVDでオーサリングできません。

    いつもお世話になっています。 PCの中に、aviファイルとして保存していたTV番組のファイル(プロパティで見ると、種別はビデオクリップとなっています)があります。 自分で楽しむために保存しているものなので、今までオーサリングしたことはないのですが、PCを持っていない友人から「DVDプレイヤーで見られる形で貸して欲しい」と頼まれたため、PCについている内蔵型DVDマルチドライブ(パナソニック製・LF-M621JD)の付属ソフトウェア、MyDVD(ver.4)でmpeg-2にオーサリングしようとしたところ、「原因不明のエラーが発生しました」と出て、オーサリングができません。(別なaviファイルでも試しましたが、同じエラーメッセージが出ます。) これは何が原因で、どうすればオーサリングできるようになるのでしょうか? 初めて使うもので、今ひとつ使い方がわかっていないので、もしかすると、とても初歩的なところでつまづいているのかもしれません。 情報が足りなければ、わかる範囲で補足させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 4.1GBのMpegをMyDVDでDVD-Rに

    4.1ギガ(2時間ちょい)のMpegで保存してある動画をDVDドライブに付属していたMyDVDでオーザリング(?)して焼こうと思ったのですが以下のような出来事が起こりました。 MyDVDに取り込んで書き込みをしようと思ったのですが、データを取り込んで書き込みをしようとすると書き込みボタンが押せない状態になります。 おそらく残量0となり容量がオーバーしているからだと思います。 しかしファイル自体は4.1Gです。 なぜこのようなことが起こるのでしょうか? また、どのように対処すればよいのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • MYDVDでDVDの作成について

    MYDVDにてDVDを作成しようとおもうのですが、 MPEG-2のファイルをDVDにするためには最大容量はどのくらいまでできるのでしょうか? あとMYDVDで容量の変更等できるのでしょうか? もしわかる方がいましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。 変な質問で申し訳ありません…。

  • オーサリングソフトについて

    先日購入したDVD-R/RWでDVD-Videoを作ろうとしたのですが、付属のオーサリングソフト「MyDVD」で約4G弱の動画ファイルを焼くことができませんでした。 しかし1.5Gのファイルを焼くことはでき、PCの問題ではないなと思ったのですが… 焼きたかった動画はMpeg2で約4GBなのですが、これをオーサリングできるソフトはどんなものがあるのでしょうか? また、そのソフトの機能や長所を教えていただけると助かります。 付属のMyDVDと一緒にDVDit!PEへの特別アップグレードのお知らせが入っていました。 SONIC社のHPを見る限りとても魅力的ではあるのですが、購入すべきでしょうか?(なにか不都合があるのであれば他のソフトにするつもりです。) 私のPCの環境 Aptiva Eシリーズ 2163-443 CPU:Cerelon1.0GHz(下駄PL-iP3/T Rev.2.0使用) よろしくお願いします。

  • DVDビデオ作成ソフトで

    DVDビデオ作成ソフトでサイズの大きいMPEG2ファイルをDVDに収まるサイズに変換(再エンコード)してから書き込めるソフトはないでしょうか。 私の持っている作成ソフト(MyDVD,neoDVD,DragnDropCD)では3GぐらいのMPEG2ファイルは作成ソフトに取り込んだ時点で容量オーバーになってしまいます。 MPEG2ファイル作成時に低ビットレートで保存すればいいのですが、私のキャプチャ機器は細かい設定ができないのです。

  • DVD書き込み時の容量アップについて

    Sonic MyDVDを使って、ASFファイルをDVD-RW(4.7G)に書き込もうとしております(WinXP)。 書き込もうとしているファイルは、プロパティで見る限り、150MBと表示されているので、20ファイルくらいは余裕で書き込める予定なのですが、実際Sonic MyDVDにドロップしてみると8本程度しか書き込みできないようなのです(それ以上は容量オーバーで書き込み不可となります)。 Sonic MyDVDの詳細を見ると、1本のファイルサイズが500BMとかに膨れ上がっております。 画質を最低にしても、ほとんど容量は変わらず、到底150MB程度に近づく気配がありません。 当方、書き込み等の事に関してはほとんど初心者です。 DVD-RWにもっとたくさん書き込めるように、知恵を拝借できないでしょうか? ちなみに画質は落としたくありません。 よろしくお願いいたします。

  • お勧めのオーサリングソフトは?当方sonicのMyDVD使用中

    題名の通りなんです。WMVファイルを、sonicのMyDVD(パイオニアドライブのおまけソフト)を使用して、家庭用DVDプレイヤーで見ています。sonicのMyDVDなんですが、使い方が簡単で、良いソフトだと思うんですが、なにせ時間がかかりすぎるんです。書き込み速度も、自動しか選べないし。WMVからだとしょうがないのでしょうか?所要時間はPCの性能に関係するんでしょうか?(PCはPentium42,4GHz。メモリーは1Gです) お勧めのソフトがありましたら、教えてくださいませ。

  • MYDVDお使いの方に質問です。

    MYDVDでオリジナルDVDを作成しているのですが、ファイルをDVDに書き込む際、一応理論的には4.6G近く書き込めることになってると思うのですが、先日3G近く書き込んだらプレーヤーで再生出来ないファイルもありました… 容量をたくさん書き込むと再生出来ないファイルが出てくる可能性ってありますか?