• ベストアンサー

一般ユーザでDAT操作できません

Red Hat Enterprise Linux ES release 3を使用しています。 rootユーザではmtやtarにてDAT(DDS4)の操作ができるのですが、一般ユーザではできないです。 ・rootユーザ # mt -f /dev/st0 status SCSI 2 tape drive: File number=0, block number=0, partition=0. Tape block size 0 bytes. Density code 0x26 (DDS-4 or QIC-4GB). Soft error count since last status=0 General status bits on (41010000): BOT ONLINE IM_REP_EN ・一般ユーザ $ mt -f /dev/st0 status /dev/st0: Permission denied よくわからず/dev/st0のパーミッションを見てみました。 # ls -la /dev/st0 crw-rw---- 1 root disk 9, 0 9月 15 2003 /dev/st0 となっていたので、正しい方法ではないと思いますが この一般ユーザを/etc/groupのdiskグループに含めて 見ましたが、結果は変わりませんでした。 tarコマンドでも同じような結果です。 一般ユーザでもこのデバイスを使用できるようにする方法を教えてください。

  • esi
  • お礼率64% (32/50)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 45acp
  • ベストアンサー率25% (19/75)
回答No.1

もう10年以上もUNIXを使っていないので、記憶が定かでは無いですが オーナー、グループは、リード・ライト可に成っているので、ユーザーもリード・ライト可にすれば良いことは分かりますよね。 chmodでユーザーもrwに設定して下さい。 これで、良かったと思うんだけど。 unix系は、装置もファイルとして使うから。

esi
質問者

補足

遅くなりまして申し訳ございません。 先ほど、/etc/groupのdiskグループに その一般ユーザを追加したら読むことができました。 多分私の修正ミスかと思います。 ご迷惑をおかけしましてすみません。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • easy7
  • ベストアンサー率78% (25/32)
回答No.2

/etc/security/console.perms に <dat>=/dev/st* /dev/nst* <console> 0600 <dat> 0660 root.disk を追加して、 diskグループにそのユーザを入れてみたらうまくいったりしません?

esi
質問者

補足

遅くなりまして申し訳ございません。 先ほど、/etc/groupのdiskグループに その一般ユーザを追加したら読むことができました。 多分私の修正ミスかと思います。 ご迷惑をおかけしましてすみません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • dumpが条件により実行できません!!

    お世話になっております。 バックアップを下記の要領で、(テープドライブをマウント→ダンプ)取る際、最初のログインGUIでいきなりrootでログインして実行すれば問題無くdump出来るのですが、GUIでは別ユーザで入ってコマンドでsu root でその後に同様の手順で実行すると、下記のようにコマンドが見つからないと言ってきます。何が原因でしょうか。御指導ください。 bash: dump: command not found 再度コマンド手順を下記に書きます↓ # mt -f /dev/nst0 status SCSI 2 tape drive: File number=0, block number=0, partition=0. Tape block size 512 bytes. Density code 0x26 (DDS-4 or QIC-4GB). Soft error count since last status=0 General status bits on (41010000): BOT ONLINE IM_REP_EN # dump 0uf /dev/st0 / bash: dump: command not found 以上です。

  • dumpが出来なくなってしまいました。

    お世話になっております。 いつもバックアップを下記の要領で、(テープドライブをマウント→ダンプ)バックアップ取っているのですが、今日up2dateをかけていざバックアップを取ろうと思いましたら、下記のように dumpのコマンドが認識されません。 bash: dump: command not found dumpで更新されたとは思えませんが、確認しなかったので何ともです。 (up2dateの履歴って日付入りで確認できるんでしたでしょうか) 原因のわかる方いらっしゃいましたら、ご教授ください。 再度症状(コマンド手順)を下記に書きます↓ # mt -f /dev/nst0 status SCSI 2 tape drive: File number=0, block number=0, partition=0. Tape block size 512 bytes. Density code 0x26 (DDS-4 or QIC-4GB). Soft error count since last status=0 General status bits on (41010000): BOT ONLINE IM_REP_EN # dump 0uf /dev/st0 / bash: dump: command not found

  • テープへのバックアップ

    はじめまして。 教えていただきたい事がございます。 Solarisで146GBのデータをDDS-4にBackupする事になりました、 しかし自分には引数とコマンドがわかりません。。。 テープは/dev/rmt/0にあり、データは/home配下になります。 [iostat -E]ではst4、[mt]コマンドでは "・・DDS-4 4MM DAT tape drive:・・" とテープの認識は確認しております。 今回は容量も大きいので、圧縮して取る事となりました。 そこでコマンドですが・・・ [tar czfv /dev/rmt/0 /home/*]で間違いないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • DATが使えなくなった??

