• ベストアンサー

兵書…オススメは?

お世話になります。 ようやっと、「孫子」の精読に入りました。 と、いっても、読みやすいものを選びましたから、 原文も少ししかありませんし、どっちかというと、解説本ですね。 でも、そういうほうが、人の解釈は入るにしろ、勉強になる気もします。 さて、次は…何を読もうかな、と考えた時に、 「そういえば、西洋の兵書って、聞いたことないな」と気づいたんですが、 でも、あるはずですよね? それはともかく、兵書(軍用書っていうのか?)の、 オススメ本は、ありませんでしょうか? 皆様の回答をお待ちしております! 書名、オススメ理由を添えてくださると、嬉しいです。 ちなみに、次は五輪書に手を出そうかと…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

やはりクラウゼビッツの「戦争論」でしょう。もっともかなり難解かもしれません。これはハウツゥよりも、ファットとかフーズの面から書かれたものです。おそらく、これに右にでるものはないでしょう。戦争について全面的に分析した書です。さすがに世界の名著だけあって、いろいろなところから出版されてます。 他には、人の名前しか思い出せないものが多いのですが、ジョミニの書いたものであるとか、マハンの「海洋権力論」とか、ドウエの「空軍論」などいろいろあります。セパスキーとかミッチェルも空軍関係の本を書いています。フラーとかトハチェフスキーは戦車戦、リデルハートの「間接的アプローチ論」なんていうのもあったかな。チェゲバラの「ゲリラ戦争」なんかも名著でしょう。

sandsoftime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 クラウゼビッツ。聞いたことのある名ですね~。 ファットやフーズというと、どんなことでしょう。 糧食の調達とか? 分析が主たるものだということでしょうか。 うむむ…興味が深まってきました。 いろいろなところから出版されているということで、 手に入れることも簡単そうです。 他の方々は、お名前を聞いたことがありませんが、 知らないだけでしたね。いやあ、やっぱりあるものですね。 ちょっと調べてみることにします。 ありがとうございました~。

その他の回答 (1)

  • you19994
  • ベストアンサー率40% (314/766)
回答No.2

whatとwhoseってことじゃないですかね?w そのまえにhow to って書いてあるでしょw

sandsoftime
質問者

お礼

あ、なーるほど。そこまで思い至りませんでした。 what だったら次はwhichという思い込みのせいでしょうか(笑)。 何かオススメがありましたら、回答くださると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 『孫子の兵法』おすすめの本を教えて下さい!

    『孫子の兵法』おすすめの本を教えて下さい! 『孫子の兵法』で読みやすいものを探しています。 原文はなくてもよく、意訳と訳者の解釈があればよいです。 その他、諸子百家でおすすめな本があれば教えてください。 特に、老子と韓非子で良い本があれば・・・・・ よろしくお願いします!

  • 自己啓発書、人生訓。

    自己啓発書、人生訓で何かおすすめありますか? 今まで 「人間道」「孫子」「五輪書」「論語」「孟子」「老子」「言志四録」「松下幸之助シリーズ」「福翁百話」「学問のすすめ」などを読んできました。全部原文では読めないので原文では読んでいません。 基本的に訳書では岬龍一郎が合っているなあとは思います。 ※基本的に自分は東洋思想なので西洋向きな人ではないです。

  • 孫子、六韜、墨子についての本

    孫子、六韜、墨子のそれぞれについて解説の詳しい本は無いでしょうか? 孫子、六韜などは、戦略戦術などを、墨子は防衛について勉強しようと思います。

  • 英語解釈をできるようになりたいんですけど…

    今高三で医学部受験を考えているんですが、僕は英文の解釈や精読も上手く出来ません。そこで英文解釈の方法を説明してる本や構文を詳しく解説している本をやろうと思っているんですがどの参考書をやるといいでしょうか?

  • 論語、兵法などを中国語で

    こんにちは。孔子・孟子・孫子などを中国語で勉強できるような本はありますか? ピンインはついていて、できれば解説も付いてるような本を探しています。 もしおわかりでしたら、よろしくお願いします。

  • 源氏物語

    現在高2の者ですが、源氏物語の原文を解説したような本は読んでおいたほうがよいのでしょうか????読むべきならば、オススメの本を教えて下さい

  • Win32APIのおすすめ実用書

    Win32APIについて勉強してみたいのですが、 何かオススメのいい本ってないですか? 書名だけでなく出版社も教えてください。

  • 過去の書物の著作権

    330年前に開版された本(当時の人口に膾炙した巷説を纏めたもので、編集者は不明扱い)なのですが、 この本の解釈本からの原文の引用・転載は著作権法違反になるのでしょうか? 手元にある本は、原文と訳文・解説を載せてある、現在も流通しており著作権が保護されている解釈本です 当然、訳文や解説を転載した場合は違法になると思いますが、原文の転載も違法行為にあたるのかが分かりません 原文と訳文が併記してある、現段階で著作権が保護されている本を参考に、 330年前に成立した原文のみを転載するのは違法行為か否か どなたか御教示ください また、転載の目的は非営利目的ですが、個人的用途とはいい難いものです web上での不特定多数への公開行為、となります

  • 【webライターの勉強はどの本がオススメですか?】

    いつもお世話になっております。 Webライターの勉強をしようと考えておりますが、未経験・初心者です。 そこで、本を購入して勉強し、就活につなげようと考えておりますが、 オススメの本を教えて頂けないでしょうか。 恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 兵法書の訳本の著作権について

    三国志や戦国時代の書物に興味があり、それらの訳本を出したいと思っています。 具体的には有名な「孫子」を現代語訳にして同人誌のような物を作る予定です。 そこで著作権についての質問なのですが、これらの書物の何百年・何千年も前の本当の原文の漢文や和訳は現在の著作権は関係ないのは承知していますが、現代語訳の部分はどうなるのでしょうか? 書店などを見ると「孫子」だけでも沢山の訳本・解説本が多数の著者から出ており、所々で訳の差があれどほとんど同じ内容です。 実際に私が作りたいと思う訳本も、一部の語句の解説や訳が多少違うとは言え、既存の多数の物とほぼ同じになります。 同じものを訳しているのですからほとんど同じになるのは当たり前だと思いますが、この様な時は一字一句別な書籍から丸写しとかでなければただちにアウトとは言えないと言う解釈でいいのでしょうか? 現実に問題が起きた時は当然裁判等になると思いますが、それはその時として、これから私が同人誌のような形で訳本を作りたいと思った時に、明らかに違法な事をしてるわけではないかどうかを教えてください。