    RedHatLinux9でファイルのバックアップを内蔵のDDS4ドライブにとってました。 数日前からエラーが出てバックアップに失敗していることがわかりました。 エラーログは以下のとおりです。 host1 kernel: st0: Error with sense data: Current st09:00: sense key Medium Error host1 kernel: Additional sense indicates Write append position error host1 kernel: st0: Error with sense data: Current st09:00: sense key Medium Error host1 kernel: Additional sense indicates Write append position error host1 kernel: st0: Error on write filemark. tapeをいろいろ替えてみましたが、何度やっても tar: /dev/st0: open 不能: そのようなデバイスはありません tar: エラーを回復できません: 直ちに終了します となってテープにアクセスできません。 テープのアクセスランプもつかないので テープドライブが壊れたか エラーログから、linuxがおかしくなってしまったんだと思いますが。 どうすれば直るんでしょうか?? 社内のデータベースサーバーなので OSの再インストールはできないんです。 よろしくお願いします。

  • テープデバイスに書き込めない

    TurboLinux8ServerでテープデバイスDDS4を使ってます。 デバイスの認識はうまくいっているようなのですが、 実際に書き込みを行うと、 「/dev/nst0:読み込み専用のファイルシステムです」 と表示されます。 テープ自体のライトプロテクトのスイッチは書き込み可に なってます。 mt status を実行すると SCSI 2 tape drive File number=0 ,blocknumber=0 ,partition=0 Tape block size 0 bytes. Dencity code 0x13(DOS(61000bpi)) Soft error count since last status=0 General status bits on (5010000): WR_PROT ONLINE IM_REP_EN と表示されます。 何が原因なのかさっぱりわかりません。 よろしくおねがいします。

  • Solaris7のtape backup方法

    はじめまして。 ハードウェアはE450、Tape装置は純正内蔵のDDS4です。 このServerをのテープバックアップについて困っています。 バックアップを取ろうとrootでloginして、「tar cvf /dev/rmt/0n /share」又は「ufsdump 0ufc /dev/rmt/0n /dev/dsk/c1t1d0s6」(c1t1d0s6=/share実体ボリューム名) とすると「tar: /dev/rmt/0n:アクセス権がありません」 となってしまします。 何か他にお呪いが必要なのでしょうか? お教えください。

  • マウントしたFAT32領域に一般ユーザーで書き込めない

    FedoraCore4とWindowsXPをデュアルブートして使っています。 現在、ハードディスクのパーティション構成は /dev/hda1 WindowsXP (ntfs) /dev/hda2 FedoraCore4 (ext3) /dev/hda3 swap /dev/hda4 WindowsのDocuments and Settings (FAT32) となっています。 Fedora上から/dev/hda4を利用できるようにするため、/etc/fstabに /dev/hda4 /data vfat user,rw,suid,dev,exec,auto,iocharset=utf8 0 0 を追加し、起動時に自動でマウントするようにしました。 しかし、これだとroot権限がないと書き込みができません。(パーミッションが755になっています。) uidやgid、umaskなどのオプションを付けたりしてためしてみましたが、上手くいきません。 uid=500として一般ユーザーを指定すると、書き込みも可能になりましたが今度はrootから書き込めなくなりました。 Thunderbirdのメールのデータを共有したり、データを交換したりしたいのですが、できない状況です。 解決法を御存じの方、よろしくお願いします。

  • パーミッション(-rwxr-xr-x)だが、一般ユーザで実行できない

    パーミッション(-rwxr-xr-x)だが、一般ユーザで実行できない 最近CentOS5.3で勉強を始めた初心者です。 例えば、shutdownコマンドのパーミッションは、-rwxr-xr-xで、一番最後がxなので、一般ユーザでも 実行できそうにみえますが、実際にやってみると、「you must be root to do that!」とエラーになります。 また、rebootコマンドのパーミッションは、lrwxrwxrwxで、一般ユーザでも実行できそうにみえ るのですが、実際に一般ユーザで実施してみると、「must be superuser」と表示されます。 なぜ、パーミッション上で一般ユーザが実行可能「x」となっているのに、実行不可なのでしょうか? 恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

  • ローカルDATからリモートDATに直接コピーする方法

    ローカルDATからリモートDATに直接コピーする方法を 教えてください。 一度ディスクに落としてコピーする方法はもしできれば 避けたいのです。 例  ・サーバA:aaa  ・サーバB:bbb  ・OS:共にsolaris9  ・テープデバイス名:共に/dev/rmt/0  ・相互にrootユーザでrshコマンドが使用できるように   一時的に設定(rshの動作確認はOK)  ・コピー元DATの中はtar形式でファイルを格納  サーバAにて  # tar cvf - /dev/rmt/0 | rsh bbb dd of=/dev/rmt/0 bs=128k  を実行しましたところ  サーバAの/dev/rmt/0のシンボリックファイルが  サーバBのDATに書かれて失敗しました。^^; もし方法があれば教えてください。

  • solaris DDS3 バックアップ リストア 方法について

    急に公開Webサーバをさわるのは危険だということで、別のサーバ(メールサーバ)でバックアップ リストアの訓練をして、監査に訴えると上司にいわれました。手順書をつくりなさいとのことで下記に作成しました。 これでいいのか?悩んでいます。ご指摘いただけましたら幸いでございます。 よろしくお願いいたします。 システム稼動のままで、バックアップします。 V210 でバックアップをとる     ↓ Netra t1 でリストアする Tape DDS3 容量 13G ■サーバ リストア作業手順 [作業に当たって用意するもの] ・Backup Tape (DDS3) [バックアップ作業 実施手順] --<Tape 種類>---------------- DAT(90m) /dev/rmt/0 2GB /dev/rmt/0c 5GB(圧縮) DAT(125m) /dev/rmt/0 12GB /dev/rmt/0c 24GB(圧縮) ------------------------------ まず、Tape を装着する。 / 以下、フルバックアップの場合 (今回はマルチユーザで、バックアップする!) Ok init 3 ←※ok prompt から (ファイルシステム デバイス名 確認) #devnm /    ←※ファイルシステム rawデバイス名 確認 /dev/rdsk/c0t0d0s0     ←※fs のrawデバイス名が表示される (テープ装置の種類の確認) #mt-f /dev/rmt/0 status  ←※今回は4mm DDS3 (フルバックアップ) # ufsdump 0ucf /dev/rmt/0ln /dev/rdsk/c0t0d0s0 ====================================================== まず、Tape を装着する。 (Tape を巻き戻す) #mt ?f /dev/rdsk/c0t0d0s0 rewind  ←※Tape のはじめから、リストアする場合 (ファイルシステムの完全なリストア) # umount /home # newfs /dev/rdsk/c0t0d0s0 # mount /dev/rdsk/c0t0d0s0 /mnt # cd /mnt                      ←※マウントポイントへ移動 # ufsrestore rvf /dev/rmt/0 ←※ リカーシブモードのリストア ---------------------------------------------------------------------  注)Tapeが複数のテープにまたがっている時は、     Mount volum 2 then enter volume name(default: /dev/rmt/0) このときは、ボリューム番号2のテープを入れ替えたあとで、「Retern」を入力。 --------------------------------------------------------------------- (★バックアップデータは、/export/home ファイルシステムに復元される!) #cd /export/home #rm /export/home/restoresymtable ←※リストア用の一時ファイルの削除 # cd / # umount /mnt          ←※必ずアンマウントをすること! # fsck /dev/rdsk/c0t0d0s0 # mount /dev/rdsk/c0t0d0s0